【2023年版】ハウスクリーニング業者おすすめ13選を徹底比較!気になる料金相場や選び方のポイント、実際に利用した体験談をチェック!
2023年02月24日
ハウスクリーニングとは、清掃専門の業者に部屋を徹底的に掃除してもらうサービスです。引っ越しを予定している人や毎日仕事や子育てで忙しくしっかり掃除ができない人を中心に人気を集めています。
中には興味はあるものの、料金が気になって利用に踏み切れない人もいるでしょう。
そこで今回は、ハウスクリーニングのサービス内容や気になる料金相場、選び方のポイント、実際に利用した体験談をご紹介します。
「どの業者を選んだら良いかわからない」という方は、ぜひ参考にしてください。
早速ですが、とにかく早く選びたい!という方向けに、今回ご紹介するハウスクリーニング業者13選の中から、特におすすめの大手ハウスクリーニング4社を比較表にしてみたので、ぜひご覧ください。
カジドレおすすめ大手ハウスクリーニング4選!
事業者名 |
![]() ベアーズ |
![]() ![]() ハウスクリーニング110番 |
![]() カジタク ![]() |
![]() おそうじ本舗 ![]() |
---|---|---|---|---|
エアコン | 14,190円~ | 15,200円~ | 13,200円~ | 12,100円~ |
キッチン | 18,920円 | 19,600円 | 14,850円 | 18,150円 |
レンジフード 換気扇 |
17,600円 | 16,300円 | 14,850円 | 16,500円 |
浴室 | 19,910円 | 19,600円 | 14,850円 | 16,500円 |
営業エリア | 39都道府県 | 全国 | 40都道府県 | 全国 |
公式サイト |
この記事は次のような人におすすめの内容です
- ハウスクリーニングに興味がある人
- ハウスクリーニングのサービス内容が気になる人
- ハウスクリーニングの料金相場を知りたい人
- ハウスクリーニングの選び方のポイントを知りたい人
- ハウスクリーニングの実際に利用した体験談を知りたい人
- ハウスクリーニングとは?
- ハウスクリーニングを利用するメリット
- ハウスクリーニングを利用するデメリット
- ハウスクリーニングの料金相場
- 相場よりもハウスクリーニングの料金を安くすませる方法
- 料金を比較してハウスクリーニングを選ぶときのポイント
- 料金以外のハウスクリーニングを選ぶときのポイント
- 料金相場が気になる人におすすめのハウスクリーニング業者13選!
- Bears(ベアーズ)
- ハウスクリーニング110番
- おそうじ本舗
- カジタク
- ハウスクリーニングのオン
- DUSKIN(ナック ダスキン)
- アールクリーニング
- おそうじ革命
- くらしのセゾン
- あなたの町のハウスクリーニング屋さん
- YOURMYSTAR(ユアマイスター)
- お掃除マスター
- くらしのマーケット
- ハウスクリーニングの料金相場や体験談のまとめ
ハウスクリーニングとは?

そもそもハウスクリーニングとは、清掃サービスを専門にする業者に依頼して部屋を掃除してもらうサービスです。
仕事や子育てなどで、なかなか部屋の掃除・片付けができない場合だけでなく、しっかり掃除をしたい場合などにハウスクリーニングを利用するケースが多いです。
ハウスクリーニングの作業内容
ハウスクリーニングの具体的なサービスの内容は、業者によって異なります。そこで今回は、一般的にハウスクリーニング業者が請け負っている作業の例を紹介します。
床の掃除
居住年数が長くなると、床にぞうきんやモップなどで拭いても取れない汚れが付着することがあります。また、物が落下して床を傷つけてしまうこともあるでしょう。
ハウスクリーニング業者に床の掃除を依頼すると、こびりついた汚れやシミの除去をしてもらえます。専用の洗剤と道具を使って床を磨くので、素人では落とせない汚れやシミでも安心です。
また、フローリングのワックスがけを依頼すれば傷が目立たなくなるだけでなく、フローリングが長持ちします。
ハウスクリーニング業者によって床の掃除の所要時間は異なりますが、ワックスがけまでお願いすると約1時間半で作業が完了することが多いです。
レンジフードの掃除
ハウスクリーニング業者なら、レンジフードにこびりついた汚れも綺麗に清掃してくれます。
レンジフードは定期的に掃除をしなければ、頑固な油汚れがついてベタベタになります。長期間掃除せずに放置すると油汚れにホコリが溜まって熱がこもり、最悪の場合、発火する危険性があるので注意が必要です。
「今までレンジフードを掃除したことがない」「油汚れがひどく、自力では落とせそうにない」などの場合は、ぜひハウスクリーニング業者のサービスを利用してみてください。所要時間は2~3時間程度です。
キッチンや浴室など水回りの掃除
ハウスクリーニングは、キッチンやトイレ、お風呂などの水回りの徹底清掃もお願いできます。市販の洗剤では落とせないしつこい水アカやカビ、石鹸かすも綺麗に掃除してもらえます。
特に、天井や排水溝などにこびりついた汚れは簡単に落とせませんし、プロにお願いした方が清潔な状態を保てるでしょう。
また、トイレなどにしみついた臭いもハウスクリーニングを利用すれば綺麗さっぱりします。トイレの臭いの元は、主に尿石と言われています。尿石は便座に付着しますが、無理に取ろうとするとトイレを傷つけてしまう危険があるので注意が必要です。
トイレ・洗面所の水回り掃除を実際に利用した体験談
実際に洗面所とトイレのお掃除をお願いしてみて、プロに任せると仕上がりってこんなに違うんだ!というのが1番の感想です。
普段、こまめに掃除をしているわけではありませんが、生活している上でそんなに汚れてはいないと思っていました。
けれど、実際に掃除をお願いして仕上がりを見てみるといつもと全然違う!!
鏡、蛇口、壁、床、どこを見てもピカピカなのでとても気持ちが良いです。
実際にトイレ・洗面所の水回り掃除を利用した様子は、カジドレのコラム「【実体験】「ハウスクリーニングのオン」でトイレ・洗面所の水回り掃除をお願いしてみた」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
普段、水回りの掃除をしている人でも、気付かない間に頑固な汚れが溜まっていることもあります。「臭いの元を辿っていくとひどい汚れを発見した」というケースもあるので、定期的にハウスクリーニングを利用するのがおすすめです。
清掃にかかる時間は清掃箇所や汚れ具合によって違いがありますが、約2時間が目安です。
お風呂・浴室クリーニングを実際に利用した体験談
ハウスクリーニング業者のサービスを利用すると、自分で風呂場を掃除するよりもお金がかかります。しかし、プロの業者にお願いすれば、一般の人がなかなか掃除できない箇所や落とせない汚れなども徹底的に綺麗にしてもらえたので、お願いして本当に良かった。子どもとも清潔なお風呂に入れて安心です。
実際にお風呂・浴室クリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「「ハウスクリーニングのオン」でお風呂のクリーニングを依頼した体験談!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
エアコンの掃除
エアコンを一定期間使用していると、臭いが気になるようになります。これは、エアコンの内部にカビやホコリが溜まることで引き起こります。自分でエアコンの掃除をする人もいますが、フィルターの中まで開けて徹底的に掃除をするのは難しいでしょう。
ハウスクリーニング業者に依頼すれば、エアコンを分解してしっかり洗浄してくれるので安心です。一般の人はなかなか持っていない高圧洗浄機などの専用の道具を使ってクリーニングしてくれるため、内部に汚れが残る心配がありません。
所要時間はエアコンの種類や状態によって変わりますが、少なくとも2時間程度はかかります。お掃除機能があるエアコンは、通常の製品よりも構造が複雑なのでクリーニング作業に4時間ほどかかることもあると覚えておきましょう。
カジドレでは実際にエアコンクリーニングを体験した記事を掲載していますのでこちらも参考にしてみてください。
エアコンクリーニングを実際に利用した体験談
我が家では今まで、エアコンクリーニング経験は4回あったので、だいたい流れはわかっていたけれど、今回の分解クリーニングは過去の業者と比べても別格。目からうろこでした!!!
当日のサービスはもちろんですが、当日までの予約・連絡がスムーズだったのもとても良かったです。
日程をWeb予約するとエリアの店から電話が入り当日の説明をしてくれたり、 前日の確認電話があったりして安心できました。
価値ある分解クリーニングで新品によみがえったようで満足でした!
実際にエアコンクリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「「おそうじ本舗」エアコン分解クリーニング体験してみた!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
家事代行サービスとは仕上がりが違う
よく、ハウスクリーニングと家事代行業者の掃除サービスを混同する人がいますが、まったく別のサービスです。
家事代行サービスの場合は、依頼者の自宅にある一般的な道具や洗剤を使って掃除をします。一方、ハウスクリーニングは、プロ専用の道具や洗剤を用いて清掃作業にあたります。そのため、家事代行サービスとハウスクリーニングの仕上がりは大きく異なります。
「日常の掃除を頼みたいなら家事代行」「徹底的に清掃作業をしてほしいならハウスクリーニング」と、使い分けるようにしましょう。
下記の記事でもハウスクリーニングと家事代行の違いを詳しく説明していますので、参考にしてみてください。
ハウスクリーニングを利用するメリット

では、わざわざハウスクリーニング業者に清掃を依頼するメリットはあるのでしょうか。ハウスクリーニングを利用する場合の3つのメリットを順番に解説します。
スピーディに清掃が完了する
ハウスクリーニング業者は、「清掃のプロ」です。プロとしていろいろな場所で清掃作業に当たっているため、一般の人よりも効率良く清掃できます。したがって、ハウスクリーニング業者に清掃を依頼すると、自分でやるよりも短時間で作業を完了させてくれます。
ハウスクリーニング業者のサービスを利用するためには料金を支払わなければいけませんが、とても早く部屋が綺麗な状態になるメリットがあるのです。「ハウスクリーニング業者の利用=時間をお金で買う」と捉えてもいいでしょう。
徹底的に部屋の掃除ができる
先に説明した通り、ハウスクリーニング業者はプロ専用の洗剤などを使ったり、分解洗浄をしたりして徹底的に清掃作業をしてくれます。そのため、自分だけではなかなか掃除できない場所もしっかり綺麗にしてもらえるメリットがあります。
例えば、換気扇の中や高所、家具・家電の裏などの掃除は大変です。一般の人がこうした箇所の掃除をする場合は、たくさんの時間と労力が必要になります。
しかし、ハウスクリーニング業者に依頼すれば、普段掃除できない場所でも数時間でクリーンな状態にしてくれます。「自分で掃除できていない箇所があって汚れが気になる」という場合は、一度ハウスクリーニング業者に相談することをおすすめします。
部屋にしみついた臭いがとれる
ハウスクリーニング業者に部屋の清掃を頼むと、驚くほど綺麗になります。利用者の中には、「部屋の空気が変わったように感じる」という人もいるほどです。これは、ハウスクリーニング業者が部屋に沁みついた臭いを除去してくれるからです。
もちろん、部屋自体を掃除してもらうことで部屋の空気が変わることもありますが、臭いは気付かないうちに部屋に付くものです。例えば、生ゴミやタバコなどの臭いの強いものはもちろん、生活臭が沁みついていることもあります。
また、部屋が賃貸の場合は、引越しの前にハウスクリーニング業者のサービスを利用すると、原状回復の清掃も依頼できます。臭いもきちんと取ってくれるので、退去手続き時などに大家さんや管理会社とトラブルになる心配もいりません。
ハウスクリーニングを利用するデメリット

続いて、ハウスクリーニング業者のサービスを利用するデメリットを紹介します。今回は、次の2つのデメリットについて解説します。
ハウスクリーニング業者とのやり取りが面倒
ハウスクリーニングをしてもらうためには、当たり前ではありますが、事前に業者と連絡を取る必要があります。
ハウスクリーニングを利用する場合は、自宅近辺を営業エリアにする業者をいくつかピックアップして、各社に問い合わせをします。そして、依頼したい作業について相談し、見積もりをした上で作業日を予約し、清掃してもらうのが一般的な流れです。
最初から業者を1社に絞って連絡するならそこまで手間はかかりません。しかし、複数社のプラン・見積書を比較する場合などは、面倒に感じることもあるでしょう。
また、連絡方法が電話だけのハウスクリーニング業者の場合は、仕事などの関係で営業時間になかなか連絡が取れないこともあります。仕事中に「いつ業者に電話をかけよう」と考えるだけで、ストレスを感じる人もいるでしょう。
ハウスクリーニング費用がかかる
ハウスクリーニング業者に部屋の掃除を依頼すれば、自分でやるよりもお金がかかります。サービスを利用するのでしかたないことですが、金銭的な負担はデメリットとして上げられるでしょう。
できるだけ料金を抑えたいなら、自分で作業できるところの掃除をすませるなどの工夫が必要でしょう。
また、「相場よりもハウスクリーニングの料金を安くすませる方法」という章で、少しでも安くサービスを利用するコツを紹介します。「ハウスクリーニングを利用したいけど、金銭的な負担が心配」という人は、併せてチェックすることをおすすめします。
