賃貸でハウスクリーニングはどこまでやっている?入居前の確認ポイントは?退去時は誰が負担?

賃貸のお部屋に引越しをする時に入居する前のハウスクリーニングはどこまでやっているのでしょうか?また、退去時は誰が負担するのでしょうか?今回は、賃貸に入居する前に確認するポイントや入居後に気付いた汚れの対応などについて調べました。
賃貸でハウスクリーニングはどこまでやっている?とお悩みの人は是非、お役立てください。

【カジドレ編集部】
家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
カジドレおすすめハウスクリーニング4社を比較
まずは、今回ご紹介するハウスクリーニング業者8社の中から、特におすすめの4社を比較表にしてみました。じっくり選ぶ時間がない方は下記比較表を参考に選んでみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
事業者名 | ハウスクリーニング110番 |
ハウスクリーニングのオン![]() |
おそうじ本舗![]() |
ナック・ダスキン![]() |
事業形態 | 事業者 | 事業者 | 事業者 | 事業者 |
特徴 | 24時間365日/全国受付対応・電話相談できる・東証上場企業運営 万全のサポート体制 |
汚れ度合いや時間に関係ない明瞭価格 |
業界大手・安心の無料診断 |
業界大手で対応エリアが広い |
マンション 1R・1K/1h |
26,400円 | 27,500円 (29,700円) |
26,400~52,800円 | 要問合せ |
マンション 1LDK・2DK |
35,200円 | 49,500円 (56,100円) |
35,200~70,400円 | 69,300円~ |
公式サイト |
※上記金額は空室クリーニングの参考価格です。部屋の間取りや広さなど事業者ごとに異なるため、正式な価格は事業者サイトにて最新の情報をご確認ください。
※ハウスクリーニングのオンの価格は、関東以外の価格で、()内が関東の価格です。
ハウスクリーニングの種類を紹介!

ハウスクリーニングとは、掃除のプロが家の中を綺麗に掃除してくれることです。業務用の洗剤等を使用して掃除をするため、自分では落とせなかった汚れも落としてくれます。
しかし、ハウスクリーニングといっても、3種類に分類されています。
- 退去時のハウスクリーニング
- 入居中の家事代行のハウスクリーニング
- 入居前の空室クリーニング
この3つの種類に分類されているのです。では、それぞれの種類についてこれからご紹介していきます。
退去時のハウスクリーニング
賃貸の物件に住んでいて引っ越しをする時に行うのが、退去時のハウスクリーニングです。退去した後に行うクリーニングなので、部屋には何もない状態で行います。
退去時のハウスクリーニングは大家さんや管理会社が依頼することが多いですが、入居者の負担となる場合もあります。
入居中のハウスクリーニング
入居中のハウスクリーニングは、入居者が頼む形となります。備え付けのエアコンクリーニングなどは大家さんに確認を取る必要もあります。
入居中の場合は家具などが配置されていますので、退去時等とは値段も異なる場合があるため、料金の確認は行いましょう。
入居前の空室クリーニング
入居前の空室クリーニングは大家さんや管理会社が依頼します。退去した後に行うクリーニングとは違ったものとなります。
次の方が入居するにあたって綺麗に整えるためのクリーニングとなります。新しい物件に入居する前には、クリーニングがされているか確認をしましょう。
入居前の賃貸にハウスクリーニングはどこまでやっている?

賃貸に入居するときにお部屋が綺麗かどうかは気になるところでしょう。入居する前にハウスクリーニングはどこまでやっているのでしょうか?
業者に頼んでいない場合もある
一般的にはお部屋の管理会社や大家さんが指定した業者がハウスクリーニングに入ることが多くあります。しかし、一方で業者に頼んでハウスクリーニングをしていない場合もあるのです。
必ずしもハウスクリーニングの業者が入っているわけではないということを頭に置いておきましょう。お部屋の管理を大家さんがしている場合、大家さんが自ら掃除をしているという場合もあるのです。
プロが掃除をしているわけではないため、どうしても汚れが目立ってしまう箇所もあります。前の住人が退去したままという状態も考えられます。
入居前の内見時に部屋の汚れをチェックしよう!
入居する前の内見時にお部屋の汚れなどをチェックすることで、トラブルを防ぐことができます。入居してからだと、面倒なことになりかねませんので、必ず入居する前には内見を行い、お部屋のチェックをすることが必要となってきます。
チェックするポイント
内見時にチェックするポイントについてご紹介していきます。まず内見時は昼間の明るい時に行うか、電気を付けてもらうかして明るい状態でチェックをしていきましょう。
- 壁紙のシミや汚れ、穴
- 床や畳の汚れや傷
- エアコンの清掃状況
- キッチンのカビや水垢・油汚れ
- お風呂場や洗面所のカビや水垢汚れ
- トイレの清掃や消毒状況
- タバコやペットの匂い
- 室内やベランダに前の住人の荷物が残っていないか
これらの箇所のチェックを内見時に行うと良いでしょう。トラブルを防ぐためにも、不動産会社に立ち会ってもらい、気になる箇所は入居する前に相談をしましょう。
入居後に部屋の汚れに気付いたら?
内見時に気付かずに入居してしまい、その後部屋の汚れなどに気付いた時には、すぐに契約した不動産会社に連絡をしましょう。そして、自分が汚した汚れではないことを伝えましょう。
入居後の汚れの場合、契約状態によっては入居者の負担となってしまうことがあります。
退去時のハウスクリーニングはどこまでを誰が負担?

賃貸物件を退去する時のお部屋のハウスクリーニングはどこまでを誰が負担することになるのでしょうか?
基本的に退去する場合、入居する前の状態に戻す「原状復帰」をする義務があります。どこまでを入居者がすればよいのかを調べました。
畳やクロスの変色は現状復帰しなくても良い
一般的に畳やクロスの色落ちなどは通常使用している中で発生する損耗と見られることから、原状復帰にかかる費用を入居者が払うことはありません。
入居者自身が傷つけてしまった損傷や汚れなどは、入居者が負担する費用となることもあります。
キッチンの油汚れやカビは掃除しておこう
キッチンなどの油汚れやカビも通常使用による損耗にあたりますが、当てはまらない場合もあります。油汚れやカビを放置していたことで、こびりついてしまい落とすのが大変な状態になってしまうと、費用の負担をしなければならない場合もあるのです。
そのため、普段から油汚れやカビなどの汚れは綺麗に掃除しておくのが良いでしょう。お風呂場や洗面所のカビもきちんと掃除しておくことで、費用の負担を減らすこともできます。
大家さんと入居者の負担する一覧まとめ
国土交通省にある「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」をもとに賃貸物件で大家さんと入居者が負担する状況を一覧にまとめました。
汚れ・破損の状況 | 入居者負担 | 大家さん負担 |
---|---|---|
フローリングの日焼け・色落ち | ー | 〇 |
家具の設置による床のへこみ | ー | 〇 |
電気ヤケ | ー | 〇 |
台所の油汚れ | ー | 〇 |
ガスコンロ、換気扇の油汚れ | ー | 〇 |
風呂、トイレ、洗面所の水垢・カビ | ー | 〇 |
食べ物や飲み物のシミやカビ | 〇 | ー |
結露を放置したシミやカビ | 〇 | ー |
冷蔵庫下のサビ跡 | 〇 | ー |
落書き等の汚れ | 〇 | ー |
タバコ等のヤニ、匂い | 〇 | ー |
壁等の画鋲の穴 | ー | 〇 |
ペットによる傷や匂い | 〇 | ー |
備え付けのエアコンの洗浄 | ー | 〇 |
消毒(台所、トイレ) | ー | 〇 |
賃貸のハウスクリーニングの作業内容は?

賃貸でハウスクリーニングをお願いするとどういった作業内容をしてくれるのでしょうか?それぞれの作業内容についてみていきましょう。
フローリング
フローリングは人が歩いたり物を置いたりする所でもあるため、小さな傷がついていたりホコリが溜まっていたりします。ハウスクリーニングでは、ホコリを綺麗に取り、ワックスを掛けてくれます。小さな傷がついた箇所には念入りにワックスをかけることで、わかりにくくなります。
キッチン・レンジフード
キッチンは油汚れやカビなどが気になります。ハウスクリーニングでは、換気扇やガス台などのパーツを全てはずし、頑固な汚れも専用の洗剤を使用することで、綺麗に掃除してくれます。
また、なかなか普段掃除ができない、レンジフードの中や天井まで綺麗に掃除してくれます。
浴室
浴室はカビの温床となっているため、カビ汚れや水垢汚れを中心に綺麗にしていきます。頑固なカビ汚れもあっという間に綺麗にしてくれます。入居中の場合は、椅子や桶などの水垢汚れも一緒に落としてくれる場合もあります。
トイレ
トイレは普段気付かないような、尿石汚れなどが残っています。綺麗に落としてくれるのは勿論ですが、コーティングもしてくれるため、汚れにくくなります。また、気になる匂いなどの対策もしてくれます。
エアコン
エアコンを自分で掃除しようと思うと、中までは綺麗にはできません。ハウスクリーニングに頼むことで中にあるホコリやカビなども綺麗にしてくれます。パーツを外して丁寧に掃除をしてくれるため、嫌な匂いもなくなります。
カジドレでは実際にエアコンクリーニングを体験してみた記事を掲載していますのでこちらも参考にしてみてください。
ベランダ
ベランダは雨風による汚れで放置しておくと汚れがこびりついてしまいます。業務用の洗浄をしてくれることで、たちまち綺麗なベランダになります。ホコリなどの汚れで汚くなった手すりや窓も合わせて掃除してくれます。
ハウスクリーニングを依頼する手順
ハウスクリーニングに依頼したい時にどのような手順かわからないという人のために、業者に依頼する手順をご紹介していきます。
1.ハウスクリーニング業者を選ぶ
ハウスクリーニングもたくさんあります。その中で値段やサービス内容などから、自分にあった業者を選びましょう。
2.日時を決める
業者によってはすぐに来てくれるところもありますが、繁忙期などは即日対応ができない場合もあります。そのため、依頼をする時には余裕を持っておこないましょう
3.見積もりを取る
ハウスクリーニングの業者の方が自宅まで訪問してきて、内容の確認と見積もりを出してくれます。この時、見積もりの値段で希望に合わない場合はキャンセルもできます。
4.ハウスクリーニングをしてもらう
決めた日時に業者の方が来て、ハウスクリーニングを行います。作業中は立ち会う必要もないため、自分の時間を過ごすことができます。
5.作業後に確認をする
作業が終わった後は立ち会って確認をする作業があります。エアコンなどの掃除の場合は、動作確認を必ず一緒にチェックしましょう。気になる所があればこの時に伝えましょう。
ハウスクリーニングの費用の相場は?
気になるのがハウスクリーニングの費用の相場です。部屋の大きさによっても変わってくるため、ハウスクリーニングの費用のだいたいの相場についてまとめました。
部屋の間取り | ハウスクリーニング料金の相場 |
---|---|
ワンルーム・1K | 20,000円~30,000円 |
1DK・1LDK | 30,000円~40,000円 |
2DK・2LDK | 30,000円~70,000円 |
3DK・3LDK | 50,000円~85,000円 |
4DK・4LDK | 70,000円~100,000円 |
これらの料金はあくまで目安となっています。お部屋の状態によっては、これよりも高くなることもあります。また、全ての部屋ではなく、一部の箇所だけとなると費用も抑えることができますので、お近くのハウスクリーニングに問い合わせをしてみましょう。
おすすめのハウスクリーニング事業者8選!
頼んでみたいけど、数ある中からどの事業者を選べばよいか分からないという方も多いでしょう。そこで、カジドレおすすめのハウスクリーニング事業者を8社ご紹介します。
まずは、冒頭でもご紹介した特におすすめの4社を比較!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
事業者名 | ハウスクリーニング110番 |
ハウスクリーニングのオン![]() |
おそうじ本舗![]() |
ナック・ダスキン![]() |
くらしのセゾン![]() |
くらしのマーケット![]() |
YOURMYSTAR
![]() |
事業形態 | 事業者 | 事業者 | 事業者 | 事業者 | 事業者 | マッチングサービス | マッチングサービス |
特徴 | 24時間365日/全国受付対応・電話相談できる・東証上場企業運営 万全のサポート体制 |
汚れ度合いや時間に関係ない明瞭価格 |
業界大手・安心の無料診断 |
業界大手で対応エリアが広い |
永久不滅ポイントが貯まる・使える |
利用者の口コミ・評価から探せる |
利用者の口コミ・評価から探せる |
マンション 1R・1K/1h |
26,400円 | 27,500円 (29,700円) |
26,400~52,800円 | 要問合せ | 36,300円~ | 14,000~25,000円 | 事業者により異なる |
マンション 1LDK・2DK |
35,200円 | 49,500円 (56,100円) |
35,200~70,400円 | 69,300円~ | 55,000円~ | 18,000~36,300円 | 事業者により異なる |
公式サイト | – |
※上記金額は空室クリーニングの参考価格です。部屋の間取りや広さなど事業者ごとに異なるため、正式な価格は事業者サイトにて最新の情報をご確認ください。
※ハウスクリーニングのオンの価格は、関東以外の価格で()内が関東の価格です。
東京ガスのハウスクリーニング
東京ガスのハウスクリーニングのおすすめポイント!
- Webで簡単注文!最短3日前後から対応可能
- 技術・マナー研修を経て、自社研修施設でのテストに合格したスタッフが訪問
- クリーニング後に一緒に確認!汚れ残りがある場合はその場でやり直し可能
東京ガスのハウスクリーニングの料金表:セットプラン
セットプランの一部をご紹介します。部屋は自分で掃除できるけど、分解が必要なエアコンやレンジフード、頑固な汚れやカビが気になる浴室はプロにお願いしたいという方におすすめです。(空室クリーニングについては、公式サイトにてお問い合わせください。)
プラン | 料金(税込) |
---|---|
エアコン&レンジ―ドセット | 29,260円~ |
浴室&レンジフードセット | 33,440円~ |
水まわり3点セット (レンジフード+キッチン+浴室) | 44,000円~ |
水まわり5点セット (レンジフード+キッチン+浴室+トイレ+洗面所) | 56,100円~ |
水まわり3点セット&エアコン | 51,150円~ |
水まわり5点セット&エアコン | 64,680円~ |
東京ガスのハウスクリーニングの会社概要
会社名 | 東京ガス株式会社 |
所在地 | 東京都港区海岸1-5-20 |
ハウスクリーニング110番

