
掃除や洗濯、料理などの家事全般を依頼できる「家事代行サービス」が人気を集めています。しかし、家事代行サービス自体に興味はあっても、料金が気になってなかなか手を出せない人もいるでしょう。
そこで今回は、家事代行サービスの料金について詳しく紹介します。「家事代行サービス=富裕層が利用するもの」というイメージがあるかもしれませんが、利用者の増加などを背景に家事代行サービスの料金は低価格化が進んでいます。具体的な料金相場や内訳などをチェックしてみましょう。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
カジドレおすすめコスパが良い家事代行業者TOP3
早速ですが、まずは今回ご紹介するコスパが良い家事代行業者の6社の中からカジドレおすすめの3社をご紹介します。
事業者名 | 公式サイト | お試し料金 (税込) |
定期料金 (1回・税込) |
スポット料金 (税込) |
交通費/回 | 対応エリア | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
5,000円 (2時間・交通費込) |
14,850円~ (3時間・月2回~) |
4,950円~ (3時間) ※アウトレット料金 |
990円 | 東京/神奈川 (一部エリア除く) |
家政婦大国フィリピン!世界水準のスタッフ | |
![]() ベアーズ |
9,900円 (3時間) |
6,490円~ (2時間・月2回~) |
15,180円~ (3時間) |
990円 | 北海道/茨城/埼玉/千葉/東京/神奈川/愛知/京都/大阪/兵庫/奈良/福岡 | 実績のある家事代行大手 | |
![]() タスカジ |
なし | 4,500円~ (3時間) |
5,250円~ (3時間) |
実費 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/兵庫/京都(一部エリア除く) | メディアで人気のスタッフ多数在籍 |
この記事は、次のような人におすすめの内容です。
- 家事代行サービスの料金が気になる人
- 家事代行業者の料金の内訳が知りたい人
- コスパが良い家事代行業者を探している人
家事代行の相場料金は1時間2,500~3,500円

あくまでも相場ではありますが、家事代行サービスは1時間あたりの利用時間につき、2,500~3,500円ほどの料金が設定されていることが多いです。ただし、利用する家事代行業者の料金プランや依頼内容によって、金額がまったく異なることを覚えておきましょう。
また、家事代行業者の多くは、最低利用時間を2時間に設定しています。この点を踏まえると、家事代行業者を1回利用した場合の料金相場は、5,000~7,000円と言えるでしょう。
単発プランよりも定期プランの方がお得
家事代行業者の料金プランは、大きく単発プランと定期プランの2つに分けられていることが多いです。
単発プランとは、その名の通り、家事代行サービスを一度だけ利用できるプランです。一方、定期プランはあらかじめ家事代行業者と月に数回サービスを受ける契約をします。この2つの料金プランを比較すると、利用回数1回あたりの料金は定期プランの方が割安になっています。
したがって、月に何度か家事代行サービスを利用することが事前に分かっているなら、単発プランではなくプランを利用した方がお得になります。
業者によっては別途料金がかかる場合もある

先に家事代行サービスの相場料金を紹介しましたが、業者によっては基本料金とは別にお金がかかる場合があります。別途料金の具体例としては、次のようなものがあります。
- 鍵預かり費用
- スタッフの交通費
- 早朝・深夜料金
- 入会金
それぞれの料金の内容について、簡単に紹介します。
別途料金① 鍵預かり費用
家事代行業者の中には、利用者の自宅の鍵を預かって不在時のサービス提供に対応しているところがあります。仕事などで家にいない間に部屋が綺麗になっていたり、手作りの料理ができていたりするのでとても便利なサービスです。しかし、鍵の管理をお願いしなければいけないので別途料金がかかることが多いです。
鍵預かり費用の料金相場は、月に1,000円程度です。
不在時に家事代行サービスを利用しようと考えている場合は、料金プランをよく確認することをおすすめします。
別途料金② スタッフの交通費
ほとんどの家事代行業者は、サービスの利用回数に応じたスタッフの交通費を利用者に請求します。
交通費の料金相場は家事代行サービス1回の利用につき、1,000円程度です。
スタッフの交通費は、家事代行サービスの利用回数が多くなるほど大きくなります。1回あたりの料金はそれほど高くありませんが、月々のコストを考えて業者の利用をすることが大切です。
別途料金③ 早朝・深夜料金
家事代行業者の中には、基本の営業時間ではなく、早朝や深夜にサービスを提供してくれることがあります。ただし、営業時間外に家事代行サービスを利用すると、別途料金が発生するので注意が必要です。
家事代行サービスの早朝・深夜料金の相場料金は、通常料金の25%ほどの割増になっています。
家事代行サービスを利用する前に、自分のライフスタイルを見直して、利用時間を検討することをおすすめします。
別途料金④入会金・年会費
家事代行業者の中には、サービスの利用開始時に入会金の支払いが必要になる場合があります。無料の家事代行業者もありますが、定期プランを利用する場合に入会金がかかることが多い傾向になっています。
例えば、全国各地で家事代行サービスを展開するBears(ベアーズ)では、登録費として2万円が必要です。2年度以降は、更新管理費が2万円かかります。
別途料金⑤ スタッフ料
家事代行サービスを何度か利用していると、気に入ったスタッフと出会うことがあります。次回以降も続けて同じスタッフを指名する場合に、スタッフ指名料が発生することがあります。スタッフ指名料の1時間あたりの相場は500円ほどです。
家事代行業者によっては、定期プランを利用した場合になどに固定のスタッフを用意してくれることがあります。そもそも、スタッフ指名制度を用意していない家事代行業者もあることを覚えておくといいでしょう。
コスパが良い料金で利用できる家事代行業者6選