ハウスクリーニングの料金相場

それでは、気になるハウスクリーニングの料金相場をチェックしていきましょう。
ハウスクリーニング業者の料金は、次の条件を元に決まります。
- 部屋に居住者がいるか
- 部屋の大きさはどれくらいか
- 掃除箇所はどこか
そこで今回は、ハウスクリーニング業者の料金相場を分かりやすく紹介するために、以下の3つに分類してそれぞれの相場を解説します。
それでは、順番にハウスクリーニング業者の料金相場をチェックしていきましょう。
居住中のハウスクリーニング料金相場
ハウスクリーニングを依頼する部屋に、居住者がいる場合の料金相場は次の表の通りです。
部屋の広さ | 料金相場 |
---|---|
1R、1K | 30,000~45,000円 |
1DK、1LDK | 30,000~80,000円 |
2DK、2LDK | 50,000~90,000円 |
3DK、3LDK | 70,000~100,000円 |
4LDK~ | 100,000円~ |
空室のハウスクリーニング料金相場
ハウスクリーニングを依頼する場所に居住者がおらず、空室の場合は下表のような料金相場になります。
部屋の広さ | 料金相場 |
---|---|
1R、1K | 15,000円~30,000円 |
1DK、1LDK | 30,000円 ~40,000円 |
2DK、2LDK | 30,000円~70,000円 |
3DK、3LDK | 50,000~85,000円 |
4LDK~ | 85,000円~ |
先に紹介した居住時の料金相場よりも、空室時の方が安いことが分かります。不動産業者などではない限り、一般の人が空室の部屋にハウスクリーニングを使うのはめずらしいですが参考程度に覚えておくといいでしょう。
掃除場所別のハウスクリーニング料金相場
続いては、掃除をする場所別の料金相場を紹介します。今回は、ハウスクリーニングサービスの中でも特に人気がある掃除箇所の料金相場を見ていきましょう。
掃除場所 | 料金相場 |
---|---|
レンジフード | 13,500~17,000円 |
換気扇のプロペラ | 7,000~10,000円 |
キッチン | 14,200~16,000円 |
お風呂 | 13,500~18,100円 |
トイレ | 7,500~9,400円 |
エアコン (通常) | 11,000~14,300円 |
エアコン (お掃除機能あり) | 19,000~25,300円 |
相場よりもハウスクリーニングの料金を安くすませる方法

ハウスクリーニング業者の料金相場を紹介しましたが、「もっと安くサービスを利用したい」と考える人もいるでしょう。
そこでこの章では、できるだけ料金相場よりも安くハウスクリーニング業者を利用するためのコツを解説します。今回紹介するコツは、次の3つです。
それでは順番に、上記のコツの内容を見ていきましょう。
セットプランをうまく活用する
ハウスクリーニングは、掃除箇所を個別で依頼すると料金相場よりも割高になる傾向があります。そのため、料金相場よりもお得にハウスクリーニング業者を利用したいときは、まとめて依頼するのがポイントです。
例えば、お風呂掃除を依頼した別日にトイレ掃除をお願いするのではなく、同じ作業日にお風呂とトイレの清掃を頼むといいでしょう。
ハウスクリーニング業者の多くは、セットプランを用意しています。上記の例で言えば、お風呂とトイレがセットになったプランを選択するのがおすすめです。
なお、セットプランの内容はハウスクリーニング業者によって違います。プランの詳しい内容や料金が気になる人は、依頼検討先の業者に一度問い合わせて確認してみましょう。
複数のハウスクリーニング業者で見積もりをする
1つのハウスクリーニング業者で見積もりをするよりも、複数社で見積もり書を作成してもらった方が価格交渉をしやすくなります。
例えば、A社の見積もり書では総額3万円の料金がかかる場合、B社の2万8,000円の見積書をA社の担当者に見せると2万8,000円以下で清掃を請け負ってくれる可能性があります。
他社の見積もり書を見せたからと言って、必ず料金相場よりも安くなるわけではありません。しかし、可能性は十分にあるので、時間がある人は複数のハウスクリーニング業者で見積もりをしてもらうことをおすすめします。
閑散期にハウスクリーニングを利用する
ハウスクリーニング業者の繁忙期は、引越しする人が多い3月や大掃除をする12月です。したがって、3月・12月前後の時期は閑散期になります。この期間中は、料金相場よりも安くハウスクリーニングが利用できるので狙い目です。
焦って掃除をする必要がない場合は、ぜひ閑散期にハウスクリーニング業者に問い合わせをしてみてください。閑散期は安い料金で清掃してもらえるだけでなく、予約が取りやすいメリットもあります。
料金を比較してハウスクリーニングを選ぶときのポイント

ハウスクリーニングサービスを提供する業者は、全国各地にたくさんあります。数ある業者の中から「料金」で依頼先を決めたい場合のポイントを紹介します。
オプション料金を確認する
ハウスクリーニング業者の中には基本料金を相場よりも安く設定して、オプション料金が割高になっているところがあります。そのため、ハウスクリーニング業者を選ぶときは、見積書の総額料金だけでなく、オプション料金も必ずチェックしましょう。
オプション料金の項目はハウスクリーニング業者によって異なりますが、例えば次のようなものがあります。
- 作業階数オプション料金
- 作業時間延長料金
- 早朝・深夜帯の追加料金
- 特殊機種使用の追加料金 など
悪質な業者でなければ、上記のオプション料金が発生する場合、見積もり時や作業前の段階でスタッフが教えてくれます。しかし、自分で料金の内容を確認することはとても大切です。見積もり書の内容を1つずつ確認するなどして、料金相場と比較することをおすすめします。
料金以外のハウスクリーニングを選ぶときのポイント

作業を依頼するハウスクリーニング業者を「料金以外」の項目で、選びたい人もいるでしょう。そこでこの章では、ハウスクリーニング業者を選ぶときに、料金以外でチェックしておきたいポイントをいくつか紹介します。
それでは、順番に上記のポイントの内容を見ていきましょう。
個人 or 大手業者
ハウスクリーニング業者には、「個人で営業している業者」と「法人として営業している会社」の2つがあります。それぞれの特徴を簡単に表にまとめると、次の通りです。
個人 | 大手 | |
---|---|---|
メリット | ・大手よりも料金が割安なことが多い ・地域密着型の営業なので柔軟に対応してもらいやすい | ・知名度、安心感がある ・利用者の口コミを確認しやすい |
デメリット | ・利用者の口コミが確認しづらい ・悪質な業者との見分けが付けづらい | ・個人業者よりも料金が割高なことが多い ・事務所が近くになければ作業できない |
上表の通り、個人業者と大手業者はそれぞれメリットとデメリットがあります。ここで解説した内容を参考にしながら、「どちらの業者の方が自分にとってメリットがあるか」を検討することが大切です。
損害保険の有無
ハウスクリーニング業者の多くは、万が一の事態に備えて損害保険に加入しています。損害保険に加入していると、ハウスクリーニングの作業中にスタッフが誤って家財を壊したり、部屋を傷つけたりなどした場合に保障が適用されます。したがって、ハウスクリーニング業者を選ぶときは、損害保険に加入している業者と契約することをおすすめします。
料金が相場よりも妙に安いときは、損害保険に加入していないことがあるのできちんと確認することが大切です。料金の安さを優先するなら問題ありませんが、万が一のことを考えるのも重要です。
損害保険の有無はハウスクリーニング業者のホームページの記載内容をチェックしたり、見積もり時にスタッフに直接聞いたりして確認しましょう。
資格の有無
ハウスクリーニング業者のスタッフが資格を持っているかどうかで、サービスの利用先を選ぶ方法もあります。
ハウスクリーニングサービスをするために必須の資格はありません。しかし、ハウスクリーニング関連の国家資格として「ハウスクリーニング技能士」があります。この資格を持っている人はハウスクリーニングに関する知識をきちんと身に着けているだけでなく、実務経験も十分に積んでいます。
「きちんとした資格を持っている人に掃除をしてほしい」「業界の中でもかなり高品質な清掃をお願いしたい」という場合は、資格の有無でハウスクリーニング業者を選ぶのがおすすめです。
キャンセルの対応期間
スケジュールが直前でよく変更になる人は、ハウスクリーニング業者のキャンセル時の対応をあらかじめチェックするのがポイントです。
2、3日前のキャンセルでも料金がかかる業者もありますし、前日でも料金が発生しないところもあります。キャンセルの対応はハウスクリーニング業者によって大きく異なるので、ホームページやコールセンターなどでしっかり確認しましょう。
担当スタッフの対応
ハウスクリーニングのスタッフに目を向けるのもポイントです。どのような業者でも、必ず自宅にスタッフが来て作業します。そのため、担当スタッフがどのような人か、どういった対応をする人かに関心を向けることが大切です。
問い合わせ時や見積もり時のスタッフの対応方法をしっかりチェックするといいでしょう。
利用者の口コミ・評判
大手のハウスクリーニング業者であれば、ネットで検索すると利用者の口コミ・評判を簡単にチェックできます。口コミ・評判はあくまでも第三者の意見ではありますが、ハウスクリーニング業者がどのような清掃サービスをするのかをチェックできます。
利用者の口コミ・評判を見るときは良いものだけでなく、悪いものにも目を通しましょう。
料金相場が気になる人におすすめのハウスクリーニング業者13選!
最後に比較的お得に利用できるおすすめのハウスクリーニング13社を紹介します。
冒頭に紹介した特におすすめの4社の比較表も改めてご紹介しますので、どこを選べばよいか分からない方は、比較表を参考にしてみてください。
事業者名 |
![]() ベアーズ |
![]() ![]() ハウスクリーニング110番 |
![]() カジタク ![]() |
![]() おそうじ本舗 ![]() |
---|---|---|---|---|
エアコン | 14,190円~ | 15,200円~ | 13,200円~ | 12,100円~ |
キッチン | 18,920円 | 19,600円 | 14,850円 | 18,150円 |
レンジフード 換気扇 |
17,600円 | 16,300円 | 14,850円 | 16,500円 |
浴室 | 19,910円 | 19,600円 | 14,850円 | 16,500円 |
営業エリア | 39都道府県 | 全国 | 40都道府県 | 全国 |
公式サイト |
Bears(ベアーズ)

Bears(ベアーズ)は、累計250万件の利用者数を誇る家事代行・ハウスクリーニング業者です。清掃サービスの品質向上だけでなく、スタッフのホスピタリティを高く維持することに力を入れています。
ハウスクリーニングにスピード感とスタッフの礼儀正しさを求める場合は、Bears(ベアーズ)の利用をおすすめします。
また、前日の12時までなら、料金なしで予約のキャンセルができるのもBears(ベアーズ)のポイントです。
Bears(ベアーズ) ハウスクリーニングのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコン クリーニング | 14,190円~ |
キッチン クリーニング | 18,920円 |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 17,600円 |
浴室 クリーニング | 19,910円 |
対応エリア (一部除く) | 北海道・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・山口・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
Bears(ベアーズ) ハウスクリーニングを実際に利用した体験談
ハウスクリーニング後は、メンテナンスも楽になり、綺麗なキッチンで家事全般へのモチベーションも上がりました。
今後も、ときどきプロの力を借りてリセットしていきたいと思います。
実際にベアーズのハウスクリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「ベアーズの家事代行体験談!キッチンをすっきり清潔に!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
ハウスクリーニング110番

ハウスクリーニング110番はエアコンクリーニングはもちろん、風呂・浴室、キッチンや洗面台、トイレなどの水回り、レンジフードや換気扇、フローリングなどたまったホコリや汚れをプロが隅々までまるごとお掃除してくれます。
お得なプランが多いことに加え、東証上場企業運営の万全のサポート体制とプロの技術力・プロ専用の機材/洗剤・お掃除好きのプロの気配りで24時間365日、電話で相談できる点も、とても嬉しいポイントです。
ハウスクリーニング110番のサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンセットプラン | 17,400 円~ |
キッチンセットプラン | 25,100 円~ |
水回りセットプラン | 43,800 円~ |
わがままプラン(お掃除箇所を3点選べる) | 48,200 円~ |
わがままDXプラン(お掃除箇所を5点選べる) | 62,600 円~ |
お家まるごとプラン(お引越し前後) | 26,400 円~ |
お家まるごとプラン(入居中) | 37,400 円~ |
もちろん1箇所からでも経験豊富なハウスクリーニング・エアコンクリーニングのプロが対応してくれます。
項目 | 内容 |
---|---|
キッチン | 19,600円~ |
洗面所 | 14,100円~ |
浴室 | 19,600円~ |
トイレ | 9,700円~ |
レンジフード | 16,300円~ |
エアコン分解洗浄 | 15,200円~ |
玄関 | 4,400円~ |
ベランダ | 9,700円~ |
フローリング | 19,600円~ |
\無料の電話相談はこちら/

おそうじ本舗
おそうじ本舗は、ハウスクリーニング業界の中でも非常に店舗数が多い業者です。同社のホームページでは、「店舗数業界No.1 全国1,701店舗」と掲載されています(2021年9月時点)。
清掃技術や使用道具の品質向上に力を入れているのも特徴です。
また、おそうじ本舗で働くすべてのスタッフがライセンスを持っているので、安心してハウスクリーニングサービスを依頼できるでしょう。
料金が安くなるキャンペーンも頻繁に実施されているので、おそうじ本舗ならお得に自宅の清掃ができます。
おそうじ本舗のサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンクリーニング | 12,100円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 16,500円 |
キッチンクリーニング | 18,150円 |
浴室クリーニング | 16,500円 |
対応エリア(一部除く) | 全国47都道府県 |
おそうじ本舗を実際に利用した体験談
当日のサービスはもちろんですが、当日までの予約・連絡がスムーズだったのもとても良かったです。
日程をWeb予約するとエリアの店から電話が入り当日の説明をしてくれたり、 前日の確認電話があったりして安心できました。
価値ある分解クリーニングで新品によみがえったようで満足でした!
またエアコンクリーニングをする際には「おそうじ本舗」さんに頼もうと思います。
本当にありがとうございました。
実際におそうじ本舗のハウスクリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「「おそうじ本舗」エアコン分解クリーニング体験してみた!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
カジタク
カジタクはイオングループが運営していて、ハウスクリーニングの他に家事代行にも対応している事業者です。
販売実績100万件以上、満足度97%。全国一律料金なので見積もり訪問もなく、当日の駐車料金無料や仕上がりに満足できなかった場合に実施から7日以内は無料で再実施してくれるなどの嬉しいサービスがついています。
イオングループなので、WAON POINTが使える・貯まるのも大きなポイントです。
カジタクのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコン クリーニング | 13,200円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 14,850円 |
キッチン クリーニング | 14,850円 |
浴室 クリーニング | 14,850円 |
対応エリア (一部除く) | 北海道・青森・岩手・秋田・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・岡山・広島・山口・徳島・香川・高知・愛媛・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島 |
カジタクを実際に利用した体験談
初めてのハウスクリーニングという心のハードルを越えるまでは色々と悩みましたが、イオングループのカジタクは評判通りとても丁寧で、「プロにお願いすべきところはお願いしよう」と納得できるレベルのサービスでした。
実際にカジタクのハウスクリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「カジタクのエアコンクリーニング体験談!プロの技で、すっきり爽やか!!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
ハウスクリーニングのオン 新生活応援!
ハウスクリーニングのオンは、汚れ度合いでなく、広さ・大きさ・設備に応じて料金が設定されているので、作業当日、料金が変わることはありません。土日祝日であっても追加料金がないところが特徴です。
ハウスクリーニングのオンのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコン クリーニング | 13,200円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 16,500円 |
キッチン クリーニング | 16,500円~ |
浴室 クリーニング | 17,600円 |
対応エリア (一部除く) | 北海道・青森・宮城・岩手・秋田・山形・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・新潟・福井・石川・富山・愛知・静岡・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山・鳥取・島根・広島・岡山・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・宮崎・熊本・大分・長崎・鹿児島 |
\新生活応援/
ハウスクリーニングのオンを実際に利用した体験談
ハウスクリーニング業者のサービスを利用すると、自分で風呂場を掃除するよりもお金がかかります。しかし、プロの業者にお願いすれば、一般の人がなかなか掃除できない箇所や落とせない汚れなども徹底的に綺麗にしてもらえたので、お願いして本当に良かった。子どもとも清潔なお風呂に入れて安心です。
実際にハウスクリーニングのオンのお風呂掃除を利用した様子は、カジドレのコラム「「ハウスクリーニングのオン」でお風呂のクリーニングを依頼した体験談!」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
他にも、ハウスクリーニングのオンのトイレ・洗面所の水回り掃除を実際に利用した様子は、カジドレのコラム「【実体験】「ハウスクリーニングのオン」でトイレ・洗面所の水回り掃除をお願いしてみた」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
DUSKIN(ダスキン)
掃除用具のレンタルから家事代行サービスなど、掃除に関する様々なサービスを手掛けるDUSKIN(ダスキン)は、ハウスクリーニングにも対応しています。拠点は全国にあるので、都市部以外に住んでいても安心してハウスクリーニングを依頼できます。
DUSKIN(ダスキン)は会社としての知名度があるので、ハウスクリーニングサービスを初めて利用する人でも、安心して問い合わせしやすいでしょう。
ダスキンのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンクリーニング | 14,300円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 19,800円~ |
キッチンクリーニング | 18,700円 |
浴室クリーニング | 19,800円 |
対応エリア(一部除く) | 全国47都道府県 |
※価格は地域により異なる場合があります
※ナック ダスキンは、ダスキン加盟店です。
ナックダスキンを実際に利用した体験談
ハウスクリーニングの利用は今回が初めてだったのですが、利用する前は知らない人に掃除をお願いすることや、見積もりで高い金額を提示されないか不安がありました。
しかし、ナックダスキンにお願いして掃除をしてもらったことでそれらの不安が払拭されました。
自分の力で掃除できる部分には限界があるので、今後もトイレ掃除や風呂掃除などしっかりとやりたい場合は、ナックダスキンにお願いしようと強く実感しました。
実際にナックダスキンのハウスクリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「【体験談】ナックダスキンにレンジフードの掃除をお願いしてみた」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
アールクリーニング 感謝キャンペーン中!
アールクリーニングは東京・埼玉・神奈川・千葉を中心とした関東でサービスを展開しているハウスクリーニング事業者。
複数個所をまとめて依頼するととてもお得になるので、引っ越しや年末年始の大掃除を依頼したい場合はアールクリーニングがおすすめです。
また、2022年2月に実施された日本トレンドリサーチのハウスクリーニング業者満足度調査で3冠(ハウスクリーニング業者クオリティ満足度、コスパ満足度の高いハウスクリーニング業者、主婦におすすめするハウスクリーニング業者)を達成しています。
アールクリーニングのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンクリーニング | 9,500円 |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 14,850円 |
キッチンクリーニング | 14,850円 |
浴室クリーニング | 19,500円 |
対応エリア(一部除く) | 東京・埼玉・神奈川・千葉 |
※感謝キャンペーンは終了となる場合がございます。最新情報は事業者サイトにてご確認ください。
\感謝キャンペーン実施中/
アールクリーニングを実際に利用した体験談
日々の掃除だけでは落としきれないたくさんの汚れ。これが一気に解消されました。
「掃除をしなきゃ・・」という気持ちがストレスになっていたので、心もスッキリです!
