家具のサブスク人気10選を徹底比較!利用するおすすめのタイミングについて解説
2023年09月07日

「おしゃれな家具を揃えたいけれども高い」「引っ越しで短期間だけ借りられる家具を探している」そんな悩みを持つ方の注目を集めているのが「家具のサブスク」です。
とはいえ、家具のサブスクにもさまざまサービスが出ているので、どこを選べばいいか分かりにくいかもしれません。
この記事では、家具のサブスクの特徴や選ぶポイント、各サービスを比較したうえでのおすすめをランキングでご紹介します。
先に結論からお伝えすると、価格・サービス・配送対応の幅広さなどの総合的評価からおすすめのTOP4は「subsclife(サブスクライフ)」「CLAS(クラス)」「airRoom(エアールーム)」「flect(フレクト)」です!
記事を読んで自分のライフスタイルにピッタリの家具のサブスクを見つけてください。

この記事の監修者

インテリアコーディネーター
かつて自分自身が住環境を整えることで生きやすくなった経験を生かし、その人らしい暮らしや生き方を後押しするインテリアを提案する。心・体・環境を包括的に捉え、ウェルビーイングな暮らしの実現に向け尽力。
【資格】公益社団法人インテリア産業協会 インテリアコーディネーター、特定非営利活動法人ハウスキーピング協会 整理収納コンサルタント

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
カジドレおすすめ!家具のサブスクTOP4
サービス名 |
![]() subsclife |
![]() CLAS |
![]() airRoom |
![]() flect |
---|---|---|---|---|
月額料金 (税込) |
500円~ | 440円~ | 550円~ | 400円~ |
商品の 状態 |
新品 | 新品・中古品 | 新品・中古品 | 新品 |
購入の 可否 |
○ | × | ○ | ○ |
配送料 | 商品により異なる | 商品により異なる | 無料 | 有料 |
各種手数料 | ・返却手数料 ・途中解約手数料 |
再配達手数料 | 途中解約手数料 組み立て・設置料 |
開梱・組立料 |
利用期間 | 3ヶ月~ | 1ヶ月~ | 3ヶ月~ | 3ヶ月~2年 |
利用可能エリア | 全国 | 東京・神奈川・埼玉など8県 | 関東・東海・関西 | 東北・関東・関西・東海・北陸・甲信越 |
公式サイト |
家具のサブスクとは?

家具のサブスクとは、おしゃれ家具をリーズナブルな金額で月額レンタルできる仕組みです。在宅勤務など、自宅にいる時間が増えている今、おうちで過ごす時間を大事にする人が増えています。
家具のサブスク定期購入は、気になる家具を初期費用ゼロでレンタルできる、まさに今の時代に合ったサービスといえるでしょう。
家具サブスクは、有名メーカーやブランドからレンタルできるものもあり、幅広い品揃えとなっています。
本記事はサブスク式家具レンタルのメリット、具体的な料金体系を解説しています。
おうちを自分好みにカスタマイズしたい人はぜひ参考にしてください。
取り扱い家具の多さ
たくさんのアイテムから自分が好きな家具を選べるところも家具サブスクのよさの一つ。多くのアイテムがあることで、自分が使いたいものが見つかる可能性が高くなります。
サービスの利用しやすさ
家具サブスクでは、「手間がかからないか」「面倒でないか」が一番気を付けるべきポイントです。
おさえておいた方が良いポイントを下記へ記載しました。
- 気に入ったら購入可能か
- 設置組立サービスの有無
- 送料、初期費用がかかるか
- 引っ越したときの手配のしやすさ
料金システムの柔軟性
家具サブスクの一部は、気軽にアイテムの交換ができません。契約期間や違約金の縛りなどがあるためです。
目的にもよりますが、せっかくサブスクで家具を使えるのであればたくさんの家具を試してみたいですよね!
おさえておいた方が良いポイントを下記へ記載しました。
- 最低利用期間
- 家具の入れ替えがしやすいか
- 返却時に追加支払いが発生するか(違約金の条件)
- 長期利用時に割引があるか
家具のサブスクのメリットとデメリット

家具のサブスクはとても便利で人気のあるサービスです。
どこのサブスクを選んで利用するか検討する前に、1度メリット・デメリットについて整理しておきましょう。
メリット
サブスクの家具なら必要な時に、必要な期間だけ、自分のライフスタイルに合った家具をチョイスすることができるので、生活環境に合わせて家具をレンタルできます。
利用するサービスにもよりますが、家具のサブスクを使うことによって好きなタイミングで家具を入れ替えることができます。
基本的にサブスク料金∔配送料しか料金がかからないので出費を抑えて、様々な家具を利用することができることが大きなメリットです。
デメリット
同一の家具を長期利用する場合、サブスクの方が料金が高くなるケースがあります。(約18か月以上が目安)
また、最低利用期間中に、組み立てや設置、返品・回収、解約などの費用が発生する可能性があることもデメリットと言えます。
家具のサブスクのおすすめ10選を比較!

次に、カジドレおすすめの家具のサブスク10社をご紹介します。
subsclife(サブスクライフ)

項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | subsclife |
月額料金 (税込) | 500円~ |
商品の状態 | 新品 |
購入の可否 | 〇 |
配送料 | 商品により異なる |
各種手数料 | ・返却手数料 ・途中解約手数料 |
利用期間 | 3か月~ |
利用可能エリア | 全国 |
「subsclife」は、家具のデザインにこだわる方にぴったりなサブスクリプションサービスです。主な特徴を以下でご紹介します。
subsclife(サブスクライフ)の特徴
- デザイン性と機能性を兼ね備えたおしゃれな家具が揃っており、人気ブランド家具も取り扱っている
- 配送の日時指定が可能
- 商品は購入可能(定価から支払い済のサブスク料金を引いた金額)
- 安心できる月額料金設定
「journal standard Furniture」や「ACME Furniture」などの人気ブランドの家具をレンタルという形で利用できるのは、このサービスならではです。
また、人気家電メーカー「BALMUDA(バルミューダ)」の取り扱いも開始しています。
subsclife(サブスクライフ)の口コミ

月額料金が安く、家具の種類も豊富
総合満足度 4.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 4.0
月額料金が安く、家具の種類も豊富です。3ヶ月契約から24ヶ月契約まであり、終了後には購入もできます。セットで割引も効くのでありがたいですね。サポートセンターの対応も丁寧でありがたかったです。
20代後半・女性 賃貸マンション 1人世帯

好きな家具を選んで落ち着ける空間を作れたことがよかった
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
実際に自分で好きな家具を選んで落ち着ける空間を作れたことがよかったです。レンタルした家具は契約期間が終わって気に入れば購入できるのも嬉しいポイントですね。
30代前半・男性 アパート 1人世帯
CLAS(クラス)
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | CLAS(クラス) |
月額料金 (税込) | 440円~ |
商品の状態 | 新品・中古品 |
購入の可否 | × |
配送料 | 商品により異なる |
各種手数料 | 再配達手数料 |
利用期間 | 1ヶ月~ |
利用可能エリア | 東京・神奈川・埼玉など8県 |
「CLAS」は自社製造の家具を中心としたサブスクで有名なサービスです!主な特徴を以下でご紹介します。
CLAS(クラス) の特徴
- 家具だけでなく家電まで取り扱っている
- おしゃれでシンプルなオリジナル商品を取り扱っている
- ベビー&キッズ用の家具も扱っている
「CLAS」には、最低利用期間がありません。その為、短期で利用することも可能です。
最低利用期間がない家具のサブスクはめずらしく、利用者にとってはかなり使いやすいサービスになります。
また利用期間をはじめに設定する必要もなく、自分のタイミングで返品・交換が可能なのも「CLAS」のメリットの一つです。
その他のサービスの場合は、あらかじめ利用期間が設定されており、その期間内にに返却する場合は、中間解約料が発生する場合があります。
その点「CLAS」は返却できるタイミングが自由なので、生活環境の変化に優しいサービスです。
CLAS(クラス)の口コミ

豊富な種類でテイストも自由自在に変えられるので家具選びが楽しい
総合満足度 5.0
料金満足度 4.0
スタッフ満足度 4.0
頻繁に住む場所が変わるので、家具のサブスクはありがたいです。中でも「CLAS」は私の趣味にあった家具が豊富に取り揃えられていて、おしゃれな環境を作り出せました。豊富な種類でテイストも自由自在に変えられるので家具選びが楽しいです。
30代前半・女性 賃貸(1~2ヶ月おきに引越し) 1人世帯

家具が汚れたとしても保証がついてくるのがありがたい
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
我が家は子供がいるのですが、元気が有り余っていることもあり、しょっちゅう家具を汚してしまいます。CLASの場合家具が汚れたとしても保証がついてくるのがありがたいです。レンタルですが、安心して利用できるのでこれからも使い続けます。
30代後半・女性 戸建 3人世帯
airRoom(エアールーム)
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | airRoom |
月額料金 (税込) | 550円~ |
商品の状態 | 新品・中古品 |
購入の可否 | 〇 |
配送料 | 無料 |
各種手数料 | ・途中解約手数料 ・組み立て・設置料 |
利用期間 | 3か月~ |
利用可能エリア | 関東・東海・関西 |
「airRoom」は、リーズナブルな価格で単身者におすすめのサービスです。主な特徴を以下でご紹介します。
airRoom(エアールーム)の特徴
- 好きなタイミングで返却・交換が可能
- リーズナブルでおしゃれな家具が多い
- プロによるコーディネートセットもレンタルできる
airRoomでは、プロが家具を自分向けに選んでくれるというサービスもあります。
数問の質問に答えるだけで自分好みの家具に囲まれた部屋が完成するというサービスです。
コーディネートごとに商品をレンタルすることが出来ます。家具同士の相性をプロが考えてくれるのである程度お任せでOKです。
airRoom(エアールーム)の口コミ

事前に部屋の雰囲気を確認してから借りられるのも失敗が少なくて利用しやすい
総合満足度 4.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 4.0
家具の種類が豊富で、趣味趣向に合った家具を選択できてありがたいです。また、プロがデザインしてコーディネートをそのままレンタルできるので、事前に部屋の雰囲気を確認してから借りられるのも失敗が少なくて利用しやすいです。
20代後半・男性 賃貸アパート 1人世帯

配送料、組み立て工賃も無料なのがうれしいポイント
総合満足度 5.0
料金満足度 5.0
スタッフ満足度 5.0
ソファー、机、椅子をレンタルしましたが、すべて合わせても月5,000円ほどの低価格でレンタルできました。レンタルサービスなので、家具の品質が心配でしたが、前の人から返却があったら毎回手入れしているみたいなので新品同様。部屋の雰囲気が統一できて、気分が上がりました。配送料、組み立て工賃も無料なのがうれしいポイントですね。
20代前半・男性 賃貸マンション 1人世帯
かして!どっとこむ

「かして!どっとこむ」はシンプルな家電や家具が多いサブスクサービスです。主な特徴を以下で紹介します。
- 30日~レンタル可能
- 新品&中古から選べる
- 消耗品は無料提供
flect(フレクト)

項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | flect |
月額料金 (税込) | 400円~ |
商品の状態 | 新品 |
購入の可否 | 〇 |
配送料 | 商品により異なる |
各種手数料 | ・返却手数料 ・途中解約手数料 |
利用期間 | 3か月~ |
利用可能エリア | 関東・東海・北陸・関西・東北(一部除く) |
「flect」は総合通販のディノスが運営しており、ディノス50年間の家具販売や家具開発のノウハウを結集させた安心の家具サブスクサービスです。
flect(フレクト)の特徴
- 家具の販売、開発に強いディノスが運営するサービス
- 商品は全て新品
- 利用期間中の中途解約が可能
- 収納系の商品が充実している
- 普通に購入するよりレンタル後の購入のほうが安い
「flrct」は、関東と関西がメインエリアの家具特化のレンタルサービスです。家具をメインに取り扱っており、ハーマンミラーやシモンズなどの人気メーカーの家具がレンタルできます。
レンタル品は、有名メーカーの製品でも一定の品質基準を満たした商品のみが取り扱われています。中古品に抵抗がある方や、高品質な家具をレンタルしたい方に人気のサービスです。
flectのレンタル期間は最大2年です。使用者は2年のレンタル期間終了時に商品の返却か買取を選択します。買取を選択した場合、商品は追加料金なく無料で買い取れます。新品でレンタルをして気に入った商品はそのまま自分のものになるため、無駄な出費がありません。
さらに、買取の場合のレンタル総額が普通に購入するより少し安いのも特徴です。
STYLICS
「STYLICS」は、部屋のデザインに強くこだわりのある方にお勧めのサブスクリプションサービスです。主な特徴を以下でご紹介します。
- プロによる無料インテリアコーディネートサービス
- VRシステム上で、自分の部屋をイメージ出来る
- 国内外500ブランド10万点のカタログから家具を選べる
無印良品の月額定額サービス
「無印良品のサブスク」は、無印良品で販売されている家具の月額料金を支払うことでレンタル出来るサービスです。主な特徴を以下でご紹介します。
- 期間満了時は、返却・延長・買い取りから選ぶことが出来る
- こども家具の取り扱いがある
- サブスク提供店舗拡大!全国182店舗で利用できる
Kaggレンタル
「Kaggレンタル」は、オフィス家具に特別な強みを持つサブスクリプションサービスです。主な特徴を以下で紹介します。
- オフィス家具、特にチェアに特化したサービス
- 最低利用期間なし。好きな時に返却・購入が
- 2年を過ぎた商品は無料でもらえる
KAMARQ
「KAMARQ」は、組み合わせが斬新で自由なデザインの家具が選べるサブスクリプションサービスです。主な特徴を以下で紹介します。
- 家具のサイズ・カラー展開がとても豊富
- 商品の交換・色やサイズの変更は無料
- レンタル13か月目からはどの商品も月額99円
レンタルプロント
「レンタルプロント」は、短期利用ユーザー向けのサービスです。(30日からレンタル可能)主な特徴を以下で紹介します。
- 30日~レンタル可能
- 自社配送可能エリア有
- 新品商品を選ぶことも可能
家具のサブスクを利用するおすすめのタイミングについて

家具のサブスクを利用するポイントはライフスタイルの変化にあわせて利用できるということです。
今までの「家具は所有するもの」という前提だと、転職や結婚・出産などにより、ライフスタイルが変化しても家具を使用し続けることが一般的。
または新しいライフスタイルに合わせて新しく買い替えるかの選択しかありませんでした。
しかしサブスクを利用することにより、ライフスタイルが変化に合わせて使用していた家具を返却して、別の家具を借りるという選択肢が新しく追加されるのです。
子どもの成長にあわせた利用
家具のサブスクはお子さんがいらっしゃる家庭と相性ピッタリです。
サブスク家具を使いこなすことで、家族の成長に合わせてちょうどいい家具を利用することができるようになります。
いつも身近にいる子供も、ふと気がつくととても大きくなっています。あっという間に家具の大きさは子どもや家族より小さくなってしまいます。
子どもが小さかった頃はちょうどよかったテーブルやイスも、だんだん小さくなってしまったり、大きなものに買い替えなければならなくなったりします。
そんなとき、既存の家具を返却して大きなものに買い替える、あるいは既存の家具を残して追加でレンタルするなど、柔軟な家具選びができます。
転勤にあわせた利用
転勤などの理由から引っ越しが必要な方にもサブスクリプションサービスはオススメです。
サブスクを利用すれば、家具を使用しなくなるときすぐに返却ができます。
引越しにより住む場所が変わっても継続して利用することも可能です。
転勤が多い方は家具はサブスク一択でしょう。
突然の転勤や引っ越しがあってもサブスクなら安心です。
購入した商品は、使っていなければそのまま処分しなければならないし、使っていても退去時に運搬しなければならないですよね。
一方でサブスク品はそのどちらの手間も省くことができます。
ライフイベントごとに家具を入れ替える
人生の大きなイベントごとの際(結婚や子どもの誕生など)も、サブスクの利用が非常に便利です。
人生の節目節目で気分をリフレッシュするという目的にもサブスクが有効。
ベビーベッドなどのベビー用品は、一時的にしか使わず、1年経つとおむつや衣類などの保管場所になり、空間の邪魔になることがあります。
このような場合でもサブスクを使うことで、処分時・利用時の手間を両方省くことができます。
一人暮らしにもおすすめ
初めて一人暮らしをする場合は、家具・家電一式を揃えるだけで多くの出費になります。
サブスクの場合は、家具購入に比べると初期費用をはるかに抑えて生活を始められます。
また、始めて一人暮らしをする人は、生活に必要な家具・家電の検討がそもそもつかないという方も少なくありません。
勧められるがままに購入したけど、全く使わずに処分したという家具が多い方もちらほらいます。
そういったケースにおいてもまずはサブスクでスタートし、本当に必要だと分かったときに初めて家具を買うのがベストな選択です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。この記事では、家具サブスクを利用するタイミングやおすすめのサブスクをご紹介しました。
総合的にも「subsclife(サブスクライフ)」「CLAS(クラス)」「airRoom(エアールーム)」「flect(フレクト)」がおすすめになります。
近年増加傾向にある在宅ワークにも利用できたり、気分転換に部屋の模様替えをしたい時にも有効活用できるのが家具のサブスクです。
ちょっと高級で手の届かない家具でも、サブスクを利用すればお得にレンタルできますよ。
記事を参考にしながら、ぜひお気に入りの家具サブスクを見つけてください!
※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各サービスサイトでご確認ください。