買い物がめんどくさい理由3選とその対処法!おすすめのサービスも徹底紹介!
2024年03月21日

仕事や家事・育児の疲れが溜まっている方や時間がない方の中には、「買い物に行きたくない!」「買い物がめんどくさい!」と思っている人もいるでしょう。
買い物がめんどくさいと感じる理由はさまざまですが、買い物による負担を減らしたいと思っている方は多いはず。
そこで今回は、買い物がめんどくさいと思ってしまう理由や対処法を解説します。買い物がめんどくさいときにおすすめなサービスも紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
カジドレおすすめサービスtop3
サービス名 | 公式サイト | 1回あたり料金(税込) | サービス内容 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Oisix | \69%OFF/ |
お試し 1,980円 |
ミールキット、食材宅配 | 調理時間20分で主菜と副菜を作れるミールキットがある |
YOSHIKEI |
送料無料 |
お試し 3,000円 |
ミールキット、食材宅配 | 4タイプから選べるミールキット |
ワタミの宅食 | 2,950円~ | 弁当宅配 | 低価格な弁当宅配サービスで、冷蔵タイプと冷凍タイプがある |
買い物がめんどくさいと感じてしまう3つの理由

まずは、買い物がめんどくさいと感じてしまう理由を3つの項目に分けて解説します。
1)時間的理由|忙しくて時間がない
買い物がめんどくさいと感じてしまう理由は、”時間的に余裕がない”からです。
仕事や育児で忙しく、買い物に時間をかけられない、買い物にかかる時間を他のことをする時間にしたいと思っていた場合に、めんどくさいと感じてしまうでしょう。
一般的に買い物にかかる時間は30分程度ですが、移動時間を考えると1時間は必要です。
出かける準備や店が混んでいるときのレジに並ぶ時間、ほしい物を探す時間のことも考えるとさらに時間がかかることもあるので、行きたくないと思ってしまいます。
2)体力的理由|重い荷物を持ちたくない
体力がなかったり、疲れていたりするときも買い物がめんどくさいと感じてしまうでしょう。
スーパーで買い物をするときは野菜や肉類以外に水やお酒、牛乳などのドリンク類を購入することもあります。これらの商品は一つひとつが重いので、持っているだけで疲れてしまいます。
とくに車を持っていなくて徒歩移動だと体力が削がれてしまい、買い物も面倒と感じてしまいます。
自転車で買い物する場合も、重い荷物を自転車のかごや荷台に載せると運転がしにくくなるので、めんどうだと思ってしまうでしょう。
3)精神的理由|気分がのらない
買い物がめんどくさいと感じてしまうもう一つの理由には、精神的が大きく関係しています。
単純に気分が乗らないこともあれば、天気が悪くて外出したくないこともあるでしょう。
ほかにも、人ごみがだるいと感じる、子どもを一緒に連れて行くのが大変、といった理由もあげられます。
経済面を考え、食材によって料金の安いお店を複数回らなければならない場合は、よりめんどくさいと感じてしまうでしょう。
買い物がめんどくさいときの対処法

ここからは、買い物がめんどくさいときにどのような対処をすれば良いのかを解説していきます。
買い物の頻度を減らす
まずは、買い物の頻度を減らすのが有効です。
毎日買い物をしているなら週に2〜3回に、週に2〜3回買い物をしているなら週に1回に減らしてみましょう。
現実的に買い物を減らす方法は、冷蔵庫の中身や調味料がなくなったら買い出しをすることです。
意外と食べるものや必要なものは、家の中に溜まっています。必要なものがなくなったら買い出しする癖をつけると良いでしょう。
計画的に買い物をする
計画的な買い物とは、買い物の頻度を減らすためにも必要な工程です。具体的には次の1週間の献立を週末に決めてしまうのがおすすめです。
細かくレシピを決めるのは大変なので、まずは以下のように大雑把に決めると良いでしょう。
- 月:肉料理(和食)
- 火:魚料理(洋食)
- 水:鍋
- 木:肉料理(中華)
- 金:麺類(和食)
- 土:フリー
- 日:魚料理(和食)
このように大雑把に決めておけば、自分の頭の中にあるレシピのレパートリーから想定して、買い物を限定できます。
さらに、日用品で足りていないものだけをリストアップすれば、何をどれだけ買えばいいかを把握できます。
計画的に買い物すれば買い物の頻度を減らせるので、まずは簡単な献立を考えることから始めましょう。
買い物する量を減らす
買い物の回数を減らすと、1度にたくさんの量を買わなければならなくなります。
「あれもこれも必要かも」「予備を買っておこう」と考えてしまうと、どんどん買い物する量が増えてしまいます。
それを防ぐためには、「足りないかな?」と思うぐらいの量に押さえておくのがポイントです。急な外食や、何も家事をしたくない日が週に1度はあるはずです。
そんな日のことを考慮し、少し足りないぐらいの量の買い物にしておくことが重要です。
先ほど紹介した、1週間の献立の1日分だけ”フリー”にしておけば、食品ロスを防げます。
買い物代行業者を利用する
買い物がめんどくさい場合、買い物代行業者を利用するのがおすすめです。買物代行とは、いわゆる家事代行業者が行っているサービスのひとつです。
代行なので、料金はかかりますが、忙しい人や疲れが溜まっている人にとっての救世主となるでしょう。
食事宅配やミールキットを利用する
買い物代行業者以外にも食事宅配やミールキットを利用するのもおすすめです。
食事宅配は出来合いのお惣菜や弁当を届けてくれるサービスです。
また、ミールキットは食材とその食材を使ったレシピを届けてくれるサービスとなっています。
自宅に食材や弁当が届くので、買い物のために外出する必要がありません。サービスによっては日用品も取り扱っています。
「週1回は自分で買い物をしているけど、少し足らないものがある」といった方にもおすすめのサービスです。
買い物がめんどくさいときにおすすめのミールキット2選!

買い物がめんどくさいなら、食材を自宅に届けてくれるミールキットを利用する手もあります。
めずらしい野菜や新鮮な食材を届けてくれるので、買い物で重たい荷物を持ちたくない人、おいしい野菜を食べたい人などにおすすめのサービスですよ。
簡単に調理できるレシピも一緒に届けてくれるので、料理にかかる時間を短縮したい方にも向いています。
Oisix(オイシックス)

KitOisixは、Oisixが提供しているミールキットサービスです。
食材とそれに合わせたレシピを届けてくれます。調理時間は20分となっており、主菜と副菜を作れるので料理の時間も短くできますよ。
Oisix(オイシックス)は、毎週木曜日にスタッフがセレクトした旬の食材を提案してくれます。中身は自由に入れ替えられるので、必要なものをチョイスすることもできます。
「今週は自分で買い物をしよう!」と思っているときなど、注文の必要がない時にはキャンセルができます。キャンセル手数料がかからないのがうれしいですね。
Oisix(オイシックス)の料金
項目 | 料金(税込) |
---|---|
初回お試しセット | 1,980円 |
1回あたりの料金 | 1,166円~ |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
送料 | 税抜4,000円未満の注文で500円 税抜4,000円以上6,000円未満の注文で200円 税抜6,000円以上の注文で無料 |
手数料 | 冷凍食品を1,200円未満注文の場合、冷凍手数料200円地域によっては地域手数料 |
Oisixの会社概要
会社名 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
所在地 | 東京都品川区大崎一丁目11番2号 ゲートシティ大崎イーストタワー5F |
YOSHIKEI(ヨシケイ)

YOSHIKEI(ヨシケイ)はミールキットのメニューが豊富で、毎日違う選べるメニューがあり、塩分や糖質、カロリー制限をしている人向けのメニューにも対応しています。
専属栄養士がバランスを考えてメニューを作成しています。
利用を開始する際には、HPで自宅のあるエリアが対応エリアかどうかを確認して問い合わせ、YOSHIKEIのスタッフが自宅にメニューブックを届けてくれるので、スタッフに注文するか、ネット注文をすることで開始することができます。
配送時に留守にする場合には、鍵付きあんしんBOXの貸し出しも行っているので、外出の多い家族でも使いやすい業者です。
YOSHIKEI(ヨシケイ)の料金
項目 | 料金(税込) |
---|---|
料金(一例) | 1食あたり300円~ (お試し5daysの場合) |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
送料 | 無料 |
YOSHIKEI(ヨシケイ)の会社概要
会社名 | ヨシケイ開発株式会社 |
所在地 | 静岡県静岡市駿河区国吉田1丁目8-30 |
買い物がめんどくさいときにおすすめの食事宅配サービス3選!

買い物がめんどくさいときは食事宅配サービスの利用もおすすめです。ここでは冷蔵庫に入れておけばいざという時にさっと取り出せるお惣菜や冷凍弁当から、毎日届けてくれるお弁当の宅配まで、カジドレおすすめの3社を紹介します。
FitDish(フィットディッシュ)┃個食パックで届く冷蔵おかず

FitDishは、あなたの好みや苦手な食材、食事に求めることなどを「おまかせ診断」で答えることで、あなたにぴったりのおかずを組み合わせて届けてくれるサービスです。
自分で選ぶよりも偏りがなく、栄養バランスの良い食事をとることができます。
もちろん、診断結果から提案されたメニューは、主菜・副菜どちらも変更することが可能。
また、届いた商品の評価や診断内容の見直しをすることで、次に届くおかずも変わり、続けることで、よりあなた好みにカスタマイズされた惣菜が届くのが特徴です。
お惣菜のメニューは、大阪ガスクッキングスクール監修のもと、飽きのこないおいしさを追求して開発された家庭料理が中心。合成保存料や、合成着色料をできる限り使わず、安心できる食材が使われています。
1品ずつ分かれている冷蔵の個食パックで届くので、冷凍のお弁当タイプのように冷凍庫のスペースを占領することもありません。
1ヶ月の長期保存が可能なので、忙しくて食事が用意できない時やおかずが足りない時にも使えてとても便利です。
FitDishのコース内容
FitDishは、毎月1回のお届で、使い方に合わせて10~40パックまで選ぶことができます。送料込みの価格も嬉しいポイントです。
基本的には定期購入ですが、パック数の変更や一時休止・解約も可能です。
初回にお試しできるお得なプラン(10パック)もあるので、まずはこちらのプランで試してみましょう。
初回限定価格 (税込/送料込) | 通常価格 (税込/送料込) | |
---|---|---|
10パック (主菜6・副菜4) | 3,850円 | 4,850円 |
15パック (主菜9・副菜6) | 5,749円 | 6,750円 |
20パック (主菜12・副菜8) | 7,400円 | 8,400円 |
25パック (主菜15・副菜10) | 9,250円 | 10,250円 |
30パック (主菜18・副菜12) | 11,149円 | 12,150円 |
35パック (主菜21・副菜14) | 12,999円 | 14,000円 |
40パック (主菜24・副菜16) | 14,800円 | 15,800円 |
FitDishの概要
項目 | 内容 |
---|---|
1パックあたりの料金(税込) | 395円~ |
送料(税込) | 商品価格に含む |
配達のタイミング | 日時指定可能 |
保存方法 | 冷蔵 |
配送周期 | 定期コース(月1回) |
配送地域 | 全国(一部地域除く) |
主食の有無 | なし |
FitDishの会社概要
会社名 | 大阪ガス株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 |
ワタミの宅食┃冷蔵・冷凍のお弁当

