妊娠中のつわりが辛い時期にピナイの家事代行が救世主だった!
妊娠中は、つわりが辛かったり、体調が悪く家事をするのも一苦労です。しかし、もちろん食事もとるし生活しているので、誰かがやらないと汚れていく一方。
家事をしなければいけないのはわかっているけど、できないということが妊婦にとっては大きなストレスにもなります。
今回は、私自身がちょうどつわりのピークを迎え、掃除や洗い物ができずに苦しんでいた時に、その悩みを解決するために家事代行を利用した体験談です。
家事代行を使おうと思ったきっかけや、実際に利用するまで、当日の様子や感想などをご紹介します。
ママになっても無理をせずに仕事を続けたい

もともと私は、家事を時短にしてくれる便利なモノやサービスが大好き。お掃除ロボなどを活用しながら、自宅を快適に保ちながら仕事もプライベートも充実させたいという考えの持ち主です。
そう考えるようになったのは、幼い頃から体が弱く、育児をしながら家事も仕事も全力フル投球することは、自分にとってサステナブルではないと、これまでの経験から実感していたからです。
そのため、自分にとっての家事代行は「育児が始まってから大変だったら利用する」という位置づけでした。贅沢なもの、というよりも家族との時間を生み出すための投資、というイメージです。
それがなぜ、妊娠中の利用に至ったのかというと、予想外の理由があったんです。
妊娠初期こそ家事をすることはできなかった

妊娠してから、
- 常に船酔いしているような吐き気
- 強い頭痛
- 15時以降になるとだんだん体が重くなってくる
- 一日に何度か寝ないと仕事もままならない
という状態になりました。
他の妊婦さんは、もう少し家のことができているようなイメージがあったため、そんな自分を責めたり、寝てばっかりでパートナーに申し訳ないという気持ちになることも日常茶飯事です。
さらに妊娠初期の症状は、一般的に知られているよりも個人差が大きく、私を大きく悩ませた症状は「頭がボーッとしてきて何も考えられなくなること」。これには参りました。
普段何も気にせずに行っている、家事の段取りすらも考えらません。
これまではなんともなかったのに、洗剤のニオイは強烈です。洗い物すらニオイがつらくてできませんでした。低い姿勢で行うトイレ掃除やお風呂掃除は、腹部を圧迫して腹痛を起こします。
割り切って家事代行サービスを利用しよう!
毎日たくさんの「できていないこと」に囲まれることは、想像以上にストレスフルです。このままではお腹の赤ちゃんやパートナーとの関係にも悪影響が出てしまう、と悩んでいたときに、家事代行サービスの利用を思い立ちました。
同じように休むのでも、きれいな空間で過ごすと気持ちが良いものです。また、洗い物を代行してもらうことで、きれいなキッチンで最低限の食事の準備をできるようになります。
「ピナイ家政婦サービス」を利用してみた

今回、たくさんある家事代行の中から利用したのは、「ピナイ家政婦サービス」です。
ピナイ家政婦サービスとは
ピナイ家政婦サービスは、日本初のフィリピン人専門の家事代行サービスです。家政婦大国と言われるフィリピンでトレーニングを積んだ、本場のプロフェッショナル家事代行を提供してくれます。
フィリピンは、国内で多くの家事代行スタッフを養成して、国家資格を与えて海外での活躍を支援する、家政婦大国と言われています。資格に裏打ちされた最高の技術とホスピタリティで、家事代行を通じて顧客である家庭の笑顔を作っていくことを掲げてサービスを提供してくれるのがピナイの特徴です。
また、スタッフは日本語や英語の対応も可能です。家庭によっては英語で生活している場合もあると思いますが、円滑なコミュニケーションが可能です。
ピナイ家政婦サービスの特徴
ピナイ家政婦サービスを選んだ大きな理由は、専任スタッフが家事をフルオーダーで受けてくれること。日常の洗濯、掃除、整理整頓だけではなく、子どもの送迎やキッズケア、英会話コミュニケーションまで幅広く対応してもらうことが可能です。
さらに、スタッフの全てを正社員として雇用していて、身元の確かな方を雇用している点も安心です。セキュリティについても、「身元保証誓約書」「機密保持誓約書」を提出の上、徹底した社内教育をしています。
世界中で支持されるフィリピン人家政婦の家事代行!
ピナイ家政婦サービスは、家政婦大国フィリピン全土から、日本で働く候補生を募集して、厳しい審査を突破したスタッフのみを正社員として雇用しています。
スタッフは来日後も、マナーや作法、日本独自の家電の取り扱いなどの研修を積み重ね、努力して最高クオリティの家事代行サービス水準を維持しています。
全ての家事をオーダーメイドで行う定期プランから、必要な日だけ依頼するスポットプランなど、あらゆるニーズに対応してくれることも魅力の一つ。
さらに定期ロングプランというものもあり、作業内容をカスタマイズすることや、鍵預かりサービスなどもあります。長く利用するときには非常に魅力的な内容です。
申込みの流れは?

申し込み方法は、非常にシンプルで簡単でした。その詳細をご紹介します。
まずはフォームで利用相談
申込みの入り口は、公式サイトの申込み・問い合わせフォームです。 フォームの入力項目は、下記の通り。
- 名前
- フリガナ
- 郵便番号
- 住所(初回問い合わせ時点では任意)
- メールアドレス
- 電話番号
- 希望連絡方法(電話、メール、どちらでも)
- 利用状況(新規、利用中)
- 検討中のプラン(任意なので、相談を選択することも可能)
- 質問・要望
サクサク入力して、5分程度でフォーム申請をすることができました。
今回は初回だったこともあり、スポット利用として1日3時間のプランを申し込んでいます。
電話やメールで詳細の相談
今回は昼間に申し込みを行ったので、数時間後にすぐお電話をいただくことができました。
希望する内容と作業時間を照らし合わせながら、可能な作業を相談していきます。今回は「毎日使うけど家事が行き届いていない場所」として、キッチン、トイレ、洗面所、お風呂の清掃を依頼しています。
不安なことがあれば、ここで細かく質問をすることができ、安心して当日を待つことができました。
今回依頼した内容
依頼内容:キッチン、トイレ、洗面所、お風呂の清掃
作業時間:3時間
合計料金:14,850円
[料金内訳]
作業料金:13,860円(4,620円/時×3時間)
交通費 : 990円
ちなみにホームページには、詳細なQ&Aも記載されており、不安に思うことはだいたいここに書かれていました。ホームページの充実や、ネット申し込み完結プラン等があるのもピナイ家政婦サービスの特徴です。
ピナイ家政婦サービスの清掃は自宅にある洗剤などを使用
自宅にあるものや、100円ショップで揃えられるような清掃用具は、家庭で用意しておく必要があります。当初は「自分で準備する必要があるのか」と驚いたのですが、案内されたホームページを見ると、自宅ですでに使っているようなものばかりで、安心しました。
用意しておく掃除道具
[キッチン]
・キッチン用洗剤
・油汚れ洗剤
・キッチンハイター
・重曹
・クレンザー
[お風呂・トイレ]
・お風呂用洗剤
・カビキラー
・浴槽用スポンジ
・カビ予防給水クロス
・トイレ用洗剤
・トイレ用使い捨てシート
[お部屋]
・マイクロファイバーぞうきん
・掃除機(要充電)
・コロコロクリーナー
他にもあると便利なお掃除グッズが公式サイトに掲載されていますので、ご確認ください。
また、実際に使っているところを観察すると、自分とは違うプロの使い方を見ることができたため、普段のお掃除をアップデートするきっかけにもなりました。
作業当日、気持ちよく丁寧な作業に驚いた!

今回来てくれたピナイ家政婦サービススタッフは?
今回来てくれたのは、ジオッサさん。ホームページに書かれていた通り、とても気持ちの良い笑顔で自宅に来てくださいました。
最初に今日の作業内容をお互いに確認しながら、自宅を実際に見てもらいます。その中で、3時間でどこまでできるかを話し合い、お互いに安心して作業スタートになりました。
その中で印象的だったのは、ジオッサさんが荷物を玄関の隅に置き、リュックからお掃除セットを入れる箱を取り出したことです。家事代行を行う家を汚さない配慮を感じます。
洗面所の清掃作業の様子

鏡や、うっすらとたまったホコリを綺麗に拭き上げます。実は妊娠中は、排水口のニオイなどが苦手になるだけでなく、パイプクリーナーなどの強力な洗剤のニオイも苦手になります。
自分でやるのは辛い作業だけど、家で生活する人みんなが使う洗面所は、いつもきれいに保ちたいもの。
鏡はピッカピカになりました。

こちらの棚は、引き出しなどがないぶん物を取りやすく使い勝手が良いのですが、最大のネックがあります。それは、ホコリがたまり続けていくこと。
一つ一つの物をよけながら、きれいに拭いて元通りに戻していく作業は、見ていてとても気持ちの良いものでした。

蓋にホコリの溜まりやすい箇所も、お掃除が終わった後はスッキリとしました。
洗面所の棚の細かいホコリもキレイに!
実際に作業を終えたあとの棚は、この通りです。


普段、目をそむけていた部分のホコリまで全て吹き上げられていて感動しました。
シンクも真っ白!ぴかぴか!

