シンク下の収納を100均で使いやすく!観音開き・引き出し別アイデアまとめ!

FacebookTwitterLine
シンク下の収納を100均で使いやすく!観音開き・引き出し別アイデアまとめ!

今回は、100均でできるシンク下の収納アイデアについてご紹介していきます。引き出しタイプ・観音開きタイプに分けてまとめます。ぜひ参考にしてみてください。

家事をドレで楽にする?

カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。

シンク下の収納のポイントとは

100均でできるシンク下の収納アイデアをご紹介していく前に、まずはシンク下の収納のポイントについて整理したいと思います。

シンク下の収納が引き出しタイプなのか、観音開きタイプなのかによって、それぞれ収納方法を考える上でのポイントがあるのでご紹介します。

引き出しでは取り出しやすく仕切る工夫を

まずご紹介するのは、シンク下の収納が引き出しタイプである場合です。

引き出しタイプでは、1つ1つの引き出しの中の収納スペースが広いので、何もしないと中がごちゃごちゃしてしまいがちです。

ただ積み重ねるのではなく、できるだけ取り出しやすく、多くのものをすっきりと収納するためには、空間をうまく使えるように仕切りを工夫する必要があります。

観音開きでは上部のスペースをうまく使って

シンク下の収納が観音開きタイプの場合は、収納に高さがあるので大きなものも収納しやすくなっています。

しかし、特に工夫せずに使っていると上部のスペースがうまく使えない場合が多いです。

観音開きタイプの場合は、収納スペースの上部の空間をうまく使えるようにする工夫が必要です。

100均でできるシンク下収納アイデアまとめ!【引き出し編】

それでは早速、上記にご紹介したポイントを踏まえた、100均でできるシンク下の収納アイデアについてご紹介していきます。

まずご紹介するのは、引き出し編です。アイデアを組み合わせるのもおすすめですので、考えながらご覧ください。

(1)ブックスタンド

(画像引用:ダイソーネットショップ)

まずご紹介するのは、100均のブックスタンドを利用する方法です。

鍋やフライパンなどを収納するための大きな引き出しの中にブックスタンドを並べておくことで、鍋やフライパンを立てて収納することができます。

100均にはいろいろな幅・デザインのブックスタンドがありますので、あなたの家のシンク下の引き出しの大きさにぴったりなものを探してみてください。

余ったスペースには違う大きさのボックスを100均で購入し、他の調理器具類を収納することもできます。

(2)ファイルボックス

(画像引用:ダイソーネットショップ)

続いてご紹介するのは、100均のファイルボックスです。ファイルボックスも、ブックスタンドと同じような使い方ができて収納スペースを仕切るのに便利です。

収納したい鍋やフライパンの大きさによって、ブックスタンドやファイルボックスを使い分けるのもよいですね。

(3)プルアウトボックス

続いてご紹介するのは、プルアウトボックスです。高さがあまりない引き出しにプルアウトボックスを並べて設置すると便利です。

100均で販売されているプルアウトボックスに輪ゴムや水切りネットなどを詰め替えてみましょう。

見た目もすっきりさせることができますし、引き出しの中がごちゃごちゃせず使いやすいです。

ぱっと見て中身が分かるように、プルアウトボックスにはラベルシールを貼ると便利です。ラベルシールも100均で手に入れることができます。

(4)スクエアボックス

(画像引用:ダイソーネットショップ)

続いてご紹介するのは、スクエアボックスです。100均で手に入るスクエアボックスを引き出しの中に設置して、掃除用具を入れるのもおすすめです。

掃除用具を蓋付きのスクエアボックスに入れておけば、中が見えないように収納することができます。

洗剤類なども同じ容器を複数準備して詰め替えておくと、おしゃれにすっきりと収納することができます。

こちらも、誰が見ても中身が分かるようにラベルシールを貼っておくと便利です。

(5)フック×ワイヤーネット

100均のフックとワイヤーネットを使って、引き出しの中に簡易的な棚を作ると、引き出しの上部に余っている空間を有効活用することができます。

引き出しの内部の壁の側面に、向かい合わせに2つずつフックを設置し、その上にワイヤーネットを設置しましょう。

鍋蓋を置いたり、おたまを置いたりするスペースができます。

(6)突っ張り棒で鍋蓋かけ

引き出しの内側に突っ張り棒を渡すと、鍋蓋を立てかけて収納するスペースを作ることができます。

鍋蓋は結構かさばるので、立てかけて収納するとすっきりと収納することができます。

(7)突っ張り棒で仕切り

調味料などを収納するのに便利な幅が狭い引き出しでは、短い突っ張り棒をいくつか設置して仕切りを作ると収納しやすくなります。

(8)ゴミ袋収納ケース

100均のゴミ袋収納ケースにゴミ袋を詰めて収納すると、取り出しやすくて便利です。

ゴミ袋のサイズを使い分けているような場合には、ケースをいくつか並べて収納するようにしましょう。

ラベルシールを貼ると、ゴミ袋のサイズが分かりやすく便利です。

(9)調味料ボトル

(画像引用:ダイソーネットショップ)

調味料類は100均の調味料ボトルに全て詰め替えてしまうと、ボトルサイズを均一にできるため収納しやすくなります。

100均にはいろいろなサイズ・デザインの調味料ボトルやケースが販売されています。

調味料の種類によってボトルやケースを使い分けて、同じものを集めて並べて収納するようにすると、見た目もすっきりしておしゃれに収納できます。

調味料ボトル・ケースにはラベルシールを貼っておきましょう。

(10)扉裏にフック

引き出しの扉裏にフックを取り付けると、おたまや泡立て器、トングやヘラなどをかけて収納することができます。

キッチンの壁などに収納したくない場合は、引き出しの扉裏に収納すると使いやすいです。

100均でできるシンク下収納アイデアまとめ!【観音開き編】

次に、観音開きタイプのシンク下収納アイデアについてご紹介していきます。

(1)ブックエンド

観音開きタイプでも、ブックエンドを使ってフライパンを立てて収納するのがおすすめです。

立てることで取り出しやすくすることができます。

収納スペースが広い場合は鍋も立ててもよいかもしれませんが、スペースに余裕がない場合は、鍋は重ねるか、100均のラックを利用して棚を作って整頓しましょう。

(2)スチールラック

続いてご紹介するのは、スチールラックを活用する方法です。

シンク下にスチールラックを入れるということは想像しにくいかもしれませんが、100均のスチールラックはサイズが豊富なので、シンク下にも入れられる小ぶりなものもあります。

あなたの家のシンク下の収納スペースにぴったりなスチールラックをぜひ探してみてください。

棚板の数も好きなように調整することができるので、収納したいものに合わせて必要な数の棚板を準備しましょう。

(3)突っ張り棒×ワイヤーネット

続いてご紹介するのは、突っ張り棒とワイヤーネットを組み合わせて棚を作る方法です。

上部のスペースが無駄になってしまうことが多い観音開きのシンク下収納では、上部に棚を作るのもおすすめです。

突っ張り棒2本とワイヤーネット、結束バンドを100均で準備し、ワイヤーネットの向かい合わせの両辺に結束バンドで突っ張り棒を取り付けるだけで作ることができます。

その他、突っ張り棒とワイヤーネットと結束バンドを使えば、置くタイプの簡易な棚を作ることもできます。

ワイヤーネットを側板にして、ワイヤーネットの棚板を取り付ける際、その棚板の下に突っ張り棒を、奥と手前に2本渡します。

その上に棚板となるワイヤーネットを載せれば、強度もそれなりに十分な棚を作ることができます。

(4)突っ張り棒×すのこ

続いてご紹介するのは、突っ張り棒とすのこを使って棚を作る方法です。

突っ張り棒を2本渡して、その上からすのこの下駄の内側に突っ張り棒がくるようにすのこを置くと、棚を作ることができます。

(5)扉裏にカゴ

続いてご紹介するのは、扉裏にカゴを設置する方法です。

観音開きの扉の裏側に、100均のカゴをフックなどで取り付けて、水切りネットやゴミ袋を収納するのもおすすめです。

または、扉裏にまずワイヤーネットを取り付けて、さらにそのワイヤーネットにワイヤーラックを複数取り付けると、こまごましたものを収納することができます。

(6)扉裏にタオルハンガー

(画像引用:ダイソーネットショップ)

続いてご紹介するのは、扉裏にタオルハンガーを設置する方法です。

100均のタオルハンガーを、タオルハンガーが扉の内側にくるように設置します。

すると扉の内側に、ゴミ袋をかけられるスペースを作ることができます。

シンク下の収納に便利な100均グッズまとめ!

最後に、シンク下の収納に便利な100均グッズをまとめてご紹介します。

(1)ダイソー 積み重ねボックス

(画像引用:ダイソーネットショップ)

最初にご紹介するのは、ダイソーの「積み重ねボックス」です。

仕切りがあるボックスになっていて、こまごましたものを収納するのに便利です。

ジップロックをサイズごとに丸めて立てて入れたり、クリップなどを入れておいたりするのによいです。

サイズもいろいろあるので、用途に応じてぴったりなものを探してみてください。

(2)セリア ハンカチスタンド

次にご紹介するのは、セリアのハンカチスタンドです。

その名の通り、ハンカチを畳んで、見えるように収納しておくのに便利なアイテムなのですが、シンク下の収納にも使えます。

薄型のお皿を立てて収納することができるので、収納スペースをうまく使えますし、取り出しやすくすることができます。

(3)ラベル

(画像引用:ダイソーネットショップ)

最後にご紹介するのは、ラベルです。先ほどからご紹介していますが、100均にはいろいろなラベルシールが売っています。

同じボックスや容器に詰め替える際に、中身が何なのかすぐに把握することができて便利です。

家族が間違えてしまわないようにすることもできるので、特に洗剤などではラベルシールを貼っておくことをおすすめします。

シンク下の収納は100均でも十分!シンク下の収納のアイデアまとめ

今回は、100均でできるシンク下の収納アイデアについて、ご紹介しました。

100均で手に入るアイテムでも、十分使いやすく見た目もおしゃれな収納を作ることができます。

一度やってしまえばとても使いやすくすることができるので、ぜひ採寸などを済ませて100均に向かってみてください。

FacebookTwitterLine