トイレつまり解消のための業者の選び方!料金相場やおすすめ業者も
2023年09月11日

今回は、トイレつまりでおすすめの業者についてご紹介していきます。選び方のポイントや料金相場などについても詳しく解説していきます。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
カジドレおすすめトイレつまり解消業者「水110番」
まずは、詳しく解説していく前に、今すぐにでもトイレつまりを解消したい方へ、カジドレおすすめのトイレつまり解消業者をご紹介します!

トイレつまりで困った!業者に依頼する前に確かめたいポイント

まず最初に、トイレつまりで業者に依頼したいと思った時に、依頼する前に確かめたいポイントについてご紹介します。
業者に依頼しなくても、自分で対処できるケースもありますので参考にしてみてください。
何がつまってしまったのか確認する
トイレつまりで業者に依頼する前に確かめたいポイントの1つ目は、何がつまってしまったのか確認するということです。
例えば、トイレットペーパーや便を大量に流してつまってしまった場合など、本来トイレに流しても良いものがつまってしまったケースでは、業者に依頼しなくてもつまりが解消する場合があります。
このような時には、ひとまずしばらく放置してみましょう。
トイレットペーパーや便、流せる掃除シートや流せるお尻ふきなど、トイレに流せるものは水に溶けるようになっているので、しばらく時間をおくとだんだんと水に溶けてほぐれ、つまりが解消されることがあります。
しばらく放置して便器の水位が下がったら、溢れ出す場合に備えて便器の周囲に新聞紙やビニールシートを敷いてから再びトイレの水を流してみましょう。
一方、スマホやボールペン、おむつや生理用品など、トイレに流してはいけない異物を落としたり流したりしてしまった場合は、これらが排水管の奥まで流れてしまわないうちに取り除く必要があります。
ラバーカップ(スッポン)を使ってみる
トイレに流しても良いものがつまってしまった場合には、ラバーカップ(スッポン)を使うのも有効です。
便器の排水口にゆっくりと押し込んで、引き抜いてみましょう。
トイレに流してはいけない何らかの異物がつまってしまった場合には、ラバーカップを使用すると異物がさらに奥に入り込んでしまい、工事が必要になってしまうことがありますので使用しないようにしましょう。
落としたものを取り出せそうなら取り出してみる
異物を落としてしまった場合には、取り出せそうであればゴム手袋をはめて取り出しましょう。
タンクも確認する
水の流れが悪い場合、便器に異常がないのであればタンクに原因がある可能性があります。
節水のためにタンクにペットボトルなどの節水用品を入れている場合、便やトイレットペーパーを流すのに十分な水量が確保されていないことがあります。
十分な水量で流されていない場合、トイレつまりを引き起こすことがあります。
器具が破損していないか確認する
タンクやレバーなどの器具が破損していないかも確認してみましょう。
タンクにヒビが入っていたり、レバーがうまく回らなかったりするような場合は業者に依頼する必要があります。
止水栓を閉めておく
トイレつまりが発生した場合は、業者を呼ぶかどうか考える前に止水栓を閉めると安心です。
止水栓は、タンクと壁の間や床の近く、タンクレストイレの場合にはカバーの内側にあることが多いです。
マイナスドライバーや付属の開閉用の工具を使って閉めましょう。
止水栓を閉めておけば、トイレが溢れ出す心配をする必要がないので、業者を呼ぶかどうか、呼ぶのであればどの業者を呼ぶか、ゆっくり考えることができます。
トイレが設置されて年数が経っている場合は止水栓が固くなり閉めることができないことがあります。
そのような場合は、飲み水など必要な水を鍋などに確保した後、家全体の水道の元栓を閉めてしまいましょう。
家全体の水道の元栓は、集合住宅ではパイプシャフト内、一軒家では敷地内の地面にあります。
トイレつまりでの業者の選び方

続いては、トイレつまりで業者を呼ぶ際の業者の選び方についてご紹介していきます。
トイレつまりで業者を呼ぶとトラブルになる場合も?
トイレつまりで業者を呼ぶ際、悪徳業者に当たってしまいトラブルに発展してしまうケースもあります。
トイレつまりで業者を呼ぶような状況では、依頼者は焦っていることも多く、その心理を利用して高額請求をしたり、必要ではない工事が必要だと説明して工事を行ったりするような業者もいるのが現状です。
見積もりを提示せず工事を始め、後で高額な請求をされるようなケースや、工事内容を勝手に変更して高額な請求をされるようなケースもありますので、業者選びには十分に注意する必要があります。
自宅エリアに対応してくれる水道局指定工事店を探す
業者を選ぶ際には、まず最初に自宅エリアに対応してくれる水道局指定工事店を探しましょう。
水道局指定工事店とは、各エリアの水道局が認定した水道工事店のことです。
水道局指定工事店として認定されるためには、社内に「給水装置工事主任技術者」がいなければなりません。
その他、水道工事に必要な機材や資材を有している必要があります。
また、トイレや水道の漏水が起こった場合には、漏水した分の水道料金を減免してもらうことができる仕組みがありますが、この水道料金の減免手続きに必要となる漏水証明は、水道指定工事店でなければ発行できないようになっています。
このようなことから、トイレつまりで呼ぶ業者を選ぶ際には、水道指定工事店の中から選ぶのが安心です。
業者名+口コミで検索(検索エンジン・SNS)
2つ目に、検索エンジンやSNSで「業者名+口コミ」で検索してみましょう。
実際に業者を利用した人の口コミを複数探して、参考にするとよいですよ。
業者によっては、公式HPやブログなどに利用者からの口コミを掲載している場合もあるので、合わせて探してみましょう。
ホームページで料金を検索し、比較検討する
3つ目に、ホームページで料金を検索し、比較検討してみましょう。
ホームページにも、料金の目安を公開している業者が多いので、ある程度の料金の目安を知ることができます。
訪問見積もりをしてくれるかどうか確認する
4つ目に、訪問見積もりに対応してくれるかどうか確認しましょう。
トイレつまりの解消では、実際に現場を見てみなければ正確な見積もりを算出できない場合が多いです。
そのため、しっかりと訪問見積もりに対応してくれる業者の方が安心して作業を依頼することができます。
基本的に見積もりを取るのは無料の業者が多いです。
ホームページで料金を検索してどこに訪問見積もりをお願いするか検討し、実際に複数社で訪問見積もりを取ってみて、比較検討しましょう。
複数社に見積もりを取って比較検討する
ホームページで大まかな料金を確認し、訪問見積もりをお願いしたい業者が決まったら、複数社に訪問見積もりをお願いして比較検討しましょう。
複数社に訪問見積もりを取ることで、今回の依頼の料金相場を知ることができます。
あまりに高い見積もりを出してくる業者に依頼しようとは思わないかと思いますが、安すぎる見積もりを出す業者にも注意が必要です。
見積もりの中に不明点があれば、解消した上で依頼するようにしましょう。
トイレつまりの解消を業者に依頼する際の料金相場

実際に、トイレつまりの解消を業者に依頼する際の料金相場についてご紹介します。
トイレつまりを業者に依頼する場合は、基本料金や作業料金に、交換部品などの材料費が加算されるケースが多いのでその点を覚えておきましょう。
軽度のつまりの場合だと、約8,000円~+材料費、専用器具が必要になると合計で約30,000円~が相場となっています。
トイレつまりの解消のおすすめ業者

ここからは、トイレつまり解消のためのおすすめ業者を具体的にご紹介します。
水110番
結論、カジドレ編集部は水110番を一番おすすめしています!
理由を書いていきますね。
水110番は、24時間365日・日本全国対応を謳う業者です。
見積もり後の追加料金なし、現地調査(※)無料となっています。
(※対応エリア・加盟店・現場状況により、事前に確認したうえで調査・見積りに費用が発生する場合があります。)
電話・メールで常時無料相談を受け付けていますので、まずは相談してみましょう。
水110番の料金
水110番のトイレの水漏れ・つまりの対応料金は、8,800円(税込)~となっています。
水110番の会社概要
会社名 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |

水道救急センター
水道救急センターは、一部地域を除き「水道局指定工事店」に認定されています。
対応エリアは東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県、大阪府、京都府、滋賀県、宮城県、福島県、山形県、愛知県、岐阜県、石川県、富山県(一部地域を除く)となっています。
出張料や見積もり料は0円で、深夜休日料金も0円なので安心です。
各地域を専門スタッフが巡回作業しており、最短30分で駆けつけてくれるようになっています。
水道救急センターの料金
水道救急センターのトイレつまりの際の対応料金は、基本料金5,500円(税込)に作業費と材料費が上乗せされる形となっています。
水道救急センターの会社概要
会社名 | 株式会社ライフサポート 水道局指定 第7997号 |
所在地 | 東京都三鷹市牟礼5-8-18 信濃ビル |
イースマイル
イースマイルは、水道局指定工事店に認定されています。
対応エリアは全国となっています。
見積もり料や深夜早朝の割増料金、キャンセル料金は無料となっています。
24時間365日年中無休で、最短20分で駆けつけてくれます。
イースマイルの料金
イースマイルのトイレつまりの際の対応料金は、作業料金8,800円(税込)+部品代+廃材引き取り料となっています。
イースマイルの会社概要
会社名 | 株式会社イースマイル |
所在地 | 東京都大田区上池台3丁目44-9 イースマイル東京ビル |
創業 | 平成4年6月1日 |
クラシアン
クラシアンは一部地域を除いて水道局指定工事店となっている業者です。
日本全国対応、24時間365日受付を行っています。
見積もり、出張費、キャンセル料は無料です。
東京商工リサーチ調べ(調査期間2020年4月~2021年3月)によると、依頼件数No.1となっています。
クラシアンの料金
クラシアンにトイレのつまりや水漏れの修理交換を依頼した場合の対応料金は、8,800円(税込)~となっています。
クラシアンの会社概要
会社名 | 株式会社クラシアン |
所在地 | 横浜市港北区新横浜3-1-9 アリーナタワー13階 |
創業 | 1991年6月21日 |
資本金 | 1億円 |
水のトラブルサポートセンター
水のトラブルサポートセンターは、一部地域を除いて水道局指定工事店となっています。
一部エリアを除いて日本全国に対応しています。
見積もりや出張費、深夜割増は0円です。24時間365日対応してくれます。
取りつけ器具や施工は安全の1~5年間の無料保証がついていて、アフターサービスも整っています。
最短20分で駆けつけてくれます。
水のトラブルサポートセンターの料金
水のトラブルサポートセンターにトイレのトラブルで依頼した場合の対応料金は、5,500円(税込)~となっています。
水のトラブルサポートセンターの会社概要
会社名 | 株式会社シンエイ |
所在地 | 大阪府大阪市中央区谷町2-4-3 アイエスビル9F |
設立年月 | 平成23年3月17日 |
資本金 | 1億円 |
生活水道センター
生活水道センターは、水道局指定工事店となっている業者です。
全国に対応しています。24時間365日受付対応しています。
最短15分で駆けつけてくれます。
生活水道センターの料金
生活水道センターにトイレのトラブルで依頼した場合の対応料金は、基本料金5,000円(税込)+作業料+材料費となっています。
生活水道センターの会社概要
会社名 | 株式会社生活水道センター |
所在地 | 東京都大田区池上8-5-2 |
設立年月 | 1994年7月 |
資本金 | 1,000万円 |
トイレつまりを自力で解消する方法

続いては、トイレつまりを自力で解消する方法をご紹介していきます。
ぬるま湯を使う
1つ目は、ぬるま湯を使う方法です。
便やトイレットペーパー、流せる掃除シートなど、トイレに流しても良いものがつまってしまった場合に有効です。
50度程度のぬるま湯を準備して、便器の排水口に流し込んでみましょう。
便やトイレットペーパーなどが早く溶けてほぐれ、つまりが解消できる場合があります。
液体のパイプクリーナーを使う
2つ目は、液体のパイプクリーナーを使う方法です。
パイプクリーナーには粉末のタイプと液体のタイプがありますが、トイレつまりの解消には液体のタイプを選びましょう。
トイレにも使うことができるものを使いましょう。換気をしながら、ゴム手袋を装着して作業をするようにしましょう。
表記された使用方法に従って、パイプクリーナーを注ぎ込み、放置しましょう。
最後に、つまりが解消されたか、水を流して確かめましょう。
重曹とクエン酸を使う
3つ目は、重曹とクエン酸を使う方法です。
こちらも、水に溶けるものを流してつまった場合に有効な方法です。
重曹とクエン酸を反応させることで二酸化炭素を発生させ、この炭酸ガスの泡でつまりをほぐすことができます。
まず最初に、以下のものを準備します。
- 重曹4分の1カップ
- クエン酸2分の1カップ
- 便器の半分ほどを満たせる量の50度程度のぬるま湯
準備ができたら、まず最初に窓を開けるか換気扇を回して、換気をするようにしましょう。
そして、便器に重曹を入れます。続いてクエン酸を入れ、最後に50度程度のぬるま湯を注ぎます。
泡が発生してくるので、1時間程度放置して様子を見ます。
時間をおいたら、バケツで便器の排水口に向かって少しずつ水を流し、排水状況を確認しましょう。
重曹やクエン酸を使うこの方法では、つまりの解消に加えて汚れを落とすこともできます。
ワイヤーハンガーを使う
4つ目は、ワイヤーハンガーを使う方法です。
こちらも、水に溶けるものがつまってしまった場合に有効な方法です。
ワイヤーハンガーを使って、ワイヤーブラシの代用として使うことでつまりが解消できることがあります。
ワイヤーハンガーのフック近くをペンチで切り、長く伸ばして先端を曲げ、小さな輪っかを作ります。
輪っか側からワイヤーハンガーを排水管に差し込んでいき、小刻みに少しずつ動かし、突っかかるところがないか探してみましょう。
つまり部分を見つけることができたら、小刻みに動かすことでつまりをほぐしていきましょう。
最後に、水を流してみて排水状況を確認しましょう。
ワイヤーブラシを使う
5つ目は、ワイヤーブラシを使う方法です。
こちらも、水に溶けるものがつまってしまった場合に有効な方法です。
いろいろな種類のワイヤーブラシがありますが、トイレつまりに使うには、ワイヤーの長さが2~5mほどのものを選ぶのがおすすめです。
先端を排水管に差し込んでいき、突っかかるところがあったら柄を回してつまりをほぐします。
うまくほぐれない場合には、少し時間をおいてから再度試してみると、ほぐれる場合があります。
最後に水を流し、排水状況を確認しましょう。
真空式パイプクリーナーを使う
6つ目は、真空式パイプクリーナーを使う方法です。
真空式パイプクリーナーは、ラバーカップよりも強力な力を発揮します。
水に溶けるものがつまってしまった場合に使用するようにしましょう。
固形物がつまっている場合には、真空式パイプクリーナーを使うとより奥まで押し込んでしまうため、使用しないようにしてください。
悪徳業者に引っかかってしまった時は?

ここまで、トイレつまりの際の業者の選び方や、自分でも解消できる方法などについてご紹介してきましたが、万が一、悪徳業者に引っかかってしまった時にどうすれば良いのかご紹介します。
トイレつまりに対応してもらった後になって、法外な金額を請求されてしまったというような場合には、消費生活センターに相談してみるのが良いでしょう。
また、水道局指定工事店であった場合には、地域の水道局に相談することができます。水道局から業者に指導するなどの対応を行ってくれます。
トイレつまりで業者を呼ぶのは恥ずかしい?

トイレがつまって困ったけど、業者を呼ぶのは恥ずかしいという人もいるかもしれません。
便器に便が残っているような場合には、どうすればいいのだろうと思う人もいるでしょう。
しかし、相手はトイレつまりの解消のプロなので、そのような現場は見慣れており、それほど気にしていないものです。
頼む側としては恥ずかしいものではありますが、必要以上に恥ずかしがることはないのかもしれません。
トイレつまりが起こってしまったら、業者に依頼するしか方法がない場合もあります。
躊躇しているとより被害が大きくなってしまうこともあるので、必要に応じて業者に依頼するようにしましょう。
トイレつまり解消のための業者の選び方まとめ

今回は、トイレつまりの解消のための業者の選び方のポイントや、具体的なおすすめ業者、自分でも解消できる方法などについてご紹介しました。
トイレつまりで業者に依頼する際には、悪徳業者に依頼してしまうことがないよう、慌てず慎重に業者を探すことが大切です。
今回ご紹介したポイントを参考に、依頼したい業者を探してみてください。
また、業者に依頼する前に、水に溶けるものがつまってしまった場合には自分で対処できる場合もあります。
今回ご紹介した方法を少し試してみて、解消できない時には業者を探すというのも良いでしょう。
トイレつまりを起こさないためには、定期的に清掃をしておくことや、節水をしすぎないことも重要ですので、普段から気をつけておくようにしましょう。
※各事業者のサービス内容や価格は変更となる場合がございます。 また、別途、交通費・駐車料金等の費用がかかる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトでご確認ください。