業界大手の家事代行サービス11社を徹底比較!掃除・料理・対応スピードなど項目別比較も!
2022年07月05日
家事代行サービスは数多くありますが、「最初に頼むなら大手の家事代行サービスが良い!」とお考えの人も多いのではないでしょうか?
今回は、業界大手の家事代行サービスを11社をご紹介!料金や各社の特徴を解説していきます。料理が得意、掃除が得意など、項目別におすすめの家事代行も紹介するため、ご自身が求めているサービスを提供する大手業者を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
家事代行サービスを選ぶときのポイントも一緒に解説していくため、本稿を読めばご自身の生活にあった大手家事代行サービスを選ぶことができるでしょう。
※当記事に記載の金額はすべて税込みです
業界大手の家事代行サービス11社を徹底比較!料金や特徴を紹介!

さっそく、業界大手の家事代行サービス11社をご紹介します。
1.スマイルプラス
スマイルプラスは、24時間対応可能な家事代行サービスです。サービスの幅が広いことが大きな特徴で、以下のサービスを提供しています。
・掃除
・洗濯
・料理
・ベビーシッター
・産前産後ケア
・シルバーケア
・家庭のお悩み相談
・イベントでの託児所&保育
・家トレ
このように、一般的な家事代行サービスと比べるとかなりたくさんのサービスを提供しています。上記のサービスを組みあわせて利用することも可能です。
保育士・栄養士・介護士・看護師など、資格保有者が豊富なのも特徴です。
レベルの高いサービスを提供するために、厳しい審査を通った精鋭がサービスを提供してくれます。料金は以下のとおりです。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 3,080円/時間〜(週1回3時間もしくは2時間~) |
スポット | 10,000円/2時間〜 |
対応エリア | 北海道、埼玉、東京、神奈川、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、三重、沖縄 |
入会金/年会費 | 無料 |
交通費 | 1,100円 |
2.キャットハンド
キャットハンドは、人材派遣会社のアプメスが運営する家事代行サービスです。
プランの種類が豊富で、「トライアル」から「子育て応援プラン」、掃除洗濯を頼める「猫の手ベーシックプラン」や、料理・掃除・クリーニング出しなど幅広いサービスが含まれた「猫の手パーフェクトプラン」などがあります。
服務規程の誓約や身元保証人の擁立を義務付けているため、安全面が考慮されているのも大きな特徴です。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 2,191円/時間〜(2.5時間からの利用) |
スポット | 4,048円/時間(3時間からの利用) |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
入会金/年会費 | なし |
交通費 | 900円 |
カジドレではキャットハンドで実際に体験してみた記事も掲載していますので、参考にしてみてください。
3.CaSy(カジー)
CaSy(カジー)は、料理と掃除の家事代行サービスとハウスクリーニングを取り扱っている大手企業です。
家事代行スタッフとのマッチングサイトであり、利用者の口コミをもとにスタッフを選ぶことができるという大きな特徴があります。
スタッフとの直接的なやりとりが可能なため、自分の希望を反映してもらいやすく、細かな依頼ができるのが嬉しいところでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 2,560円/時間〜( 1週間に1回の定期なら1時間から利用可。他は2時間から) |
スポット | 2,900円/時間(2時間からの利用) |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・宮城・愛知 |
入会金/年会費 | なし |
交通費 | 700円 |
\初回限定★定期2,000OFF/
4.タスカジ
タスカジは、CaSy(カジー)と同じく家事代行のスタッフと依頼主を結ぶマッチングサイトです。
栄養士などの資格保有者も多く低価格で依頼できる家事代行でありながら、高品質なサービスを受けることができます。
テレビで話題になったタサン志麻さんがスタッフとして登録していた家事代行サービスとしても有名です。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 1,500円/時間〜(3時間からの利用) |
スポット | 1,750円/時間〜(3時間からの利用) |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀 |
入会金/年会費 | なし |
交通費 | 実費 |
カジドレでは、実際にタスカジさんに整理収納をお願いしてみた体験記事も掲載しています。「整理収納」といっても、実際、どんな作業になるのか、下記記事を参考にしてみてください。
5.カジタク
カジタクはハウスクリーニングや宅配クリーニング、家事代行サービスを提供、イオングループが運営しています。毎月30名限定の初回お試しプランがあり、料理以外の掃除や片付けを90分5,500円で代行してくれます。
申し込み前にヒアリングの無料訪問をしてくれるため、初回で緊急の依頼は難しいですが、丁寧なサービスを提供するために徹底的なヒアリングをしてくれます。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 3,465円/時間〜(2時間からの利用) |
スポット | 13,420円/2時間〜 |
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、福岡、熊本(※依頼内容により対応エリアが異なります) |
入会金/年会費 | 無料 |
交通費 | 1,056円 |
6.ピナイ家政婦サービス
家政婦の国家資格がある家政婦大国フィリピンでトレーニングを積んだ世界水準のスタッフが、最高の技術とホスピタリティで掃除・片付け・料理などの家事サービスを提供してくれます。
また、全スタッフ日本語・英語対応。希望があれば、英語でコミュニケーションをとることができるので、お子様の教育の一環として日常生活で外国人と触れ合うこともできます。
現在、お得な割引キャンペーンも実施しているので、 定期を検討している方におすすめです。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 1,650円/時間(3時間からの利用) |
スポット | 1,650円/時間(3時間からの利用) |
対応エリア | 東京、神奈川 |
入会金/年会費 | なし |
交通費 | 990円 |
\人数限定・3万円割引/
7.ダスキンメリーメイド
ダスキンメリーメイドは、家事全般・掃除全般・整理整頓・宅配クリーニングなどのサービスを提供している家事代行サービスです。清掃業界の大手である株式会社ダスキンが運営しておりフランチャイズ展開なため、全国各地で依頼することが可能です。
清掃企業のダスキンが運営しているだけあって、スタッフの採用基準は厳しめと言われています。そのため、クオリティの高いサービスを提供してくれるでしょう。
サービス提供開始までに事前打ちあわせが必要なため、前日に依頼するのではなく、数日前に余裕を持って依頼するようにしてください。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 4,950円/時間〜(2時間からの利用)※ |
スポット | 5,500円/時間〜(2時間からの利用)※ |
対応エリア | 全国 |
入会金/年会費 | なし |
交通費 | 要問い合わせ |
※料金は地域によって異なります
8.ベアーズ

ベアーズは1999年創業で、20年以上サービスを提供してきた家事代行の大手企業です。長年の経験を生かし、スタッフの教育が行き届いた家事代行サービスとして人気があります。
・お客様の要望を的確に把握すること(Communication)
・真心をこめた思いやり(Cordiality)
・プロとして礼儀正しい行動をする(Courtesy)
上記の3つのCをコンセプトにサービス提供することを目標としており、58,000人を超えるスタッフからご自身にあったスタッフを厳選してくれます。家事代行だけでなく、ベビーシッターサービスも行っているという特徴があります。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 3,630円/時間〜(3時間からの利用) |
スポット | 4,400円/時間〜(3時間からの利用) |
対応エリア | 北海道、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、奈良、福岡 |
入会金/年会費 | 無料 |
交通費 | 917円〜 |
9.家事の達人
家事の達人は、「おそうじ本舗」というハウスクリーニングを専門に行う企業の家事代行サービスです。
定額制で、追加料金が一切ないのが特徴です(オプション料金はあり)。利用する回数が多いほど1時間の料金がお安くなります。
また、家事代行をギフトにできるプレゼントサービスプラン(選べるお掃除パック)を用意しているため、ご自身で利用するだけでなく実家の両親や忙しそうな友人への日々の手助けが可能です。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 3,630円/時間〜(2時間からの利用) |
スポット | 4,400円/時間 |
対応エリア | 全国 |
入会金/年会費 | 無料 |
交通費 | 要問い合わせ |
10.サニーメイドサービス
介護業界の大手ニチイが運営している「サニーメイドサービス」は、当日対応も可能で営業時間が長いという特徴があります。
フィリピン人の家政婦から厳選された人材を派遣してくれ、グローバルでホスピタリティあふれるサービスを提供してくれます。外国人を採用しているということもあり、教育制度が大変整っています。
フィリピン政府公認の家事専門資格を保有しているスタッフが揃っているのも、大きな特徴です。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 9,900円/時間〜 |
スポット | 13,200円/時間〜 |
対応エリア | 全国 |
入会金/年会費 | 無料 |
交通費 | 1,800円 |
11.ニチイライフ
ニチイライフは、介護から医療、教育や保育など幅広い分野でサービス提供しているニチイが運営する家事代行サービスです。
生活スタイルにあわせてさまざまなプランを選ぶことができるのが特徴で、旅行の付き添いや入院時の身の回りのお世話をしてくれるプランもあります。
一般的な家事代行だけでなく、特殊な場面でも活用できるため、今までなかったサービス選ぶことができるでしょう。
項目 | 概要 |
---|---|
最低利用料金 | 3,630円/時間〜※ |
スポット | 5,500円/時間〜※ |
対応エリア | 全国 |
入会金/年会費 | なし |
交通費 | なし |
※料金は地域によって異なります
業界大手の家事代行サービスを項目別に厳選!

掃除・依頼から訪問までのスピード・料理・ベビーシッターの項目に分けて、おすすめの家事代行サービスをご紹介します。
※上記でご紹介した11社から厳選
掃除がおすすめな家事代行サービス3社
掃除がおすすめな家事代行サービス | |
---|---|
1. | キャットハンド![]() |
2. | ダスキンメリーメイド![]() |
3. | ベアーズ |
依頼から訪問までが早い家事代行サービス3社
料理が人気の家事代行サービス3社
ベビーシッターがおすすめの家事代行サービス2社
ベビーシッターがおすすめの家事代行サービス | |
---|---|
1. | ベアーズ |
2. | スマイルプラス |
家事代行サービスを選ぶときのポイント

ここでは、家事代行サービスを選ぶときのポイントをご紹介していきます。
実績の多い大手の企業を選ぶ
まずは、実績の多い大手企業を選ぶことを大切にしてください。創業が古く長く続いている企業ほどノウハウを蓄積しており、今まで得た経験から新しくサービスを改善している場合が多いです。
もちろん若い会社であっても良いサービスを提供している企業は多いですが、目安として実績が多く創業年数が長い会社ほど、安定したサービスを提供していると言えるでしょう。
無料見積もりで料金をあらかじめ把握しておく
大体の家事代行サービスが無料見積もりサービスを行っています。ネット上で見積もりが可能な場合があるほか、スタッフとのやり取りで見積もりを出してもらうこともできます。
何にいくらかかるのかを確認するためにも、自分の依頼にあわせた見積もりを把握しておくことが大切です。
ここで、家事代行サービスの単価相場をご紹介しておきます。
項目 | 単価相場 |
---|---|
基本料金/時間 | 2,500~4,500円程度 ※1回あたり2時間(5,000~9,000円) |
延長料金(10分あたり) | 500円程度 ※10分単位で500円or30分で単位1,500円 |
交通費 | 700~1,000円 |
鍵預かり代 | 無料~1,000円 |
スタッフ指名料/時間 | 500円 |
早朝・深夜割増料金 | 25%割増対応 |
家事代行サービスの目安は上記のとおりです。見積もりを確認する際の参考にしてください。
サービスの質を確かめるために家の中を片づけすぎない
サービスを初めて利用するときは、スタッフが来ることを考え、どうしても部屋の中を片付けようと思ってしまいがちです。
ただ、せっかくお金をかけて依頼をするわけですし、スタッフのサービスの質を知るためにも普段の状態でスタッフを迎えましょう。
教育が行き届いている家事代行であれば、どんなに汚かったとしても嫌な顔を見せずに対応してくれます。
まずい料理を避けるために事前に好みの味やレシピを伝えておく
料理を依頼する場合は、自分の好みの味をスタッフに事前に伝えておくと良いでしょう。薄味が好きなのか、濃い味が好きなのかでも味付けは大きく異なってきます。
ご家庭や地域によっても味は異なるため、どんな味付けが好きかを伝えておくことはまずい料理を出されないためのコツと言えます。
もし心配ならクックパッドやクラシルなどで人気のレシピを渡しておき、そのとおりに作ってもらいましょう。
スタッフは、元プロのシェフというわけではありません。あくまで家庭的な味の料理を出してくれると考え、過度な期待をしないでおけばまずい料理にあたることは少ないです。
家事代行認証サービスかどうかをチェック
家事代行認証サービスかどうかは、安心して依頼ができるかの基準となります。
家事代行認証サービスとは |
---|
「全国家事代行サービス協会」と「日本規格協会」が行っている第三者認証サービス。安全性/家事のクオリティ/スタッフの対応といった3点において厳しい基準を設けている。 |
この認証サービスがあれば、一定以上のクオリティが保証されていると言って良いため、安心して依頼することができます。
スタッフが資格を保有しているかをチェック
所属するスタッフの資格の有無も、家事代行サービスを選ぶときのポイントと言えます。
調理師免許や栄養士、ハウスクリーニングアドバイザーやクリーニングインストラクターなどの資格を持っているスタッフは、比較的安心して依頼できるでしょう。
家事代行サービスで行われる実習・研修だけでは得られない知識やノウハウを持っている場合があるため、ご自身で悩んでいる家事について相談すれば、アドバイスなどをくれる可能性も高いです。
各社の口コミをチェック

Twitterや口コミサイトで、家事代行サービスの評判を検索してみましょう。利用者のリアルな声が、依頼を検討するときに1番参考になります。
タスカジなどのマッチング型の家事代行サービスであれば、マッチングサイトに利用者の口コミが詳しく書かれています。
評価が良い人ほど忙しいため、都合よく依頼できないパターンもありますが、口コミを参考にしておけば失敗を減らせます。
スタッフへの教育制度の有無
家事代行サービスを依頼する際、スタッフの教育制度の有無は大変重要です。教育制度がなければどんなに料理や掃除が上手でも、マナーがなっていなかったり情報漏洩などの心配があるからです。
またその逆も然りで、料理や掃除のクオリティが低い場合があり、せっかく払ったお金を無駄にしかねません。
どんなに物足りないサービスだったとしても、サービスの提供が始まってしまえばお金は必ず払わなければならないため、教育制度が整っている企業を選び失敗の可能性を極力減らしましょう。
まとめ

今回は、大手家事代行サービス11社をご紹介しました。企業ごとに特色があり、料金もリーズナブルなサービスから少しお高めまでさまざまです。
ご自身の生活にあった企業を選び、まずは無料見積もりを行いましょう。見積もりで納得できれば正式に依頼し、家事代行サービスを堪能してください。
快適な暮らしのために、ぜひ今回の記事を参考にしていただけたら幸いです。
※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトにてご確認ください。