洗濯機掃除のおすすめ業者13選!各業者の口コミや評判も!
2023年03月01日
今回は洗濯機掃除業者についてまとめていきます。洗濯機(洗濯槽)のクリーニングとはどのようなものか、また業者を選ぶ際のポイントや、実際におすすめな業者もご紹介します。
詳しくご紹介していく前に、早速ですが、カジドレのおすすめサービス3選をご紹介します!
YOURMYSTAR | おそうじ本舗 | くらしのマーケット | |
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 |
料金(税込) | 13,000円~(業者による) | 12,100円~ | 8,000円~(業者による) |
特色 | 業者紹介サイト | ドラム式・完全分解にも対応 | 業者紹介サイト |
洗濯機掃除業者のサービスとは?

まず最初に、洗濯機(洗濯槽)の掃除業者のサービスの概要と業者に作業を依頼した場合の料金相場についてご紹介します。
洗濯機掃除業者のサービス概要
洗濯機(洗濯槽)掃除業者とは、洗濯機を部分分解、または、完全分解してクリーニングしてくれる業者のことです。
洗濯機は、長年使用していると、黒いワカメのようなゴミが洗濯物に付着したり、終わった洗濯物が臭くなったりするようなことがあります。
その原因は、洗濯機の内部や洗濯槽が、黒カビや雑菌などで汚れてしまっているからです。
洗濯機の掃除には、自分で洗濯槽に専用のクリーナーを入れてつけ置きし、洗濯機を稼働させる方法もあります。
しかし、うまく汚れを取り切ることができなかった場合は、中途半端に汚れを浮かしてしまうことになり、洗濯機を回したときに洗濯物に黒いゴミが付きやすくなってしまう場合があります。
このような時には、専門の業者に依頼して洗濯機(洗濯槽)を徹底洗浄してもらうのがおすすめです。
洗濯機(洗濯槽)掃除を業者に依頼する場合、先にもご紹介したとおり「部分分解洗浄」と「完全分解洗浄」の2つのメニューがあります。
部分分解洗浄は、上部のフレームだけを外し、洗濯槽は外さずに、洗濯槽の隙間に細長いブラシを差し込むことで洗濯槽の表面にあるカビを掃除する方法です。
一方、完全分解洗浄は、洗濯槽を洗濯機本体から取り外し、各パーツごとに分解して掃除する方法です。
当然、完全分解洗浄の方が隅々まで綺麗にはなるものの、料金は部分分解洗浄よりも高くなります。
洗濯機掃除を依頼した場合の料金相場
洗濯機(洗濯槽)掃除を業者に依頼した場合の料金相場をご紹介します。
メニュー | 縦型の料金相場(税込) | ドラム式の料金相場(税込) |
---|---|---|
部分分解洗浄 | 12,000円~ | 19,000円~ |
完全分解洗浄 | 23,000円~ | 38,000円~ |
洗濯機掃除を業者に依頼するメリット・デメリット

続いては、洗濯機掃除を業者に依頼するメリット・デメリットについてご紹介します。
短時間で徹底清掃できる
まずメリットからご紹介していきます。1つ目は、短時間で徹底清掃できるということです。
洗濯機(洗濯槽)の掃除を業者に依頼すると、だいたい2~3時間程度の時間で徹底清掃してもらうことができます。
専門業者は効果の高い専用洗剤や器具を使って掃除をしてくれるので、自分で時間をかけて掃除するよりも徹底的に綺麗にしてもらうことができます。
カビなどの除菌もできる
メリットの2つ目は、クリーニングだけでなく、カビなどの雑菌の除菌も行ってくれるということです。
しっかりカビや雑菌を除菌してもらうことができれば、再びすぐにカビや雑菌が繁殖してしまうのをできるだけ抑えることができます。
特に、終わった洗濯物から嫌な臭いがするというような場合は、洗濯槽に雑菌が繁殖している可能性があります。
しっかり除菌をしたいと思うような場合は、業者に依頼してしまうのがおすすめです。
故障や漏電のリスクが低く安心
メリットの3つ目は、専門の業者に依頼する方が故障や漏電などの不具合が発生するリスクが低いということです。
洗濯機は、構造が複雑で精密な機械です。
例えば、自分で分解洗浄しようと思った場合、元通りに戻すことができなかったり、元通りに戻せたとしても正しく動かなくなったりする場合があります。
知らない間に漏電してしまっていたという事態になる可能性もあるので、自分で分解するのはとても危険です。
専門業者に依頼すればそのような危険はなく、後に詳しくご紹介しますが、損害保険に加入している業者も多いので万が一故障してしまっても保証を受けることができます。
乾燥機能のパフォーマンスが上がる
メリットの4つ目は、乾燥機能のパフォーマンスが上がるということです。
最近では、乾燥機能が付いている洗濯機も多いですが、使用年数が長くなっていくと洗濯機の各パーツにゴミが溜まることで乾燥機能のパフォーマンスがだんだん下がる場合があります。
そのため、専門業者にクリーニングを依頼すると、綺麗になって除菌されるだけでなく、乾燥機能のパフォーマンスが上がる効果も得られることがあります。
買い替えよりは安く済むがお金がかかる
メリットの5つ目は、買い替えよりは安く済むということです。先にもご紹介したとおり、洗濯機の掃除の依頼料金は約12,000円~です。
買い替えるにはもっとお金がかかりますので、クリーニングを依頼する方が出費を抑えることができます。
洗濯機の寿命は、約10年程度だと言われています。メーカーの部品保有期間は6~7年となっています。
使い始めてまだそれほど期間が経っていないというような場合は、汚れや臭いが気になるのならクリーニングを依頼する方が安く済むでしょう。
そうは言っても、自分で市販のクリーナーを買ってきてクリーニングするよりはかなりお金がかかってしまうのはデメリットとも言えるかもしれません。
普段から、洗濯が終わったらすぐ洗濯物を取り出すようにし、使用中以外は蓋を開けておくようにして、定期的にクリーナーを使ったり水だけで洗濯機を回したりと、汚れを溜めない工夫をする必要があります。
そのような工夫をしても、黒いゴミがずっと出てきてしまったり、嫌な臭いが取れなかったりするような場合は、専門業者に掃除を依頼する必要がありそうです。
ドラム式洗濯機は対応不可な業者も多い
デメリットの2つ目は、ドラム式洗濯機の掃除には対応不可な業者も多いということです。
ドラム式洗濯機は縦型の洗濯機よりも分解洗浄が難しく、故障してしまうリスクも高いので、作業依頼を受けていない業者も多いようです。
そのため、料金も縦型洗濯機と比較して約1.5倍程度に設定されていることが多いです。
洗濯機掃除業者の選び方

自宅エリアに対応しているか
まず最初に、自宅エリアに対応している業者を探しましょう。
業者によっては対応不可能なエリアとなっている場合があります。
対応可能なエリア内であっても、交通費や出張費が加算される場合があります。
また、そもそも洗濯機掃除を業者に依頼する場合、自宅に訪問する方法ではなく、自分で持ち込みや引き取りをしなければいけない業者もあるので注意しましょう。
持ち込みや引き取りによるクリーニングでは、預かり期間が1~2週間かかってしまう場合が多く、その期間洗濯ができずに困ってしまうことになるので、自宅に訪問してクリーニングしてくれる業者の方が便利です。
サービス内容を確認する
次に、業者ごとのサービス内容を確認するようにしましょう。
先にご紹介したとおり、洗濯機クリーニングには、部分分解洗浄と完全分解洗浄があります。
完全分解洗浄はどの業者も対応しているわけではないので、完全分解を希望する場合は、業者に完全分解メニューがあるか確認しましょう。
最近では、日立のビートウォッシュなど、洗濯機の分解に時間がかかる機種、もしくは取り外しができないため部分分解しかできない機種もあるようです。
サービス内容を確認する際には、自宅の洗濯機の機種にも対応可能な業者・メニューを選ぶようにしましょう。
料金プランを比較検討する
業者ごとのサービス内容を確認できたら、料金プランを比較検討していきましょう。
残念ながらハウスクリーニング業者の中には、いわゆる悪徳業者のような業者も存在します。
高額な料金を請求されるようなことがないように、公式ホームページに料金が明示されており、サービス内容と料金体系が分かりやすい業者を選ぶようにしましょう。
また、作業を依頼する前には必ず見積もりをしてもらうようにし、疑問点があれば必ず確認しましょう。
口コミをチェックする
次に、業者ごとの口コミをチェックしましょう。
業者によっては、公式HPやブログでお客様の声を紹介していることもあります。
また、SNSを使うと、サービス利用者の生の声を聞くことができるので参考になります。
思わぬメリット・デメリットを知ることができることもあるので、ぜひ検索してみてください。
損害保険に加入しているか
最後に、損害保険に加入している業者かどうかも確認しておきましょう。
損害保険とは、業者が作業中に洗濯機を故障させてしまったというような万が一の状況の時、保険会社が代わって保証してくれるものです。
専門の業者であっても、そのような事態になってしまう可能性が全くないとは言えないので、損害保険に加入している業者の方が安心して作業を依頼することができます。
洗濯機掃除のおすすめ業者13選!

ここからは、洗濯機(洗濯槽)掃除のおすすめ業者をご紹介していきます。
ぜひ業者を選ぶ際の参考にしてみてください。
YOURMYSTAR(ユアマイスター)
YOURMYSTARは、ハウスクリーニングやリペア・メンテナンスサービスを行う業者とサービス利用者をつなぐサービスを提供しています。
依頼したい業者が決まったら注文内容と希望日時を選択し、サービス依頼者の情報を入力し、決済方法を入力して注文します。
決済にはクレジットカードかPayPayオンライン決済、楽天ペイ、後払い決済が利用できます。
YOURMYSTARの料金相場
YOURMYSTAR経由で洗濯機(洗濯槽)クリーニングを依頼する場合の料金や作業内容については、業者ごとに異なります。
料金相場については、以下のとおりです。
メニュー | 料金相場(税込) |
---|---|
縦型 | 13,000円~17,000円 |
ドラム式 | 45,000円~49,000円 |
YOURMYSTARの会社概要
会社名 | ユアマイスター株式会社 |
所在地 | 東京都世田谷区三宿1丁目13-1 東映三宿ビル5階 |
設立年月 | 2016年8月8日 |
★大掃除 STAR SALE★
\ 最大30%OFF /
おそうじ本舗
おそうじ本舗は、ハウスクリーニングを行う大手の業者です。
洗濯機クリーニングについては、縦型もドラム式も両方完全分解洗浄まで対応しています。
見積もりとクリーニングは同日に行われますが、見積もり後キャンセルも可能なので安心して依頼することができます。
おそうじ本舗の料金プラン
おそうじ本舗の料金プランをご紹介します。以下のとおりです。
メニュー | 料金 (税込) | 内容 |
---|---|---|
縦型スタンダード | 12,100円 | 洗濯機本体の外側・内側・脱水槽(分解を伴わない洗浄) |
縦型完全分解 | 23,100円 | 洗濯機本体の外側・内側・脱水槽・パルセーター・洗濯槽・洗濯パン |
ドラム式スタンダード | 18,700円 | 洗濯機本体の外側・内側・脱水槽(分解を伴わない洗浄) |
ドラム式完全分解洗浄 | 38,500円 | 洗濯機本体の外側・内側・脱水槽・洗濯槽・乾燥ダクト |
店舗や設置環境、機器の状態などによっては対応できない場合もあります。
また、製造から6年以上経過している洗濯機については、メーカーが部品の製造を終了していることから対応できないか、またはサービスを保証できない可能性があります。
おそうじ本舗の会社概要
会社名 | HITOWAライフパートナー株式会社 |
所在地 | 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟 |
設立年月 | 2015年7月 |
資本金 | 5,000万円 |
年末大掃除★プレゼント
\ プロのお掃除グッズ /
くらしのマーケット

くらしのマーケットは、暮らしにまつわるサービスを掲載しているサイトです。
300種類以上のサービスが掲載されており、複数の業者を比較検討することができます。
くらしのマーケットの料金相場
くらしのマーケット経由で依頼する場合、選ぶ業者によって、サービス内容と料金は異なります。
最低料金は1台あたり税込8,000円~と、大手の業者よりも安い料金で依頼することもできます。
業者を選ぶ際には、口コミを必ずチェックして、口コミがよい業者を選択するようにしましょう。
くらしのマーケットの会社概要
会社名 | みんなのマーケット株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目10−5 渋谷プレイス10階 |
設立年月 | 2011年1月17日 |
資本金 | 1億円 |
★感謝祭 20%OFF★
\洗濯機クリーニング/
おそうじ革命
おそうじ革命は、ハウスクリーニングの大手の業者であり、2022年オリコン顧客満足度調査 ハウスクリーニング コストパフォーマンスは3年連続の1位となっています。
おそうじ革命の洗濯機分解クリーニングでは、専用の洗剤を使って高圧で洗浄してくれます。
おそうじ革命の料金プラン
おそうじ革命の料金プランは以下のとおりです。
洗濯機のタイプ・サイズ | 料金(税込) | 作業時間 |
---|---|---|
8kg未満(縦型) | 17,600円 | 2.5~3.5時間 |
8kg以上(縦型) | 20,900円 | 2.5~3.5時間 |
8kg未満(縦型) 乾燥機能付き | 23,100円 | 4.0~5.0時間 |
8kg以上(縦型) 乾燥機能付き | 26,400円 | 4.0~5.0時間 |
洗濯パン清掃 | 2,750円 | 0.5時間 |
最低出張料金は7,700円です。洗濯パン清掃のみを依頼する場合は、差額分を請求されることとなってしまうので注意しましょう。
ドラム式、ニ槽式、海外製の洗濯機には対応していません。
製造から7年を超える洗濯機は保証対象外となります。
おそうじ革命の会社概要
会社名 | 株式会社 KIREI produce |
所在地 | 東京都港区海岸1-9-18 国際浜松町ビル 7F |
資本金 | 2,000万円 |
お掃除マスター
お掃除マスターは、ハウスクリーニングを行う業者で、洗濯機の洗浄も行ってくれます。
現地見積+主張費用+追加請求は全て0円なので安心して利用することができます。見積もり後のキャンセルも無料で可能です。
全国対応してくれます。
お掃除マスターの料金プラン
お掃除マスターの料金プランについてですが、以下のとおりです。
掃除箇所 | 料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
洗濯機 | 13,860円~ | 洗濯槽の外側についた汚れやカビも一気に洗浄。 アレルギーがある人にも安心。 |
詳細については、現地見積もりが必要になります。
お掃除マスターの会社概要
会社名 | 株式会社アシスト |
所在地 | 千葉県松戸市新松戸2-9 (全国に1000箇所以上拠点あり) |
ダスキン
ダスキンは、お掃除の会社としてとても有名ですが、洗濯機の除菌クリーニングも行っています。
長年培ってきたノウハウで、綺麗に洗浄してもらえるため安心です。
ダスキンの料金プラン
ダスキンの料金プランは以下のとおりです。(地域により価格が変動する場合があるので、公式サイトをご確認ください)
プラン | 料金(税込) |
---|---|
縦型全自動洗濯機除菌クリーニング ※送風乾燥含む | 14,300円 |
縦型全自動洗濯乾燥機除菌クリーニング ※ヒーター自然排気・ヒーター除湿タイプ | 17,600円 |
ドラム式洗濯乾燥機除菌クリーニング | 19,800円 |
2槽式の洗濯機や乾燥機には対応していませんが、ドラム式洗濯機にも対応しています。
縦型の場合、洗濯槽は取り外さず、洗濯槽の外側にこびり付いた汚れを電動ドリルブラシで落とし、除菌効果もあるつけ置き洗浄をしてくれます。
洗浄水に12時間以上つけ置きし、その後サービス利用者が洗濯機を回して洗い流して完了となります。
ダスキンの会社概要
会社名 | 株式会社ダスキン |
所在地 | 大阪府吹田市豊津町1番33号 |
設立年月 | 1963年2月 |
資本金 | 113億円 |
ヤマダ電機
ヤマダ電機は、ハウスクリーニングサービスもやっており、洗濯槽分解クリーニングにも対応してくれます。
槽内のカバー下やパルセーターの裏側まで綺麗に分解洗浄してくれます。
ヤマダ電機の料金プラン
ヤマダ電機の料金プランは以下のとおりです。
プラン | 料金(税込) |
---|---|
洗濯槽クリーニング | 13,200円 |
乾燥機付きとドラム型には対応していません。
ヤマダ電機の会社概要
会社名 | 株式会社ヤマダデンキ |
所在地 | 群馬県高崎市栄町1番1号 |
設立年月 | 2020年4月 |
資本金 | 100万円 |
エディオン
エディオンは、家電のプロのクリーニングサービスということで、エアコンクリーニングにレンジフードクリーニング、洗濯槽クリーニングを行っています。
洗濯槽クリーニングでは、自宅まで訪問するコースと、洗濯機を預かるコースがあります。
エディオンの料金プラン
エディオンの料金プランは、以下のとおりです。
プラン | 料金 (税込) | 備考 |
---|---|---|
スタンダードコース (自宅訪問) | 9,240円~ | 縦型のみ対応 |
プレミアムコース (洗濯機預かり) | 17,600円~ | 縦型の場合 |
縦型・簡易乾燥タイプ | 18,700円 | |
縦型・温風乾燥タイプ | 20,900円 | |
ドラム式 | 35,200円~ |
乾燥機脱着作業を伴う場合は、1,100円加算料金がかかります。
各サービスメニュー完了後の機器保証はありません。
エディオンの会社概要
会社名 | 株式会社エディオン |
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島二丁目3番33号 大阪三井物産ビル |
設立年月 | 2002年3月 |
資本金 | 119億4,000万円 |
グッドハウス
グッドハウスは、ハウスクリーニングを行っている業者です。
対応エリアは北海道(札幌市より半径100km)・宮城・茨城・埼玉・東京・神奈川・千葉・岐阜・愛知・滋賀・三重・奈良・京都・兵庫・大阪・和歌山・福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎です。
その他のエリアも対応できる場合がありますが問い合わせが必要です。
グッドハウスの料金プラン
グッドハウスの料金プランは、以下のとおりです。
洗濯機サイズ | 料金(税込) |
---|---|
9キロまで | 12,800円 |
10キロ | 20,000円 |
11キロまで | 25,500円 |
洗濯槽や各部品を取り外して、裏側や内部も洗浄してくれます。
ドラム式は対応外となっています。
グッドハウスの会社概要
会社名 | 株式会社グッドハウス |
所在地 | 大阪府大阪市北区芝田1-10-8 山中ビル4階 |
設立年月 | 平成11年7月 |
資本金 | 5,000万円 |
コジワンサービス
コジワンサービスは、大阪・神戸・奈良・京都のハウスクリーニングを行っている業者です。
洗濯槽クリーニングにも対応してくれます。
コジワンサービスの料金プラン
コジワンサービスの料金プランは、以下のとおりです。
プラン | 料金 (税込) | 内容 |
---|---|---|
洗濯槽 クリーニング | 18,000円 | 温風乾燥機能付きは+5,500円となり一部対応できない場合もあり 日立ビートウォッシュは+2,200円 |
ドラム式には対応していません。
コジワンサービスの会社概要
会社名 | コジワンサービス株式会社 |
所在地 | 大阪府東大阪市三ノ瀬2-1-15 |
ベンリー
ベンリーはトータルライフサービス業を行う会社、いわゆる便利屋で、洗濯槽クリーニングにも対応してくれます。
ベンリーは全国に店舗があります。
ベンリーの料金プラン
ベンリーの料金を知るには、見積もり依頼が必要になっています。
ベンリーの洗濯槽クリーニングの作業内容は、洗濯槽とパルセーターを取り外し、洗濯槽の裏側まで清掃するメニューになっています。
ベンリーの会社概要
会社名 | 株式会社ベンリーコーポレーション |
所在地 | 愛知県清須市西枇杷島町古城2丁目10-1 |
ミライフ
ミライフは、創業90年以上のシナネンホールディングスグループの事業会社で、総合エネルギーサービスを提供している会社です。
ハウスクリーニングもやっており、洗濯槽除菌クリーニングにも対応してくれます。
ミライフの料金プラン
ミライフの料金プランは以下のとおりです。
型式 | 料金(税込) |
---|---|
縦型 | 12,100円 |
ドラム式 | 18,700円 |
洗濯槽表面・脱水槽・洗濯槽・洗濯パン・洗濯機本体の内側/外側が作業範囲に含まれます。
2槽式にもオプションで対応してくれますが、乾燥機能付きは一部対応できない場合があります。
日立製や大型洗濯機も別途見積もりとなります。
ミライフの会社概要
会社名 | ミライフ株式会社 |
所在地 | 東京都港区三田三丁目5番27号 住友不動産三田ツインビル西館6階 |
設立年月 | 1986年1月27日 |
資本金 | 3億円 |
ミツモア
ミツモアは、依頼者とサービスを提供するプロをつなぐサイトです。
たくさんの種類のサービスを提供する会社を紹介しており、複数の会社で比較検討することができます。
依頼すると最大5つの見積もりが届くので、依頼したい業者を選ぶシステムになっています。
ミツモアの料金相場
ミツモア経由で依頼する場合、料金と作業内容は、依頼したい業者によって異なります。
料金相場としては、以下のとおりとなっています。
メニュー | 料金(税込) | 作業時間 |
---|---|---|
縦型洗濯機 部分分解洗浄 | 12,000円~15,000円 | 約1時間 |
乾燥機付き縦型洗濯機 部分分解 | 15,000円~20,000円 | 約3~5時間 |
縦型洗濯機 完全分解洗浄 | 20,000円~24,000円 | 約2.5~3.5時間 |
ドラム式洗濯機 | 17,000円~25,000円 | 約4時間 |
洗濯パン | 2,000円~5,000円 | 約30分 |
ミツモアの会社概要
会社名 | 株式会社ミツモア |
所在地 | 東京都中央区銀座7-16-12 G7ビルディング8階 |
設立年月 | 2017年2月 |
資本金 | 1億円 |
まとめ

今回は、洗濯機掃除業者のサービス概要や選び方、実際におすすめな業者についてご紹介しました。
業者によっては完全分解洗浄には対応していなかったり、ドラム式洗濯機には対応していなかったりと、メニューの内容が異なっています。
ぜひ、今回の記事を参考に、業者を比較検討してみてください。
※各事業者のサービス・商品内容や価格は変更となる場合がございます。 最新の情報は各事業者サイトなどでご確認をお願いいたします。