また、もちろんシンクもこの通り、真っ白に戻っていました。
洗濯パンまできれいに!
さらにホスピタリティを感じた点は、お願いしていなかった洗濯機下のほこり。
ずっと気になっていたのですが、細かなところにも気がついてきれいにしてくださっています。

お風呂の清掃

次は、お風呂の清掃に移ります。時間がかかる漬け置き箇所にスプレーをしてカビを取り除きつつ、ここでも一つ一つの棚を取り外してきれいにスポンジで清掃してくれていました。
お風呂細かいところ全てがピカピカ!
清掃後の様子はこちらです。写真でも伝わると思いますが、実際はもっとピカピカで感動モノでした。



最も驚いたのは、こちらの排水口です。ジオッサさんから「中も見てみてください」と言われて、髪の毛キャッチを取り外して中を除いたところ、ものすごくきれいになっていました。

トイレの清掃

トイレ清掃は、便器をきれいにするところから、汚れやすい床掃除もマットをよけて丁寧に拭き掃除から行ってくださいました。
驚きだったのは、清掃用具も吹き上げられてきれいになっていたこと。水のタンクの受け皿に溜まりがちな、取れにくいホコリもきれいに取り除かれていました。
清掃後の様子はこちらです。


キッチンの清掃

まずは、妊娠してから急激に苦手になってしまった洗い物。数回分の食事の食器が残っていたのですが、こちらはサクッときれいに洗っていただきました。

油や水分が飛びがちな壁も、洗剤できちんと拭いてくださいます。

ガス台の清掃で感動したのは、五徳だけではなく、中の細かな部品も取り外してきれいに丸洗いしてくださったこと。そこ、引っ越ししてから一度も触っていませんでした…。
清掃後のシンクはこの通り。クレンザーでピカピカ光っています。



キッチンをこの状態にしていただけたら、つわりでしんどい時も、少しの調理にすぐ取り掛かることができます。つわり中はどうしても、調理などをせずにすぐに食べれるものを摂取しがちですが、調理することで野菜などの栄養素も取り入れやすくなります。
実際に、私はこのあとここで数週間ぶりにスープを作り、夕食にいただきました。
今回のスポットプランでは、ここまでしていただき3時間です。
いかがでしょうか。私は、想像していたよりもそれぞれの箇所の満足度が高かった印象です。
気になるピナイ家政婦サービスの料金体系

こんなに丁寧な作業ですが、気になるのは料金だと思います。ピナイ家政婦サービスには様々なプラント料金があり、自分にあったプランを選択することが可能です。
定期利用「定期ロングプラン」
毎回同じスタッフが、決められた曜日、時間帯で定期的に自宅に来てくれます。
最大の特徴は、スタッフ固定のため、毎回同じ品質が期待でき、利用する時に大きな安心感があります。
・時間単価 3,630円/時(税込)
・交通費 一律990円/回
・月額料金 週1回(1回3時間~)51,084円~
・月額料金 週2回(1回3時間~)102,168円~
・週3~6回までのカスタマイズも対応可能
・1回3時間から利用可能
こちらのプランは毎回の予約が不要で、予定変更などは振替対応可能です。さらに不在時対応もしており、鍵預かり代金は月額510円です。
さらに日本人オペレーターの継続サポートもあり、ラインや電話で対応してくれます。
スポット利用「初回お試しプラン」
定期ロングプランを検討中の方限定で、お試しできるプランです。交通費込みのお得なプランです。
2時間 5,000円(税・交通費込み)
スポット利用「スポットプラン」
先に詳細の要望を伝えておき、スタッフ・日程を調整して自宅に来てくれます。
- 時間単価 4,620円/時(税込)
- 交通費 一律990円/回
- 1回3時間から利用可能
スポット利用「家事代行プライムアウトレット」
ピナイ家政婦サービスのWEBサイトから開いている日時を選んで予約し、オンラインで予約を完結することで、その日時に空いているスタッフが担当します。
- 時間単価 1,650円~/時 ※タイミングなどにより変動
- 交通費 一律990円/回
- 1回3時間
- 料理代行・買い物代行・送迎対応不可
感想はシンプルに「妊娠中から育児中も利用したい救世主」!

今回は、写真を取らせてもらう以外の時間は、ほとんどつわりでソファでダウンしている時間が多かった私。それでも自宅がだんだんときれいになっていくのを見て、感動の連続でした。
利用する前は、少し心配だった「今まで自分だけが掃除をしていたところを人にやってもらう」という点については、心配していたことが恥ずかしくなるような、申し訳ない気持ちになるようなプロのお仕事をしていただきました。
「できるけどやらない」という選択肢を持つこと
家事は、あれもこれもやろうと思って自分が頑張れば、できてしまうもの。
実際にサービスを利用してみて大きく実感したメリットは、自分の中にゆとりを持てることでした。その心のゆとりは、「いつかこれをやりたい」にチャレンジする心の余裕、時間的余裕、精神的余裕を生み出します。
自分の人生を、自分でコントロールしていくためにも、家事代行が果たしてくれる役割というのは、非常に大きいと実感しました。
スポット利用をしたことで、今後の自分のライフスタイルの変化に合わせて、どんなふうに利用していきたいか具体的なイメージを持つこともできました。出産後は、仕事ももちろん続けたいけれど、子どもに向き合う時間もしっかり確保したいもの。
ピナイ家政婦サービスの利用で、そのイメージがより具体的になりました。これからもぜひ利用していきたい、確かな信頼感のあるサービスです。
※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は事業者サイトでご確認ください。