スタッフさんの掃除の様子を見ていて思ったのは、「自分ではここまでできない!」「時間をかけても難しそう」ということです。
実際にアールクリーニングのハウスクリーニングを利用した様子は、カジドレのコラム「アールクリーニングの激トク8時間パックで家中の気になる汚れが解消!【体験談】」「アールクリーニングのエアコンクリーニングで綺麗な空気を手に入れた!【体験談】」で紹介しています。下記リンクよりご覧ください。
おそうじ革命
おそうじ革命は、掃除箇所ごとに料金が決まっていて、取れにくい汚れがあったとしても追加料金が発生しないのが特徴です。
また、仕上がりに納得できなかった場合に作業から3日以内なら無料で再作業してくれる「仕上がり保証」もあります。まずは無料見積りで自分の予算に合っているか確認してみましょう。
おそうじ革命のサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコン クリーニング | 9,980円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 15,400円 |
キッチン クリーニング | 16,500円 |
浴室 クリーニング | 15,400円 |
対応エリア (一部除く) | 北海道・岩手・宮城・福島・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・岡山・広島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・熊本・宮城・鹿児島・沖縄 |
くらしのセゾン
くらしのセゾンは、クレディセゾングループのハウスクリーニング。セゾン・UCカード会員であれば、一般の方よりお得な価格でサービスを利用することができます。
くらしのセゾンのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコン クリーニング | 一般:15,070円~ 会員:14,300円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 一般:20,900円 会員:19,800円 |
キッチン クリーニング | 一般:19,690円~ 会員:18,700円~ |
浴室 クリーニング | 一般:20,900円 会員:19,800円 |
対応エリア (一部除く) | 北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京都・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都府・大阪府・兵庫・奈良・和歌山・鳥取・島根・岡山 ・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
あなたの町のハウスクリーニング屋さん
あなたの町のハウスクリーニング屋さんは、エアコンやトイレや浴室、キッチン掃除など豊富なメニューが揃っています。
最短即日30分で駆けつけてくれるので、忙しい方にはぴったりの事業者です。
あなたの町のハウスクリーニング屋さんのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコン クリーニング | 12,100円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 14,300円~ |
キッチン クリーニング | 16,500円~ |
浴室 クリーニング | 14,300円~ |
対応エリア (一部除く) | 北海道・宮城・福島・東京都・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・山梨・静岡・富山・愛知・岐阜・滋賀・和歌山・広島・岡山・徳島・香川・愛媛・長崎・大分・鹿児島・沖縄 |
YOURMYSTAR(ユアマイスター)
ユアマイスターは、おうちをきれいに掃除するハウスクリーニングや大切なものを修理するリペア・メンテナンスを行う事業者を探せるサービスです。
ハウスクリーニングは家のキッチンやお風呂、エアコンなどの掃除、リペア・メンテナンスは、衣類や靴の修理、家具家電の修理や取り付け・設定まで、様々な困りごとから対応している事業者を探すことができます。
ユアマイスターのサービス別の料金相場(事業者・季節により変動します)
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンクリーニング | 8,000~12,000円 |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 11,000~15,000円 |
キッチンクリーニング | 13,000~17,000円 |
浴室クリーニング | 13,000~17,000円 |
対応エリア(一部除く) | 全国47都道府県 |
お掃除マスター
24時間365日、浴室・トイレ・キッチンなどの部分清掃から家全体の掃除まで対応。各分野の専門スタッフが頑固な汚れをキレイに掃除してくれます。
お掃除マスターのサービス概要・料金相場
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンクリーニング | 10,450円~ |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 8,800円~ |
キッチンクリーニング | 8,800円~ |
浴室クリーニング | 13,860円~ |
対応エリア(一部除く) | 全国47都道府県 |
くらしのマーケット

くらしのマーケットは、エアコン・水回りなどのハウスクリーニングや引っ越し、不用品回収、リフォーム、家具家電の取り付けなど、くらしに関わる200種類以上のサービスから事業者を探せるマッチングサービスです。
口コミや料金の比較だけでなく、スタッフの顔写真を見て依頼することができるのが特徴です。
くらしのマーケットのサービス別の料金相場(事業者・季節により変動します)
項目 | 内容 |
---|---|
エアコンクリーニング | 8,000~12,000円 |
レンジフード・換気扇 クリーニング | 9,900円~15,000円 |
キッチンクリーニング | 10,000~16,000円 |
浴室クリーニング | 11,000~16,000円 |
対応エリア(一部除く) | 全国47都道府県 |
ハウスクリーニングの料金相場や選び方、実際に利用した体験談のまとめ

ハウスクリーニング業者のサービスを利用すると、自分で部屋を掃除するよりもお金がかかります。しかし、プロの業者にお願いすれば、一般の人がなかなか掃除できない箇所や落とせない汚れなども徹底的に綺麗にしてもらえます。
今回はハウスクリーニング業者の料金相場や実際に利用した体験談を紹介しましたが、あくまでも相場は相場です。具体的な金額は部屋の状態や居住エリアなどによって異なることを覚えておきましょう。「きちんと料金を把握したい」という人は、今回解説した内容を参考に、いくつかの業者に問い合わせてみてください。
ハウスクリーニング業者のサービスを賢く利用して、綺麗な部屋を手に入れましょう。
※各ハウスクリーニング事業者のサービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各ハウスクリーニング事業者サイトにてご確認ください。