家事代行業者10社の口コミ・体験談まとめ!自分にあった業者の選び方は?

共働き世帯の増加などに伴って、家事代行サービスを利用する人が増えてきています。すでに利用している人もいれば、気になってはいるものの利用に踏み切れていない人もいるでしょう。評判の良い家事代行業者を探している人もいるかもしれません。

そこで今回は、代表的な家事代行業者の口コミ情報・体験談を紹介します。10社の家事代行業者の簡単な紹介と口コミ・体験談をまとめてチェックできます。

家事をドレで楽にする?

カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。

この記事は、次のような人におすすめの内容です。

  • 家事代行業者を利用した人の口コミが知りたい人
  • 口コミが良い家事代行業者を探している人
  • 家事代行業者の悪い口コミもチェックしたい人
      1. この記事は、次のような人におすすめの内容です。
  1. 人気がある家事代行業者10社の口コミ・体験談をまとめて紹介
  2. 1.Bears(ベアーズ)
    1. Bears(ベアーズ)の良い口コミ
    2. Bears(ベアーズ)の悪い口コミ
    3. Bears(ベアーズ)の体験談
  3. 2.キャットハンド
    1. キャットハンドの良い口コミ
    2. キャットハンドの悪い口コミ
    3. キャットハンドの体験談
  4. 3.CaSy(カジー)
    1. CaSy(カジー)の良い口コミ
    2. CaSy(カジー)の悪い口コミ
    3. CaSy(カジ―)の体験談
  5. 4.KAJITAKU(カジタク)
    1. KAJITAKU(カジタク)の良い口コミ
    2. KAJITAKU(カジタク)の悪い口コミ
    3. KAJITAKU(カジタク)の体験談
  6. 5.アールメイド
    1. アールメイドの良い口コミ
    2. アールメイドの悪い口コミ
    3. アールメイドの体験談
  7. 6. ミニメイド・サービス
    1. ミニメイド・サービスの良い口コミ
    2. ミニメイド・サービスの悪い口コミ
    3. ミニメイド・サービスの体験談
  8. 7.タスカジ
    1. タスカジの良い口コミ
    2. タスカジの悪い口コミ
    3. タスカジの体験談
  9. 8.イエキーピング
    1. イエキーピングの良い口コミ
    2. イエキーピングの悪い口コミ
  10. 9.サニーメイドサービス
    1. サニーメイドサービスの良い口コミ
    2. サニーメイドサービスの悪い口コミ
  11. 10.ダスキン メリーメイドサービス
    1. ダスキン メリーメイドサービスの良い口コミ
    2. ダスキン メリーメイドサービスの悪い口コミ
  12. 家事代行の利用者の90%が満足している
  13. 口コミ・体験談だけで決めない!家事代行業者の正しい選び方
  14. まとめ

人気がある家事代行業者10社の口コミ・体験談をまとめて紹介

今回は、数ある代行業者の中でも利用者が多く、人気がある家事代行業者を10社紹介します。具体的には、次の通りです。

それでは順番に、各社を実際に利用した人の口コミ情報・体験談をチェックしていきましょう。

1.Bears(ベアーズ)

ベアーズ 家事代行 初回お試しプラン
(画像引用:ベアーズ)

Bears(ベアーズ)は料理や洗濯、掃除などの家事代行サービスだけでなく、ハウスクリーニングやキッズ・ベビーシッターサービスなども手掛けている家事代行業者です。

専用アプリの配信が行われていて、いつでもどこでも家事代行サービスの予約を簡単に取れるのが他社にはない魅力の1つです。家事代行サービスの利用だけでなく、おもちゃの月額レンタルや家電のレンタル、フリマサービスへの出品にも対応しています。