家事代行サービスのだいたいの料金について紹介してきたので、この章では特に利用をおすすめする家事代行業者をチェックしましょう。
料金が安く、家事のクオリティが高いと評判の家事代行業者は、次の6社です。
- ピナイ家政婦サービス
- Bears(ベアーズ)
- CaSy(カジー)
- タスカジ
- キャットハンド
- イエキーピング
それでは順番に、上記5社の家事代行業者のサービス内容や料金プランを見ていきましょう。
ピナイ家事代行サービス

ピナイ家事代行サービスは、家政婦大国フィリピンでトレーニングを積んだ世界水準のスタッフが、最高の技術とホスピタリティで家事サービスを提供してくれます。
プライムアウトレットプランを利用すれば、1時間1,650円・3時間から利用することができ、安く高品質なサービスを受けられる家事代行業者です。(アウトレットの単価は変動します)
また、全スタッフ日本語・英語に対応できるので、希望があれば、英語でコミュニケーションをとることができ、日常生活で外国人と触れ合う機会を取り入れることができます。
ピナイ家事代行サービスの特徴
項目 | 内容 |
基本料金プラン(例) | 【定期ロングプラン】 ・1時間当たり:3,630円/円 ・交通費:990円 |
サービスの種類 | ・掃除 ・料理 ・洗濯 ・買い物 ・キッズシッター など |
予約方法 | ・電話 ・メール ・WEBサイト |
会社概要 | ・商号:株式会社ピナイ・インターナショナル ・設立:2016年7月 ・所在地:東京都目黒区 |
ピナイ家事代行サービスの体験談

ピナイ家事代行サービスには、キッチンやトイレ・浴室などの水回りの掃除から、部屋の片づけ、洗濯(干す)など、様々な家事をお願いしました。
改めて家事の負担の大きさに気づき、ライフスタイルに合わせて「誰かに頼ってもいい」という選択肢を与えてくれるきっかけになりました。
実際にピナイ家事代行サービスで家事代行を利用した様子は、カジドレのコラムで紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
▼浴室・洗面所・トイレなどの水回り掃除体験談
▼洗濯・部屋掃除体験談
Bears(ベアーズ)

先に少し紹介しましたが、Bears(ベアーズ)は全国各地で家事代行サービスを展開している企業です。掃除や料理、洗濯などの一般的な家事だけでなく、ハウスクリーニングやキッズ・ベビーシッターサービスも利用できるのがBears(ベアーズ)の特徴です。
定期契約が90%を占めるBears(ベアーズ)では、利用者にあったスタッフを人選してくれます。そのため、家事に対する要望にきちんと応えてもらえるので安心して利用できます。
また、電話やメール以外にも、専用アプリを使って予約ができるのもポイントです。営業時間や場所を気にせずに、家事代行サービスの予約ができるのは、Bears(ベアーズ)ならではの魅力と言えるでしょう。
Bears(ベアーズ)の特徴
項目 | 内容 |
基本料金プラン(例) | 【ベアーズパックライトB】 ・1時間当たり:3,245円 ・利用時間:2時間~ ・交通費:990円 |
サービスの種類 | ・掃除 ・料理 ・洗濯 ・買い物 ・ハウスクリーニング ・キッズ・ベビーシッター など |
予約方法 | ・電話 ・メール ・アプリ |
会社概要 | ・商号:株式会社ベアーズ ・設立:1999年10月 ・所在地:東京都中央区 |
Bears(ベアーズ)の体験談

まずは提供してくれるベアーズのサービスがどんなものか、3時間の家事代行お試しプランを利用してみました。
汚れがたまっていたキッチンの掃除をお願いし、コンロや魚焼きグリル、冷蔵庫や食器棚までキッチンのあらゆる所を掃除していただきました。
家事代行は日常の掃除レベルと聞いていたのですが、掃除の仕上がりレベルが段違いでびっくり。作業スピードも速く丁寧でした。さすがプロ!と呼べる仕上がりでした。
実際にベアーズの家事代行サービスを利用した様子は、カジドレのコラム「ベアーズの家事代行体験談!キッチンをすっきり清潔に!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
CaSy(カジー)
CaSy(カジー)は、お手頃な料金と品質が高い家事代行サービスの提供が評価され、「日経DUAL家事代行ランキング2019」で第1位を獲得した家事代行業者です。提供しているサービスは、掃除代行、料理代行、ハウスクリーニングの大きく3つに分けられます。
コスパが良い家事代行サービスで人気を集めているCaSy(カジー)ですが、最低利用時間が少し長めになっているので注意しましょう。掃除代行の最低利用時間は2時間30以上、料理代行は3時間以上となっています。ハウスクリーニングは、掃除をする箇所ごとに目安時間が決められているので、利用前にCaSy(カジー)の担当者に直接確認しましょう。
予約方法は、電話と専用メールフォームの2種類があります。
CaSy(カジー)の特徴
項目 | 内容 |
基本料金プラン(例) | 【お掃除代行・お料理代行】 ・1時間当たり:2,560円~ ・利用時間:2時間~ ・交通費:700円 |
サービスの種類 | ・掃除 ・料理 ・洗濯 ・買い物 ・ハウスクリーニング など |
予約方法 | ・電話 ・メール |
会社概要 | ・商号:株式会社CaSy ・設立:2014年1月 ・所在地:東京都品川区 |
CaSy(カジー)の体験談

CaSy(カジー)では、料理代行を利用してみました。
事前にアレルギーや苦手な食材、希望するメニューなどのやり取りを行い、献立を考えてくれます。食材リストの連絡がくるので当日までに購入。3時間で13品と、予定より多く出来上がりました。食材が余った際に、臨機応変に対応してくれるのも嬉しいポイントです。
実際にCaSy(カジー)の家事代行サービスで料理を体験した詳しい様子は、カジドレのコラム「家事代行のCaSy(カジー)で料理代行をやってみた【3時間で13品】」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
タスカジ
タスカジは、これまでに紹介してきた家事代行業者とは少し違った事業を展開しています。家事代行サービスを提供するスタッフと利用者とを結びつける「家事代行マッチングプラットフォーム」を提供しているのがタスカジです。つまり、家事をしてお金を稼ぎたい人と家事をしてほしい人の出会いの場を用意するのが、タスカジの役割です。
家事代行サービスを利用する場合、ほとんどの場合で業者と利用者が契約を結びます。しかし、タスカジの場合はスタッフと利用者が直接契約を締結することになるのです。とは言え、万が一の損害賠償保険や人材育成などはタスカジが担ってくれるので、利用者は安心してスタッフに作業を依頼できます。
タスカジの特徴
項目 | 内容 |
基本料金プラン(例) | 【プランA定期】 ・1時間当たり:1,500円 ・利用時間:3時間~ ・交通費:実費 |
サービスの種類 | ・掃除 ・料理 ・洗濯 ・整理整頓 ・チャイルドケア など |
予約方法 | WEBサイト |
会社概要 | ・商号:株式会社タスカジ ・設立:2013年11月 ・所在地:東京都港区 |
タスカジの体験談

