家事代行とハウスクリーニングの違いについて
多くの人は「家事代行」と「ハウスクリーニング」のサービス内容を混同していることがあります。
家事代行で頼みたいことはなんですか? と聞いた時に、
- 自分ではできない部分の掃除をしてほしい
- 自分よりクオリティの高い掃除をしてほしい
という意見も多く、これらは「ハウスクリーニング」で行うものになり「家事代行」
とは作業する内容が異なります。
このコラムでは「家事代行」と「ハウスクリーニング」のより具体的な違いを
紹介します。
家事代行とハウスクリーニングの使用する道具の違い
家事代行の掃除では、基本的に訪問する家にある掃除道具や洗剤を使用します。
店舗によっては作業スタッフが掃除道具を持参したり、別途購入することもありますが、市販されている掃除道具や洗剤となり特別なものではありません。
ハウスクリーニングでは、プロ用・業務用といわれるクリーニング機器や洗剤を使用します。クリーニングする場所にあわせた洗剤や専用機器を使うプロのノウハウがあります。

家事代行とハウスクリーニングの掃除・クリーニング品質の違い
家事代行とハウスクリーニングでは、品質が大きく違います。
家事代行は、あなたが普段行う掃除と同等ないし、より念入りな掃除をあなたの代わりに作業スタッフが行ってくれます。
ハウスクリーニングでは、できる限り汚れを除去し、ものによっては新品同様にまで綺麗にするクリーニングを行います。
家事代行とハウスクリーニングの掃除・クリーニングする場所による品質の違い例
家事代行の作業例 | ハウスクリーニングの作業例 | |
---|---|---|
エアコン | 汚れをふく。フィルターのホコリをとる。 | エアコン洗浄機で内部まで洗浄し汚れカビをとる。必要であれば分解する。 |
フローリング カーペット |
掃除機がけ、雑巾や洗剤でふく。 | 家具類などを移動しポリッシャー等で洗浄する。ワックスやコーティング塗装を行う。 |
換気扇 | 汚れをふく、フィルターを交換する。 | 必要であれば分解し、油汚れなどをすべて取り除く。 |
キッチン 洗面所 |
汚れをふく、スポンジ等で洗う。 | 可能な限りクリーニングし、シンクや蛇口などピカピカにする。 |
浴室 | 常備している洗剤やスポンジで洗う。 | 汚れやカビを専用の洗剤や用具で取り除く。浴槽エプロンや排水口も洗浄する。 |
家事代行とハウスクリーニングの対応時間と作業範囲の違い
家事代行とハウスクリーニングでは、作業する時間や範囲が異なってきます。
家事代行は時間単位で行うことが多く、3時間で掃除を依頼した場合は、時間内にできる範囲の掃除を行ってくれます。
例えば部屋とキッチンの掃除で2時間、トイレと浴室の掃除で1時間、計3時間などです。
それに対し、ハウスクリーニングは時間内で作業を行うのではなく、基本的に依頼した範囲のクリーニングが完了するまで行います。
浴室を依頼したら、浴室の徹底したクリーニングが完了するまでが作業範囲と作業時間になります。
家事代行とハウスクリーニングでできること、できないこと

家事代行では専門的な作業、例えば換気扇の内部の洗浄、エアコン内部の洗浄、浴室エプロンや排水溝の洗浄など、分解したり専門的な知識が必要な作業は基本行いません。
家事代行は掃除が得意なスタッフが多いですが、専門的、徹底的なクリーニングを行うわけではありません。 日常の掃除や片付けを代わりにやってもらうのが家事代行になり、専門的なクリーニングを行ってもらうのがハウスクリーニングになります。
おすすめの家事代行・ハウスクリーニング業者4選!
作業内容やお願いしたいことに応じて自分に合った業者を見つけましょう。
おすすめの業者4選をご紹介します。
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
事業者名 | おそうじ本舗![]() |
CaSy![]() |
タスカジ![]() |
キャットハンド![]() |
最小料金/1h | 1台12,100円~ | 2,409円~ | 1,650円~ | 1,992円~ |
定期・スポット | スポットあり | スポットあり | スポットあり | スポットあり |
初回プラン | なし | なし | なし | あり |
対応エリア | 全国 ※一部エリア除く |
関東/関西/宮城県/愛知県 ※一部エリア除く |
関東/関西 ※一部エリア除く |
一都三県 ※一部エリア除く |
公式サイト |
まとめ

家事代行とハウスクリーニングの違いをまとめると、
- 家事代行(掃除代行)・・・日常の掃除をあなたの代わりに行ってくれる。
- ハウスクリーニング・・・専門的なクリーニングを行いできる限り綺麗にする。
となります。
家事代行で行う掃除は日常の掃除となるので、定期的に、週に数回掃除を行うプラン、月に数回行うプランなどがあります。 自分にあったプランでお願いするとよいでしょう。
ハウスクリーニングは、たまった汚れ、取れない汚れをプロがクリーニングするものなので、大掃除のときや、年に数回、都度利用するとよいでしょう。