ワタミの宅食は1978年創業の歴史ある食事宅配サービスです。弁当は、冷蔵と冷凍の2種類があります。
そのため、「買い物が面倒だから、弁当を食べる日を週に何回か作ると決めている人」は冷蔵タイプを、「買い物がめんどくさいと感じる場面が頻繁に訪れない人」は冷凍タイプを選ぶのがおすすめです。
1食あたり590円〜と料金が安いので、できるだけコストを抑えて利用したい人にも向いているでしょう。
ワタミの宅食(冷蔵)のコース内容(一部抜粋)
コース | まごころおかず | まごころ手鞠 |
---|---|---|
内容 | 冷蔵:主菜と4種類の副菜 | 冷蔵:主菜と3種類の副菜 |
料金(税込) | 3,450円~ | 2,950円~ |
食数 | 5食~ | 5食~ |
食材数 | 20品目以上 | 10品目以上 |
食塩相当量 | 3.0g以下 | 2.0g以下 |
カロリー | 400Kcal | 250Kcal |
その他 | 野菜120g以上摂れる | 塩分・カロリーを気にする方におすすめ |
ワタミの宅食の概要
項目 | 内容 |
---|---|
1食あたりの料金 | 590円〜 |
送料 | 送料無料 |
配達のタイミング | 毎日午前中〜17:00まで(日替わり宅配) |
保存方法 | 冷蔵・冷凍 |
配送周期 | 単品・定期コース |
配送地域 | 全国 |
主食の有無 | あり |
ワタミの宅食の会社情報
会社名 | ワタミ株式会社 |
住所 | 〒144-0043 東京都大田区羽田1-1-3 |
nosh – ナッシュ┃冷凍のお弁当

nosh – ナッシュは、和・洋・中、スイーツなどの60種類以上のメニューから好きな弁当をチョイスして宅配してもらえるサービスです。
忙しくて買い物をする時間がないときや、買い物がめんどうなときに備えて、6食セットや8食セットなどを定期便で利用するのがおすすめですよ。
nosh−ナッシュのコース内容(一部抜粋)
コース | 6食セット | 8食セット | 10食セット |
---|---|---|---|
料金 | 4,190円 | 4,990円 | 5,990円 |
内容 | 和・洋・中・朝食・デザートなどから選べる | 和・洋・中・朝食・デザートなどから選べる | 和・洋・中・朝食・デザートなどから選べる |
メニュー例 | ・肉ときのこの甘辛煮 ・牛肉のデミグラスソース煮 ・豚肉と絹揚げのオイスターソース ・イワシの黒酢あん ・ロールケーキ(レモン)など | ・肉ときのこの甘辛煮・牛肉のデミグラスソース煮・豚肉と絹揚げのオイスターソース・イワシの黒酢あん・ロールケーキ(レモン)など | ・肉ときのこの甘辛煮・牛肉のデミグラスソース煮・豚肉と絹揚げのオイスターソース・イワシの黒酢あん・ロールケーキ(レモン)など |
糖質 | 30g以下 | 30g以下 | 30g以下 |
食塩相当量 | 2.5g以下 | 2.5g以下 | 2.5g以下 |
nosh−ナッシュの概要
項目 | 内容 |
---|---|
1食あたりの値段 | 1食あたり626円~ |
送料 | エリアによって異なる |
配達のタイミング | 時間指定可能 |
保存方法 | 冷凍 |
配送周期 | 定期コース |
配送地域 | 全国 |
主食の有無 | なし |
nosh−ナッシュの会社情報
会社名 | ナッシュ株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
買い物がめんどくさいと思ってしまう理由や対処法まとめ

買い物がめんどくさいと思う理由には以下の3つがありました。
・時間的理由
・体力的理由
・精神的理由
どれも自分に負担がかかるものばかりです。買い物がめんどくさいなら、この3つの理由を解決できるように、買い物の回数や買う量を減らすのが簡単な対処法となります。
本記事でご紹介した具体的な内容を実践し、できるだけ負担を減らすことに注力してみてください。
また買い物がめんどくさいなら、以下を参考に業者の力を頼りましょう。
- 買い物以外の家事の負担も減らしたい ⇒ 家事代行
- 買い物や家事がめんどうなときだけ弁当で済ませたい ⇒ 食事宅配
- 買い物をしたくない ⇒ 食材宅配・ミールキット
それぞれのサービスには特色があるので、自分の生活スタイルに合ったサービスを選んでくださいね。
※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各サービスサイトでご確認ください。