タスカジでは、料理の作り置きと整理収納サービスを利用してみました。
それぞれタスカジのサイトで利用者の口コミを見ながらタスカジさんを選んで依頼。
料理代行では、食材をみてメニューを決めてくれるタスカジさんだったので、その日安かった食材を中心に買い物ができ、割高にならずに済みました。まさかの3時間で13品。期待以上で食べるのが楽しみになりました。
整理収納は断捨離もかねていたので、一緒に作業。迷った時にアドバイスをくれたことで、要・不要な衣類の判断もはかどり、一気に片付きました。
実際にタスカジの家事代行サービスを利用した様子は、それぞれ下記リンクよりご覧ください。
▼【体験談】タスカジで料理代行・作り置きサービスを利用!
▼家事代行タスカジで整理収納を依頼した体験談!
キャットハンド
キャットハンドは、株式会社アプメスが運営している家事代行サービスです。
株式会社アプメスは、人材派遣会社として20年以上にわたって活動してきた会社です。派遣事業で得たノウハウを最大限に活用したヒアリングを実施してくれるため、利用者に合ったスタッフを人選してもらえると定評があります。
定期利用プランだけでなく、お得な料金でキャットハンドの家事代行サービスを試せるトライアルプランも用意されています。また、家事代行サービスをギフトとして誰かにプレゼントできるのもキャットハンドならではの魅力でしょう。
本店は東京にありますが、家事代行サービスは神奈川県や千葉県、埼玉県などでも利用できます。
キャットハンドの特徴
項目 | 内容 |
基本料金プラン(例) | 【猫の手ベーシック】 ・1時間当たり:3,388円 ・利用時間:2時間~ ・交通費:900円 |
サービスの種類 | ・掃除 ・料理 ・洗濯 ・買い物 など |
予約方法 | ・電話 ・メール |
会社概要 | ・商号:株式会社アプメス ・設立:1996年8月 ・所在地:東京都港区 |
キャットハンドの体験談

キャットハンドでは、掃除代行を利用してみました。「猫の手トライアル」という初めてでも利用しやすい2.5時間のお得なプランで、キッチン・浴室・部屋の掃除をお願いしました。
やりっぱなし・出しっぱなしの状態でしたが、片付けから細かいところの掃除まであっという間にきれいにしていただきました。
実際にキャットハンドの家事代行サービスを利用した様子は、カジドレのコラム「キャットハンドで家事代行を依頼した体験談!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
イエキーピング

イエキーピングは、センコー株式会社の子会社が運営している家事代行サービスです。
多くの家事代行業者では、利用時間に応じて料金が決定されます。しかし、イエキーピングでは作業内容ごとに固定の料金が決められているため、例え利用時間が延長されても追加料金は発生することはありません。ただし、曜日指定や追加作業などを依頼した場合は、別途料金がかかるので注意してください。
家族で生活している大きな家の家事代行はもちろん、一人暮らしの部屋も家事代行もコスパ良く対応してくれるのがイエキーピングの魅力です。
イエキーピングの特徴
項目 | 内容 |
基本料金プラン(例) | 【ベーシックプラン】 ・週1回:3,300円 ・交通費:700円 |
サービスの種類 | ・掃除 |
予約方法 | ・電話 ・メール |
会社概要 | ・商号:株式会社イエノナカカンパニー ・設立:2016年12月 ・所在地:東京都千代田区 |
家事代行業者のおすすめの選び方

いくつかの家事代行業者を紹介しましたが、業者によって特徴や料金プランが異なるのできちんと比較した上で自分に合った家事代行業者を選ぶことが大切です。
しかし、中には「どの業者に依頼すればいいか分からない」「自分に合う家事代行の選び方が知りたい」という人もいるでしょう。
こうした人には、次の記事に目を通すことをおすすめします。
コラム:家事代行業者のおすすめの選び方まとめ
上の記事では、家事代行業者を選ぶときのポイントを具体的に紹介しています。例えば、サービスの内容やプランの種類・料金、不在時の対応などで家事代行業者を比較することの大切さを解説しています。
コスパが良い家事代行業者まとめ

家事代行サービスの料金相場は3000円程度です。しかし、具体的な料金は利用する業者によって異なります。利用内容によっては、基本料金と別にお金がかかる可能性があるので、ホームページや電話などでよく確認しておきましょう。
今回紹介した内容を参考に、自分に合った家事代行サービスを提供している代行業者を探してみてください。
※各事業者のサービス内容や価格は変更となる場合がございます。 また、別途、交通費・駐車料金等の費用がかかる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトでご確認ください。
コメント