100均でできる押入れ収納アイデアまとめ!バッグや洋服、本類もすっきり!

今回は、100均の商品でできる押入れ収納のアイデアをまとめていきます。最近は押入れが狭い部屋も多いので、空間を有効活用したい人も多いのではないでしょうか?ぜひ参考にしてみてください。

家事をドレで楽にする?

カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。

  1. 100均でできる押入れ収納アイデア
    1. 100均押入れ収納アイデア(1)つっぱり棒
    2. 100均押入れ収納アイデア(2)つっぱり棒×ボックス
    3. 100均押入れ収納アイデア(3)つっぱり棒×ワイヤーネット
    4. 100均押入れ収納アイデア(4)つっぱり棒×すのこ
    5. 100均押入れ収納アイデア(5)つっぱり棒用の棚
    6. 100均押入れ収納アイデア(6)つっぱり棒×S字フック
    7. 100均押入れ収納アイデア(7)カラボフック
    8. 100均押入れ収納アイデア(8)ワイヤーネット×フック
    9. 100均押入れ収納アイデア(9)ワイヤーネット×結束バンド
    10. 100均押入れ収納アイデア(10)オープンボックス
    11. 100均押入れ収納アイデア(11)布製ボックス
    12. 100均押入れ収納アイデア(12)マルチバッグ
    13. 100均押入れ収納アイデア(13)PPバッグ
    14. 100均押入れ収納アイデア(14)トレー
    15. 100均押入れ収納アイデア(15)蓋付きボックス
    16. 100均押入れ収納アイデア(16)ファイルスタンド
    17. 100均押入れ収納アイデア(17)ファイルボックス
    18. 100均押入れ収納アイデア(18)仕切り板
    19. 100均押入れ収納アイデア(19)ジョイントラック
    20. 100均押入れ収納アイデア(20)フリーマルチパネル・ネット
    21. 100均押入れ収納アイデア(21)すのこ
    22. 100均押入れ収納アイデア(22)スタンドロースター
    23. 100均押入れ収納アイデア(23)キャスター
    24. 100均押入れ収納アイデア(24)ラベルテープ
    25. 100均押入れ収納アイデア(25)ペーパータグ
  2. 100均でできる押入れ収納アイデアはたくさんある!

100均でできる押入れ収納アイデア

100均の商品でできる押入れ収納アイデアについてたくさんご紹介していきます。

最近できた新しい部屋などでは押入れが狭い場合も多く、収納場所に困っている人は多いのではないでしょうか。

また、広い押入れがある場合でも、奥行きが深いため、せっかくの広い押入れを十分に活用できていないという人もいるでしょう。

100均の商品を使ってできる手軽な押入れ収納アイデアをたくさんご紹介していきますので、ぜひご覧ください。

100均押入れ収納アイデア(1)つっぱり棒

ダイソー 突っ張り棒
(画像引用:ダイソーネットストア)

100均押入れ収納アイデアとして最初にご紹介するのは、つっぱり棒を使う方法です。

つっぱり棒は幅を取らず、少しの隙間にも設置することができるので、収納スペースを増やすことができます。

横向きに使うだけでなく縦向きにも使うことができますし、縦横に十字になるよう設置することも可能です。

例えば、靴棚に横向きに2本つっぱり棒を設置すると、それだけでハイヒールを掛けられるラックになります。

100均押入れ収納アイデア(2)つっぱり棒×ボックス

ダイソー シンプルストレージ
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いてご紹介するのは、つっぱり棒にボックスを組み合わせる方法です。2本のつっぱり棒を設置して上からボックスを載せると、容量が大きめな収納スペースを作ることができます。

押入れの上の方にデッドスペースがある場合などに使えるアイデアです。

100均押入れ収納アイデア(3)つっぱり棒×ワイヤーネット

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、つっぱり棒とワイヤーネットを組み合わせる方法です。

ワイヤーネットの向かい合わせの辺にそれぞれ同じサイズのつっぱり棒を結束バンドで固定しましょう。

横向きに使うと、好きな高さに設置できる棚になります。縦向きに使うと、フックやワイヤーネット用のかごを組み合わせて壁面収納にすることもできます。

また、縦向きに設置して、押し入れ内の仕切りにするのもよいでしょう。

100均押入れ収納アイデア(4)つっぱり棒×すのこ

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、つっぱり棒とすのこを組み合わせる方法です。

すのこの裏にある下駄という部分を利用して、2枚のすのこを下駄が内側に向くよう向かい合わせて両サイドの壁に設置し、下駄に引っ掛けるようにつっぱり棒を渡すと、つっぱり棒に安定感が増します。

また、つっぱり棒の跡が壁に残ることがないので、賃貸でも安心です。

100均押入れ収納アイデア(5)つっぱり棒用の棚

続いてご紹介するのは、つっぱり棒用の棚です。2本のつっぱり棒の上に置くだけで棚が作れる専用のパーツが100均に売っています。

100均押入れ収納アイデア(6)つっぱり棒×S字フック

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、つっぱり棒にS字フックを組み合わせる方法です。つっぱり棒にS字フックを掛けると、簡易的なクローゼットを作ることができます。

帽子や軽めのバッグを掛けたり、子ども服を掛けたりすることができます。

100均押入れ収納アイデア(7)カラボフック

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、カラボフックです。押入れ収納にカラーボックスを使う人は多いかと思いますが、カラーボックス用のフックを一緒に使うのもおすすめです。

