高齢者向け宅配弁当サービスおすすめ16選!人気ランキングや実食レビュー、メリット・デメリットも解説
2024年03月21日

栄養バランスが取れていておいしいと高齢者にも人気の宅配弁当。
「買い物に行くのが体力的に辛くなってきた」
「おいしいものを食べたいけど料理はめんどくさい」
など、毎日の家事の手間を軽減したい方にも、自宅まで届けてくれる宅配弁当は大変便利です。
しかし、たくさんの会社が宅配弁当サービスを提供しているため、どれが良いのか分からないと悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、カジドレで人気の宅配弁当ランキングをご紹介。さらに、宅配弁当サービスを利用する際のメリットデメリットや選び方のポイントも解説します。
カジドレ人気ランキング上位4社を比較
早速ですが、今回ご紹介する高齢者向けの宅配弁当サービス16選の中から、カジドレで人気ランキング上位の「Dr.つるかめキッチン」「ワタミの宅食」「ベネッセのおうちごはん」「ウェルネスダイニング」を比較表にしてみました。
じっくり選ぶ時間がない方は比較表を参考に選んでみてください。
サービス名 | 公式サイト | 1食あたりの 価格(税込) |
送料 | 制限食の種類 | メニュー | 価格(税込) | 配達の タイミング |
保存方法 | 配達周期 | 配送地域 | 主食の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dr.つるかめ キッチン |
\定期送料無料/ |
684円~ | 770円 (定期無料) |
カロリー、塩分、糖質、たんぱく&塩分 |
糖質制限気づかい御膳 |
5,184円 5,184円 5,508円 5,184円 4,968円 |
日時指定可 | 冷凍 | 通常:注文毎 |
全国対応 (一部離島を除く) |
なし |
ワタミの宅食(冷蔵) |
【見守り可】 \手渡しお届け/ |
590円~ | 無料 |
無 | まごころ手鞠 |
2,950円~ 3,450円~ 3,400円~ 2,950円~ |
日時指定不可 | 冷蔵 | 週2日~毎日 |
全国対応 (一部除く) |
選択可 |
ウェルネスダイニング |
\初回送料無料/ |
695円~ | 商品により異なる | 塩分、糖質、タンパク質&塩分調整、カロリー、栄養バランス2種 | 塩分制限 |
4,860円~ 4,860円~ 5,184円 4,644円~ 4,968円~ |
曜日指定可 | 冷凍 | 通常:注文毎 定期便:毎週、隔週、3週に1回、月1回で選択可 |
全国(一部離島を除く) | なし |
ベネッセの おうちごはん |
600円~ | 1セット790円 | 普通食、栄養バランス、塩分、たんぱく・塩分調整、介護食 |
普通食 |
2,400円~ 3,890円~ 4,680円~ 4,680円~ 5,520円~ 2,640円~ | 日時指定可 | 冷凍 | 通常:注文毎 |
全国(一部離島を除く) | なし |

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
高齢者向けの宅配弁当を利用するメリット

高齢者向けの宅配弁当を利用するメリットとして、以下のような点が4つ挙げられます。それでは、順に説明していきます。
自炊の手間がかからない
日々の買い物や、献立を考えて料理を作る工程は、年を取ればとるほど大変になっていきます。
家庭があるうちは料理を作っていた人も、家庭環境の変化で1人~2人暮らしになると、よほど好きでない限りは段々料理をしなくなっていきます。
料理というのはそれだけ大変な作業です。
とはいえ、面倒だからとスーパーの惣菜や即席ラーメンで済ませるようになってしまっているようなら、それは健康リスクが跳ね上がる危険な兆候です。
そのような食生活をするぐらいであれば、健康面も考えられた宅配弁当サービスを頼むのがおすすめ。
一食あたりの価格は自炊よりも高くなるとはいえ、偏った食生活で生活習慣病になるリスク、それに伴う医療費の増加などを考えると、場合によっては出費削減につながるといえます。
手軽に健康管理ができる
前項と関連して、手軽に健康管理ができる点もメリットです。
一昔の宅配弁当というと、健康面をあまり考慮されていなかったり、味に問題があったりなどのイメージがありました。
ですが、昨今の宅配弁当サービスの多くは、コロナ禍で需要が増え競争が進んだこともあり、味や栄養バランスに配慮されたものが主流となっています。
そのため、手間を削減しつつ、ある程度リーズナブルな価格で管理栄養士や名のあるシェフが監修したお弁当やお惣菜を自宅で食べられるのです。
宅配弁当にありがちな「ボリュームが少ない」というデメリットも、必要摂取カロリーが下がってくる高齢者の方にとってはデメリットになりにくいです。
ムース食など選択肢が豊富
噛む力が弱くなってきたり、食が細くなってきたりした方向けに、しっかりと食を楽しみながら栄養が採れる宅配弁当サービスも登場しています。
たとえば、『ワタミの宅食ダイレクト』の介護食は、手渡しによる安否確認サービスもあり、高齢者の方やご家族の方を中心に好評を博しています。
味にこだわったヘルシーな宅配弁当は、本記事でも多く紹介しています。
安否確認など付帯サービスも
ただ弁当を宅配するだけでなく、付帯サービスのついた宅配弁当サービスもあります。
代表的なのが、『ワタミの宅食』が実施する地域・行政と連携した見守り協力サービス。
決まった時間帯に訪問し、手渡しをしてくれることで、異変があった際に安否確認を行ってくれるというものです。
宅配弁当サービスという形態を活かした取り組みといえ、このような付帯サービスがあると、利用者にとっても安心です。
ここまで、高齢者向け宅配弁当を利用するメリットを紹介してきました。
宅配弁当は思った以上にメリットが多いことが理解できたのではないかと思います。
高齢者向けの宅配弁当を利用するデメリット

宅配弁当には「外へ出歩かなくてもいい」「安否確認サービスがついている」など、さまざまなメリットがあります。
ただ、メリットばかりではなく、以下のようなデメリットや注意点もあります。では、ひとつずつ解説します。
自炊よりお金がかかる
宅配弁当の一番のデメリットは、自炊よりもお金がかかることです。
宅配弁当の平均的な料金は、1食あたり500円~700円であり、自分で調理するよりも少し費用がかかってしまいます。
自炊をすると1食300円前後に抑えられる人もいるため、自炊と比較した場合だとどうしても高く感じてしまうでしょう。
ただ、日本全国の「自宅での普段の夕食」の1人当たりの平均は金額は600円前後ともいわれているので、一般的に見て宅配弁当は高いわけでもなさそうです。
自分の生活スタイルに合った料金の宅配弁当を選びましょう。
配達時に家にいる必要がある
2つ目のデメリットはお弁当の配達時間に家にいて、お弁当を受け取る必要があることです。
お弁当は食品なので、冷凍・常温ともに、基本的に置き配などの利用はできません。
ただ、「まごころ弁当」や「ワタミの宅食」は、クーラーボックスの無料貸し出しを行っているため、配達時に家にいなくても玄関前に置いてくれます。
衛生管理上の問題から、なるべく直接受け取った方がよいですが、どうしても難しい場合は、ボックスの貸し出しサービスを利用しましょう。
メニューを細かく自由に決められない
宅配弁当サービスは、基本的に1つ1つのお弁当のメニューを決められません。
ほとんどの宅食サービスは、お弁当のコースまでしか選択できないシステムとなっています。
そのため、お弁当の内容までは決められず、「あるおかずを無くしたい」という相談も基本的にはできないため、自分が苦手な食べ物が届くこともあります。
高齢者向け宅配弁当を選ぶ4つのポイント

ここでは高齢者向け宅配弁当を選ぶ際の4つのポイントをまとめました。大切なのはそれぞれの身体の状況や好みに合ったものを選べるかどうかです。
宅配弁当を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
おかずの柔らかさ
高齢になると噛む力が衰えたり、喉につまりやすくなったりするため、おかずの柔らかさは大切なチェックポイントです。
高齢者向けの宅配弁当はほとんどが食べやすさに特化していますが、なかでも利用者の状況にあわせて柔らかさを段階的に選べる宅配弁当は、体調を崩した際などに大変便利です。
各社が独自の調理法で作っているので、自宅で作った介護食より、見た目や適度な食感など、しっかり楽しめます。
また、喉に詰まりやすい方にはムース食やとろみ付きの食事などバリエーションも豊富な宅配弁当が用意されているので、状況にあわせて選択してみましょう。
多彩なメニュー
宅配弁当は毎日利用するので、メニューのバリエーションの多さも大切です。和・洋・中と幅が広く、日替わりや季節にあわせたメニューなど、なるべくたくさんの料理を扱っているほうが飽きることなく楽しめます。
また、冷凍タイプの宅配食なら1度に数日分が届くので、その日の気分にあわせて食べるお弁当を選ぶことも可能です。
それぞれ公式サイトには、メニュー数や献立表などが公開されているので、確認してみましょう。
栄養バランスのよさ
栄養バランスのよさは宅配弁当を選ぶ上で重要なポイントです。体力の衰えを感じやすい高齢者にとって、毎日の食事からきちんと栄養を摂取することは大切な課題です。
宅配弁当サービスでは、ほとんどが管理栄養士のもと、献立やメニューを決めています。栄養が偏ったり、不足したりする心配がないので安心して食事を楽しめる点が魅力です。
また、高血圧や糖尿病などの病気で制限食が必要な方も宅配弁当サービスがおすすめです。
高齢者向けの宅配弁当サービスには、塩食や糖質をコントロールした制限食が選べる宅配弁当サービスも数多くあります。
「栄養の偏りが気になる」「制限食が必要」な方は、自分の状態にあったサービスを提供しているかチェックしてから選択しましょう。
配達時間の指定ができるか
ときにはデイサービスや用事などで、外出をしているときもあるでしょう。
宅配弁当のなかには、お弁当を直接手渡しでのみ届けるサービスもあります。
配達時間の指定ができない場合、お弁当が届けられる時間のことを考えて行動しないといけないので、負担になってしまうことも。
配達時間の指定ができるサービスでは、主に5つの時間帯から選択できることが多いです。
スケジュールを立てやすくするためにも、配達時間の指定ができるサービスをおすすめします。
高齢者向け宅配弁当サービス選定基準
本記事では、下記選定基準にてカジドレ編集部が厳選した16社を比較してお伝えします。
カジドレ人気ランキング上位
カジドレで人気の高い宅配弁当サービスのランキング上位から選定しました。
健康に配慮したメニューがある
糖質・減塩・カロリー・ムース食など、高齢者の健康面に特化したコースがある宅配弁当サービスを優先的に紹介しています。
高齢者に嬉しいサービスがある
スタッフが直接食事を届けてくれて見守りにもなる宅配弁当も紹介しています。
高齢者向け宅配弁当サービスランキング16社を徹底解説
それでは高齢者の方におすすめの宅配弁当を紹介していきます。
今回紹介する宅配弁当は以下の16社です。どのサービスも高齢者の方にぴったりなコースやこだわりを持っているので、ぜひあなたの求めるサービスを探してみてください。
Dr.つるかめキッチン┃多彩な制限メニュー
Dr.つるかめキッチンは、専門医と管理栄養士の両方が監修していることから、医療関係者が選ぶ宅配弁当として人気のサービスです。
各分野の専門医の指導が入ることにより、クオリティの高い制限食を提供しています。
定期コースを利用すれば割引になるため、お得に継続しやすくなっているのも特徴。
制限食に不安のある高齢者も安心して利用できるサービスです。
また、つるかめキッチンでは、国内工場で製造がおこなわれています。そして徹底した品質管理も、安心して利用できるポイントです。定期便は通常購入と比べて、とてもお得になります。
定期便の料金は、毎回28%OFFになり、送料も無料です。
通常だと送料が770円(税込)かかってしまいます。全国に対応しており、エリア別で送料の変化はありません。ただし離島や一部地域は除くため、心配な方は確認しておくとよいでしょう。
Dr.つるかめキッチンで頼めるコースは全部で5つ。
たんぱく質やカリウム、リンなどの量が細かく定められているコースもあります。
ほかにもカロリー300kcal・塩分2.5g以下で献立が立てられているコースもあり、利用したい目的にあわせてコースを決められます。
【実食レビュー】Dr.つるかめキッチンを食べてみた!

カジドレ編集部では、実際にDr.つるかめキッチンで「つるかめバランス栄養御膳(7食セット)」を頼んで食べてみました。
味付けは濃くなく、薄くもなくちょうど良い。見た目には量が少ないと感じたものの、実際に食べてみると満足感のある量でした。
7食それぞれにいろいろな食材が使われていて、バランスが良く満足度も高いお弁当でした。制限食に対応していながら、これほど美味しく満足感のあるお弁当を食べられるのは、とても嬉しいなと思いました。
7食分のお弁当を詳しくレビューしている様子も掲載しているので、チェックしてみてください。
Dr.つるかめキッチン利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際にDr.つるかめキッチンを利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

100%国内工場で生産、専門の先生や管理栄養士さんが監修している、など健康面も安心
総合満足度 4.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
1食あたり700円弱で、味もおいしく夫も楽しみにしています。100%国内工場で生産、専門の先生や管理栄養士さんが監修している、など健康面も安心です。レンジで温めるだけで食べられるので、これからも利用するつもりです。
50代前半・女性 賃貸 マンション 2人世帯

肉や野菜にしっかり味がついていておいしかった
総合満足度 4.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 4.0
冷凍の弁当なのでいつでも好きな時に食べられます。薄味を予想していましたが、肉や野菜にしっかり味がついていておいしかったです。7食・14食.21食と選べ、専門医が監修しているということもあり、手軽で安全なので続けられそうです。
40代後半・男性 持ち家 2人世帯
Dr.つるかめキッチンの概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | Dr.つるかめキッチン |
価格(税込) | 1食あたり684円~ |
送料 | 1食あたり770円~ (送料無料メニューあり) |
制限食の種類 | カロリー制限気づかい御膳 塩分制限気づかい御膳 糖質制限気づかい御膳 たんぱく&塩分制限気づかい御膳 |
配達の タイミング | 日時指定可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎定期便:毎週、隔週、3週に1回、月1回で選択可 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://tsurukame-kitchen.com/ |
ワタミの宅食(冷蔵)/ダイレクト(冷凍)┃1食390円からでお得
CMでもお馴染みのワタミの宅食は、病者・高齢者食宅配市場でトップを走りつづけているサービスです。
冷蔵・冷凍・料理キットの3つのサービスがあります。
冷蔵タイプ:ワタミの宅食【見守りサービスあり】
冷蔵タイプの宅配弁当では、まごころスタッフが毎日決まった時間に手渡しで届けてくれます。
離れて暮らしている家族がいる方は、スタッフが手渡しで届けてくれることによって安心できるでしょう。また希望すれば無料で鍵付き安全ボックスを貸し出し可能なので、家を留守にする日が多い方も利用できます。
冷蔵タイプの宅配弁当は、5つのコースがあります。5日間を通して献立を立ててくれるため、さまざまなメニューを楽しめると同時に栄養バランスもしっかり取れます。
冷凍タイプ:ワタミの宅食ダイレクト
冷凍タイプの宅配弁当は配達日や時間が指定できるため、家にいる時間帯がわからない方におすすめです。またこだわりの1つが、4種類のだしをブレンドしている点。こだわり抜かれただしで、深みのある味わいを楽しめるでしょう。
さらにワタミの宅食では毎週お客様アンケートを実施。利用者の声からアイデアや改善点を得、進化を続け、人気を保ち続けています。アンケートは11年以上も続いており、継続力と地道な努力の積み重ねを感じますね。
ワタミの宅食ダイレクト利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際にワタミの宅食ダイレクトを利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

冷蔵よりも長く保存できてリピする予定
総合満足度 5.0
料金満足度 4.0
スタッフ満足度 5.0
送料が800円で少し高い気もしましたが、お試しで1食390円で利用できることは魅力でした。しかも管理栄養士にちゃんと計算された健康的なメニューであり、冷凍弁当なので冷蔵よりも長く保存できてリピする予定です。
20代後半・女性 賃貸 マンション 4人世帯

火を使わずに好きな時にレンジでチンするだけ
総合満足度 4.0
料金満足度 4.0
スタッフ満足度 5.0
ワタミが宅食をしているのはCMで見たことがありました。利用したのは、冷凍弁当なので保存期間が長く、冷凍庫にストックしておけば、火を使わずに好きな時にレンジでチンするだけで食べられます。便利で有り難いですね。
50代後半・女性 持ち家 5人世帯
ワタミの宅食概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ワタミの宅食 |
価格(税込) | 冷蔵:1食あたり590円~ 冷凍:1食あたり390円~ |
送料 | 冷蔵:無料 冷凍:一律800円~ |
制限食の種類 | 無 |
配達の タイミング | 日時指定不可 |
保存方法 | 冷蔵または冷凍 |
配達周期 | 冷蔵:週2日~毎日 冷凍:注文ごとにまとめて配送 |
配送地域 | 全国対応(配送できない地域あり) |
主食の有無 | 選択可 |
公式URL | https://www.watami-takushoku.co.jp/contents/top |
ウェルネスダイニング┃お得な制限食4コース

ウェルネス・ダイニングの宅配食は、食事制限が必要な人や食生活に気を付けている人向けに管理栄養士が監修したレシピで、制限食にありがちな物足りなさを感じないよう出汁や素材を活かした工夫がされていて、見た目も楽しめるように作られています。
コースは、塩分制限・糖質制限・たんぱく&塩分調整・カロリー制限・栄養バランス・健康応援の6種類。1食あたり、主菜1品+副菜3品が冷凍パックになっているので電子レンジで温めるだけで簡単に出来上がります。
1回の注文は7食セットから、長期保存可能な冷凍で届けてくれるので、自分のペースで食べることができます。
まずは7食セットからはじめて見るのもよいですが、自分に合った続け方・取り入れ方のコツを掴んで続けるために、2ヶ月間のトライアルプランもおすすめです。どちらも送料無料なので、まずは、試してみましょう。
【実食レビュー】ウェルネスダイニングを食べてみた!

カジドレ編集部では、ウェルネスダイニングの「たんぱく&塩分調整気配り宅配食」を実際に頼んで食べてみました。
制限食ながらそれほど薄味ばかりのおかずではなく、しっかり味の付いた料理、出汁や香辛料を使って工夫した料理など、メリハリがあるお弁当になっていて、量的にも十分な満足感がありました。
7食セットのうち3食が魚料理だったので、魚が好きな人にもおすすめです。
実際に食べた詳しいレビューは下記よりご覧ください。
ウェルネスダイニング利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際にウェルネスダイニングを利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

一食700円弱で健康にもいいので周りにも勧めてます
総合満足度 5.0
料金満足度 4.0
スタッフ満足度 5.0
最初は高いかなと思いましたが、買い物に行く時間や作る手間、洗い物なんかを考えたら妥当かなと思います。健康応援気配り宅配食を利用し始めたばかりですが、一食700円弱で健康にもいいので周りにも勧めてます。
20代後半・女性 賃貸 アパート 1人世帯

管理栄養士の方が監修されたものなので安心
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
仕事をしており、食事のカロリーや塩分の計算まで細かくできていなかったのですが、お弁当は管理栄養士の方が監修されたものなので安心。時々父が食べていますが、冷凍で3ヶ月保存できるので使いやすいです。
30代後半・女性 賃貸 マンション 4人世帯
ウェルネスダイニング概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ウェルネスダイニング |
価格(税込) | 1食あたり695円~ |
送料 | 初回注文・2ヶ月トライアル:無料、通常:770円、定期便:385円 |
制限食の種類 | 塩分、糖質、タンパク質&塩分調整、カロリー、栄養バランス2種 |
配達のタイミング | 曜日指定可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎週、隔週、3週に1回、月1回で選択可 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://www.wellness-dining.co.jp/ |
ベネッセのおうちごはん┃制限食・柔らかいムース食まで豊富なメニュー
ベネッセのおうちごはんは、栄養バランスの取れた食事だけでなく、塩分などの制限食からやわらかい食事やムースなどの介護食まで、高齢者に嬉しいメニューが揃った食事宅配サービスです。
1セット4~8食を冷凍でまとめて届けてくれるので、いつでも自分の好きなタイミングでレンジで温めて食べることができます。
ベネッセのおうちごはんのこだわりは、美味しく健康を考えた季節感あふれる献立を1年中食べられること。
管理栄養士が献立の栄養管理を行いながらも、プロの調理師が味や食感を楽しめる食事を追求し、飽きがこない献立を工夫して提供しています。
お得な定期便もありますが、1回でも注文できるので、まずは1セット試してみることをおすすめします。
ベネッセのおうちごはん概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ベネッセのおうちごはん(冷凍) |
価格(税込) | 1食あたり600円~ |
送料 | 1セット790円 |
制限食の種類 | 普通食、栄養バランス、塩分、たんぱく・塩分調整、介護食 |
配達のタイミング | 日時指定可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎週・隔週・4週から選択可 |
配送地域 | 全国(一部離島を除く) |
主食の有無 | なし |
公式URL | https://shop.benesse-palette.co.jp/ |
やわらかダイニング┃3段階の柔らかさを選べる
やわらかダイニングは、噛む力や飲み込む力が弱くなってきた方に向いているサービスです。
3つのコースがあり、やわらかさや食材の大きさに配慮されて作られています。
また、食材を食べた時のまとまりの良さにも工夫されています。
食材の形がなくなりがちのムース食もきちんと形が再現されているので、見た目も楽しめる点が魅力です。
消費期限が長い冷凍タイプなので、歯が痛くて普通食が食べられないときや、やわらかいものが食べたいときのストックにも利用できます。
やわらかダイニング利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際にやわらかダイニングを利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

こちらのお弁当のおかげで時間にゆとりができるようになりました
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
ちょっとやわらかめを利用しています。食べやすくて美味しいそうで義母も気にいっているようです。私も手間がかかっていたので温めるだけで食べられるこちらのお弁当のおかげで時間にゆとりができるようになりました。
50代前半・女性 持ち家 4人世帯

定期注文を購入していて今後も続ける予定
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
我が家には合っていて、父にはかなりやわらかめの宅配食、母にはムースやわらか宅配食を申し込んでいる。特にムース食は自分達で作るよりも彩りがよい。配送料が半額400円弱になる定期注文を購入していて今後も続ける予定だ
50代後半・男性 持ち家 5人世帯
やわらかダイニング概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | やわらかダイニング |
価格(税込) | 1食あたり695円~ |
送料 | 通常:770円定期便:385円 |
制限食の種類 | ちょっとやわらかめ かなりやわらか ムースやわらか |
配達の タイミング | 曜日指定可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎週、隔週、3週に1回、月1回で選択可 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://yawaraka-dining.com/ |
コープデリ┃安心・安全な食材を選べる

コープデリは、時短おかずから食材を届けてもらえる「ミールキット」、お弁当を宅配してくれるサービスまで幅広いサービスを提供しています。
おかずを手作りしたいけどレシピを考えるのは面倒、たまにはお弁当で済ませたいと考えている方におすすめです。
ミールキットは40品目、夕食宅配弁当「舞菜」は4種類、エネルギー塩分調整食のお弁当もあり、ご自身のライフスタイルに合わせて利用するサービスを選ぐことができます。
まずは選べるお得なお試しセットを利用してみることをおすすめします。
【実食レビュー】コープデリを頼んでみた!

カジドレ編集部では、コープデリの「人気バラエティーセット」を頼んでみました。
内容は、餃子やさばのみそ煮、とんかつなど、冷凍食品が10品。1,980円(税込)で試せてとってもお得です。
中でもびっくりしたのがオムライス。美味しいと評判があっただけあって、卵ふんわりでとてもおいしいかったです。
詳しいレビューの内容は下記記事よりご覧ください。
コープデリ利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際にコープデリを利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

買い物に行く手間が省けて、子育ての時間も十分確保できる
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
妊娠時からずっと利用しています。私は1週間分の献立を考えて、毎週届けてもらっています。買い物に行く手間が省けて、子育ての時間も十分確保できるので重宝しています。子育て用の食品も用意されていて、お試し500円で利用できたので子育て中の人にはかなりおすすめですよ。
20代前半・女性・賃貸アパート・3人世帯

栄養バランスの取れた食事をとれて助かっています
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
私は料理もできず、妻にまかせっきりだったので、コープデリの利用で栄養バランスの取れた食事をとれて助かっています。妊娠中の負担が和らいで妻からも「ありがとう」と言われました。価格もバラエティセットで1,980円とお手ごろな値段だったので、今後も何かあったときはお願いしたいと思います。
20代後半・男性・戸建て・4人世帯
コープデリの概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | コープデリ |
価格(税込) | 1食あたり597円~ |
送料 | 商品により異なる |
制限食の種類 | エネルギー塩分調整食 |
配達のタイミング | 利用するサービスにより異なる |
保存方法 | 冷蔵・冷凍 |
配達周期 | 利用するサービスにより異なる |
配送地域 | 利用するサービスにより異なる |
主食の有無 | 商品により異なる |
公式URL | https://www.coopdeli.jp/ |
ニチレイフーズダイレクト┃冷凍食品大手が手掛ける美味しい宅配食
冷凍食品で有名なニチレイフーズが手掛ける宅配弁当サービスです。
制限食とまでは言えませんが、健康に配慮したメニューがランナップしています。
どんぶりなど主食メインのものから、スープ類、パウチのレトルト食まで、メニューが豊富にあることが特徴です。
また、今川焼やパンケーキ、わらび餅といったおやつもあるので、甘いものを楽しみたい方にもおすすめ。
特徴・目的別にコースやメニューを探せるのが、ありがたいポイントですね。
健康的な食事を楽しみたい方におすすめの「気くばり御膳」やシェフ監修の「アットホームバル」など、いろいろなコースをご用意。
コースによってメニューの雰囲気や内容がまったく違い、さらに季節によっても変わってきます。
なかなかぴったりの宅配弁当を見つけられていない方は、ぜひニチレイフーズダイレクトから探してみてくださいね。
お試しコースや単品購入できる商品も多く取り揃えられているので、気軽にお試しください。
ニチレイフーズダイレクト利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際にコープデリを利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

おいしいものばかり
総合満足度 5.0
料金満足度 4.0
スタッフ満足度 5.0
さすがニチレイフーズだけあって、おいしいものばかりです。特にチーズとデミグラスのハンバーグが約800円でおいしくて、家族にも大好評でした。カレーやパスタ、おやつなどメニュー数も多くおいしそうなので次何を頼むか楽しみです。
30代前半・女性 賃貸 マンション 4人世帯

ボリュームがあるものが多く満足
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
主にパワーデリを利用しているが、メンチカツやハンバーグなど味がしっかりついていて、ボリュームがあるものが多く満足している。値段も1000円ほどなので、忙しい時や体調が悪い時のこと考えたら便利だと思う。
30代前半・男性 賃貸 アパート 1人世帯
ニチレイフーズダイレクトの概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ニチレイフーズダイレクト |
価格(税込) | 1食あたり712円~ |
送料 | 5000円以下冷凍:800円常温:600円 5000円以上で送料無料 |
制限食の種類 | 糖質、塩分、脂質、たんぱく質、カロリーを控えたもの、やわらかいメニューの選択可 |
配達の タイミング | 日にち、時間帯指定可 |
保存方法 | 商品により異なる |
配達周期 | 通常:注文毎定期便:隔週、毎月、隔月 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | 一部有 |
公式URL | https://wellness.nichirei.co.jp/ |
健康うちごはん┃医療・介護専門メーカーがメニュー開発
メディカルフードサービスの健康うちごはんは、医療・介護専門メーカーが開発しています。
病院食のような制限食を自宅で食べることができます。プレミアムシリーズは、栄養管理を必要とする慢性腎不全や人工透析を行っている方にも対応しているので、自宅の食事も安心。
また、やわらか食は食材の形を保ったまま歯茎や舌で潰せるほどのやわらかさとなる「凍結含浸法」が使われていることが特徴です。
歯茎で潰せるほどのやわらかさでありながら、食材の彩、風味、見た目が損なわれず調理されているので、普通食と変わらない食事を楽しむことができます。
健康うちごはん概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | MFS健康うちごはん |
価格(税込) | 1食あたり741円~ |
送料 | 無料(商品代に含まれる) |
制限食の種類 | やわらか食、ムース食、たんぱく制限食、塩分制限食、カロリー制限食、糖質制限食、プレミアム |
配達の タイミング | 日にち指定不可、時間帯指定は可 |
保存方法 | 冷蔵または冷凍(コースにより異なる) |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎週、隔週、月1回で選択可 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | 一部有 |
公式URL | https://medifoods.jp/ |
Kit Oisix ┃独自の安全基準を満たした食材を使うミールキット
Kit Oisixはオイシックスのミールキットです。魅力は何といっても野菜が有機野菜や特別栽培を使用すること。
肉や魚もオイシックスの基準を満たした素材を使っています。
すべてのメニューに5種類以上の野菜を使っている点や、化学調味料不使用なところもうれしいですよね。
放射性物質検査も行っているので安心安全な食材が届きます。
キッズメニュー、冷蔵・冷凍食材、シェフ監修などイベントメニューなど豊富なコースから選べるのです。
注文方法は、インターネットとアプリ。支払い方法は、クレジットカード・口座振替・代金引換・楽天ペイ決済・Yahoo!ウォレット・コンビニ・郵便決済となっています。
Kit Oisix 概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | Kit Oisix |
価格(税込) | 1食あたり318円~ |
送料 | 4,000円未満が500円 4,000円以上で200円 6,000円以上で無料 |
制限食の種類 | 無 |
配達の タイミング | 日時指定可 |
保存方法 | 冷蔵 |
配達周期 | 好きな頻度で配送OK置 |
配送地域 | 全国対応 |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://www.oisix.com/shop.kounyuu–oic_intro_shinki_kit__html.htm |
食材宅配「ショクブン」┃無料で新鮮食材を毎日お届け
ショクブンはレシピ付きの食材セットの宅配サービスです。
商品の種類が豊富で、どの程度調理に時間や手間をかけるかなどによって自由に選ぶことができます。2,3品の献立が作れる食材セット「エコクック」や食材の下処理済みで15分ほどで調理ができる「カルショク」、お惣菜やお弁当など様々です。
旬の農産物はショクブンの仕入担当者が納得できる味と鮮度を見極めて直接買い付け、土壌や水もしっかりチェックし安全性を確認しています。またその他の食材も徹底した衛生管理の下で加工されており、厳しい自社基準をクリアしたものだけが使用されるので安心です。
新規申し込みなら、定番コース・和食のコースから選べる1食290円のお試しキャンペーンを利用できます。
ショクブン概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ショクブン |
価格(税込) | 1食あたり290円~ |
送料 | 無料 |
制限食の種類 | 無 |
保存方法 | 常温 |
配達のタイミング | 留守番ボックスに配達可能 |
配送地域 | 岐阜・愛知・三重滋賀・大阪・京都・兵庫 |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://www.shokubun.co.jp/ |
ベルーナグルメ┃昔ながらの味付けが評判
ベルーナグルメの宅菜便の一番のポイントは、独特な味付け。
「昔ながら」というか「昭和っぽさ」のあるおかずが特徴です。4種類のカロリーやコンセプトの違うお弁当の値段が同じ。
(ただし「お試し」は「ほほえみ御膳」のみ。) カロリーや野菜の割合、和食系が好きかどうかによってコースが選択できます。
注文システムの自由度が高いのもメリットです。「お試し」注文と「定期購入(継続コース)」はそれぞれ1食あたり518円(税込)と506円(税込)。とても安いです。
ベルーナ宅菜便 概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ベルーナグルメ |
価格(税込) | 1食あたり360円~ |
送料 | 送料660円 |
制限食の種類 | 無 |
配達のタイミング | 日にち指定不可 |
保存方法 | 常温冷蔵 |
配達周期 | 好きな頻度で配送OK |
配送地域 | 全国対応 |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://belluna-gourmet.com/ |
まごころケア食┃悩み別コースを提供
まごころケア食は、まごころ弁当や配食のふれ愛を販売している株式会社シルバーライフの冷凍弁当です。
管理栄養士が監修する栄養バランスの考えられたメニューがラインナップしています。
刻み食やトロミ食、ムース食はありませんが、同じ会社が提供しているまごころ弁当で注文できます。
14食や21食セットを購入すると、冷凍庫を無料でレンタルできます。自宅の冷凍庫が小さくて入りきらないという方も安心して保存できます。
まごころケア食 概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | まごころケア食 |
価格(税込) | 1食あたり462円~ |
送料 | 無料 |
制限食の種類 | カロリー調整食、糖質制限食、塩分制限食、たんぱく調整食 |
配達の タイミング | 日にち、時間帯指定可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎週、隔週、3週間に1回、月1回 |
配送地域 | 全国対応可(一部離島を除く) |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://magokoro-care-shoku.com/ |
食宅便┃飽きのこない豊富なメニュー
食宅便は、管理栄養士が考案した、栄養バランス抜群の宅配弁当が食べられます。
ほとんどのコースで7食1セットになっており、1週間を通して管理栄養士・栄養士が作成したメニューを楽しめます。
実は食宅便には、9,000人以上の管理栄養士・栄養士が所属しています。いかに栄養バランスに気を遣っているかわかりますね。
人気が高い「おまかせコース」から、自分で好きなメニューを選べる「おこのみセレクトコース」までさまざまです。
高齢者の方におすすめの「やわらかい食事」コースも用意されています。
ほかにも1品で1食分になる「おうちdeヘルシー丼」や、頑張りすぎずにダイエットを続けたい方におすすめの「はらすまダイエット」などもあります。
おうちdeヘルシー丼には、親子丼やカレー以外にパスタなどの麺類も豊富に用意されています。1品でも十分にボリュームがあるので、男性にもおすすめです。
食宅便利用者にカジドレが独自アンケート!
カジドレ独自のアンケート調査を実施。実際に食宅便を利用したことがある方に、食べてみた感想を聞いてみました。

肉をガッツリ食べたい自分にはぴったりでした
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 4.0
7食4,173円のおまかせセットCを頼みました。毎回おまかせで選んでくれるコースで、肉をガッツリ食べたい自分にはぴったりでした。黒酢の酢豚が気に入りました。いつでも食べれるので利用して良かったです。
20代後半・男性 賃貸 アパート 1人世帯

1食600円でメニュー数が多くて味も美味しいので、夫と2人でびっくり
総合満足度 5.0
料金満足度 4.0
スタッフ満足度 5.0
人気No.1のおまかせセットAを申し込みましたが、1食600円でメニュー数が多くて味も美味しいので、夫と2人でびっくり。ご飯や味噌汁も追加で頼めます。当分は赤ちゃん連れで外出も大変だし、体調が悪い時は活用しようと思います。
30代前半・女性 賃貸 マンション 4人世帯
食宅便 概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 食宅便 |
価格(税込) | 1食あたり560円~ |
送料 | 通常:一律780円 定期便:390円 |
制限食の種類 | 低糖質、塩分ケア、カロリーケア、たんぱくケア、やわらか食 |
配達の タイミング | 注文日から最短4日後~最長7日後までのお届け指定日時希望可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎週、隔週、月1回で選択可 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | おかずのみの商品は追加注文可 |
公式URL | https://shokutakubin.com/shop/ |
宅配クック123┃手渡しでお届け
宅配クック123は、「向こう三軒両隣の良き隣人のような存在でありたい」という想いのもと、高齢者に寄り添ったサービスを提供している宅配弁当チェーンです。
お弁当は、70歳以上の方が自宅で過ごすことを想定して作っています。
基本的にお弁当を手渡しすることになっており、安否の確認を行うことができるのです。
また、サービス利用者の様子をご家族やケアマネージャーに共有してくれるといった嬉しい対応も行っています。
宅配クック123 概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 宅配クック123 |
価格(税込) | 1食あたり540円~ |
送料 | 無料 |
制限食の種類 | カロリー・塩分調整食、たんぱく・塩分調整食、透析食、やわらか食、ムースセット食、消化にやさしい食 |
配達の タイミング | 時間指定不可 |
保存方法 | 常温(配達後2時間まで保存可) |
配達周期 | 毎食ごと |
配送地域 | 全国対応(配送できないエリアもあり) |
主食の有無 | 選択可 |
公式URL | https://takuhaicook123.jp/ |
食のそよ風┃素材や美味しさを重視
「おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風にのせて」をコンセプトに、素材や美味しさを重視した宅配弁当サービスです。
厚労省の推奨するたんぱく質、脂質、炭水化物の比率であるPFCバランスにも配慮し、最適な栄養バランスであることも特徴のひとつ。
やさしい食感シリーズでは、見た目や彩り、味を損なわない「凍結含浸法」を採用。噛む力や飲み込む力が弱い方も素材本来のおいしさを楽しむことができます。
食のそよ風 概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 食のそよ風 |
価格(税込) | 1食あたり427円~ |
送料 | 通常:1梱包あたり980円 定期:無料 |
制限食の種類 | そよ風のやさしい食感 |
配達の タイミング | 日時指定可 |
保存方法 | 冷凍 |
配達周期 | 通常:注文毎 定期便:毎月好みの頻度で設定可 |
配送地域 | 全国対応(一部離島を除く) |
主食の有無 | 無 |
公式URL | https://shokunosoyokaze.com/ |
【番外編】ぐるすぐり┃日本全国のお取り寄せが楽しめる
ぐるすぐりは、 お弁当の宅配ではありませんが、 日本全国の厳選された食材や人気レストランのメニューなどがお取り寄せできるサービスです。
食材・惣菜・お弁当からスイーツ、お酒まで、たくさんの種類の食品を揃えているので、選ぶのが楽しくなります。
ぐるすぐり概要
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ぐるすぐり |
価格(税込) | 商品により異なる |
送料 | 商品により異なる |
制限食の種類 | なし |
配送のタイミング | 日時指定可 |
保存方法 | 常温・冷蔵・冷凍 |
配送地域 | 全国対応 |
公式URL | https://gurusuguri.com/ |
高齢者向け宅配弁当3つのタイプ

宅配弁当は「常温」「冷蔵」「冷凍」の3つの方法で配達されます。 それぞれの特徴やメリット・デメリットをまとめてみました。
賞味(消費)期限や栄養成分の制限・やわらかさなどの違いがあるので、宅配弁当を食べる頻度や目的・好みに合わせて選んでみましょう。
冷凍の宅配弁当タイプ
冷凍の宅配弁当は賞味期限が長く、いったん冷凍庫に入れれば、いつでも好きな時に食べられます。受け取りは日時と時間帯が指定できるクール便。
塩分制限食やたんぱく質調整食、やわらかいメニューも多いのが特徴です。
送料がかかることと、ご飯つき弁当が少ないのがデメリット。メーカーによっては送料無料の冷凍弁当もあります。
メリット | 冷凍庫にストックして好きな時に食べられる。賞味期限は半年以上。成分調整食/やわらか食/ムース食が多い。受け取り日と受け取り時間帯が指定できる。 |
デメリット | 送料が必要。(メーカーによって割引や無料あり)ご飯つき弁当は少ない。 |
冷蔵の宅配弁当タイプ
冷蔵の宅配弁当は「ワタミの宅食」や「健康うちごはん」など。冷蔵の宅配なので、おかずをフレッシュに保てます。ご飯つきが選べることや送料が無料なことがメリットですが、やわらか食や制限食が少ないのがデメリット。
受け取り時間帯は指定できませんが、置き配で受け取れるのが特徴。
メリット | 毎日宅配。送料無料。おかずがフレッシュ。置き配で受け取れる。ご飯つきが多い。 |
デメリット | 成分調整食/やわらか食は少ない。賞味期限は配達日の夜(又は次の日)。受け取り時間帯は指定できない。 |
常温の宅配弁当タイプ
常温の宅配弁当は高齢者向けチェーン店のお弁当屋さんが多いです。
宅配クック123、まごころ弁当など。どれも特徴が似ています。
常温特有のメリットとデメリットが多くあり、人によって使いやすさが大きく変わる可能性があります。
メリット | 送料無料。安否確認にもなる。やわらか食やムース食、きざみ食が選べる。ご飯つきが選べる。1回(1日)から注文可能。 |
デメリット | 賞味期限が短い。(2~3時間程度)店舗によって対応や値段、種類が違う場合がある。栄養成分、添加物・アレルギー成分の表示なし。受け取りが不便。 |
高齢者向けおすすめの宅配弁当サービスまとめ
いかがでしたでしょうか。この記事では高齢者向けに人気のある宅配弁当のおすすめ業者を紹介し、お弁当のタイプやメリット・デメリットについても解説しました。
高齢者向けの宅配弁当は健康食や制限食、やわらかさを調節したものなど、さまざまな工夫がされています。
管理栄養士が栄養バランスを考えて献立を立てているので、体力の衰えが気になる方にもおすすめです。
お身体の状態や料金、好みなどにあわせて気に入った宅配弁当サービスを選択してみましょう。
カジドレおすすめ3選にもまとめているので、気になった宅配弁当サービスがある方は、ぜひお試しから検討してみてください。
※商品内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトでご確認ください。