大阪のペット葬儀業者おすすめ10選!ペット葬儀についても徹底解説!
2023年09月12日

コロナが流行し始めてかなり時間が経過し、今は落ち着いてきてはいますが、自粛生活中にペットを飼い始めた方も多いのではないでしょうか。
ペットを飼うということは、いつかはお別れをする時が来てしまいます。
自分の生涯より確実に短い生涯になるので、大切なペットと丁寧にお別れしたいですよね。
そのために、「ペット葬儀」が存在します。
そこで今回は特に大阪に絞って、大阪の中でも特に使いやすくサービスが良い事業者のおすすめ10選を紹介します。
ペット葬儀についても詳しく解説するので、ぜひ最後までご覧くださいね。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
カジドレ編集部おすすめのペット葬儀社3選
葬儀社名 | 公式サイト | 料金(税込) | 対応時間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ペット葬儀110番 | 8,500円〜 | 24時間電話対応 365日受付中 | ・日本全国対応 ・当日葬儀可能 ・累計問合せ210万件 | |
平野動物霊園 | – | 8,800円〜 | 24時間電話対応 | メモリアルグッズあり |
ペットマザー | – | 9,350円〜 | 8:00~22:00 | 豊富なプランから選べる |
ペット葬儀とは

ペット葬儀は、特に近年動物と触れ合うことが多くなってきて、存在を知られる機会が増えたサービスです。
ペット葬儀のサービスが生まれるまでは、動物が死んだら土に埋めて返したりする「埋葬」が一般的に行われていました。
しかし、埋葬では丁寧にお別れができなく、飼い主とペットの双方が気持ちよくお別れできません。
人の死と同様に葬儀を行い、丁寧に弔うことを目的として、方法はさまざまですが「葬儀」を行うという点では、人と同じなのです。
ペット葬儀はさまざまな種類のペットに対応してるのですが、葬儀方法などによって予算が変動します。
動物の種類や大きさごとに時間は変わる
基本的にペット葬儀で行われているのは「火葬」という方法で葬儀が行われています。
これは、人間の葬儀と同じで、動物の種類や大きさごとに火葬の時間は変わります。
ハムスターなどの小動物は30分前後で、大型犬などの体が大きい動物は2時間前後かかることもあるのです。
それぞれ飼っている動物がどのサイズでどのぐらいの時間がかかるのか、料金がどのぐらい必要なのかしっかり確認して、葬儀を依頼しましょう。
火葬の時間が変わるということは、全体の葬儀にかかる時間も変わってくるので、葬儀全体の時間の流れをしっかりと確認してスケジュールを組むようにしましょうね。
10社の中でも「ペット葬儀110番」は特におすすめ!

(画像引用:ペット葬儀110番)
「大阪でペット葬儀をするなら」という名目で特に厳選して10社の事業者をこれから紹介しますが、その中でも特におすすめなのが「ペット葬儀110番」です。
「ペット葬儀110番」は全国展開している事業者で、もちろん大阪でも展開されています。
全国で実績をあげたノウハウを、店舗ごとに集約して共有しているので、安心度と信頼度が非常に高いです。
実際に、「ペット葬儀110番」を使用した方の98%以上が満足していて、カスタマーサポートの丁寧さや、加盟店のサービスの質の良さがうかがえますね。
24時間365日いつでも対応してもらえる
「ペット葬儀110番」はカスタマーサポートセンターから、全国の加盟店へ依頼する形になっていますが、カスタマーサポートが24時間365日いつでも対応してくれます。
ペット葬儀に関してわからないことや、急に葬儀を行わなければいけなくなった時などに電話をするとすぐに対応してもらえるのはありがたいですよね。
急なことでペット葬儀の予約が取れないといったこともなくなるので、おすすめですよ。
プランと料金が明確で安心できる
他業者ではプラン内容の見積もりを取って、依頼した後追加料金が発生する場合がありますが、「ペット葬儀110番」は見積の料金で対応してくれます。
これは公式サイトにも記載の通り、プランごとに内容を明確に分けて料金体系を定めているからこそできることなのです。
依頼する側からしても、料金が明確だと予算を把握しやすいので安心してお願いできますね。
プラン内容は以下の表を参考にしてみてください。
■ペット葬儀110番料金プラン
プラン内容 | 霊園供養 | 個別一任 | 家族立会 |
---|---|---|---|
料金(税込) | 8,500円〜 | 15,400円〜 | 17,600円〜 |
火葬方法 | 火葬場での合同火葬 | 火葬車での個別火葬 | 火葬車での個別火葬 |
お迎え | 有 | 有 | 有 |
お骨上げ | 無 | 無 | 有 |
納骨 | 無 | 有 | 有 |
骨壷・骨袋 | 無 | 有 | 有 |
埋葬場所 | 連携霊園 | 自宅or連携霊園 | 自宅or連携霊園 |
ペット葬儀には色々な方法がある

「ペット葬儀」とひとまとまりにされてはいますが、実際にはさまざまな方法があるのはご存じでしょうか。
人それぞれ目的や予算に応じて、自分に合ったペット葬儀の方法を選ぶことで、ペットと飼い主双方が気持ちよくお別れできますよ。
簡易的な葬儀から本格的な葬儀まで幅広くあり、日程調整が難しい人から時間をしっかりと取れる人など、その人に応じたおすすめのペット葬儀の方法があります。
今回は代表的な4種類の葬儀方法をご紹介しますので、こちらを参考にして希望に応じたペット葬儀を行ってくださいね。
同時に複数のペットを火葬する「合同葬儀」
合同葬儀は、自分のペット以外にも他の方のペットも一緒に火葬を行う葬儀で、ここで紹介する葬儀の中で最も費用を抑えられる方法です。
他のペットと一緒に火葬することで自分のペットの骨がどれか分からなくなるので、骨拾いはできません。
また骨拾いができないため、納骨も行うことができず、火葬した後も納骨を行い家に保管して一緒に過ごすことはできません。
一度にまとめて火葬することで効率が良いことからペット葬儀の費用については抑えられているという特徴があります。
埋葬ではなく火葬で葬儀を行いたいけど、予算が少ない方や葬儀のために一日スケジュールを空けられず時間がない方などにはおすすめです。
人間の葬儀と変わらない「立会葬儀」
ペット葬儀の中でも、スタンダードになるのが、人間と変わらない方法で葬儀を行う立会葬儀です。
立会葬儀では人間の火葬と同じく、出棺を見送って、火葬場で火葬をしてもらい、骨を拾って納骨まで行います。
立会を行えるので最後の最後までペットとの時間を過ごしたい方や、1日スケジュールを空けて葬儀に立ち会える方にはお勧めです。
合同葬儀とは違い、立会葬儀はそれぞれご家庭のペットごとに個別で葬儀を行うため、飼い主の希望が通りやすいことも特徴です。
立会無しの「個別一任葬儀」
個別一任葬儀は、スケジュールが合わず立会ができない飼い主のために、立会無しで個別火葬を執り行う方法です。
ペットをペット葬儀事業者のスタッフに引き渡せば、出棺から火葬、納骨まで全て行ってくれるので、時間がなくてもスタッフが丁寧に弔ってくれます。
急なことで仕事の休みが取れなかった場合などに対応してもらえるのが特徴です。
思い出の場所で「訪問火葬」
ペット葬儀事業者の中には、家や思い出が深い場所まで訪問して、葬儀を行ってくれる訪問火葬を取り扱っている事業者もあります。
葬儀場まで出向く必要がなく、自宅で行えるため比較的日程を調整しやすいのが特徴です。
訪問先で火葬から納骨までを行えるので、予算に余裕がありお金がかかってもペットとの思い出を大切にしたい方におすすめです。
注意点としては、地域や場所によっては訪問火葬を禁止している地域もあるので、業者に依頼する際に必ず確認を取るようにしましょう。
近隣から苦情が出る可能性もあるので、訪問火葬を行う際は必ず近隣の方にも一言声をかけるようにしてくださいね。
ペット葬儀の流れ

ペットが亡くなった後はどのようにして、葬儀を行えばよいのでしょうか。
実際ペットが亡くなってしまうと、頭が真っ白になって何をすればいいのかわからなくなりますよね。
しかし、ペットの最後をきちんと綺麗に終わらせて、丁寧に弔ってあげたいなら落ち込んでいる暇はありません。
死後時間がたつにつれて、ペットの遺体は傷んでしまうからです。
しっかりと葬儀を行った後に、ひたすら悲しむのは飼い主として当然の定めなので、せめて葬儀が終わるまでは冷静に対応してあげましょう。
傷まないように安置する
ペットがなくなった場合には、ペットの遺体が傷まないように丁寧に安置しましょう。
具体的には、段ボールや発泡スチロールなどの箱にペットの遺体を入れてあげます。
その際に、いつも寝ている体勢などに足を折り曲げてあげて、箱の底にはバスタオルなどの大きいタオルを敷きましょう。
タオルを使用するのは、遺体から体液や尿などが漏れ出る可能性があるので、拭いてあげるために敷いておきます。
食べ物などでもそうですが、湿度が高いところや温度が高いところで保管しておくと腐敗が早くなります。
できる限り腐敗が進まないように保冷材などを入れるとともに、湿度が低く、温度も低い場所で保管してあげましょう。
ペットも暑くてじめじめしたところはいやなはずですので、必ず丁寧に安置してあげましょうね。
ペット葬儀業者へ連絡
遺体の安置が終了したら、次は葬儀の日程を決めるためにペット葬儀業者に連絡しましょう。
葬儀の内容やプランを確認して、見積を出してもらい、自分の予算に合った葬儀をプランニングしてもらってください。
その際自分のスケジュールとも照らし合わせて、できる限り葬儀に立ち会えるようにすることが大切です。
人生の多くの時間を共に過ごしてきたペットの最後は、しっかりと最後まで見守ってあげましょうね。
火葬の際に出棺をしますが、棺の中にペットの好きなものを入れられるので、共に過ごした思い出を入れてあげるとペットも喜びますよ。
葬儀を行う
日程も調整し、プランも確認したらあとは葬儀を行うだけです。
葬儀の方法は4種類ありますが、決めたプラン内容通りに葬儀を進めていきます。
立会ができるなら立会葬儀で最後を見守り、難しいなら個別一任葬儀でスタッフにペットの最後を見守ってもらいましょう。
また、思い出の場所で葬儀を行いたい場合には、訪問火葬で火葬車に来てもらって葬儀を行うのもいいですね。
火葬が終われば、骨を拾って納骨まで行い、拾った骨はしっかりと保管して一緒に過ごしてきた証として一生大切にしてあげてくださいね。
大阪のおすすめペット葬儀社10選

大阪には複数のペット葬儀社があり、その数は今も増えています。
中には経験の浅い業者や悪質業者もあるため、トラブル事例も年々増えているのも事実です。
この記事では、比較的評判の良い優良ペット葬儀社を紹介しますので、複数の業者を比較して自分の希望に合った最適な葬儀社を見つけましょう。
ペット葬儀110番

(画像引用:ペット葬儀110番)
「ペット葬儀110番」」はカジドレが上げている葬儀業者の中でも特に評判が良く、お客様満足度が98%以上の大手事業者です。
実績も十分で24時間365日いつでも対応してくれることが特徴です。
早朝や深夜でも文字通りいつでも対応してもらえるので、忙しくてスケジュールを空けるのが難しい人でも安心して利用できます。
日本全国どこでも対応しているので、葬儀業者選びに困ったら、まずは「ペット葬儀110番」に問い合わせをしてみてください。
オペレーターから、お住まいの地域の加盟店に連絡がいくような体制になっているので、自分で近くのペット葬儀社を探す必要がありません。
各ペットの大きさや体重で価格の設定を行っているため、見積もり当初からの追加料金はかからないようになっています。
葬儀を行なったら想像以上に高くなってしまうのではないか、という心配もありません。
実績がある業者に安心して任せたい方や、明確な料金設定が知りたい方など、どんな方でも幅広く対応してくれますよ。
葬儀以外の疑問や悩みも相談できるので、ペット葬儀のことはもちろん、他にも何かあればまずは「ペット葬儀110番」に問い合わせてみてくださいね。
葬儀会社名 | 料金(税込) | 対応時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
ペット葬儀110番 | 8,500円〜 | 24時間電話対応 365日受付中 | ・日本全国対応 ・当日葬儀可能 ・累計問合せ210万件 |
\無料の電話相談はこちら/

平野動物霊園
「平野動物霊園」は全て個別火葬で対応しているので、必要であれば立会もでき、骨拾いや納骨まで行なってくれます。
霊園の場所は、大阪市平野区でアクセスも良好です。
ペットのお迎えや、ペット用の棺、お別れのセレモニーなどが無料で行われているので、充実したサービスを受けられますよ。
また、「平野動物霊園」の中でもオススメのコースが、「やすらぎコース」で火葬代はもちろん、骨壷や骨袋、納骨室の1年分の利用料が無料などの特典もついています。
無料サービス以外にもコースに付随する特典もあるため、充実した葬儀を行うことができます。
料金は最安値で8,800円(税込)からとなっており、比較的リーズナブルな葬儀からオプション充実の葬儀まで幅広く取り扱っていますよ。
費用は抑えたいけど個別で火葬したい方や、充実した葬儀を行いたい方におすすめできます。
葬儀会社名 | 料金 (税込) | 対応時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
平野動物霊園 | 8,800円〜 | 24時間電話対応 | メモリアルグッズあり |
ペットマザー
「ペットマザー」は大阪府内では珍しい葬儀業者で、室内火葬炉や納骨堂、墓地までが揃っている霊園です。
火葬から葬儀後の管理まで、一括して行ってくれる葬儀業者は貴重なので、それだけでも選ぶ価値はありますよね。
葬儀の中でもリーズナブルに行える合同火葬は、納骨などはできませんが、小さなペットのハムスターや小鳥で9,350円(税込)から可能。
個別火葬は「ペット110番」と同じでペットの体重で火葬料金が決まる料金体系です。
これらの基本料金に加えてお迎えや立会い、お骨上げなどがオプションとして備わっているため、さまざまな方法で葬儀を行うことができます。
時間がなくて、合同で火葬をして欲しい方から、充実した火葬を行いたい方まで幅広く対応しているのでおすすめです。
対応時間も8時から22時までと、時間制限はありますが、かなり幅広く対応しているので急な対応も可能ですよ。
葬儀会社名 | 料金 (税込) | 対応時間 | 特徴 |
---|---|---|---|
ペットマザー | 9,350円〜 | 8:00~22:00 | 豊富なプランから選べる |
愛ペットエンジェルリング大阪
「愛ペットエンジェルリング大阪」は大阪全域に対応しており、訪問火葬に特化しているペット葬儀事業者です。
さまざまなペット葬儀に対応しており、犬や猫などのペットはもちろん、フクロウやカメレオンなどの特殊なペットにも対応しています。
葬儀業者のスタッフに任せる一任合同葬儀であれば4,400円(税込)から可能で、個別葬儀になると12,100円(税込)から対応しています。
立会を行いたい方には個別火葬にも対応しており、個別火葬は16,500円(税込)から行うことが可能です。
また、24時間対応していることも特徴です。
注意点としては一般料金に加えて、深夜対応の場合、深夜料金もかかってくるので料金をしっかりと確認して依頼するようにしましょう。
住所 | 大阪市西区立売堀4丁目6-16 |
公式サイト | https://www.abircome.com/pet/index.htm |
北摂池田ペット霊園
「北摂池田ペット霊園」は墓地はもちろんですがドッグランなども併設している、ペットに特化した霊園です。
自然に囲まれた場所に立地していて、ペットが亡くなった後でものんびりくつろげますよね。
大阪府池田市にあり、アクセスは少し大変ですが、ペットに寄り添った葬儀を行なってくれることも特徴です。
個別火葬に特化しており、ゆっくりと丁寧に弔いたい方にはおすすめです。
住所 | 大阪府池田市中川原町17-12 |
公式サイト | https://www.yasiro-pet.jp/hokusetsu.html |
総合ペットセレモニー 豊中・箕面会館
「総合ペットセレモニー 豊中・箕面会館」は館内に火葬場を併設しており、葬儀から火葬まで一貫して行えることが特徴です。
家族だけで葬儀を行い、お別れができる専用のお別れ室も備えられており、充実した葬儀を行えるペット葬儀業者です。
葬儀は合同火葬、個別一任火葬、個別立会火葬それぞれあり、料金はそれぞれ8,800円(税込)〜、14,300円(税込)〜、16,500円(税込)〜です。
他の事業者と比べても同程度の金額で、充実した葬儀を行えるのでおすすめです。
充実した葬儀や、いろいろな種類の葬儀の中から選びたい方にはかなりおすすめできるペット葬儀業者ですよ。
住所 | 大阪府豊中市北緑丘1-4-11 |
公式サイト | https://petsark.co.jp/toyonaka/ |
大阪ペットセレモニー
「大阪ペットセレモニー」は葬儀場にセレモニー施設が併設してある葬儀業者です。
人間の葬儀と同じく読経を行なってくれるため、他の事業者よりもさらに丁寧に弔ってもらえるのが特徴的です。
葬儀プランはさまざまなプランがあり、必要に応じてプランの変更も可能となっています。
中でも訪問火葬プランには、お引き取り供養プランや一任個別火葬プラン、立会個別火葬など豊富な種類があり、訪問火葬でも充実した葬儀を行なってくれます。
多様なプランの中から希望にあったプランで、好きな形で葬儀を行い方にはおすすめできる葬儀業者ですよ。
住所 | 大阪府高槻市塚原1-3-6 |
公式サイト | https://www.jpc-osaka.jp/ |
泉北ペットメモリアル
「泉北ペットメモリアル」は、全ての葬儀を個別に行なっている葬儀業者です。
個別葬儀を行いますが、納骨室については合同の部屋も存在するため、個別葬もリーズナブルに行えるのが特徴の一つです。
大阪府堺市に施設を構えており、比較的中心部に近い位置なのでアクセスも良好となっています。
有料にはなりますが、お迎えもしてもらえるのでペットを運ぶ必要がないのもありがたいですね。
火葬のみのおまかせコース、骨壷に納めるまで行う標準コース、お骨広いまで行う立会収骨コースなどのコースがあります。
全て個別葬儀なので、おまかせコースでも18,000円(税込)からと少し高くはなっていますが、相応の葬儀を行なってもらえますよ。
葬儀・火葬は全て個別に行い、 合同の納骨室も備えているペット葬儀社です。
住所 | 大阪府堺市南区大平寺724-1 |
公式サイト | https://www.doubutsusousai.com/ |
吹田動物霊園
「吹田動物霊園」は告別式場や、納骨堂など葬儀に必要な場所が揃っていて、火葬から納骨まで全てを行うことができる霊園です。
大阪府吹田市にあり、アクセスも良い動物霊園です。
告別式場を花で飾ることができるので、綺麗な場所でのんびりとペットとのお別れがしたい方にはおすすめできます。
スタッフのみで行う個別火葬と、家族も立会で行う個別火葬があり、スケジュールに応じてプランを選ぶことができます。
住所 | 大阪府吹田市岸部南1丁目5-14 |
公式サイト | https://www.love-pet.jp/ |
東大阪動物霊園
「東大阪動物霊園」は個別納骨室があり、納骨後もいつでも家族がお墓参りできる霊園です。
大阪府東大阪にあり、お参りもしやすいので大阪府内に住んでいる方にはおすすめできます。
個別火葬を行う場合は、約7kgまでの小型犬などの種類で39,600円(税込)からとなっています。
少し金額設定は高めですが、いつでもお参りできたり、個別で火葬をしてもらえる点をふまえると妥当な価格でしょう。
他にも焼香とお別れだけ済ませて、スタッフが他のペットとともに火葬する合同火葬もあるので、予算が少ない方にもおすすめできる霊園ですよ。
住所 | 大阪府東大阪市長堂3丁目26-3 |
公式サイト | http://www.ho-petreien.com/ |
大阪でペットお別れはペット葬儀業者に依頼しよう
大阪だけでみても、ペット葬儀業者はたくさんあります。
特に全国対応しており、実績も十分な「ペット葬儀110番」は誰にでも自信を持って紹介できるほどサービスが良いと評判です。
それぞれのペット葬儀業者で、さまざまなプランがあり、たくさんのおすすめポイントがあるので、一つ一つ比較して最適なペット葬儀業社を選んでくださいね。
ペットとのお別れは寂しいですが、最後まで愛でてしっかりとお別れしてあげることが、ペットに対しての精一杯の供養になります。
ぜひこの記事を参考に、ペットが亡くなってしまった場合は葬儀を行なってあげてくださいね。
※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各葬儀社サイトでご確認ください。