100均押入れ収納アイデア(8)ワイヤーネット×フック

続いてご紹介するのは、ワイヤーネットにフックを組み合わせる方法です。

ワイヤーネットにフックを掛ければ、小物類を壁面に収納することができます。ワイヤーネットに引っ掛けられるかごを使うのもおすすめです。

押入れの扉の裏にフックを付けて、ワイヤーネットで収納スペースを作るということもできます。

100均押入れ収納アイデア(9)ワイヤーネット×結束バンド

続いてご紹介するのは、ワイヤーネットを結束バンドで固定して棚やかごを作る方法です。

作り方は、ワイヤーネットを好きなように組み合わせて結束バンドで固定していくだけです。

バッグ類の収納棚として使うのもおすすめです。下にキャスターを付けると、引き出せるかごにもなりとても便利です。

100均押入れ収納アイデア(10)オープンボックス

ダイソー トリムバスケット
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いてご紹介するのは、オープンボックスを使う方法です。衣装ケースや収納ケースの上に少し隙間があるというような場合に使うと便利です。

100均押入れ収納アイデア(11)布製ボックス

続いてご紹介するのは、布製ボックスです。一番下の段に置いて使ったり、棚になるタイプの丈夫なつっぱり棒の上に並べて収納に使ったりすることができます。

100均押入れ収納アイデア(12)マルチバッグ

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、マルチバッグです。マチがあって大きなマルチバッグは、押入れの収納に使っても便利です。毛布などの寝具を収納できるサイズのものもあります。

同じものを並べて使うと、サイズが一緒なので使いやすい押入れになります。

100均押入れ収納アイデア(13)PPバッグ

PPBOX
画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、PPバッグです。大きなPPバッグを使えば、シーズンオフのものなどを全て入れてすっきり収納することができます。

100均押入れ収納アイデア(14)トレー

続いてご紹介するのは、トレーです。天井下のわずかな隙間も有効活用することができる商品です。

100均押入れ収納アイデア(15)蓋付きボックス

ダイソー スクエア収納BOX
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いてご紹介するのは、蓋付きの紙製ボックスです。蓋付きなので積み重ねることもできますし、見た目もおしゃれで使いやすいです。

カラーボックスにぴったり入るサイズのものもあります。

100均押入れ収納アイデア(16)ファイルスタンド

続いてご紹介するのは、ファイルスタンドです。ファイルを収納するだけでなく、ボードゲームを立てたり、バッグを入れたりして使うのもおすすめです。

100均押入れ収納アイデア(17)ファイルボックス

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、ファイルボックスです。書類を収納するのにもおすすめですし、押入れの奥に並べて、押入れをちょっとしたワークスペースにしてしまうということもできます。

100均押入れ収納アイデア(18)仕切り板

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、仕切り板です。仕切り板を使うと、収納ボックスや収納ケース内がごちゃごちゃになってしまうことがなくなります。

大きめな収納スペースに小物を収納する時に活用すると、使いやすく収納することができます。

100均押入れ収納アイデア(19)ジョイントラック

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、ジョイントラックです。100均には、いろいろなサイズのジョイントラックのパーツが売っています。

空いている隙間にぴったりなサイズのジョイントラックを作ることができます。

100均押入れ収納アイデア(20)フリーマルチパネル・ネット

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、フリーマルチパネルやフリーマルチネットを使う方法です。

組み立てるためのパーツは全て100均で手に入れることができます。押入れの空いたスペースにぴったりな棚を作ることができます。

100均押入れ収納アイデア(21)すのこ

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、すのこを使う方法です。すのこを側板にして、下駄部分が内側に向くようにし、その上にすのこを載せていくと棚ができます。

下駄部分には、ワイヤーかごをはめることもできます。また、先にもご紹介したとおり、つっぱり棒と組み合わせて使うこともできます。

100均押入れ収納アイデア(22)スタンドロースター

続いてご紹介するのは、スタンドロースターです。いくつか重ねていくだけで簡易的な棚ができます。

100均押入れ収納アイデア(23)キャスター

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、キャスターです。収納ボックスにキャスターを付ければ、引き出しやすくなります。

その他、ジョイントラックにキャスターを付けて移動式のかごにするのもおすすめです。

100均押入れ収納アイデア(24)ラベルテープ

画像引用:ダイソーネットショップ

続いてご紹介するのは、ラベルテープです。収納ボックスや引き出しなどにラベルテープを貼っておけば、中身を簡単に確認することができて便利です。

100均押入れ収納アイデア(25)ペーパータグ

画像引用:ダイソーネットショップ

最後にご紹介するのは、ペーパータグです。マルチバッグなどに収納する際には、ペーパータグが便利です。中身は何なのか、記入して取り付けておきましょう。

100均でできる押入れ収納アイデアはたくさんある!

今回は、100均でできる押入れ収納アイデアについて、ご紹介しました。

ご紹介した方法だけでなく、いくつかのアイデアを組み合わせると、100均でできる押入れ収納方法は無限大にあります。

100均の材料であれば、安く手軽にDIYすることができます。押入れ収納にぴったりな棚をDIYしてみるのもおすすめです。

ぜひ今回ご紹介したアイデアを活用して、使いやすい押入れを作ってみてください。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  種類豊富な100均の収納かご、選び方や活用アレンジ術を徹底解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました