節分の由来と恵方巻の正しい食べ方やルールを知って楽しもう♪

FacebookTwitterLine
節分の由来と恵方巻の正しい食べ方やルールを知って楽しもう♪

「節分」はお正月の次のイベントとして、家族で楽しみにしている家庭もあるはず。そこで、今回は節分についておさらいしていきます。また、節分には今や欠かせない「恵方巻」についても詳しくご紹介します。

節分の由来とは?なぜ豆まきをするの?

節分の由来とは?なぜ豆まきをするの?

節分とは、本来は季節の分かれ目である「立春・立夏・立秋・立冬」の前日のこと。年に4回ありますが、室町時代あたりから「立春の前日」=「節分」となりました
昔から季節の変わり目には体調を崩しやすかったり、邪気が入りやすいなどと考えられてきたため、立春前日の節分に、邪気の象徴である「鬼」を追い払うための行事が定着したのです。

立春はその年によって違うため、節分も以下のように変動制です。2025年のように、2月3日ではなく、2月2日になる年もあります。

2023年2月3日(金)
2024年2月3日(土)
2025年2月2日(日)
2026年2月3日(火)

そして前述したとおり「鬼」は邪気や厄の象徴。
古来より、形の見えない災害、流行り病、飢饉など人間の想像力を超えた恐ろしい出来事はすべて「鬼の仕業」と考えられてきました。鬼は真夜中にやってくるとされているので、夜、なるべく家族そろっているときに豆をまいて追い払うようになったのです。

その際にまく豆は、ご存じのように大豆。大豆は五穀のひとつで、穀霊が宿るとされています。その豆(魔目)を炒る(射る)ことで「魔滅(まめ)」とし、さらにそれを神棚などにお供えしてパワーを増強させておき、しっかりと鬼を払うと良いとされています。
コロナ禍のいま、しっかり豆まきをして「鬼」を払っておきたいですね!

節分といえば「恵方巻」!その由来って?いつから始まった?

節分といえば「恵方巻」!その由来って?いつから始まった?

「豆まき」と並び、最近では「恵方巻」も、節分の風習として定着してきましたよね。まずはその由来からおさらいしていきましょう。

恵方巻の起源については複数の説があります。その一つが、江戸時代や明治時代ごろに関西の商人や芸妓さん達から広まったという説。商売繁盛や節分を祝うために、縁起を担いで恵方に向かって「福を丸かぶり」して、その年の幸運を丸々手に入れようとする風習から始まったと言われています。
一方で、戦国時代の武将が節分の日に丸かぶりをして出陣したところ勝利をおさめたため、以後吉兆となったという説もあります。

いずれにしろ、現在のように全国に広まったのは1980年代ごろの話。セブンイレブンが丸かぶりに着目し、「恵方巻」として大々的に宣伝・販売したことで一気にメジャーに。やがて、メディア等の力もあって、次第にコンビニ以外のスーパーやデパートなどでも販売されるようになったといわれています。

意外と知らない!? 恵方巻の正しい食べ方

意外と知らない!? 恵方巻の正しい食べ方

恵方巻とは、基本的には「七福」にかけて「7つの具材」を入れた太巻き寿司のことを指します。毎年なんとなく食べている…という人はもったいない!ここでは、どのように食べれば確実にご利益を得られるのか、正しいとされている食べ方をあらためてご紹介しましょう。

家族全員分を用意する

恵方巻の本数は、家族1人につき1本用意しましょう。1人1人がしっかり福をつかむことが肝心です。もし1本食べきる自信がなかったり、お子さんが食べる場合などは、細く短いサイズを用意しておけば、最後まで余すことなく食べられますね。

特定の方角「恵方」を向いて食べる

「恵方巻」というくらいですから、その年の縁起のよい方角「恵方」を向いて、その年の歳徳神さまに願い事をしながら食べます。願い事は神様に伝わりやすいようなるべく具体的なものがいいとされているようです。

黙って一気に食べる

言葉を発すると運が逃げてしまうので、食べ終わるまで一切口をきいてはいけません。立って食べる、座って食べるなどは不問です。特に時間制限はないので、のどに詰まらせないようゆっくり食べましょう。

切り分けるのはNG!

恵方巻は大きいため、1本を家族分に切り分けてしまいがちですが、それは「福、縁を切る」といった意味になってしまうためNG。その年の福や幸運を丸ごといただくように、1人で1本全部食べきることでご利益があるといわれています。

恵方(縁起の良い方角)は?

恵方は毎年方角が変わります。事前に家族で、家のなかの恵方を確認しておくと良いでしょう。

人気の恵方巻は予約でGET!

家族の好きな具材を使って手作りするのも良いけれど、コンビニやスーパー、百貨店などでもさまざまな恵方巻が登場しており、チェックしない手はありません。子どもや家族が喜びそうなものをチョイスするのもまた一興ですよね。
人気のものは予約必須なので、早めに情報収集をしておきたいもの。ここでは、2023年のおすすめを紹介します。

※取り扱いが終了する場合もありますのでご了承ください。

ローソン「七種具材の恵方巻」

出典:ローソン

ローソンの恵方巻は京都 音羽山清水寺で厄除開運のご祈祷をした海苔を使用。脂のリのよい焼穴子のほか、厚焼き玉子・高野豆腐・胡瓜・おぼろ・干瓢(かんぴょう)・椎茸と七種の具材を巻いた恵方巻です。また、この他にも焼肉トラジ監修の「黒毛和牛カルビ焼肉恵方巻」や、希少価値の高いキングサーモンが楽しめる「贅沢キングサーモン恵方巻」、節分ロールやスイーツも充実。予約期間は、恵方巻が2023年1月28日(土)18時まで、節分和菓子・スイーツが1月26日(木)18時までですが、数量に達し次第終了の限定もあるのでご予約はお早めに!

イオン「贅沢素材の恵方巻」

出典:イオン

鮨の名店「よしたけ」監修の恵方巻が今年も登場。カステラ風玉子や煮穴子、数の子などを巻いた贅沢な極太巻や漁師自慢の美味しい魚を味わえる恵方巻など、様々な種類の恵方巻が用意されています。予約限定商品も多いので、早めにチェックしておきましょう。予約は2023年1月27日20時まで。

文化を学んで楽しく節分を過ごそう♪

以上、節分と恵方巻についてご紹介しました。節分は季節の変わり目に家族の健康と幸せを願う縁起のいい風習です。一家で豆まきをして邪気を払ったあとは、美味しい恵方巻を食べて幸福を引き寄せましょう。

また、お掃除された綺麗な部屋で過ごすことも福を呼び込み、邪気払いにつながるといった説もありますので、 常日頃からご自宅は綺麗にしておきたいものですね。
そう思っていても、普段忙しくなかなかお掃除ができない方もいらっしゃると思います。そんな時はぜひ家事代行サービスをご活用ください。

カジドレでは複数の掃除代行サービスを比較・検討できますので、あなたにぴったりの事業者を探してみてください。

FacebookTwitterLine