Bears(ベアーズ)の良い口コミ

Bears(ベアーズ)の良い口コミには、次のようなものがあります。

  • スタッフの対応が良い
  • 大手なので安心感がある
  • 丁寧にエアコンの掃除をしてもらえた

Bears(ベアーズ)は家事代行業者の中でも大手の会社です。そのため、信頼を持って家事代行サービスの依頼ができるという口コミが多く見かけられました。スタッフの対応も良く、掃除のクオリティも良いと評判を得ているようです。

Bears(ベアーズ)の悪い口コミ

Bears(ベアーズ)の悪い口コミには、次のようなものがあります。

  • 本部の電話対応が悪かった
  • スタッフの当たり外れがある

本部の電話対応については利用者がどうにかできませんが、スタッフの当たり外れについては担当者に伝えることで変更してもらえる場合があります。性格などがスタッフと合わない場合は、一度Bears(ベアーズ)の担当者に相談してみることをおすすめします。

Bears(ベアーズ)の体験談

カジドレでは実際にBears(ベアーズ)の家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

お試し3時間9,900円

公式サイトで詳細を見る

2.キャットハンド

キャットハンド
(画像引用:キャットハンド)

キャットハンドは、1時間1,980円~利用できる家事代行業者です。料理や洗濯、掃除などの一般的な家事を任せられます。利用プランが豊富に用意されていて、ファミリープランだけでなく、1人暮らしでも利用しやすいパックなどもあります。

料理だけ、掃除だけのお願いも可能なので、必要なサ―ビスを安い料金で受けられるのがキャットハンドのポイントと言えるでしょう。

キャットハンドの良い口コミ

キャットハンドの良い口コミには、次のようなものがあります。

  • コスパがいい
  • プランが豊富なので自分に合ったものを見つけやすい
  • 細かいところまで掃除をしてもらえる

やはりキャットハンドのプランの豊富さを評価する人が多いようです。「他の家事代行業者を見たけどいいプランがない」という人は、キャットハンドの利用を検討してみると良いでしょう。

キャットハンドの悪い口コミ

一方、キャットハンドの悪い口コミには、次のようなものがあります。

  • 本部との連携が取れていないことがある
  • 仕事にムラがあることも

ネットには、家事代行サービスをお願いしていたスタッフが本部に何も言わずにやめてしまったという口コミがありました。

スタッフが急に辞めてしまうと、次の担当者が見つからまでに時間が掛かる場合もあります。家事代行の依頼先を探す場合は、会社にスタッフの人数や管理体制について確認しておくと安心です。

キャットハンドの体験談

カジドレでは実際にキャットハンドの家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

お試し2.5時間5,478円

公式サイトで詳細を見る

3.CaSy(カジー)

CaSy( カジ― )
(画像引用:CaSy( カジ― ))

家事代行業者の大手のCaSy(カジー)は、掃除と料理の代行だけでなく、ハウスクリーニングにも対応しています。お手頃な料金と品質が高い家事代行サービスの提供が評価され、「日経DUAL家事代行ランキング2019」で第1位を獲得した家事代行業者です。スタッフの教育に力を入れていて、厳正な面接の実施だけでなく、しっかりとした研修とトライアルも行われています。

CaSy(カジー)は、依頼日当日の3時間前であれば予約ができるので、スケジュールの変更が多い人でも安心して利用できます。また、スタッフと直接チャットでやり取りができるので、掃除や料理に関する詳細な用語も伝えやすいのがCaSy(カジー)の特徴です。

CaSy(カジー)の良い口コミ

CaSy(カジー)の良い口コミには、次のようなものがあります。

  • 自分が掃除できないところまで綺麗にしてもらえる
  • 掃除のやり方を教えてもらえる
  • おいしい食事で食生活が改善した

スタッフの教育に力を入れている分、CaSy(カジー)の味のクオリティは高いことが分かります。中には、利用者が知らない家事の方法を親切に教えてくれるスタッフもいるようです。バランスが取れた手作りの料理を食べることで、食生活が改善するのも嬉しいポイントの一つとして挙げられるでしょう。

