洗濯代行のおすすめ業者7選!料金やサービス内容の比較もまとめ

今回は、最近話題になっている洗濯代行サービスについてご紹介していきます。育児や介護、仕事に忙しい人など、利用者は増えているようです。
洗濯代行サービスとはどんなものなのか、また利用する際の選び方やおすすめな業者についてもご紹介します。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
早速、今回ご紹介する7社の中から、お得に利用できるおすすめ業者を3社ピックアップしてご紹介します。サービス詳細を比較できるまとめ表を載せておきますので、早く決めたい、お得に利用したい方は、是非ご覧ください。
特徴 | ネットで やり取りが簡単 |
マッチング型の 家事代行 |
専用バッグに 洗濯物を詰めて送る |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | |
事業者名 | CaSy![]() |
タスカジ![]() |
Laundry OUT |
最低料金 | 2,900円~ | 4,500円~ | 3,300円~ |
頼めること | 洗濯含む掃除全般 | 洗濯含む家事全般 | 洗濯代行のみ |
公式サイト | - |
※家事代行の場合、別途、交通費がかかります。
洗濯代行サービスとは?

最近注目されている洗濯代行サービスですが、どのようなサービスなのか?ということについてご紹介します。
クリーニング宅配サービスとの違いや、洗濯代行サービスのメリットとデメリット、料金体系や相場についてもまとめます。
洗濯代行サービス業者のサービス内容は?
洗濯代行サービスとは、普段家庭で行っている洗濯を業者が代わりに行ってくれるサービスのことです。
家事代行サービスの中の1つであり、洗濯して乾燥し、たたむところまで行ってくれます。
業者によっては、家族のものをそれぞれで分けてまとめることにも対応してくれることがあります。
洗濯代行サービスには2種類あり、サービス利用者の自宅に業者が訪問して家事代行サービスの一環として行ってくれるものと、洗濯物を預けて終わったら引き取るか配送してくれるものがあります。
自宅に訪問してくれる家事代行サービスなら、洗濯代行の他にも掃除や片付けなど他の家事もお願いできるので便利です。
後者の洗濯物を預けるタイプの洗濯代行サービスは、美容院や宿泊施設など、業務内容的に毎日多くの洗濯物が出るようなところに以前から利用されてきました。
現在では、一般的には業者で利用されていた洗濯代行サービスが家庭でも利用されるようになってきています。
洗濯代行と宅配クリーニングサービスとの違いは?
洗濯物を預けるタイプの洗濯代行サービスと似たようなサービスに「宅配クリーニングサービス」というものがあります。
洗濯代行サービスと宅配クリーニングサービスの違いは、以下のような部分です。
洗濯代行 | 宅配クリーニング | |
---|---|---|
洗濯方法 | 水洗い | 基本はドライクリーニング(オプションで水洗いも可能) |
アイロンがけ | オプションで可能 | 行う |
保管 | 不可 | 保管可能な場合がある |
洗濯代行サービスは、普段から家庭で行う洗濯の代行なので、水洗いでアイロンがけは行わないのが基本です。
終わったら保管してもらうことはできず、すぐに引き取るか、配送されるのを受け取る必要があります。
一方、宅配クリーニングサービスは一般的なクリーニングサービスの宅配型です。
そのため基本はドライクリーニングとなり、アイロンがけも行ってくれます。
業者によっては、11か月まで長期保管ができるというような場合もあります。
洗濯代行サービスを頼むメリットやデメリットは?
洗濯代行サービスを頼むメリットやデメリットをご紹介します。
まずメリットとしては、洗濯にかけていた時間を他のことに充てることができるということです。
訪問タイプの洗濯代行サービスでは、アイロンがけに対応してくれる場合もありますし、洗濯以外の家事を一緒に依頼することも可能です。
一方、洗濯物を預けるタイプの洗濯代行サービスは、洗濯のみ依頼したい場合に集荷・配送してくれるので、在宅である必要がありませんし、雨の日でもいつもどおりの洗濯をしてくれます。
デメリットは、水洗いのみであるため、家で洗濯できない洗濯物は代行不可ということです。
その他、業者によっては食べこぼしや汚物による汚れ、布団やクッション、ぬいぐるみ、ペット用品、色落ちするものなど、代行を頼めないものがあります。
また、洗濯物を預けるタイプの洗濯代行ではアイロンがけは行っていないので、アイロンがけを行う必要があるワイシャツなどはシワになって戻ってくる可能性があります。
洗濯代行サービスの料金体系や相場は?
次に、洗濯代行サービスの料金体系や料金相場についてご紹介します。
まず洗濯代行サービスの料金体系についてですが、訪問タイプの洗濯代行サービスではスポット料金と月に数回から利用できる定期料金があります。
洗濯物を預けるタイプの洗濯代行サービスでは、1バックごとの料金か、月に数回から利用できる定期料金があります。ランドリーバッグは購入が必要な場合もあります。
料金相場については、以下の表のとおりです。
訪問タイプの洗濯代行 | 洗濯物を預けるタイプの洗濯代行 | |
---|---|---|
単発(スポット) | 5,000円~10,000円 | 3,000円~ |
定期プラン | 4,500円~10,000円 | ー |
上記は一般的な相場ですが、掃除代行サービスは業者やサービス利用者の自宅エリアなどによって料金が大きく異なる場合があります。
サービス内容の詳細も違っている場合があるので、洗濯代行サービスを利用する場合には、業者ごとのサービスプランの詳細と料金をよく確認する必要があります。
洗濯代行サービス業者の選び方

続いては、洗濯代行サービス業者の選び方についてご紹介していきます。
自宅エリアに対応している業者を探す
洗濯代行サービスを探す際には、まず自宅のあるエリアに対応している業者を探すことから始めましょう。
業者によっては対応していないエリアとなっている場合があります。
また、対応可能なエリア内でも、訪問タイプの洗濯代行では交通費や出張費が加算されたり、洗濯物を預けるタイプの洗濯代行では送料が加算されたりする場合がありますので注意してください。
サービス内容と料金を確認する
次にサービス内容と料金を確認しましょう。
訪問タイプの洗濯代行では、業者によってはたたんだ洗濯物を箪笥などの元の場所へ戻すところまで対応してくれる場合があります。
洗濯物を預けるタイプの洗濯代行では、先にご紹介したとおりランドリーバッグのサイズが違っている場合があります。
また、業者によっては集荷・宅配に対応しておらず、サービス利用者が店舗へ持参して受け取りをする必要がある場合もあります。
その他、エリアによっては交通費や出張費、送料などが加算される場合もあります。
サービス内容をしっかりと確認した上で、料金を合わせて比較検討してください。
口コミをチェックする
次に、業者ごとの口コミをチェックしてみましょう。ネットなどで実際に利用した人の口コミを探してみてください。
訪問タイプの洗濯代行では、業者によっては研修制度が違っています。
洗濯代行は家事代行サービスの一環ですが、専門的な知識を必要としないため、研修を行っていない業者ではサービスの質が低くなってしまう可能性があります。
しっかりと研修を行っている業者かどうかを確認するのもおすすめです。
訪問による洗濯代行では賠償責任保険の加入状況を確認する
最後に、訪問タイプの洗濯代行では、賠償責任保険に加入している業者かを確認することも大切です。
賠償責任保険とは、スタッフが作業中に誤って家財などに傷を付けたり汚したりしてしまった場合に、保険会社が賠償をしてくれるものです。
業者によっては加入していない場合もありますので、万が一のことを考えると加入済みの業者の方が安心して作業を依頼することができます。
おすすめ洗濯代行サービス7選!

家事代行事業者を中心に、おすすめ洗濯代行サービスを7社ご紹介します。
次に、家事代行で洗濯に対応している事業者をご紹介します。余った時間で水回りの掃除や片付けなどもお願いできるので、便利です。
CaSy(カジー)
CaSy(カジー)は、CaSyに登録している「キャスト」というスタッフが家事代行を行うサービスを提供しています。
「キャスト」は社員ではありませんが、Casy独自の選考・研修基準をクリアしているので安心して依頼することができます。
CaSy(カジー)の料金プラン
CaSy(カジー)の料金プランをご紹介します。
洗濯代行を利用できる「お掃除代行」のスポット料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
お掃除代行 | 5,800円 | 2時間から利用可 洗濯の他、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 |
※別途、交通費700円/回がかかります。
洗濯代行を利用できる「お掃除代行」の定期料金は以下のとおりです。 利用回数が多いほど、1時間あたりの利用料金が安くなります。
利用回数 | 1回あたりの料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
1週間に1回1時間 | 2,900円 | 1時間から利用可 洗濯の他、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 |
1週間に1回2時間 | 5,120円 | 2時間から利用可 洗濯の他、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 |
2週間に1回2時間 | 5,340円 | 2時間から利用可 洗濯の他、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 |
4週間に1回2時間 | 5,560円 | 2時間から利用可 洗濯の他、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 |
※別途、交通費700円/回がかかります。
CaSy(カジー)の会社概要
社名 | 株式会社CaSy |
所在地 | 東京都品川区上大崎3-5-11 MEGURO VILLA GARDEN 6階 |
設立年月 | 2014年1月 |
資本金 | 606,545,000円 |
タスカジ
タスカジは、ハウスキーパー(タスカジさん)と家事代行サービス利用者が出会えるシステムを提供しています。
ハウスキーパー(タスカジさん)は独自のテストを合格しており、サービス利用者はハウスキーパー(タスカジさん)を指名して個人間契約をすることでサービスを受けることができます。
個人間同士の契約であるため利用料金は安くなっていますが、損害賠償保険にも加入済みであるため安心して利用できます。
タスカジでの洗濯代行サービスは、訪問タイプとなっています。 お住まいのエリアから、洗濯に対応しているハウスキーパー(タスカジさん)を検索してみましょう。
タスカジの料金プラン
タスカジの料金プランをご紹介します。
洗濯代行(スポット)の1回あたり、3時間の料金は以下のとおりです。
タスカジでは、ハウスキーパー(タスカジさん)が下記の中からそれぞれ料金を設定しています。
プラン名 | 1回あたりの料金(税込) |
---|---|
プランA | 5,250円 |
プランB | 5,700円 |
プランC | 6,540円 |
プランD | 7,380円 |
プランE | 8,220円 |
プランF | 8,970円 |
※別途、交通費実費がかかります。
洗濯代行(定期プラン)の1時間あたりの料金は以下のとおりです。
プラン名 | 1回あたりの料金(税込) |
---|---|
プランA | 4,500円 |
プランB | 5,250円 |
プランC | 5,700円 |
プランD | 6,540円 |
プランE | 7,380円 |
プランF | 8,220円 |
※別途、交通費実費がかかります。
タスカジの会社概要
社名 | 株式会社タスカジ |
所在地 | 東京都港区芝2-26-1 iSmartビル301 |
設立年月 | 2013年11月 |
キャットハンド
キャットハンドは、設立20年を迎える人材派遣会社で、家事代行サービスも行っています。
スタッフの全員が女性で、マナー研修や実技研修も実施されているプロのスタッフが訪問し、作業を行ってくれます。
キャットハンドの洗濯代行は、訪問タイプとなっています。
キャットハンドの料金プラン
キャットハンドの料金プランをご紹介します。
洗濯代行(スポット)の料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
猫の手 トライアル | 5,478円 | 2.5時間 初回のみ利用可 お風呂掃除、キッチン掃除、洗濯(「洗濯・干す」もしくは「取り込む、たたむ、しまう」のいずれか)、部屋掃除の中から3つ選択可 |
猫の手 スポット (料理または掃除) | 10,120円 | 2.5時間 洗濯の他、水回り部屋の掃除、片付け、料理など(料理か掃除を選択) |
猫の手 スポット (料理と掃除どちらも) | 11,495円 | 洗濯の他、水回り部屋の掃除、片付け、料理など |
※別途、交通費900円/回がかかります。
洗濯代行(定期プラン)の料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
猫の手 ベーシック 月4回以上利用 | 6,776円~ | 洗濯の他、水回り、部屋掃除なども依頼可能 |
猫の手 ベーシック 隔週月2回 | 7,876円~ | 洗濯の他、水回り、部屋掃除なども依頼可能 |
猫の手 パーフェクト 月4回以上利用 | 9,295円~ | 洗濯の他、水回り、部屋掃除、室外作業、料理なども依頼可能 |
猫の手 パーフェクト 隔週 | 11,220円~ | 洗濯の他、水回り、部屋掃除、室外作業、料理なども依頼可能 |
※別途、交通費900円/回がかかります。
キャットハンドの会社概要
社名 | 株式会社アプメス |
所在地 | 東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町6F |
設立年月 | 1996年8月 |
資本金 | 3,000万円 |
アールメイド
アールメイドは、掃除・料理を中心に行っている家事代行事業者で、様々な定期プランが用意されています。
東京都、埼玉県、神奈川県の一部を除くエリアに対応しています。
アールメイドの料金プラン
アールメイドの料金プランをご紹介します。アールメイドのプランは、月の利用回数によって料金が変動するようになっています。
定期利用が基本となっていますが、トライアルコースもあるので、一度試してから申し込むとよいでしょう。
洗濯代行に対応しているプランの料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの 料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
トライアルコース 2時間 | 5,500円 | 洗濯の他、水回りや部屋の掃除、料理代行なども対応可能 移動費含む |
ベーシックコース 2時間×月4回 | 7,260円 | 洗濯の他、アイロンがけ、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 |
プレミアムコース 2時間×月4回 | 12,760円 | 洗濯の他、アイロンがけ、水回りの掃除や部屋の掃除なども対応可能 「選抜スタッフ」が対応 |
働くママのためのサポートサービス 3時間×月4回 | 10,560円 | 洗濯の他、アイロンがけ、水回りの掃除や部屋の掃除、料理なども対応可能 |
シニアサポートサービス 2時間×月4回) | 7,260円 | 洗濯の他、水回りの掃除や部屋の掃除、片付けや料理、話し相手にも対応 |
※トライアルコース以外は、別途、交通費1,100円/回がかかります。
アールメイドの会社概要
社名 | 株式会社アール・アソシエイツアールメイド事業部 |
所在地 | 東京都世田谷区用賀2丁目14−11 3F |
設立年月 | 2000年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
京王ほっとネットワーク
京王ほっとネットワークは、利用できるメニューが豊富な家事代行サービスです。京王グループなので、KEIO POINTを貯めることができます。
京王ほっとネットワークの料金プラン
京王ほっとネットワークの料金プランをご紹介します。
洗濯代行が利用できるプランのスポットの料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
スポットサービス(2時間) | 9,900円 | 洗濯の他、水回りや部屋の掃除なども対応可能 |
子育て応援お試しメニュー(1時間半) | 6,080円 | 妊娠中・未就学児がいるご家庭が対象 |
※別途、交通費920円/回がかかります。
洗濯代行が利用できるプランの定期利用の料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
月1回2時間 | 8,360円 | 洗濯の他、水回りや部屋の掃除なども対応可能 |
月2回以上、1回2時間 | 7,700円 | 洗濯の他、水回りや部屋の掃除なども対応可能 |
※別途、交通費920円/回がかかります。
京王ほっとネットワークの会社概要
社名 | 京王電鉄株式会社 |
所在地 | 東京都多摩市関戸一丁目9番地1 |
設立年月 | 1948年6月 |
資本金 | 590億23百万円 |
ダスキン メリーメイド

メリーメイドは、お掃除のプロ「ダスキン」が運営している家事代行サービスです。
洗濯は「家事おてつだいサービス」でお願いすることができます。作業内容としては、洗濯ものを干す・取り入れる・たたむ・アイロンをかける作業になります。
洗濯機に入れて洗うところからお願いしたい場合は、宅配クリーニング「ハナコロモ」を利用するとよいでしょう。
ダスキンメリーメイドの洗濯代行は、訪問タイプとなっています。家事代行の一環として行うので、他の家事もお願いすることができます。
ダスキンメリーメイド の料金プラン
ダスキンメリーメイドの洗濯代行に対応している「家事おてつだいサービス」の料金プランをご紹介します。
洗濯代行が利用できるプランのスポットの料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込み) | 内容 |
---|---|---|
1回2時間 | 11,000円 | 洗濯の他、掃除機がけや拭き掃除、水回りの掃除、埃取り、庭掃除、食器洗いや調理器具洗い、アイロンがけや布団干し、衣替えや押入れ整理なども可能 |
1回3時間 | 16,500円 | 洗濯の他、掃除機がけや拭き掃除、水回りの掃除、埃取り、庭掃除、食器洗いや調理器具洗い、アイロンがけや布団干し、衣替えや押入れ整理なども可能 |
※駐車場がない場合は別途有料駐車場料金がかかります
洗濯代行が利用できるプランの定期利用の料金は以下のとおりです。
メニュー | 1回あたりの料金(税込み) | 内容 |
---|---|---|
週1回または隔週に1回、2時間 | 9,900円 | 洗濯の他、掃除機がけや拭き掃除、水回りの掃除、埃取り、庭掃除、食器洗いや調理器具洗い、アイロンがけや布団干し、衣替えや押入れ整理なども可能 |
週1回または隔週に1回、3時間 | 14,300円 | 洗濯の他、掃除機がけや拭き掃除、水回りの掃除、埃取り、庭掃除、食器洗いや調理器具洗い、アイロンがけや布団干し、衣替えや押入れ整理なども可能 |
※駐車場がない場合は別途有料駐車場料金がかかります
ダスキンメリーメイドの会社概要
社名 | 株式会社ほづみ(ダスキンフランチャイズチェーン加盟店) |
所在地 | 東京都府中市本宿町4-29-3 |
設立年月 | 昭和47年5月 |
資本金 | 1,000万円 |
最後に、預けるタイプの洗濯代行をご紹介します。
専用バッグに入れて送るだけ Laundry OUT
Laundry OUTは洗濯物を預けるタイプの洗濯代行サービス業者であり、洗濯物を集荷してお届けしてくれます。
WEBから簡単に注文できるので、使いやすくなっています。
Laundry OUTの料金プラン
Laundry OUTの料金プランをご紹介します。Laundry OUTは定期プランがないため、以下のとおりとなっています。
コース | 1バッグ あたりの料金 (税込) | 内容 |
---|---|---|
スタンダード REGULARサイズ | 3,300円~ | 約40Lの洗濯が可能 [例] Tシャツ8枚 スウェットパンツ2枚 パンツ4枚 バスタオル2枚 シャツ/カットソー8枚 フェイスタオル2枚 |
スタンダード LARGEサイズ | 3,850円~ | 約52Lの洗濯が可能 [例] Tシャツ8枚 フェイスタオル3枚 パンツ4枚 こども用シャツ2枚 シャツ/カットソー8枚 こども用パンツ2枚 スウェットパンツ2枚 こども用Tシャツ2枚 バスタオル3枚 こども用スウェット上下1セット |
※1バッグあたりの料金は、地域により変動します。
オプションで植物原料・ナチュラル原料で洗い上げるナチュラルコース(+330円)やデリケートな衣類におすすめなデリケートコース(+550円)なども選択できます。
Laundry OUTの会社概要
社名 | 株式会社OKULAB |
所在地 | 東京都 渋谷区 元代々木町4ー5 |
設立年月 | 2016年8月 |
まとめ
今回は、洗濯代行サービスの概要や業者の選び方のポイント、おすすめな業者などについてご紹介しました。
洗濯代行サービスには訪問タイプと洗濯物を預けるタイプの2種類があります。
訪問タイプでは他の家事なども依頼できますし、預けるタイプでは集荷や配送もやってくれる場合があります。
自分の希望に合ったサービスを見つけてくださいね。
※各事業者のサービス内容や価格は変更となる場合がございます。 また、別途、交通費・駐車料金等の費用がかかる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトなどでご確認をお願いいたします。