100均アイテムで調味料ラックを作ろう!作り方やおすすめのスパイスケースも紹介

FacebookTwitterLine

「キッチンの収納スペースが少ない」「すぐに取り出せる調味料ラックが欲しい」という方は、100均のアイテムを使って調味料ラックをDIYしてみましょう。

本記事では、木材やワイヤーネットを使って簡単にできる調味料ラックの作り方をご紹介します。

おしゃれなスパイスケースも一緒に紹介するので、少ないコストで調味料ラックを作りたいと思っている方はぜひ参考にしてください。

100均アイテムで調味料ラックを作る方法|木材編

調味料ラック

ダイソーやセリアで購入できる木材や木箱を使った調味料ラックの作り方を、3つご紹介します。

木材を使用するので、木を使ったインテリアを基調とした部屋に住んでいる方におすすめです。

木箱とボンドで作るスパイスラック

まずは、木箱とボンドのみを使って作るスパイスラックのご紹介です。

作り方

工程作り方
1100均で木箱を2つ購入する
2横にした状態(通常物を入れる面を前方)にして木箱に木工用ボンドを塗り、縦に重ねる
3木工用ボンドが乾いたら完成!

サイズはラックを置く場所と、収納するスパイスケースの大きさに合わせてください。木箱を購入する前に、スペースやスパイスケースのサイズを測っておくのがおすすめです。

木板で作るスパイスラック

続いては、100均で購入できる木材だけで作るスパイスラックの作り方をご紹介します。

材料は下記の通りです。

材料(すべてセリアで購入可能)

  • 板材(45×15cm:4枚、45×12cm:3枚)
  • 丸棒:2本
  • 水性ニス
  • 木工用ボンド
  • 木工用ノコギリ
  • ねじ

作り方

工程作り方
145×12cmの板2枚に、29cmのところで印をつける。さらに端っこ縦横6cmのところに印を入れ、斜めに線を入れる。
245×12cmの板1枚に、30cmのところで印をつける。
345×15cmの板4枚すべてに、30cmのところで印をつける。
445×15cmの板1枚はそのままにして、他の板(45×15cm:3枚、45×12cm:3枚)の印を入れた部分を木工用ノコギリでカットする。このとき丸棒も30cmにカット。
5カットしなかった45×15cmの板1枚を底板として利用。30cmの印をつけたところへ29cmにカットした板の12cm部分の側面を、木工用ボンドで貼り付ける。
629cmにカットした板もう一枚の木材を、底板の端の上に貼り付ける。このとき底板に15cm四方と45×3cmのあまりが出るが、そのままでOK。
729cmの板に挟まれるように30cmの板を貼り付け、さらにその上にもう一枚30cmの板を貼り付けていく。
※棚の背板の役割になります。
8底板の45×3cm余っている部分、30cmの背板をつけたさらに背面部分に、残り1枚の45×15cmをカットした30cm板を貼り付ける。
9ボンドが乾いたら貼り付けた箇所に釘を打ち、板を完全に固定する。
1045×12cmを30cmに切った板をラックの段(棚)になるよう設置、側面から釘で固定する。
11カットした丸棒を棚の上の段に、ストッカーになるように設置し側面からネジで固定する。
1215cm四方に余った底板の真ん中部分に、ネジを使って丸棒を設置する。
13お部屋の雰囲気に合わせた色のニスを塗って、乾いたら完成!

棒を立てて設置した部分はキッチンペーパーホルダーとして、ラックの背面と板の隙間はまな板置き場として利用するのがおすすめです。

木材とアイアンフックで作るスパイスラック

ダイソーアイアンフック
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いては、木材とアイアンフックを使ったスパイスラックの作り方です。

作り方

工程作り方
1作りたいスパイスラックのサイズを検討する。
2検討したサイズに合わせて、100均で木材6つとアイアンフックを2つ購入する。
3背板用の木材2枚にアイアンフックを1つずつ取り付ける。
4背板2枚をビスで横板の上下に付ける。
5ラックがコの字型になるように、背板それぞれに棚の底板も設置して完成!
※ミニステー(L字金具)で固定するのがおすすめです。

アイアンフックを使っているので、見た目がおしゃれにできあがりますよ。

100均アイテムで調味料ラックを作る方法|ワイヤーネット編

ダイソーワイヤーネット
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いては、ワイヤーネットを使った調味料ラックの作り方を2つ紹介していきます。

つっぱり棒と結束バンドで作るスパイスラック

ワイヤーネットとつっぱり棒、結束バンドさえあれば簡単にスパイスラックが作れます。

作り方

工程作り方
1スパイスラックを設置したい場所のサイズを測る。
2測ったサイズの高さに合わせてつっぱり棒を2本、ワイヤーネットを1枚購入する。さらに、結束バンドとフック式ワイヤー棚も棚を作りたい数購入。
3つっぱり棒を、スパイスラックを置きたいところにワイヤーネットの幅に合わせて設置。
4ワイヤーネットとつっぱり棒を結束バンドを使って固定する。
5フック式ワイヤー棚を、ワイヤーネットの好きなところに引っ掛けて完成!

ボンドや木材を切る作業がないため、誰でも手軽に作れます。木材ではない分、濡れても水気や汚れを取りやすいのがうれしいですね。

木箱を使った3段収納タイプのスパイスラック

続いては、ワイヤーネットと木箱を使ったスパイスラックのご紹介です。

作り方

工程作り方
1スパイスの容器が入りそうなサイズの木箱を3つ100均で探す。木箱3つ分とスパイスが取り出せる大きめサイズのワイヤーネット1枚、結束バンドも購入する。
2木箱の幅に合わせて、ワイヤーネットの両端を山折りにする。
※少し力を入れればすぐに折り曲げられます。
32本の結束バンドを連結させ、これを6本作る。
4ワイヤーネットの網目、上から2列目の端から横4列目あたりまで結束バンドを通し、結束バンドの両端を連結する。
5連結したらサイドを引っ張り、止めた部分を内側に折り込む。
64、5の作業を、先ほど結束バンドを通した3升下程度の部分で繰り返す。
7さらに、ワイヤーネットの下から2列目あたりで4、5の作業を繰り返す。
84、5の作業をワイヤーネットの逆端でも同様に行う。
9結束バンドのあまりの部分はカットする。
10最後に、結束バンドを取り付けた部分に木箱を乗せれば完成!

こちらも簡単に作れるスパイスラックです。100均に売っているお好きなデザインの木箱を選べば、お部屋にも馴染むでしょう。

調味料ラックを100均アイテムでおしゃれに見せる方法

調味料ラック2

ここまででご紹介したとおり、調味料ラックは100均で購入できるアイテムで作ることができますが、さらに、調味料ラックをおしゃれに見せられるアイテムも100均で購入可能です。

調味料ラックをスタイリッシュに見せたい、可愛く見せたいなどの希望がある方は、ぜひ下記でご紹介する方法を試してみてください。

種類の同じボトルや調味料ケースを使う

調味料ラックをおしゃれに見せたいときは、調味料を入れるボトルやビンを同じ種類のもので統一しましょう。

例えば、下記画像は「2WAYスパイスボトル」という、大小異なる2つの口径がついている調味料容器ケースで、見た目がシンプルです。

ダイソー2WAYスパイスボトル
(画像引用:ダイソーネットストア)

ボトルが透明なので、数個同じボトルで並んでいても中身が見えやすく、何が入っているかの区別もつきやすいですよ。

ダイソースパイスストッカー
(画像引用:ダイソーネットストア)

ほかにも、下記のような形状の調味料ケースを並べてもおしゃれに見えます。乾燥唐辛子や、一度にたくさん使うことの多い砂糖などを入れるのに向いていますよ。

マグネットタイプのケースを使う

ダイソーマグネット付調味料入れ(丸型タイプ)
(画像引用:ダイソーネットストア)

マグネットタイプは、スタイリッシュな見た目のケースが多いです。ダイソーでは、丸タイプと下記の三角タイプの形が売られています。

ダイソーマグネット付調味料入れ(三角タイプ)
(画像引用:ダイソーネットストア)

中身が見えやすいので、ラベリングの必要もありません。冷蔵庫や換気扇のフードなど、磁石がくっつく場所に貼り付けて使いましょう。

宙に浮かせてみる

ダイソーガラスキャニスター
(画像引用:ダイソーネットストア)

蓋のあるビンを調味料ケースとして使うのもおすすめ。設置の仕方としては、調味料ラックの棚の下部に蓋をくっつけておくと宙に浮いているようで、おしゃれに見えます。

中身を取り出すときはビン部分をクルクル回して開けるだけ。少し不思議な感覚ですが、一味違った調味料ラックの使い方になるでしょう。

油は透明なオイルボトルに

圧倒的におしゃれに見えるオイルボトルも使ってみましょう。

サラダ油やオリーブオイル、ごま油など、意外に調理で使う油の種類は多いため、それぞれをオイルボトルに入れて調味料ラックに置いておけば、カフェやレストランのような雰囲気になりますよ。

オリーブオイルをボトルに入れる場合は、一緒にローズマリーやバジルなどのハーブも入れるとオイルに香り付けもできますし、よりおしゃれ感が出るのでぜひ試してみてください。

ダイソーオイルボトル
(画像引用:ダイソーネットストア)

セリアやキャンドゥでも購入できますが、こちらの画像のようにラベルがおしゃれなダイソーのオイルボトルがとくにおすすめです。

ただしオイルボトルは埃がつきやすいので、クッキングペーパーなどで液だれしてしまった油を拭き取ってあげましょう。

ダイソーのキャニスターでカフェ風に

ダイソーキャニスター
(画像引用:ダイソーネットストア)

ダイソーは、かわいいデザインのキャニスターが豊富に揃っています。

こちらのように蓋が木でできたタイプは、ナチュラルなカフェ風に演出できます。

「SALT」や「SUGER」とラベリングもされているため、何が入っているか一目でわかりますね。

ダイソーガラスキャニスター
(画像引用:ダイソーネットストア)

また、こちらのような少し無骨なガラスタイプのキャニスターであれば、大人な落ち着いた雰囲気やヴィンテージ感を演出できるでしょう。

「COFFEE」「SUGER」「TEA」のラベル入っているので、それぞれお気に入りのコーヒー豆や茶葉を入れてみてはいかがでしょうか?

セリアの計量が簡単な調味料ケース

最後にご紹介するのは、セリアで売っている計量が簡単にできる調味料ケースです。

ひっくり返すだけで、小さじ1杯分を計量して取り出せるので、頻繁に使う調味料を入れるのがおすすめ。

計量の手間が省ける上に、見た目もかわいらしくて使い勝手が良いでしょう。

100均アイテムで調味料ラックを作る方法やおすすめのスパイスケースまとめ

調味料ラック3

今回は、100均で購入できるアイテムを使った調味料ラックの作り方をご紹介しました。

手間をかけずに調味料ラックを作るなら、ワイヤーネットを使った方法がおすすめです。デザインにこだわりながら作りたい人は、木材を使った作り方を試してみてください。

また、調味料ラックをおしゃれに見せるためには、調味料ケースも厳選すると良いでしょう。今回ご紹介したアイテムを使って、自分の理想のスパイスラックを追求してみてください。

FacebookTwitterLine