寝てばかりでやる気が起きない主婦は多い?原因や対処法を解説!

主婦の方の中には「家事をやらないといけないのに、やる気が起きなくて寝てばかりになってしまう」「日中眠くて仕方ない。そんな自分が嫌だ」「ママ友はシャキシャキ動けていそうなのに、自分だけがそうなの?」とお悩みの方は多いのではないでしょうか?

寝てばかりになってしまう主婦は意外にも多く、同じように悩みを抱えている人たくさんいます。

そこで本稿では、寝てばかりでやる気の起きない主婦の実際の声を参考に、その原因や対処法を解説していきます。同じような悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて寝てばかりでやる気の起きない時におすすめの家事代行サービスもご紹介します。

  1. 寝てばかりでやる気の起きない主婦たちの実際の声
    1. 主婦の声1|「日中寝てばかりな自分が嫌だ」
    2. 主婦の声2|「だるくて眠い。以前はできていたことができない」
    3. 主婦の声3|「仕事が休みな日はとくに寝てばかり」
    4. 主婦の声4|「子供のことはできるけど、家事のやる気が出ないでダラダラしてしまう」
    5. 主婦の声5|「家事はこなせるものの、昼の2時まで寝てしまう」
    6. 主婦の声6|「午前中やる気が起きず眠いのに、毎日夜酒してしまう」
  2. 主婦たちがやる気が起きなくて、寝てばかりになってしまう原因は?
    1. 40代以降は更年期障害の可能性あり
    2. 夜型生活になっている
    3. うつ状態になっている
    4. 元々の性格が少し怠け者
    5. 自分の想像以上に体が疲れている
    6. 生活にハリがない
    7. やりがいを感じない
  3. 主婦たちがやる気が起きなくて、寝てばかりなってしまう時の対処法はある?
    1. 睡眠のサイクルを変える
    2. 食事を変えてみる
    3. 友人と外出する
    4. 湯船に浸かる
    5. 病院に行く
    6. 思い切って何もやらずしっかり睡眠をとる
    7. お酒やネットを断つ
    8. 小さい家事からやってみる
    9. プロにハウスクリーニングや家事代行を依頼する
  4. 寝てばかりでやる気の起きない時におすすめの家事代行サービス
  5. CaSy(カジー)
    1. CaSy(カジー)の料金プラン
    2. CaSy(カジー)の体験談
  6. タスカジ
    1. タスカジの料金プラン
    2. タスカジの体験談
  7. キャットハンド
    1. キャットハンドの料金プラン
    2. キャットハンドの体験談
  8. おそうじ本舗
    1. おそうじ本舗の料金プラン
    2. おそうじ本舗の体験談
  9. まとめ

寝てばかりでやる気の起きない主婦たちの実際の声

まずは、寝てばかりでやる気が起きないとお困りの主婦の方々の実際の声をご覧ください。

主婦の声1|「日中寝てばかりな自分が嫌だ」

「数年前からやる気が起きず、日中も寝てばかり。起きていてもベッドやソファーでゴロゴロしています。テレビを見るのもどうでも良くなっているほど。気分が落ち込むことはありませんが、そんな自分が嫌で困っています。」

参照:怠け者と鬱 – 主婦です。 何年か前からなんだかやる気が起| Q&A – @cosme

ある主婦の方は日中やる気が起きず寝てばかりになってしまっているとのことです。気分的に落ち込むことはないものの、自分に「早く動け!怠け者!」と喝を入れてもどうにもならない状態が続いているようです。

主婦の声2|「だるくて眠い。以前はできていたことができない」

「平日のパート休みの日、どうしても日中だるくて眠ってしまいます。以前はママ友と出かけたり1人で買い物に行ったり活発に動けていたのに、今はそれもできず昼は寝てばかり。寝るのが幸せで仕方ありません。

でも、せっかくパートも休みなので活発に動きたい。夕方からは普通に動く気になるものの、なぜ昼間にこんなに眠いのか不思議で仕方ありません。」

参照:休日。ひたすら寝てばかりの主婦です | 心や体の悩み | 発言小町

普段はパートに行っているという主婦の方の様子です。以前は家事も普通にできていたのに、何もやる気が起きず眠ることが幸せで仕方ないという状況のようです。

主婦の声3|「仕事が休みな日はとくに寝てばかり」

「仕事の日は強制的に動かなければならないので動けるのですが、休みの日は寝てばかりです。仕事の日もかろうじて動けている程度になっています。」

参照:怠け者と鬱 – 主婦です。 何年か前からなんだかやる気が起| Q&A – @cosme

こちらの方も普段仕事をしており、休みの日は寝てばかりになってしまうとのことです。仕事の日もかろうじて動けている、という状態なのが気になるところです。

主婦の声4|「子供のことはできるけど、家事のやる気が出ないでダラダラしてしまう」

「子供たちを学校へ送ったあと、途端にやる気がなくなりソファーでテレビやスマホを見てダラダラと過ごしてしまいます。11時ごろにやっと洗濯に動き出せますが、もっとよく働く主婦になりたいです。」

参照:何もしたくない主婦です。 – 子供たちを学校や幼稚園に送り出すと… – Yahoo!知恵袋

こちらの方は、お子さんを送り出したあと、ダラダラと過ごしてしまうようです。本当は部屋の掃除もしっかりして綺麗にし、お菓子作りもしたいとのことなので、理想とかけ離れた状態になってしまっているようです。

主婦の声5|「家事はこなせるものの、昼の2時まで寝てしまう」

「とにかく午前中起きているのが辛くて、昼の2時ごろまで寝てしまいます。今は起きたら炊事・洗濯・掃除を済ませて子供が帰ってくる前までスポーツクラブに行き、夜は12時から1時ごろに寝ています。トータルで10時間近く寝てしまい、自己嫌悪が止まりません。」

参照:母の私が寝てばかりです・・ (ID:812656)

こちらの方は午前中どうしても眠くてたまらないという状態のようです。家事をこなし、出かける余裕はあるものの、睡眠時間が多すぎることに自己嫌悪を感じてしまっています。

主婦の声6|「午前中やる気が起きず眠いのに、毎日夜酒してしまう」

「毎日ハリのある生活をしたいのに、主人が出勤したあとずっとダラダラと過ごしてしまいます。洗濯物は夕方になってしまうことも。にもかかわらずやる気が出る気がして、夜はお酒を飲んでしまいます。若干お酒とネットに依存しているかもしれません。」

参照:家事のやる気が出なくて困っています

この方も午前中にやる気が出なくて困っているようです。やる気が出るような気がしてお酒を飲んでしまうというのは、確かに依存と考えてしまうかもしれません。

主婦たちがやる気が起きなくて、寝てばかりになってしまう原因は?

このように、やる気が起きず寝てばかりになってしまう主婦は多くいます。

ここでは、そもそも主婦たちになぜやる気が起きず、寝てばかりになってしまうのか、その原因について解説します。

40代以降は更年期障害の可能性あり

40代以降の女性の場合、更年期障害がやる気が起きない原因、眠気の原因になっている可能性があります。

更年期に差し掛かりホルモンバランスが変わってくることで、体が疲れやすくなったり体調が悪くなることもあります。

夜型生活になっている

主婦の方の声でもみられたように、そもそも夜型生活になっていて午前中に眠気が襲ってきてしまう場合があります。

また、お酒を飲むと短時間で目覚めてしまい何度も寝て起きてを夜中に繰り返した結果、朝眠くて仕方ないという場合もあるでしょう。

うつ状態になっている

やらなくてはいけない家事に対してやる気が起きない、以前は出かけたり趣味を楽しめたのに現在は何にも興味が持てないという場合、うつ状態になっている可能性があります。

睡眠ホルモンのセロトニンが欠乏しているせいでうつにつながっている可能性も考えた方が良いでしょう。

元々の性格が少し怠け者

もともとの性格が怠け者というパターンもあります。

結婚当初や子供が生まれたばかりなどは、「頑張ろう!」という気持ちや、生活を楽しむ気持ちがあったからやる気があっただけかもしれません。

自分の想像以上に体が疲れている

心は元気でも体が自分の思っている以上に疲れている状態、というパターンも考えられます。

  • 落ち込んだ気持ちではない
  • 気分は悪くない
  • パートや仕事もしている

そういった方は、体が疲れている状態に当てはまる可能性が高いです。主婦の方の声を見ても、「気分的には落ち込んでいない」という人もいました。もしかしたら、あなたもこのパターンに当てはまっているかもしれません。

生活にハリがない

いつも同じことの繰り返しで生活にハリがないという場合、刺激が足らずダラダラとしてしまっている状態かもしれません。ダラダラとしてしまった結果、いつの間にか寝ていたということは十分にあり得ます。

やりがいを感じない

生活にハリがないことに共通しますが、家事にやりがいを感じていないことがやる気が出ず、寝てばかりの原因になっている可能性があります。

家事をしていてもトラブルが起きることはほとんどありませんし、家族からは家事を褒められることも多くはないでしょう。そんな状況が続いてしまうとやりがいがなく、やる気もなくなってしまいます。

主婦たちがやる気が起きなくて、寝てばかりなってしまう時の対処法はある?

主婦たちが、やる気が起きなくて寝てばかりになってしまう原因がわかったところで、その対処法をご紹介します。

睡眠のサイクルを変える

夜型生活になっている場合は、睡眠のサイクルを変えるところから始めてみましょう。

まず、1日だけ午前中頑張って動く日を作ってください。そして、日中はやるべきことをすべて行いましょう。

家族が帰ってきたら通常通りにご飯を作り、起きなければならない時間の7時間前(遅くとも6時間前)には寝るようにしてください。

最初はなかなか難しいかもしれませんし、「やることが多すぎてそんなに早く寝れない!」という場合、やらなくてもある程度は問題ない家事をやらずに、睡眠時間を確保してください。場合によっては家族へ協力を仰ぎましょう。

食事を変えてみる

普段の食事を変えてみるというのも改善につながります。間食にお菓子やアイスなどをとりすぎているのは、糖分のとりすぎでうつにつながりやすいです。

そのため、間食はしても玄米を使ったおにぎりにしてみたり、毎日の食事を和食にしてみると良いでしょう。魚や肉、大豆でタンパク質をよくとり、海藻やキノコ類もおすすめです。

まずは2週間程度続けてみてください。いつもは誰かのために頑張っているからこそ「自分のために」と思い、食事を変えてみましょう。

参照:うつ病と食事|尾張旭市の心療内科・精神科-あさひ・こころのクリニック

友人と外出する

主婦は日中誰とも会わないということも日常茶飯事です。日常にハリをつけるために、友人と外出することをおすすめします。家族以外の誰かと話をするだけで非日常を感じられるでしょう。

もし、近場で会える友人がいないとのことでしたら、電話でもOK。とにかく、いつもと少し違う風を入れることが大切です。

友人が少なくて誘えないという方ももちろんいるでしょう。その場合は近くの銭湯に行ってみたり、買い物をしてみたり、日常に変化を加えてみてください。

湯船に浸かる

湯船に浸かるだけでも体が温まり、体調の悪さが改善される場合があります。

体に疲れが溜まってやる気が起きない人は、この方法を試してみてください。

病院に行く

更年期障害の可能性があり、眠い、やる気が起きないと感じる方は、婦人科の病院へ行ってみましょう。

また、うつ状態かもと思った場合は精神科に行きましょう。病気の場合は、自分だけで治すことは困難です。

どちらも病院へ行けば適切な処置をしてくれますし、薬を処方してくれる場合もあります。第三者へ相談をする気持ちで病院へ行ってみると良いでしょう。

思い切って何もやらずしっかり睡眠をとる

やる気が出ないことに罪悪感を感じているなら、「今日はしっかり休む!」と決めて1日何もやらない日を作りましょう。

この場合は家族の協力を仰ぐ必要はありますが、「休んでも良い日」を作れば、それ以外の日は家事を仕事と考えて動くことができるかもしれません。

お酒やネットを断つ

日中1人の時間は、どうしてもスマホやテレビに熱中してしまいます。スマホひとつあれば、ネットやSNSは見放題なため、やめ時が訪れません。

そうしているうちに時間は過ぎ、眠気が訪れソファーで睡眠という流れになっている方は多いでしょう。

そのため、まずはスマホ断ちをしましょう。もちろん大切な連絡を見落としては困るので、大切な連絡以外のアプリの通知をオフにしておくことをおすすめします。

また、深酒してしまい寝るのが遅くなってしまう方も日中眠気に襲われやすいです。そのため、まずは1日だけでもお酒を断ってみましょう。お酒を入れなかった次の日は、いつもと体の調子が違うはずです。

小さい家事からやってみる

やる気が起きない場合、すべてを完璧にこなそうと思っている場合があります。膨大な量の家事を毎日すべてこなすのは困難なので、まずは手の届く範囲の小さな家事からやってみましょう。

ひとつやり始めれば、自ずと気分もノってきていつの間にやる気も起きてきます。

プロにハウスクリーニングや家事代行を依頼する

どうしてもうやる気が起きず眠気からも解放されない場合は、プロのハウスクリーニングや家事代行へ依頼しましょう。

もちろんお金がかかることなので家計と相談にはなりますが、どうにもならない時は他人に甘えましょう。

すべての家事を代行してもらわなくても、掃除だけ依頼したり買い物だけ依頼する形でも自分の気持ちが楽になるでしょう。人が来ることで、気分が変わり自分も動こうという気持ちになるかもしれません。