CaSy(カジー)の悪い口コミ

CaSy(カジー)の悪い口コミには、次のようなものがありました。

  • 人気で予約がしづらい事がある
  • 本部の対応が悪かった
  • 指名料が高い

スタッフの教育に力を入れているCaSy(カジー)なので、きちんと作業内容の要望を伝えておくことが大切です。チャット機能などを存分に利用して、スタッフとのコミュニケーションを積極的にとることをおすすめします。

CaSy(カジ―)の体験談

カジドレでは実際にCaSy(カジ―)の家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

初回限定★定期2,000円OFF

公式サイトで詳細を見る

4.KAJITAKU(カジタク)

カジタク 家事代行
(画像引用:カジタク)

KAJITAKU(カジタク)は、イオングループによって運営されている家事代行業者です。家事代行サービスだけでなく、ハウスクリーニングや宅配クリーニングにも対応しています。

KAJITAKU(カジタク)で使われる洗剤や機材は、花王と共同開発されたものです。業界トップ企業と連携している点も多くの人から人気を集めている要因と言えるでしょう。料金が一律で分かりやすいのもKAJITAKU(カジタク)ならではの特徴です。

KAJITAKU(カジタク)の良い口コミ

KAJITAKU(カジタク)の良い口コミには、次のようなものがあります。

  • クレジットカードで決済できる
  • 予約が簡単
  • 宅配クリーニングが便利(クリーニング店に行く必要がない)

家事代行業者の中には、料金の支払い方法を現金や口座振込みだけに限定しているところがあります。KAJITAKU(カジタク)であれば、クレジットカードでも決済できるのでポイントが貯まってお得感を味わえるでしょう。

KAJITAKU(カジタク)の悪い口コミ

KAJITAKU(カジタク)の悪い口コミには、次のようなものがあります。

  • 当日に追加料金が発生した
  • 洗剤が残っていた
  • シンクが傷ついた

KAJITAKU(カジタク)に限らず、見積もり時に正確に部屋の状況を伝えられていないと追加料金がかかる場合があります。「営業マンが来るから部屋を綺麗にしよう」と片付けてしまうと、現状が伝わらず、適切な料金プランを提案してもらえない可能性があるので注意しましょう。

KAJITAKU(カジタク)の体験談

カジドレでは実際にKAJITAKU(カジタク)の家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

初回限定★2,420円OFF

公式サイトで詳細を見る

5.アールメイド

アールメイド
(画像引用:アールメイド)

アールメイドは、料理と掃除を専門にサービスを提供している家事代行業者です。サービス対象エリアは東京都と神奈川県で、料理や掃除の品質が高いと定評があります。

ハウスクリーニングを専門にする「アールおそうじセンター」が母体であることもあって、FacebookやTwitterなどで掃除に関する情報提供が頻繁に行われているのも、アールメイドならではのポイントと言えるでしょう。

アールメイドの良い口コミ

アールメイドの良い口コミには、次のようなものがあります。

  • 完全定額制なので追加料金の心配がいらない
  • 掃除箇所を限定したコースが豊富で助かる
  • 料金が後払いなので安心して利用できる

家事代行業者の中には、料金が前払いのところがあります。前払いだと何かトラブルが起きた場合に不安になりますが、後払いならその心配がいりません。

アールメイドの悪い口コミ

アールメイドの悪い口コミには、次のようなものがあります。

  • 似たような料理が多い
  • 料金が高め
  • 年を取ったスタッフが多い

アールメイドは料理と掃除を専門にしている家事代行業者なので、他の業者と比較すると少し料金が高い傾向にあります。スキルがある人をスタッフとして雇っていると考えられるため、年齢が上のスタッフが多いのかもしれません。

アールメイドの体験談

カジドレでは実際にアールメイドの家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

お試し2時間5,500円

公式サイトで詳細を見る

6. ミニメイド・サービス

ミニメイド・サービス
(画像引用:ミニメイド・サービス)

ミニメイド・サービスは、富裕層向けの家事代行サービスを提供している業者です。品質が高い家事代行サービスを行っている業者だけが取得できる「家事代行サービス認証」も持っています。

ミニメイド・サービスの公式ホームページでは、利用者の96%以上が1年以上サービスを継続利用していると紹介されています。つまり、ミニメイド・サービスの家事代行サービスはクオリティが高く、利用者からの信頼も暑いと判断できるでしょう。

30年以上家事代行サービスを提供している会社なので、「実績で家事代行業者を選びたい」という人には、ミニメイド・サービスがおすすめです。ただし、料金が割高なので、「コスパが良い家事代行業者を探している」という人は、他の業者のサービスの利用を検討するといいでしょう。

ミニメイド・サービスの良い口コミ

ミニメイド・サービスの良い口コミには、次のようなものがあります。

  • 手際よく家事をこなしてくれる
  • 家事に関する知識が豊富で安心

ミニメイド・サービスのスタッフは、家事の経験やノウハウが豊富なようです。安心して家事代行を任せられる業者だと言えるでしょう。

ミニメイド・サービスの悪い口コミ

2020年4月時点で、ミニメイド・サービスの家事代行サービスに関する悪い口コミは見受けられませんでした。

しかし、他の業者よりも料金が高いことは、ミニメイド・サービスを利用するデメリットとして上げられるでしょう。例として、東京都でミニメイド・サービスのレギュラーコースを利用した場合の料金を表で簡単に紹介します。

利用回数 スタッフ人数 料金(120分)
週1回 3人 26,400円
月2回 3人 27,500円
月1回 3人 30,800円

一番割安なコースでも、1時間あたり13,200円の料金が発生することが分かります。ミニメイド・サービスに家事代行サービスを利用する場合は、特に料金プランをよく確認するようにしましょう。

ミニメイド・サービスの体験談

カジドレでは実際にミニメイド・サービスの家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

お試しプラン25%OFF

公式サイトで詳細を見る

7.タスカジ

タスカジ
(画像引用:タスカジ)

タスカジは、料理や掃除はもちろん、チャイルドケアも任せられる業者です。自社で認定資格を導入していて、家事のスキルやクリエイティビティなどの維持に努めています。

家事代行業者の中には、登録料や入会金がかかるところがありますが、タスカジは一切かかりません。最低料金は1,500円になっているので、リーズナブルな家事代行業者を探している人におすすめです。

「家事だけでなく、子供の世話も手伝ってほしい」「家事スキルが高い業者に依頼したい」という人は、タスカジを利用してみるといいでしょう。

タスカジの良い口コミ

タスカジを実際に利用した人の良い口コミには、次のようなものがあります。

  • とにかく料金が安い
  • スタッフと直接やり取りができて便利
  • 頑固な汚れも綺麗にしてもらえた

やはり、タスカジの最大の魅力は破格の料金と言えるでしょう。また、スタッフと個人契約ができるので、スムーズにコミュニケーションが取れることを評価する口コミも多くありました。

タスカジの悪い口コミ

タスカジの悪い口コミには、次のようがものがあります。

  • 使用した洗剤で床が傷ついた
  • 料理の味付けに満足できなかった
  • 対象エリアが狭い
読む  第2のお母さんがもてる!?東京かあさんの料理・育児・掃除を体験してみた!

タスカジに限らず、家事代行サービスを利用するときはスタッフと事前に打ち合わせをすることをおすすめします。きちんと話ができていないと、使ってはいけない洗剤を使用されたり、好きな味付けの料理にしてもらえなかったりするので注意が必要です。

また、タスカジのサービス対象エリアは次の通りです。

  • 東京都
  • 神奈川県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 大阪府
  • 京都府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 滋賀県

複数の都道府県でサービスを提供していますが、全国展開ではないので対象地域に含まれていない人からすると不満を持ってしまうかもしれません。

タスカジの体験談

カジドレでは実際にタスカジの家事代行サービスを利用した体験談も掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

業界最安値水準

公式サイトで詳細を見る

8.イエキーピング

イエキーピング
(画像引用:イエキーピング)

イエキーピングは、1時間1,980円~掃除代行をお願いできる業者です。料金ごとに依頼できる掃除箇所が分かりやすくホームページに掲載されています。1人暮らしの部屋はもちろん、家族で住む一軒家の掃除にも対応しています。

ただし、イエキーピングには料理や洗濯などの家事は依頼できません。あくまでも、掃除に特化した代行業者なので、「掃除以外の家事もまとめてお願いしたい」という場合は他の業者を利用するようにしましょう。

イエキーピングの良い口コミ

イエキーピングの良い口コミには、次のようなものがあります。

  • コスパが良い
  • 作業をテキパキこなしてくれる
  • 不在中でもきちんと家を綺麗にしてもらえる

イエキーピングの料金はとても安いため、不安を感じる人がいるかもしれません。しかし、口コミ情報によると、その心配は必要なさそうです。部屋の中の掃除だけを依頼したいバイアは、ぜひイエキーピングに依頼してみるといいでしょう。

イエキーピングの悪い口コミ

2020年4月現在、ネット上にイエキーピングのサービスに関する悪い口コミは見受けられません。イエキーピングの掃除代行に満足している人が多いからだと言えますが、営業エリアが限定されていることも要因として挙げられます。

イエキーピングは、東京都に限定して掃除代行サービスを提供しています。どれだけ評判が良くても、東京都以外に住んでいるとサービスを利用できない点はイエキーピングのデメリットとして挙げられるでしょう。

週1回 2,200円~

公式サイトで詳細を見る

9.サニーメイドサービス

サニーメイドサービス
(画像引用:サニーメイドサービス)

サニーメイドサービスは日中の作業はもちろん、早朝や夜間でも家事代行をしてくれる業者です。2人1組のスタッフが家事をこなしてくれるので、スピーディーに作業が完了するのもサニーメイドサービスの特徴です。

スタッフの専任制を取っているため、細かい要望にも対応してもらえます。

サニーメイドサービスの良い口コミ

サニーメイドサービスの良い口コミには、次のようなものがあります。

  • 短時間で家事が終わる
  • 対応がスピーディー
  • 英語が身についた

サニーメイドサービスのスタッフは、フィリピン人です。そのため、英語と日本語の両方を話せます。日本語が伝わらずにやきもきすることはないですが、英語で話をするようにすれば自然と外国語が身につくかもしれません。

サニーメイドサービスの悪い口コミ

サニーメイドサービスの悪い口コミには、次のようなものがあります。

  • 日本人に対応してほしかった
  • スタッフが2人来たのが不満だった

いずれの口コミも事前にホームページなどをチェックしておけば、把握できていた内容です。家事代行業者を探すときは、サイトに記載されいている内容にきちんと目を通すことをおすすめします。

お得なセレクトパック

公式サイトで詳細を見る

10.ダスキン メリーメイドサービス

ダスキン メリーメイド
(画像引用:ダスキンほづみ メリーメイド)

ダスキン メリーメイドサービスは、ハウスクリーニングのプロフェッショナルであるダスキンが運営している家事代行サービスです。掃除はもちろん、料理や洗濯などの家事や片付けも依頼できます。

また、ダスキン メリーメイドサービスは全国各地で利用できます。家事代行業者の中には、地域を限定して家事代行サービスを提供しているところも多いですが、メリーメイドサービスであればその心配がいりません。

ベビーシッティングやペットの世話などはお願いできませんが、「溜まった家事をまとめてこなしてほしい」「丁寧に家事をしてくれる業者にお願いしたい」という場合は、きめ細やかな家事代行をしてくれるダスキン メリーメイドサービスの利用をおすすめします。

ダスキン メリーメイドサービスの良い口コミ

ダスキン メリーメイドサービスの良い口コミには、次のようなものがあります。

  • 細かいところまで掃除してもらえた
  • 時間よりも早く作業を終わらせてくれた
  • 掃除場所ごとにプランが分けられているから利用しやすかった
  • スタッフが女性で安心できた

ダスキンが運営しているだけあって、メリーメイドサービスの掃除代行は特に評判が良いようです。予定していた時間よりも作業が早く終わって満足したという声もいくつか見られました。メリーメイドサービスのスタッフは、手際よく家事をこなしてくれるようです。

中には、スタッフが女性であることを評価している口コミもありました。メリーメイドサービス以外にも、女性スタッフが家事代行をしてくれる業者があるので、気になる人は探してみるといいでしょう。

ただし、利用者が男性の場合は、女性スタッフを采配してもらえなかったり、条件が付けられたりする場合もあるのでしっかり確認してください。

ダスキン メリーメイドサービスの悪い口コミ

ダスキン メリーメイドサービスの悪い口コミには、次のようなものがあります。

  • 定期サービスが週1しかない
  • 打ち合わせが面倒
  • 料金が割高

週に数回家事代行サービスを利用できる定期プランは、ダスキン メリーメイドサービスにはありません。担当者に相談すれば対応してもらえるかもしれませんが、確証はないので電話などで事前に確認しておくといいでしょう。

ダスキン メリーメイドサービスは全国対応だと先に紹介しましたが、利用する地域によって料金プランが異なる場合があるので注意が必要です。ホームページで掲載されている料金よりも、見積もりの料金が割高になるケースもあることを覚えておきましょう。

家事代行の利用者の90%が満足している

野村総合研究所が2014年に行ったアンケート調査によると、家事代行サービスの既存利用者のおよそ9割が「継続利用したい」と答えていることが分かっています。

項目 割合
とても満足している 26%
まあ満足している 64%
やや不満である 8%
とても不満である 2%

同調査では、家事代行サービスを実際に利用した人が次のようなメリットがあると回答していることも明らかになりました。

  • 肉体的・心理的負担が軽減される
  • 仕事の時間や自分の時間を確保できる
  • 日常生活に対する満足度が高まる

「男女平等」という言葉自体は社会に浸透していますが、経産省が平成28年に行った社会生活基本調査によると、女性は男性よりも多くの時間を家事に費やしていることが分かっています。

家族構成/世帯の種類 男性 女性
夫婦のみ/共働き世帯 29分 182分
夫婦+子供/共働き世帯 29分 233分

社会で活躍する女性が増えつつありますが、その女性を支えるシステムは十分とは言えないでしょう。こうした状況を打開するために、「家事代行サービス」が存在します。

口コミ・体験談だけで決めない!家事代行業者の正しい選び方

先にたくさんの家事代行業者の口コミ情報・体験談を紹介しました。しかし、口コミ情報・体験談だけで利用する家事代行業者を決めるのはおすすめしません。口コミはあくまでも他人の感想なので、参考程度にすることが大切です。

「家事代行業者の正しい選び方が分からない」「口コミ・体験談以外に何をチェックしたらいいか知りたい」という人は、ぜひ下の記事に目を通してみましょう。口コミ・体験談以外の家事代行業者の比較方法を詳しく紹介しています。自分にぴったりの家事代行業者を探すのに役立つかもしれません。

まとめ

当たり前ではありますが、家事代行業者によって口コミ・体験談の内容はまったく異なります。しかし、口コミ・体験談はあくまでも他人が家事代行サービスを利用した感想に過ぎません。そのため、良い口コミ・体験談もあれば悪い口コミ・体験談もあります。

家事代行業者の口コミ・体験談の内容をチェックも大切ですが、それよりも自分に合った家事代行業者を見極めることが重要です。自分の利用したいサービスが提供されているか、料金プランに納得できるか、などを考えながら依頼先を決定することをおすすめします。

※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトにてご確認ください。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました