おすすめウォーターサーバー8選!コスパやデザインなどの目的別に紹介
2023年11月28日

ウォーターサーバーはおいしい水を自宅で楽しめるサービスですが、業者の数やサーバーの種類が多く、どのウォーターサーバーを選べば良いか悩んでいる方は多いでしょう。
また、毎月料金がかかるシステムなので、費用がどの程度かかるか気になるはず。今回はおすすめのウォーターサーバーを厳選して8つご紹介します。
コスパの良いサーバーやデザイン性の高いサーバーなど、目的別に特徴を解説していくので、ぜひウォーターサーバー選びの参考にしてください。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
まずはコレ!カジドレおすすめのウォーターサーバー3選!
特徴 | デザインとおいしさ重視の人におすすめ | 子育て中に活躍 | 自動給水でボトル交換の手間がない |
---|---|---|---|
事業者名 |
![]() プレミアムウォーター |
![]() カラダノートウォーター |
![]() 楽水ウォーターサーバー |
水の種類 | 天然水 | 天然水 | 水道水を浄水 |
水の料金 | 1,987円(12L) | 1,987円(12L) | 水道代 |
電気代 | 約500円/月 | 通常モード:約630円/月 エコモード:約500円/月 |
約1,000円/月 |
配送料 | 無料(一部エリアを除く) | 無料(一部エリアを除く) | 無料 |
公式サイト |
ウォーターサーバーを利用するメリット

まずはウォーターサーバーを利用するメリットを解説します。
1)いつでもおいしい水が飲める
ウォーターサーバーは、基本的に月に1回、2ヶ月に1回など、定期的においしい水がボトルで配送されてくるシステムとなっています。
常においしい水が家にある状態になるので、水道水を飲むのに抵抗がある場合やコーヒーやお茶、料理にできるだけおいしい水が使いたいという方におすすめです。
ちなみに、水の種類は大まかに天然水とRO水の2つあります。
天然水は、富士山や北アルプスなど水産地で湧き出る水のことで、RO水は水道水から不純物を取り除く処理がされている水のことを言います。
それぞれに細かい特徴があるので、お好みに合わせて選ぶのがおすすめ。水の種類については、後ほど選び方と共により詳しく解説します。
2)沸かす手間なく温水をすぐに利用できる
ウォーターサーバーの中には冷水だけでなく、温水が出るタイプのサーバーがあります。
ケトルやコンロを使ってわざわざお湯を沸かす必要がないため、すぐに温かい飲み物を作れますし、カップラーメンを食べるときもすぐにお湯を注ぎ入れられます。
また、赤ちゃんのミルクも時間をかけずに作れるので、ママやパパも時短ができるのはうれしいですね。
3)重たい水をスーパーなどで購入する必要がない
ペットボトルの水をスーパーで箱買いするとき、持ち運びが大変ですよね。ネットで購入した場合は置き場所を取りますし、段ボールも増えていき処分が面倒です。
ウォーターサーバーの水はボトルが自宅に配送されるので、外で購入する必要がありません。
多少ボトルを置くスペースが必要ですが、ボトルの処分は簡単な場合が多いです。業者が回収してくれたり、中身がなくなれば小さく畳めるビニールタイプだったりして、ペットボトルよりは楽に処分できますよ。
※ビニールタイプやワンウェイボトルタイプの場合は、ご自身での処分が必要。
4)災害時の備蓄水としても利用できる
ウォーターサーバーの水は、災害時の備蓄水としても役立ちます。
一つのボトルに7〜12Lほど水が入っており、1ヶ月や2ヶ月に1回、2ボトル届くのが一般的です。
一人暮らしの場合、1ヶ月に12〜24Lの飲み水を利用するとされています。ウォーターサーバーの水が常に家にあれば、もし災害が起きて水道が止まってしまっても、非常用の水としても十分な量を確保できますよ。
ウォーターサーバーの選び方

ウォーターサーバー契約後に、「このウォーターサーバーにしなければよかった…」という事態にならないように、下記7つの選び方を参考にしてください。