寝てばかりでやる気の起きない時におすすめの家事代行サービス

各社のプランや利用料金など以下にてご確認ください。

CaSy(カジー)

CaSy(カジー)は、家事代行スタッフと家事代行を依頼したい人をつなぐマッチングサイトであり、料理と掃除の家事代行サービスとハウスクリーニングを取り扱っている大手企業です。

利用者の口コミをもとにスタッフを選ぶことができるという大きな特徴があります。

スタッフとの直接的なやりとりで自分の希望を反映してもらいやすく、細かな依頼ができるのが嬉しいところでしょう。

CaSy(カジー)の料金プラン

プラン 料金(税込)
お掃除代行(スポット) 2,750円/時間(2時間~)
お掃除代行(定期) 2,409円/時間(1週間に1回)
お料理代行(スポット) 2,750円/時間(3時間~)
お料理代行(定期) 2,409円/時間(1週間に1回)

CaSy(カジー)の体験談

CaSy(カジー)を実際に利用した体験談も以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

初回限定★定期2,000円OFF

公式サイトで詳細を見る

タスカジ

タスカジ
(画像引用:タスカジ)

タスカジとは、独自のテストに合格したハウスキーパー(タスカジさん)と、家事代行を依頼したい人をつなぐシステムです。

ハウスキーパー(タスカジさん)と家事代行の依頼者は個人間契約をするシステムとなっており、個人間同士での契約であることから料金が安く、損害賠償保険にも加入しているので安心です。

タスカジの料金プラン

プラン 料金(税込)
定期/1時間 1,500円~(3時間~)
スポット/1時間 1,750円~(3時間~)

タスカジの体験談

タスカジを実際に利用した体験談も以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

【2/29まで】
初回スポット15%OFF

公式サイトで詳細を見る

キャットハンド

キャットハンド
(画像引用:キャットハンド)

キャットハンドは、設立20年を迎える人材派遣会社であり、家事代行サービスも行っています。

スタッフの全員が女性であり、マナー研修や実技研修を行って教育されたプロのスタッフなので安心です。

要望や、お部屋の状況、作業内容、予算に合わせて最適なプラン提案も行っています。

キャットハンドの料金プラン

プラン 料金(税込)
定期/1時間 3,388円〜(2.5時間~)
スポット/1時間 4,048円〜(2.5時間)

キャットハンドの体験談

キャットハンドを実際に利用した体験談も以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

お試し2.5時間 5,478円

公式サイトで詳細を見る

おそうじ本舗

おそうじ本舗ハウスクリーニング
(画像引用:おそうじ本舗)

おそうじ本舗は、大手のハウスクリーニング事業者でエアコンクリーニングにとても力を入れています。

おそうじ本舗が行うエアコンクリーニングは完全分解洗浄。洗浄技術を高めるために、あらゆるメーカーのエアコンの構造をデータベース化し、最新の情報を全国の店舗に共有して対応しています。

そして、スタッフがどんなタイプのエアコンにも適した清掃ができるように充実の研修を実施しています。

サービスやエアコン洗浄技術の向上のために、企業や大学と協力関係を結び、日々研究も行っています。納得品質で安心して依頼をしたいなら、おそうじ本舗がおすすめです。

おそうじ本舗の料金プラン

プラン 料金(税込)
エアコンク完全分解洗浄プレミアムクリーニング(壁掛け) 17,600円
エアコン完全分解洗浄プレミアムクリーニング(お掃除機能付き) 17,600円+8,800円
エアコンハイクオリティクリーニング(壁掛け) 12,100円
エアコンハイクオリティクリーニング(お掃除機能付き) 12,100円+8,800円
天井埋込エアコン 27,500円
天井埋込エアコン(お掃除機能付き) 27,500円+8,800円
防カビチタンコーティング 3,300円
室外機 5,500円

おそうじ本舗の体験談

おそうじ本舗を実際に利用した体験談も以下の記事でまとめていますので、ぜひご覧ください。

まとめ

今回はやる気が起きなくて寝てばかりになっている主婦の方たちの声とともに、その原因や対処法を解説しました。

主婦の方でやる気が出なくて眠気に困っている方は多くいます。原因は人それぞれですが、自分に当てはまる原因を見つけ、対処法をひとつずつ試してみてください。

場合によっては家族の協力を仰いだり、プロに依頼するのもおすすめです。自分ひとりで悩みを抱えず、少しずつ改善を目指していきましょう。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました