本当に良いドッグフードの選び方を解説!おすすめのドッグフードも紹介!
2024年01月25日

人にとって食事が大事なように、わんちゃんにとっても食事は大事です。
愛犬に長生きしてもらいたいなら、相性が良いものや健康に配慮されているドッグフードを選びましょう。
今回は編集部が調べた、本当に良いドッグフード15選を紹介します。
今回の記事で、愛犬にとって本当に良いドッグフードを見つけてください。
商品名 | 公式サイト | 価格 (税込) |
特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
\最大20%OFF/ |
9,196円/5kg | ・ヒューマングレードの品質 |
![]() |
\最大20%OFF/ |
5,038円/1.8kg | ・高タンパク質 |
![]() カナガン |
\最大20%OFF/ |
5,038円/2kg | ・小型犬でも食べやすい小粒サイズ |

この記事の監修者


家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
本当に良いドッグフードの選び方

愛犬にとって本当に良いドッグフードの選び方を紹介します。
気を付けなければいけないポイントも一緒に紹介するので、参考にしてドッグフードを選んでください。
原材料が安全なものを選ぶ
愛犬が食べるものについては、原材料が安全なものを選びましょう。
特に体作りに欠かせないタンパク質と油脂は、明確に原材料が把握できるものを選んでください。
原材料の肉の種類が明確になっているもの、油脂がどの動物の油脂かなど記載があるものを選ぶと安全です。
安全で明確な原材料を使用しているドッグフードだと、アレルギーに配慮できます。
産地や加工方法についても記載されているドッグフードがあるので、選ぶ際には気を付けて見てください。
アレルギーに配慮して選ぶ
人間にアレルギーがあるように、犬にもアレルギーがあります。
特に犬が好んで食べる牛肉や鶏肉は、食物アレルギーを起こす可能性があります。
不安な場合は獣医師などに相談して、事前にアレルギーについて確認しておきましょう。
体質によっては消化不良を起こす食べ物や、下痢、場合によっては重症になる可能性がある食べ物もあるので注意しましょう。
主原料が動物性タンパク質のものを選ぶ
動物性タンパク質は、愛犬の健康維持をサポートするのに欠かせません。
もともと獲物狩りを行って生活していた犬にとっては、動物性タンパク質が植物由来のものより消化が良いです。
肉食動物の種の繁栄にとっても動物性タンパク質は必要になります。
主原料がお肉やお魚などの素材を使っているドッグフードを選んであげましょう。
人間が食べられる品質水準を一つの目安として選ぶと、より良いドッグフードを選べます。
添加物に配慮されているものを選ぶ
ドッグフードは食いつきを良くするために香料を使用しています。
また、見た目がおいしそうでないと食いつきが悪くなるため、着色料も同時に用意されていることが多いです。
香料や着色料は味に変化をもたらすものではないですが、愛犬の体に不要な添加物を入れるのは不安があります。
より健康面に気を遣うのであれば、添加物が最低限のものを選びましょう。
目的別のドッグフードの探し方

本当に良いドッグフードは、目的別に変わってきます。
年齢や体の大きさ、口コミなどを参考にしながら愛犬に合ったドッグフードを探しましょう。
以下の項目を参考にしてドッグフードを選んでくださいね。
年齢別にドッグフードを探す
本当に良いドッグフードは年齢に応じて、適切なドッグフードを選択することが大事です。
ドッグフードは年齢別に「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」など細かく分かれています。
こうしたライフステージによる分類は、環境省が公開しているガイドライン※も参考にするとよいでしょう。
※参考:環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室「飼い主のためのペットフード・ガイドライン ~犬・猫の健康を守るために~」
犬は成長に応じて必要となる栄養素が異なります。
子犬のタイミングでは、骨の成長が大きくカルシウムなどの栄養素が必要になります。
成犬になると成長した体に対して、筋肉などをつけていくための栄養素が必要になります。
シニア犬になると、より健康に気を使った食事を取る必要があるのです。
必要な栄養素は成長段階以外にも、犬に応じて変わってきます。
大切な愛犬が病気にかからないためにも、都度栄養素のバランスを確認して適切なドッグフードをあげましょう。
体の大きさに合わせてドッグフードを探す
一緒に生活している愛犬の体の大きさに応じてドッグフードを選ぶことは重要です。
例えば、ゴールデンレトリバーのような大型犬に小粒のドッグフードをあげても物足りなく感じますよね。
逆に小型犬に大粒のドッグフードをあげると、喉に詰まらせて最悪の場合死に至る可能性もあります。
実際に中身を見て大きさを確認できるのが一番理想ですが、基本的には中身は確認できません。
パッケージに記載されている表記を見て購入するか、写真付きの口コミやレビューで大きさを確認するとよいです。
大きさ別のざっくりとした選び方は以下の表に記載します。
小型犬 | 小粒タイプで噛みやすいもの |
中型犬 | 体重と運動量で合ったものを選ぶ |
大型犬 | 消化のしやすい成分が含まれているもの |
子犬 | 成長段階なので高タンパク質のもの |
口コミの良いドッグフードを探す
実際に犬を飼っている飼い主のレビューは大事です。
しかし、口コミの中にサクラが存在する可能性が十二分にあり得るため、正しい口コミかを精査する必要があります。
楽天やAmazonなど匿名でレビューを投稿できるサイトよりは、InstagramやTwitterなどのSNSで検索することが望ましいです。
親切なレビュアーの方は、購入したドッグフードについて良い点と悪い点を含めて、総合的にレビューしてくれている人もいます。
今回の記事のようなおすすめのドッグフードを紹介している記事で確認するのも一つの手段です。
正しい情報を元に、愛犬に合ったドッグフードを選びましょう。
本当に良いドッグフードおすすめ15選!

犬によって本当に良いドッグフードは違ってきますが、特におすすめしたいドッグフードを15選紹介します。
用途別に検討したり、口コミやレビューなどを確認したりして、愛犬に合ったドッグフードを選びましょう。
1.ネルソンズ|中・大型犬に特におすすめ
価格(税込) | 7,356円〜/1袋(定期3個以上購入時の値段) |
特徴 | ・ヒューマングレードの品質 ・グレインフリー ・着色料・香料不使用 |
内容量 | 5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種(特に中・大型犬) |
ネルソンズは、全年齢・全犬種に対応していて、特に中型犬や大型犬にぴったりなドッグフード。
特に活動量が多めの犬や、大きめの粒が好きな犬におすすめです。
原材料の50%以上が動物性タンパク質で、肉食動物の犬にとっては健康に良い作りになっています。
また、穀物を一切使用していないグレインフリーで、愛犬がアレルギーになる心配も少なくなります。
不要な添加物も含まれていないので、安心して愛犬に食べさせることができます。
成分についてはパッケージに細かく丁寧に記載されているので、原材料をしっかり確かめることができます。
犬のために細部まで考えて作られたドッグフードなので、迷ったらまずはネルソンズを試してみましょう。
価格も5kgで9,196円(税込)と良心的な価格が設定されていて、飼い主にとってはコスパが良いドッグフードです。
また、定期コースだとさらにお得に購入することができます。解約・変更は自由にできますので安心です。
公式サイトでは、キャンペーンとして最大20%オフも行っているので、ぜひ一度試してみてください。
2.モグワンドッグフード|高配合のタンパク質を使用

価格(税込) | 4,030円〜/1袋(定期5個以上購入時の値段) |
特徴 | ・高タンパク質 ・着色料や香料などの添加物不使用 |
内容量 | 1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
『モグワン』は上質なタンパク質を摂取できるチキンの生肉と、DHAやEPAなどの健康を維持するための栄養素が入っています。
食材のこだわりが強く、食物繊維が豊富に摂取できるのはもちろん、海藻なども入れて健康にも気を遣っています。
着色料や香料を使用しておらず、2大添加物が含まれていないので、添加物不使用という面でも健康的なドッグフードです。
原材料にも気を遣っており、ドッグフードの専門家と研究を重ね、栄養についてや粒の硬さまで徹底的に作り上げています。
犬にとっていらないものは省き、必要なものはできる限り取り入れたドッグフードとなっています。
また、全犬種の全年齢に対応しているので、迷ったらまずは『モグワン』を選べば間違いありません。
定期コースやまとめ買い割引きにも対応しており、最大20%オフのキャンペーンも行っているので、ぜひ購入してください。
3.カナガンドッグフード|全犬種対応のオールラウンダー

価格(税込) | 4,030円〜/1袋(定期5個以上購入時の値段) |
特徴 | ・小型犬でも食べやすい小粒サイズ ・添加物不使用 ・グレインフリー |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
『カナガン』はチキンとサーモンの2種類を取り扱っており、それぞれお肉とお魚がたっぷりと入っているドッグフードです。
元々肉食の犬にとって、上質なお肉やお魚は大好物です。
『カナガン』の原材料は50%以上がお肉とお魚になっている、高タンパクなドッグフードです。
また、消化しにくい穀物を使用していないため、犬の体に優しいのもポイント。
代わりにサツマイモやエンドウ豆を使用することで、食物繊維も豊富に摂取可能です。
ヒューマングレードの食材を使用しているので、人間でも食べられるほどの安全さを誇っています。
全犬種に対応しており、小型犬でも食べやすいように少し小さめの粒を採用して、食べやすさにも配慮されています。
さまざまなドッグフードを試して『カナガン』にたどり着いたら、定期コースもやっているのでお得に購入できます。
4.うまかドッグフード|九州の料亭が作るプレミアムな一品

価格(税込) | 2,778円〜/1袋(クーポン適用時) |
特徴 | ・博多華美鳥が監修している ・悪影響を及ぼす添加物が不使用 ・ノンオイルコーティングを採用 |
内容量 | 1.5kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
『うまか』は九州で有名な水炊きの料亭である「博多華美鳥」が作っているドッグフードです。
チキンの主原料は九州産のブランド鶏である「華美鳥」を使用しています。
「博多華美鳥」が料亭で人に対して振る舞っている鶏が主原料になっているので、ヒューマングレードで安心できるドッグフードです。
健康維持をサポートする成分も配合されており、犬の涙やけや毛艶の改善を目指す人にもおすすめできます。
着色料などの添加物が使用されていない他に、グルテンフリーでノンオイルコーティングが施されています。
原材料のほとんどが国産の食材を使用しており、質も良く人気な商品です。
初回50%オフセールも行っているので、気になる人がいればお得に購入しましょう。
5.このこのごはん|健康と食いつきにこだわっている

価格(税込) | 3,278円〜/1袋(定期コース申込時) |
特徴 | ・低脂質で消化に良い ・国産の食材を使用 ・犬の雑誌で紹介されている |
内容量 | 1kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
『このこのごはん』は高タンパク質でヘルシーなことで人気なささみ、鹿肉などを使用し、パパイヤなどの果物も配合されています。
ただタンパク質が高いだけでなく、栄養バランスも十分に取れているドッグフードです。
小型犬に多い悩みである「におい」「健康な毛並みの維持」「涙やけ」の悩みをサポートする素材も配合。
添加物ではなく、「鰹節」を配合することで香り豊かなご飯を実現しており、食いつきも良くなります。
定期コースを申し込むと、初回が15%オフになるキャンペーンを行なっているので、ぜひ一度試してみてください。
6.ナチュロル|黄金バランスで仕上げたドッグフード

価格(税込) | 3,960円〜/1袋 |
特徴 | ・グレイン&グルテンフリーで安心 ・保存料と化学調味料の添加物不使用 ・高濃度の安定・持続型ビタミンC配合 |
内容量 | 1.7kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種対応 |
『ナチュロル』は、良質で種類豊富なお肉を使用し、人も食べられる黄金バランスで自然のおいしさを引き出しています。
お肉やお魚は新鮮なものを使用し、低温フレッシュ製法で配合しているので、消化の良さも実現。
全犬種・全年齢・オールステージに対応しており、『ナチュロル』があれば栄養素を全てカバーできます。
高濃度のビタミンCを配合しており、身体の内側から活性化させ、美しい毛艶へ導きます。
『ナチュロル』は国内で生産・販売されているので、海外輸入のドッグフードと比べて商品劣化の心配がありません。
また、劣化を防ぐための酸化防止剤や保存料などの添加物も含まれていないため、健康的な食事になります。
日本製のドッグフードで、愛犬が安心して食べられるドッグフードを探している人におすすめできます。
7.ミシュワン|ヒューマングレードで人でも食べられる

価格(税込) | 4,378円〜/1袋 |
特徴 | ・ヒューマングレード品質 ・グレインフリー ・関節サポート成分を3種配合 |
内容量 | 2kg |
対応年齢・犬種 | 全年齢・全犬種 |
『ミシュワン』はチキン・ターキー・サーモンが全体の60%配合されており、犬にとって栄養の偏りがないドッグフードです。
また、米や麦、トウモロコシを使用などの穀物を一切使用しない、グレインフリーで作られています。
小型犬やシニア犬など関節が弱い犬種のために。グルコサミンやコンドロイチン、メチルスルフォニルを配合して関節の動きをサポート。
低脂肪で食物繊維やビタミンBが多く含まれている「サツマイモ」を使用することで、消化器官の健康を維持し、便通が良くなります。
イギリスのペットフード専門の工場で生産されているので、犬のことを考えられているフードになっています。
小型犬やシニア犬以外にもすべての犬種と年齢に対応しているので、成長段階を気にすることなく愛用し続けられます。
8.安心犬活|偏食の子でも食いつきが良いドッグフード

価格(税込) | 1,500円〜/1袋(定期コース初回) |
特徴 | ・必須アミノ酸を配合 ・厳選した国産原材料を使用 ・国内製造で鮮度抜群 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢対応 |
『安心犬活』は、全犬種かつオールステージに対応していますが、15kg以下の室内飼育している小型犬〜中型犬におすすめ。
15年かけて美味しさと安全性、栄養バランスを考え抜いて、国内製造で無添加なドッグフードを作り出しました。
5種類の動物性生肉を中心に野菜や果物もバランス良く配合し、良質なタンパク質と豊富な栄養素を摂取できます。
添加物は全く使用されておらず、身体に不調を起こす可能性があるものは取り除いています。
また、ノンオイルコーティングのため油の取りすぎに気を遣うことなく、素材本来の美味しさで食いつきの良さを実現しているのです。
初回限定で約55%オフキャンペーンも行っているので、試しに購入してみると良いでしょう。
9.ペトコトドッグフード|手作り品質を推している

価格(税込) | 4,962円〜/1回(定期コース初回) |
特徴 | ・手作り風の冷凍フードで鮮度抜群 ・獣医師と管理栄養士の相談窓口がある ・フード診断機能がある |
内容量 | 150g×12パック |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢対応 |
『ペトコトドッグフード』は、手作りドッグフードを愛犬にあげたい飼い主に特におすすできます。
手作りの品質を持ちながら、「AAFCO」の栄養基準を満たしている総合栄養食で、愛犬の健康をサポートしてくれます。
食感も楽しめる大きさにカットされており、最低限の加熱で調理して冷凍することで新鮮さを保ち、栄養などを損いません。
真空保存で販売しているので、余計な添加物などは一切使用されておらず、病気の可能性が少なくなります。
『ペトコトドッグフード』を購入すると、専属の獣医師やペット管理栄養士がサポートしてくれます。
気軽に相談できる環境が整っているので、愛犬に万が一の事態が起きたとしても冷静に対応できます。
手作り品質のドッグフードが欲しくて、万が一にも備えて相談ができる場所が欲しい人におすすめです。
10.プレワン|朝倉未来がプロデュースしている

価格(税込) | 2,992円〜/1袋(定期コース初回) |
特徴 | ・朝倉未来がプロデュース ・HMBカルシウム配合 ・クマザサと乳酸菌で腸内を整える |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢対応 |
『プレワン』は朝倉未来がプロデュースしているドッグフードです。
話題性だけではなく、品質も十分なドッグフードになります。
殺処分ゼロを目標に掲げて、売上の一部は動物愛護団体へ寄付しています。
HMBカルシウムを配合しており、筋肉の合成をサポートし、力強い身体の維持や筋肉をつけることで骨や関節の負担軽減が期待できます。
また、「クマグサ」を配合することで腸内フローラを整えて、便臭などの悩みにもアプローチ。
獣医師の秋元剛先生からもお墨付きをいただいており、信頼性も高いです。
定期コースの購入で20%オフキャンペーンも行っており、初回購入後解約せず定期購入を行うとずっと20%オフでお届け。
インフルエンサーの知名度以外にも、獣医師からのおすすめもあるので、迷ったら『プレワン』を選んでみてください。
11.ウェルネス|カロリー抑えめでもバランスの良い食事を

価格(税込) | 2,288円〜3,756円/800g・1.8kg |
特徴 | ・高タンパク質かつ低カロリー ・グレインフリー ・乳酸菌と食物繊維で健康をサポート |
内容量 | 800g/1.8kg |
対応年齢・犬種 | 全犬種・1歳以上 |
『ウェルネス』の白身魚タイプは、1歳以上の全犬種が対象です。
白身魚を使用し、バランスの取れた栄養で、犬の活動に必要なエネルギーをサポートしています。
乳酸菌と食物繊維を配合しており、便通を促しお腹の健康維持を目指せます。
グルコサミンとコンドロイチンも含まれていて、骨や関節のサポートにもおすすめです。
容量は800gと1.8kgの2種類があるので、まず容量が少ない方で試して、よければ大きい方を定期的に購入しましょう。
主原料が違う他のドッグフードもあるので、内容を確認して年齢やライフステージにあったフードを選ぶとより良いです。
12.Butch(ブッチ)|生肉に近いドッグフード

価格(税込) | 3,000円〜/3本セット(トライアル) |
特徴 | ・人工添加物不使用※ ・水分含有量最大約75% ・獣医師が推奨している ※ 糖類、小麦、グルテン、イースト、着色料、人工調味料、合成香料、エトキシキン、プロピレングリコールなどの成分は一切含んでいません。 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢対応 |
『Butch』は水分含有度が最大約75%で、生肉に近いドッグフードに仕上げられています。
ウェットタイプのドッグフードで、種類ごとに配合されているお肉やお魚が違います。
野菜類や海藻を加えることで、肉だけでは得られない栄養素を効率よく賄えるように配慮されているのです。
また、食物アレルギーに関わる材料のグルテンが不使用なので、健康にも気を使われていることもポイント。
ダイエットなどの体型維持やシニア犬の健康維持、腸内の消化をスムーズに行いたい飼い主におすすめできます。
トライアルセットの販売も行っているので、まずは『Butch』を試してみてくださいね。
13.ポンポンデリ|食生活や健康を考えて作った国産ドッグフード

価格(税込) | 2,700円〜/1袋(初回申込時) |
特徴 | ・国産の原材料かつヒューマングレード ・香り高い食材で食いつきが良い ・低脂肪で消化の良い食材を使用 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢対応 |
『ポンポンデリ』はヒューマングレード品質※の厳選された食材を使用しているドッグフードです。
※ビール酵母を除く
原材料がどこで作られていて、何が入っているのか明確に記載してあるので、不安がなくなります。
香料などを一切使用はしていませんが、自然食材の風味を生かして食べっぷりをUPさせる工夫が凝らされています。
容量を800gと少し少なめに設定することで、保存料や酸化防止剤を使用する必要がなく、無添加を実現できています。
定期購入の場合、初回約40%オフと送料無料のキャンペーンを行なっており、初回以降の解約も可能なのでドッグフードで迷っている人は試してみましょう。
14.オリジンドッグフード|必要な添加物のみで不要添加物は不使用

価格(税込) | 1,738円〜/1袋(340g) |
特徴 | ・国産の原材料かつヒューマングレード ・香り高い食材で食いつきが良い ・低脂肪で消化の良い食材を使用 |
内容量 | 800g |
対応年齢・犬種 | 全犬種・全年齢対応 |
『オリジン』はもともと肉食動物の犬に最適な、栄養価を含んでいるドッグフードです。
低温調理で栄養価の損失を最小限にし、添加物の量を最低限に抑えたドライフードと急速冷凍で栄養価をそのまま凝縮したフリーズドライのフードの2種類があります。
全ての原材料がヒューマングレード品質を維持しており、お肉とお魚を85%使用しています。
栄養添加物の亜鉛のみ添加物を使用しており、不必要な着色料や香料は不使用です。
天然由来のビタミンを酸化防止剤として使用しているので、健康にも気を遣いながらあげられるドッグフードです。
容量も最低340gから展開しているので、お試しで少ない容量を購入し、食いつきが良ければ大きな容量を購入すると良いですよ。
15.ココグルメドッグフード|獣医師監修の手作りごはん

価格(税込) | 980円〜/初回トライアル |
特徴 | ・手作りごはんを再現している ・新鮮な食材を低温調理している ・添加物一切不使用 |
内容量 | 100g/1袋あたり |
対応年齢・犬種 | 目的別に違う |
『ココグルメ』は総合栄養食を基準にした獣医師監修の手作りドッグフードです。
人間が食べるものと全く同じ、国産で新鮮なお肉とお野菜を使用して、食材本来の風味と栄養素を保つ低温調理を行なっています。
添加物も一切使用していないので、食材そのものの良さが引き立ち、食いつきが良くなります。
衛生基準を厳格に設けている食品工場での生産なので、食材選びから製造まで安心安全です。
食が細い子やダイエット中の子、低脂質の食材をあげたいなど状況に応じて、フードを変更できるのもポイント。
初回限定で3種類のウェットフードが入っているお試しボックスが購入できるので、まずは購入して試してみることをおすすめします。
ドッグフードの食いつきが悪い時の対処法

愛犬がドッグフードに対して食いつきがよくないことは、多々あります。
食いつきが悪い原因には
- ドッグフードがおいしくない、同じものが飽きた
- 環境の変化によってストレスがある
- 病気を患っている
上記のような項目が挙げられます。
成長に応じてドッグフードを変えることをおすすめしていましたが、そもそもおいしくないものには食いつかないです。
同じドッグフードをあげ続けても、犬は人間と同じく飽きてしまいます。
定期的に栄養素と相談しながら、ドッグフードを変えてあげると、食いつきがよくなる可能性があります。
また、環境の変化によっても食いつきが変わる可能性があります。
犬はストレスを受けやすい生き物なので、少しの環境の変化にも敏感に反応します。
ストレスがかかりづらい環境を作ることで、ドッグフードを食べてくれる可能性があるのです。
状況に応じて適切な対応をしてあげることで、ドッグフードを食べてもらえるので常に愛犬の変化には気を配るようにしましょう。
本当に良いドッグフードで気になるQ&A

犬にとって日常的に食べるドッグフードは、本当に良いものを選んであげなければなりません。
大切な愛犬の成長を大事に見守りたいのであれば、気になる疑問点は解決した方がよいです。
ドッグフードについてよく聞かれる疑問点について答えていきます。
手作りのドッグフードはダメ?
飼い主にとって愛情の注ぎ方の一つになる手作りドッグフードですが、手作りならではの危険もあるので注意しましょう。
犬の栄養食の基準になっている「AAFCO」や「FEDIAF」を守れず、若いにもかかわらず病気になってしまったという事例もあります。
病気になるということは、必要な栄養素を過剰摂取しているか不足してるかのどちらかです。
飼い主が愛犬のことを思うのであれば、専門家がしっかりと検証して安全性が担保されているドッグフードを選びましょう。
どうしても手作りのドッグフードをあげたい場合は、しっかりと勉強して作りましょう。
手作りドッグフードに近い市販の商品なども出ているので、一つの検討材料として考えてみてください。
保管方法はどうしたらいい?
ドッグフードは購入後に袋のまま保管するのではなく、専用の保存容器に移し替えることをおすすめしています。
購入してきたままの袋では、密閉効果が低くドッグフードの痛みが早くなってしまいます。
保存容器に移したことによって賞味期限が分からなくなってしまう場合もあるので、分かりやすいようにシールなどを貼っておくことをおすすめします。
賞味期限は何を基準にしているの?
ドッグフードには賞味期限が必ず記載されています。
記載されている賞味期限は、未開封の場合の期限です。
ドッグフードを開封してしまった場合には1ケ月を目安に消費しきるようにしましょう。
賞味期限は、期限を過ぎたとしても味の保証がされないだけで食べられますが、食べるのは飼い主ではなく愛犬です。
愛犬の健康を重要視するのであれば、賞味期限が切れてしまったものは食べさせないようにしましょう。
本当に良いドッグフードの基準は?
明確に原材料が記載されているものや、不要な添加物が混在していないものが一つの判断基準です。
原材料が「肉類」だけなど曖昧に記載されているものは、何が入っているかわからないのでアレルギーを起こす可能性があります。
添加物については、味に変化があるわけではないですが、基本的には健康にあまりよくないものが含まれています。
できれば無添加のものなどを選んであげるとよいでしょう。
ドッグフードを食べてくれない場合どうしたらいい?
ドッグフードを食べてくれないときは、お湯をかけることが効果的と言われています。
お湯をかけることが、従来のドッグフードよりも香りが広がり、食欲がそそられる場合もあります。
どうしても食べてくれないときは、いつものドッグフードにウェットフードを足したり、ドッグフードそのものを変えてみたりするとよいです。
「なかなか食べてくれないな」と思ったときはひと手間工夫を加えてみることを忘れないようにしましょう。
愛犬との相性も考えて本当に良いドッグフードを選ぼう!

本当に良いドッグフードは、犬の成長段階や目的に応じて変わってきます。
しかし、全般的に食べられるドッグフードもあります。
今回は、特におすすめできるドッグフードを14選紹介しました。
愛犬に合った適切なドッグフードを選んで、健康で元気な愛犬を長く見守りましょう。
毎日食べるドッグフードだからこそ、気を使わなければ体調を崩しかねません。
愛犬のために今回の記事を読んで、試行錯誤しながら本当に良いドッグフードを選んでくださいね。
※商品内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各販売サイトでご確認ください。