ハウスクリーニング110番のおすすめポイント!
- 24時間365日/全国受付対応
- 電話で相談できる
- 東証上場企業運営 万全のサポート体制/プロの技術力・専用の機材/洗剤・気配り
- お得なセットプラン多数
ハウスクリーニング110番の料金表:引越し前後の空室ハウスクリーニング
間取り (広さ) | マンション(税込) | 戸建て(税込) |
---|---|---|
1R・1K | 26,400円 | – |
1LDK・2DK | 35,200円 | – |
2LDK・3DK | 48,400円 | 69,300円 |
3LDK・4DK | 61,600円 | 86,900円 |
4LDK・5DK | 74,800円 | 104,500円 |
ご入居中の方は、表示価格プラス10,000円~(税込11,000~)で対応可能。
ハウスクリーニング110番の会社概要
会社名 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |

ハウスクリーニングのオン
ハウスクリーニングのオンのおすすめポイント!
- 地域・住居タイプ・広さに応じて料金が決まっている定額制なので事前見積もり不要
- 現金・銀行振込み以外に、クレジットカードやpaypay決済にも対応
- 土日祝日でも追加料金がない
ハウスクリーニングのオンの料金表:引越し前後の空室ハウスクリーニング
間取り (広さ) | 【関東以外】 料金(税込) | 【関東】 料金(税込) |
---|---|---|
1R・1K (~25㎡) | 27,500円 | 29,700円 |
1DK (~33㎡) | 31,900円 | 36,300円 |
1LDK・2DK (~40㎡) | 49,500円 | 56,100円 |
2LDK・3DK (~60㎡) | 60,500円 | 69,300円 |
3LDK・4DK (~80㎡) | 71,500円 | 81,400円 |
4LDK・5DK (~90㎡) | 82,500円 | 94,600円 |
5LDK~ (91㎡~) | ㎡×900円 | ㎡×1,100円 |
ハウスクリーニングのオンの会社概要
会社名 | 株式会社アロン |
所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場1-7-8 |
おそうじ本舗

おそうじ本舗のおすすめポイント!
- ハウスクリーニング業界大手ならではの技術力と安心感
- 日本全国、対応エリアが広い
- 細かいオプション含めて依頼したい内容をWEBで事前に見積もり可能
おそうじ本舗の料金表:引越し前後の空室ハウスクリーニング(マンション)
間取り・広さ | 料金(税込) |
---|---|
1K・1DK | 26,400~52,800円 |
1LDK・2DK | 35,200~70,400円 |
2LDK・3DK | 48,400~96,800円 |
3LDK・4DK | 61,600~123,200円 |
4LDK・5DK | 74,800~149,600円 |
おそうじ本舗のハウスクリーニングについては、より詳細な情報を下記コラム記事にて紹介していますので、利用を検討する際にはぜひ目を通してみてください。
おそうじ本舗の会社概要
会社名 | HITOWAライフパートナー株式会社 |
所在地 | 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー |
ナック・ダスキン
ナック・ダスキンのおすすめポイント!
- 業界大手、掃除のプロ
- 見積もり・診断は無料だから安心
- 厳しい研修を受けた高い技術のスタッフ
ナック・ダスキンの料金表:引越し前後の空室ハウスクリーニング
間取り・広さ | 料金(税込) |
---|---|
1LDK | 69,300円~ |
2LDK | 91,300円~ |
3LDK | 96,800円~ |
ナック・ダスキンの会社概要
会社名 | 株式会社ナックダスキン事業部 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階 |
くらしのセゾン
くらしのセゾンのおすすめポイント!
- セゾン/UCカード会員はお得な特別料金
- セゾンの永久不滅ポイントが貯まる・使える
- 全国一律料金
くらしのセゾンの料金表:引越し前後の空室ハウスクリーニング
間取り (広さ) | 一般料金(税込) | セゾン・UCカード会員料金(税込) |
---|---|---|
1K (25~30㎡) | 38,170円~ | 36,300円~ |
1LDK (31~50㎡) | 57,750円~ | 55,000円~ |
2LDK (51~70㎡) | 78,650円~ | 74,800円~ |
3LDK (71~90㎡) | 101,750円~ | 96,800円~ |
くらしのセゾンの会社概要
会社名 | 株式会社 くらしのセゾン |
所在地 | 東京都豊島区東池袋2丁目60番3号 グレイスロータリービル6階 |
ユアマイスター

ユアマイスターのおすすめポイント!
- 希望日やこだわり条件から事業者が選べる
- 掃除内容の解説があるので、実際の流れがイメージしやすい
- 簡単に腕のいいプロと出会える
ユアマイスターの会社概要
会社名 | ユアマイスター株式会社 |
所在地 | 東京都世田谷区三宿1丁目13-1 東映三宿ビル5階 |
くらしのマーケット

くらしのマーケットのおすすめポイント!
- 利用者の口コミを参考に事業者を選べる
- スタッフの顔写真があるので事前にどんな人が来るかわかる
- 料金比較が簡単
くらしのマーケットの料金相場:引越し前後の空室ハウスクリーニング
間取り・広さ | 料金(税込) |
---|---|
1R・1K | 14,000~25,000円 |
1DK・2K | 18,000~36,300円 |
1LDK・2DK | 20,000~40,000円 |
2LDK・3K・3DK | 28,000~55,000円 |
3LDK・4K・4DK | 33,000~72,000円 |
4LDK・5DK~ | 42,800円~ |
くらしのマーケットの会社概要
会社名 | みんなのマーケット株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-5 渋谷プレイス10階 |
賃貸に入居する前や退去時には注意しよう!

賃貸のハウスクリーニングについて調べてきました。入居する前にクリーニングを行っている場合が多くありますが、必ず内見時にはチェックをしましょう。
また、退去時にはハウスクリーニング代が入居者自身の負担となってしまうこともあります。契約書に目を通しておくことが大切となります。
※各ハウスクリーニング事業者のサービス内容や価格は変更となる場合がございます。また、別途、交通費・駐車料金等がかかる場合がございます。最新の価格や情報は各ハウスクリーニング事業者サイトにてご確認ください。