1)1ヶ月にかかる総額料金を計算
ウォーターサーバーのおいしい水を利用するためには、当然コストがかかります。継続的に使うことになるため、ひと月にどの程度料金がかかるのか、あらかじめ総額を確認しておきましょう。
基本的にウォーターサーバーを利用する際にかかる料金は、水代・維持費(サーバーレンタル代、メンテナンス代)・電気代です。
ひと月ウォーターサーバーを利用するのにかかる料金を、利用人数別にご紹介すると下記のとおりです。
- 一人暮らし:約2,000〜4,000円(12〜24L利用)
- 2〜3人暮らし:約4,000〜5,500円(24〜36L利用)
- 4人以上:約6,000円(48L以上利用)
- 電気代:平均1,000円/月
少しでも費用を抑えたいなら、省エネモードのあるサーバーを選ぶのがおすすめです。通常のサーバーよりも、稼働時の電気代を約30〜60%節約できます。
サーバーのレンタル代は通常より多少お高めの場合がありますが、長期的な利用を考えればコストが良いと言えるでしょう。
また、水代を安く抑える方法として、天然水ではなくRO水を扱っている業者を選ぶ手段もあります。
天然水を選ぶよりトータルコストが1,000円程度安くなる可能性があるので、複数の業者で総額料金を比較してみると良いでしょう。
2)使いやすいかどうか
ウォーターサーバーの使いやすさも選ぶときのポイントです。
ウォーターサーバーのボトルは水が入っている量が多いため、持ち上げるのが大変です。
そのため、足元にボトルを設置できるタイプ、もしくは水道水を自分で投入するタイプのサーバーを選ぶのがおすすめです。
また、ウォーターサーバーは定期的なメンテナンスが必要です。自分でメンテナンスをする必要があるタイプと業者が行ってくれるタイプがあるので、メンテナンス方法を確認しておきましょう。
ちなみにおすすめなのは、ボタン一つ押すだけで自動洗浄してくれるウォーターサーバーです。
ほかにも、水を出すときに押すボタンやレバーが使いやすいかも確認すると良いでしょう。この点は利用者の声を口コミサイトやTwitterなどで調べてみてください。
3)水はおいしいか
水がおいしくなければ、ウォーターサーバーを利用する意味があまりありませんよね。そのため、水がおいしい業者を選ぶのが重要です。
先述したように、ウォーターサーバーの水には天然水とRO水の2種類があり、それぞれに特徴があります。
水の種類 | 特徴 |
---|---|
天然水 | ・国内の水産地からとれた水を丁寧にフィルターで除菌処理した後、届けてくれる ・人体では生成不可能なミネラルが含まれている ・まろやかな甘みがある |
RO水 | ・水道水を濾過して、不純物やミネラルを取り除いた水 ・無味無臭 |
天然水はミネラル成分が豊富に含まれているため、甘みがありおいしいと感じやすいです。おいしさを重視したいなら、天然水を選びましょう。
ちなみに、有名な天然水には下記のようなものがあります。
- 富士山の水:バナジウムというミネラルが豊富に含まれる
- 京都の水:夏の大雨や冬の雪が溶けて地下に溜まった水で、癖がなく飲みやすい
- 大分の水:ゲルマニウムやシリカなどのミネラルが豊富で、美肌効果が期待できるとされている
上記のように水産地によってその水の特徴は大きく異なります。さらに水には硬度があり、産地によって硬度が異なります。
日本の水は軟水か中程度の軟水が多いですが、硬度が高いほどミネラルが豊富に含まれているので、成分を重視したい方は内容成分を確認して選ぶと良いでしょう。
一方RO水は、不純物と共にミネラルも濾過されているため、無味無臭で味気ないと感じる可能性があります。そのため、味を楽しみたい方にはあまりおすすめできません。
ただし、RO水はミネラルの分解が難しい赤ちゃんのミルクや離乳食を作るのに最適です。
一部のRO水にはミネラルが添加されていることがあります。天然水よりは料金が安い場合があるので、おいしい水を飲みたいけど費用を抑えたい方に向いています。
4)部屋のインテリアに合うかどうか
ウォーターサーバーは、以前はおしゃれな見た目のものはなかったですが、スタイリッシュでインテリアに馴染むデザインのものが、徐々に増えてきています。
リビングやキッチンなど、来客者の目につくところに置くことも多いため、部屋の雰囲気を壊さないようなデザインのサーバーを置きたいと考えている方は多いでしょう。
部屋の雰囲気と照らし合わせ、サーバーを置いても違和感がないか、デザイン性を重視して選ぶのもおすすめです。
5)チャイルドロックがあるか
お子さんがいるご家庭の場合、チャイルドロックのついているウォーターサーバーを選ぶようにしましょう。
温水も出るサーバーの場合、温水の部分のみにロックがかけられるようになっていますが、冷水部分にもロックがかけられると尚良いです。
事故発生を防ぐためにも、チャイルドロックの有無は確認するようにしてください。
6)解約時の違約金はいくらかかるか
ウォーターサーバーは継続的に利用するサービスなため、契約期間が設けられていることがほとんどです。
そのため、途中で解約する場合に違約金がかかってしまうことがあります。メーカーにもよりますが、契約期間と違約金の目安は下記のとおりです。
項目 | 契約期間 | 途中解約による違約金 |
---|---|---|
天然水メーカー | 2〜3年 | 10,000〜20,000円 |
RO水メーカー | 半年〜1年 | 5,000〜10,000円 |
上記のようにRO水のメーカーの方が契約期間が短く違約金の金額も低い場合があるので、長期間使うかわからない時は、RO水のメーカーを選ぶのがおすすめです。
7)災害・停電時に利用しやすいかどうか
災害や停電時などの非常時にもウォーターサーバーを使いたい場合は、ボトルの設置場所が上部であり、出水口がレバーかつまみ式のタイプを選びましょう。
このタイプであれば、非常時でもウォーターサーバーを利用できます。
ボトルが足元や出水口より下部にある場合、電気が使用できないと水も出てきません。
非常時に利用できるタイプのサーバーの場合、水を持ち上げるのに負担がかかるため、水の量が少なめのボトルを選ぶか、ビニールパックタイプを選ぶと良いでしょう。
ウォーターサーバーを利用するときの注意点

ウォーターサーバーを利用するときは、下記の2つに注意しましょう。
熱湯が出ない可能性がある
温水が出るタイプのウォーターサーバーであっても、熱湯が出ない可能性があります。
基本的にはお茶やコーヒーを作るのに適した80度程度の温水が出てくるので、90度以上の熱湯をすぐに使うことはできません。
しかし、この点は再加熱ボタンがあるサーバーであれば解決できます。
再加熱ボタンがあるサーバーなら最高97度まで加熱してくれるので、料理で熱湯を使いたいときにもすぐに利用できるでしょう。
水のタンク(ボトル)が家にたまってしまう
ウォーターサーバーを利用する場合、定期的に水が送られてくるため、前回の水を使いきれていないと、水の入ったタンク(ボトル)が家の中にどんどん溜まってしまう可能性があります。
しかしこの場合、スキップや一時停止の申請をすれば、問題ありません。
業者によってストップしてくれる回数が異なったり、多少の手数料がかかったりする可能性はありますが、家にタンク(ボトル)が溜まってしまうことはなくなります。
ウォーターサーバー契約前には、スキップや一時停止制度の内容を確認しておきましょう。
ウォーターサーバーはこんな人におすすめ!

ウォーターサーバーの利用をおすすめしたいのは、下記のような方です。
- 赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭の方
- ひとり暮らしの女性や高齢者の方
- おいしい水を使って料理をよりおいしく作りたい方
赤ちゃんや小さいお子さんがいる場合、粉ミルクや離乳食を作る際にウォーターサーバーが大いに役立ちます。
さらにペットボトルを箱買いしたくても、運ぶのが大変な一人暮らしの女性の方や高齢者にもウォーターサーバーの利用は向いています。
また、料理に水道水を使いたくないというこだわりを持っている場合も、ウォーターサーバーの利用がおすすめ。とくに天然水を利用すれば、ご飯もおいしく炊けるでしょう。
おすすめのウォーターサーバー8選!

