コープデリの評判は?実食してレビューしてみた!
2023年09月11日

コープデリの「お試しセット」を皆さんはご存じでしょうか?
お得な「人気バラエティーセット」を実際に購入してみたので、その体験をお伝えします。

この記事の監修者

管理栄養士
小玉 奈津実さん
管理栄養士17年目。
食や健康に関する記事の執筆や監修の実績200件以上。フリーで活動する以前は、サプリメントの商品開発や食品表示作成・外食メニューの開発・高齢者施設の献立作成や栄養価換算などの職歴をもつ。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
コープデリ「人気バラエティーセット」のラインナップは?

人気バラエティーセット 全10品 1,980円(税込)
- 香港ギョーザ 360g 標準20個入り
- 骨取りさばのみぞれ煮 285g 2切れ×3袋
- レンジでサクッとロースとんかつ 2枚200g
- レンジで!ふっくらやわらかハンバーグ 480g6個入
- 北海道産男爵で作ったレンジコロッケ 8個入 400g
- ふっくら卵のオムライス 2食入り200g×2
- 讃岐カレーうどん2食入540g
- 4種チーズの手包みピッツァ マルゲリータ 2本入190g
- 特別栽培宮崎のカットほうれん草 300g
- 北海道のつぶコーン 300g
コープデリ 人気バラエティーセット:到着~実食

申し込み後、ヤマト便で段ボール箱に入って到着。サイズは、33センチ×24.5センチ×高さ22センチ
品数は多いけれと、思ったよりかさばった量ではありません。
「コープデリ新規加入で4大特典が付いてくる」というチラシも入っています。

コープデリ 人気バラエティーセットをさっそく試食
今回は商品をそのままお見せするため、付け合わせなどを用いた盛り付けせずに、写真を撮ってみました。
1.香港ギョーザ 360g標準20個入り

普通に、簡単にできるおいしい!餃子です。化学調味料系統の強めの味では無く、手元でつける醤油やポン酢、ラー油などで楽しめます。子供からお年寄りまで喜ぶ味です。
餃子がくっつきあうことなく、冷凍されているので袋からすぐ取り出せて、熱くしたフライパンに投入。好きな数だけ温め調理できます。調理時間は8分。1個36キロカロリー。


2.骨取りさばのみぞれ煮 285g 2切れ×3袋


骨なし!が嬉しいです。外袋から取り出し、袋ごと沸騰したお湯で温めました。1袋の場合熱湯8分。お湯から引き揚げたら出来上がりました。

骨がないってめちゃくちゃ食べやすいです。「さばの味噌煮定食」をお店で頼んだとして、おいしくて体に良いけれど、気を抜けない。
誤って小骨を飲み込まないよう探りながら噛む、小骨があったらそっと口から出す。当たり前です。何も文句ないです。
しかし、小骨が無いとわかっていると、こんなにパクパク食べられて、ノンストレス。ぜひお弁当に詰めたくなります。読んでびっくり、中骨、腹骨を取り除き、小さい骨まで手作業で取り除いてくれています。

さばはしっとりジューシーで、甘めのタレはごはんによく合います。強すぎない味がちょうどよいです。ただ、みぞれ煮の名前のみぞれが感じられなかったです。
2切れ241キロカロリー。
3.レンジでサクッとロースとんかつ 2枚200g


とんかつ1枚を500Wで1分50秒温めたら、熱すぎないとんかつができました。
1枚 276キロカロリー。
ソースは付いていないのでそのまま食べても、やさしい薄味でおいしい。
厚過ぎない衣は、ほんのり甘みあり、お肉は脂っこくないのでロースというよりヒレのようです。ナイフで切ってみたら柔らかかったので、お箸で切ろうと思い、両手に1本ずつお箸をもってぐっと押し込んだら、切れました。子供からお年寄りまで、食べやすいとんかつです。
冷めたらどうかと、1時間経過後に食べてみたら、味、食感は変わらず、おいしくいただくことができました。お弁当にいけます!

4.レンジで!ふっくらやわらかハンバーグ 480g6個入


大きめのハンバーグを電子レンジで温めて、フライパンで作ったソースにからめていただきます。ソースは自分で好きなものを作れば、味を変えていただけます。
1個につき500W 2分50秒。3個で5分10秒。
1個 160キロカロリー。

味がついているので、このままでもいただけます。原料が鶏肉のため、ハンバーグとしては味が物足りずソーセージや安価な即席ハンバーグの味だと思いましたが、国産玉ねぎがしっかり入っていました。

赤ワイン、ウスターソース、ケチャップ、砂糖でソース作り。

5.北海道産男爵で作ったレンジコロッケ 8個入400g

冷凍コロッケを揚げずに電子レンジで仕上げるのが楽ちん。レンジで温めるだけで出来上がり!まさに楽チン!
温め時間は、1個の場合500W50秒と表示されていますが、50秒ではまだ冷たかったです。
20秒追加、さらに20秒、あともうちょっと、20秒、結局トータル1分50秒温めて熱くできあがりました。
1個 135キロカロリー。
衣が厚くなく、お皿に付く油もそんなに多くない。
お味は、すこし甘さのあるポテトコロッケ。食べ歩きのコロッケの味です。
パンにはさんでもよいし、ごはんのおかずにも適しています。
ソースをつけなくても優しい味があるのでそのままいただけます。もちろん付けても美味しい。冷めてもおいしかったです。
一度に全部食べない場合、残ったコロッケは外袋に入れたまま、開け口を輪ゴムで留めて冷凍保存することができます。
手作りすると行程の多いコロッケが数分でできるなんて、涙ものです。
アドバイスでは、「加熱後、そのまま3分おくと衣がサクッとします」とあります。
6.ふっくら卵のオムライス 2食入り200g×2

けっこう重めの200g冷凍オムライス。1個303キロカロリー。

1つにつき500W4分30秒温めて出来上がり。作る手間を思うと、おそろしく時短できている。美味しいと評判があっただけあって、卵ふんわりでとてもおいしいです。
ケチャップライスは酸味がおさえられたやさしいお味です。

ケチャップかけてさらにおいしく。
7.讃岐カレーうどん2食入540g

二つも入っていたのね!1食467キロカロリー。
冷凍うどんはよく使っていますが、カレーうどんは初めてです。
冷凍されて固まったカレーが写真のようにうどんにくっ付いてラッピングされています。
鍋にお湯を沸かして凍ったままのカレーうどんを投入し、温めていきます。


お鍋ひとつでできました。

270g ボリュームじゅうぶん。辛みが少ないので、お子さんも食べられます。
やさしい味のおつゆはスープみたいに飲めてしまう。うどんは歯ごたえあってもっちり。
8.4種チーズの手包みピッツァ マルゲリータ 2本入190g
朝でも昼でもよいし、夕飯の一品にもなります。

1個197キロカロリー。チーズの塩味がきいたチーズの部分とトマトソースの酸味が強すぎないさわやかな部分、薄味のモッツァレラチーズのところは味が違って、かむごと違う味が楽しめる。ラップをして 1本につき500Wで1分40秒チン!
冷めないうちに食べてください。


9.特別栽培宮崎のカットほうれん草 300g
ゆでたカットほうれん草の冷凍で、ばらばらの状態で冷凍されています。


100g 500W 2分50秒で解凍。

水気は出ず、94gに。

解凍後5秒でおひたしのできあがり。
10.北海道のつぶコーン 300g


袋の端を切り取った後、開閉口が指で開けやすい扱いやすい工夫がされています。

フライパンでそのまま加熱。くっつきあったコーンはなかった。

2分加熱でコーン炒めができた。歯ごたえあり、自然な甘みがあっておいしい。
コープデリ 人気バラエティーセットの試食を終えて
冷凍食品を普通の電子レンジで温めただけで、おいしくて、素材も安全。食べたいタイミング直前に温めればすぐいただけるのはありがたいです。
おいしいから、また食べたくなりました。この価格で提供されるのはお試しの時の1度だけだそうです。ごちそうさまでした。
※商品内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は公式サイトでご確認ください。