ここからは、おすすめのウォーターサーバー8つをその特徴と共にご紹介します。
プレミアムウォーター|デザインとおいしさ重視の人におすすめ
プレミアムウォーターは、スタイリッシュでお部屋に馴染みやすいデザインのウォーターサーバーを多く取り扱っている業者です。
提供する水は天然水で、2022年のモンドセレクションにて優秀品質最高金賞を獲得している北アルプス・吉野・朝来、優秀品質金賞を獲得している富士吉田・富士・金城・南阿蘇から採れた天然水を届けてくれます。
おしゃれなデザインとおいしい天然水を飲むことを重視しているなら、プレミアムウォーターを選びましょう。
今なら、下記のキャンペーンが開催中なので、お得に利用できますよ。
キャンペーン内容 |
---|
・乗り換えキャッシュバック:他社からの乗り換えで最大16,500円のキャッシュバックが受け取れる ・新規申込みで全員にQUOカード 2,000円分 プレゼント(2022年9月4日まで) |
プレミアムウォーターの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
送料 | 無料※一部エリアを除く |
サーバーレンタル料 | 無料※一部サーバーを除く |
水の料金 | 12L 1,987円 |
月額費用 | 3,974円〜 |
電気代 | 約500円/月(スリムサーバーlll) |
タイプ | ワンウェイボトル |
水の産地 | 北アルプス、吉野、朝来、富士吉田、富士、金城、南阿蘇 |
プレミアムウォーターの販売会社
販売会社 | プレミアムウォーター株式会社 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-23-26神宮前123ビル |
乗り換えキャッシュバック
\ 16,500円 /
カラダノートウォーター|子育て中に活躍
カラダノートウォーターは、富士吉田・南阿蘇・金城の3つの水産地から採れた天然水を提供。弱アルカリ性の軟水なので、妊娠中の方や赤ちゃんに優しい水ですよ。
スリムサーバーⅢ(床置タイプ)のサーバーの場合、冷水(約6度)と温水(約85度)が出てくるので、赤ちゃんのミルクも作りやすいでしょう。
冷温水のどちらにもチャイルドロックがついており、さらにチャイルドロックボタンカバーもついているので、ボタン操作を制限でき、子どものいたずら防止も可能です。
ボトルは飲んだ分収縮するタイプで、空気が入り込むこともなく、常に新鮮な水を飲めます。
カラダノートウォーターの特徴は、家族サポートアプリが用意されている点です。専用アプリを使って家族の健康状態をチェックすることができますよ。
カラダノートウォーターの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 登録事務手数料3,630円 |
送料 | 無料※一部エリアを除く |
サーバーレンタル料 | 無料※一部サーバーを除く |
水の料金 | 1,987円(12L) |
月額費用 | 3,974円〜 |
電気代 | 約630円/月、エコモード約500円/月(スリムサーバーⅢ(床置タイプ)) |
タイプ | ワンウェイボトル |
水の産地 | 富士吉田、南阿蘇、金城 |
カラダノートウォーターの販売会社
販売会社 | 株式会社メディアサービス |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F |
乗り換えキャッシュバック
\ 最大16,500円 /
楽水ウォーターサーバー|自動給水でボトル交換の手間がない
楽水ウォーターサーバーは、水道の水を自動で給水してくれるので、自分でボトル交換したり、水道水を注ぐ必要のない手間いらずのウォーターサーバーです。
水はサーバーの中で浄水してくれているので、ご自宅の水道水をおいしく飲むことができますよ。
また、ウォーターサーバーの機能をコントロールパネルのボタンですべて操作するタイプで、冷水と温水の温度が表示されています。
加熱ボタンや温度設定ボタンで、最大90度まで水の温度を調整できるので、料理にも使いやすいのがポイントです。
サーバーを買い取ることができるプランがあり、4年以上利用するならレンタルよりお得になるので、長期間の利用が確実なら買い取りも検討してみてください。
楽水ウォーターサーバーの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 8,800円〜 |
送料 | 無料 |
サーバーレンタル料 | 3,278円〜 |
水の料金 | 水道代のみ |
月額費用 | 3,974円〜 ※濾過用のフィルターは無料 |
電気代 | 約1,000円/月 |
タイプ | 水道水 |
水の産地 | 水道水(RO水をご希望の場合、ROフィルターを使用) |
楽水ウォーターサーバーの販売会社
販売会社 | 有限会社プラス1・コミュニケーションズ |
住所 | 福岡県福岡市東区松田1-4-1 |
浄水フィルター
\ず~っと無料/
オーケンウォーター|安い価格で天然水が飲める
オーケンウォーターは富士、京都丹波、大分日田の天然水を扱うウォーターサーバー業者です。ご自宅に一番近い水産地より水を届けてくれます。
支払いにかかるのは水の料金3,800円/月(12L・2本)だけなので、長期間利用したいと思っている方におすすめです。
天然水を提供している業者の中では、12Lの価格が1,900円と料金が安めで、本記事でご紹介しているプレミアムウォーターやカラダノートウォーターよりもお安く利用できます。
そのため、安い価格で天然水を利用したい方におすすめですよ。
オーケンウォーターの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
送料 | 無料 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
水の料金 | 1,900円(12L)〜 |
月額費用 | 3,800円〜 |
電気代 | 474円/月 ※エコモードを使用した場合 |
タイプ | ワンウェイボトル |
水の産地 | 富士、京都丹波、大分日田 |
オーケンウォーターの販売会社
販売会社 | 株式会社 オーケンウォーター |
住所 | 兵庫県丹波市春日町黒井391番地 |
新規申込
\豪華2大特典プレゼント/
アクアバンク|水素水をウォーターサーバーで楽しめる
アクアバンクは、水道水を特許取得済みの独自開発カートリッジで濾過し、水素水を作ってくれるウォーターサーバーを提供している珍しい業者です。
水素水とは、水素分子や水素イオンを含んだ水のことで、老化や病気の原因の一つである「活性酸素」を除去してくれると言われています。
そのため、美容思考・健康志向が高い方におすすめです。
1年ごとの訪問メンテナンスは無料なので、維持費に料金がかかることはありません。
参照:水素水ってなに? | お水の知識 | 水道直結ウォーターサーバー ウォータースタンド
アクアバンクの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 登録事務手数料2,200円 |
送料 | 無料 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
水の料金 | 水道代 |
月額費用 | 4,378円(税込)〜 ※年払い可能:51,999円/年で月払いより5%お得 |
電気代 | 約1,000円/月 |
タイプ | ピッチャーから水道水を注ぐ |
水の産地 | RO水(水素水) |
アクアバンクの販売代理店
販売会社 | 株式会社明和堂(アクアバンク公式代理店) |
住所 | 福岡市南区野間1-11-25 5F |
エブリィフレシャス・ミニ|卓上型でコンパクト
エブリィフレシャス・ミニは、水道水を貯水タンクに入れて使える卓上型のウォーターサーバーです。
水道水を浄水して使えるウォーターサーバーは、床置き型を扱っている業者が多いですが、卓上型を提供している業者は珍しいでしょう。
卓上型なら、キッチン台やカウンター、ベッドルームにも置けて、床置きタイプより場所を取らないのが特徴。コンパクトなサイズなので、とくに一人暮らしの方が利用するのに向いています。
月額3,300円の定額制なので、卓上型のウォーターサーバーを安く使いたい方にもおすすめですよ。
エブリィフレシャスの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
送料 | 無料 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
水の料金 | 水道代 |
月額費用 | 3,300円/月 ※初月無料 |
電気代 | 約410円/月~ ※エコ機能を使用した場合 |
タイプ | 貯水タンクに水道水を入れる |
水の産地 | RO水 |
エブリィフレシャスの販売会社
販売会社 | 富士山の銘水株式会社 |
住所 | 本社・工場:山梨県富士吉田市上吉田4961番地1 東京本社:東京都中央区銀座一丁目16番1号 |
乗り換えキャッシュバック
\ 最大16,500円 /
※乗り換えキャッシュバックキャンペーンは9月11日(日) まで
ハミングウォーター |定額制でコスパも良い
ハミングウォーターは、水道水を専用のカートリッジで濾過した水を飲めるウォーターサーバーを提供しています。
料金が月額3,300円と安く利用できるのが特徴。定額制なのでラーニングコストが良く、なんと初月は無料で利用できるので、とにかく安い価格でウォーターサーバーを使いたい方におすすめです。
サーバーとは別売りですが、非常用電源ユニット(1,760円)を取り付ければ、非常時であっても問題なく使えるようになりますよ。
また、サーバーのサイズが高さ120cm、幅26cmとコンパクトなのも大きな特徴です。

上から水を注ぎやすいですし、大きく置き場所を取ることもありません。カラーは白と黒があり、とてもおしゃれです。
ハミングウォーターの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 出荷手数料2,200円 |
送料 | 初期費用に含まれる |
サーバーレンタル料 | 無料 |
水の料金 | 水道代 |
月額費用 | 3,300円/月 ※初月無料 |
電気代 | 約475円 |
タイプ | ピッチャーから水道水を注ぐ |
水の産地 | RO水 |
ハミングウォーターの販売代理店
販売会社 | 株式会社NEXTONE |
住所 | 東京都渋谷区渋谷NBF渋谷イースト3F |
\設置後1ヶ月無料/
コスモウォーター|ボトルの交換が楽々
コスモウォーターは京都、大分、静岡の天然水をご自宅に一番近い水産地から自宅に直送してくれるウォーターサーバー業者です。
ボトルの交換方法が簡単なのが特徴で、専用のボトルバスケットにボトルを入れ、サーバーの足元部分にスライドして入れるだけでOK。ボトルを上部まで持ち上げなくて良いのがうれしいですね。
密封型のワンウェイボトルなので、空気が入り込みにくく水を新鮮な状態で保てます。処分も簡単にできますよ。
コスモウォーターの概要
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 無料 |
送料 | 無料 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
水の料金 | 2,052円(12L)〜 |
月額費用 | 4,104円〜 |
電気代 | 474円/月〜 ※エコモードを使用した場合 |
タイプ | ワンウェイボトル |
水の産地 | 京都、大分、静岡 |
コスモウォーターの販売代理店
販売会社 | 株式会社NEXT ONE |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト3F |
総額100万円
\抽選でamazonギフト当たる/
ウォーターサーバーに関するよくある質問

最後に、ウォーターサーバーに関するよくある質問に回答していきます。
Q1.レンタルと本体購入のどちらがいい?
サーバーは4年以上の長期間利用する場合は本体購入、2〜3年利用する場合はレンタルで使用するのがおすすめです。
もし使用する期間がまだ決まっていない場合は、レンタルを選びましょう。
ウォーターサーバーは機械なので、故障する可能性が0ではありません。いずれ買い替える必要が出てくることを考えて、レンタルを選んでおいた方が良いでしょう。
Q2.電気代の目安は?
電気代はサーバーによって大きく異なりますが、500円を下回れば安いと言えるでしょう。
エコモードが搭載されているサーバーも各業者から多く販売されているため、電気代をとにかく安く抑えたいなら、エコモード搭載のサーバーを選びましょう。
また、水道水をサーバーが濾過するタイプの場合、電気代が約1,000円/月と高くなる傾向にあります。
ただし、月額のレンタル費用が安めな場合が多いので、あらかじめ総額がどの程度になるかを確認しておくと良いでしょう。
Q3.家庭ごとに必要な水の量は?
世帯人数ごとに必要な水の量と料金は、下記のとおりです。
人数 | 必要な水の量 | かかる料金 |
---|---|---|
一人暮らし | 12〜24L | 約2,000〜4,000円 |
2〜3人暮らし | 24〜36L | 約4,000〜5,500円 |
4人以上 | 48L以上 | 約6,000円 |
大体12Lの水を一人で消費するには10日かかるとされており、二人なら7日です。
飲み水や料理でたっぷり水を使う場合は、使う水の量に制限がない水道水を使用でき、定額で利用できるウォーターサーバーを選びましょう。
Q4.サーバーの音はうるさくない?
最近のウォーターサーバーは、音がほとんどしない設計となっています。
寝室やワンルームに置く場合でも、音が気になることはないでしょう。
Q5.浄水器とウォーターサーバーどちらがおすすめ?
温水を使いたいならウォーターサーバーがおすすめです。
ウォーターサーバーは温水が出るタイプが多いので、お茶やコーヒーをすぐに作れますし、赤ちゃん用のミルクを作るのにも手間がかかりません。
冷水のみで良い場合は浄水器の利用で事足りるでしょう。
おすすめウォーターサーバーまとめ

今回は、おすすめのウォーターサーバーを目的別にご紹介しました。
ウォーターサーバーは温水が使用できたり、おいしい水がすぐに飲めたりします。利用する限り料金はそれなりにかかってきますが、その分利点も大きいです。
なお、ウォーターサーバーを利用するのがおすすめな方は、下記のとおりです。
ウォーターサーバーはこんな人におすすめ!
- 赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭の方
- ひとり暮らしの女性や高齢者の方
- おいしい水を使って料理をよりおいしく作りたい方
ウォーターサーバーの選び方も解説してきましたが、「まだどれを選ぶと良いか迷っている」という方は、下記も参考にしてください。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
プレミアムウォーター | ・洗練されたデザインのウォーターサーバー ・モンドセレクションで入賞している天然水をいつでも飲める |
カラダノートウォーター | ・チャイルドロックが二重で、お子さんがいる家庭でも安心して利用可能 ・専用アプリで家族の健康状態をチェックできる |
楽水ウォーターサーバー | ・自動給水型で、ボトル交換の必要なし ・見やすい表示のコントロールパネルで、操作が簡単 |
ぜひ本記事を参考に、予算とライフスタイルに合ったウォーターサーバーを見つけてくださいね。
※各事業者のサービス内容や価格は変更となる場合がございます。 最新の情報は各事業者サイトでご確認ください。