Dr.つるかめキッチンの口コミは?良い・悪い評判と実食レビューまとめ!
2023年06月02日

今回は、カジドレでも人気の宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」の口コミや実食レビューについてまとめていきます。
メニューや送料などのサービスの詳細や注文方法、退会の方法まで詳しくご紹介していきます。

この記事の監修者

管理栄養士
管理栄養士17年目。
食や健康に関する記事の執筆や監修の実績200件以上。フリーで活動する以前は、サプリメントの商品開発や食品表示作成・外食メニューの開発・高齢者施設の献立作成や栄養価換算などの職歴をもつ。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
Dr.つるかめキッチンとは?

まず最初に、今回ご紹介する「Dr.つるかめキッチン」についてご紹介します。
「Dr.つるかめキッチン」は、宅配食サービスの1つです。
「Dr.つるかめキッチン」の宅配弁当は、専門医と管理栄養士が監修したメニューを冷凍パックにしていて、レンジで温めるだけで食べることができるようになっています。
メニューは制限食となっていて、特に健康面で悩みがある人におすすめな宅配食です。
日本マーケティングリサーチ機構調べによると、2020年12月期のブランドのイメージ調査による、
・医療関係者が選ぶ宅配食No.1
・三ツ星シェフが選んだ美味しい宅配食No.1
・生活習慣病予備軍が選んだ結果の出る宅配食No.1
の三冠をとっています。
Dr.つるかめキッチンの特長
Dr.つるかめキッチンの特長としては、先にもご紹介したとおり、制限食メニューになっているということです。
後に詳しくご紹介しますが、Dr.つるかめキッチンのメニューには以下の5つの制限食があります。
- 糖質制限気づかい御膳
- 塩分制限気づかい御膳
- たんぱく&塩分制限気づかい御膳
- カロリー制限気づかい御膳
- つるかめバランス栄養御膳
血糖値が高い人や糖尿病の人、高血圧の人や腎臓病の人、ダイエット中の人や健康に気を付けたい人などに嬉しいメニューが揃えられています。
栄養バランスだけでなく、味のバランスも飽きが来ないような工夫がされているので、制限食であっても美味しく食べられるようになっています。
100%国内工場で製造されており、鮮度を保つため製造後に一旦真空冷却機に入れて20℃まで温度を下げ、弁当容器へ盛り付け後、10分程度-40℃のフリーザーに入れて急速冷凍されています。
おかずの欠品や過不足の検査、異物検査も徹底されているので安心です。
ネットや電話から手軽に注文できるようになっており、定期コースの他、都度購入も可能になっています。
定期コースは、28%割引とお得に購入できる上、送料も無料となります。最低利用期間の設定はなく、いつでも解約できるので安心です。
Dr.つるかめキッチンの口コミまとめ

続いては、Dr.つるかめキッチンの口コミについてご紹介していきます。
良い評判も悪い評判もまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
Dr.つるかめキッチンの良い評判①健康的な献立で制限食対応
良い評判の1つ目は、健康的な献立で制限食に対応している点です。
先にもご紹介したとおり、Dr.つるかめキッチンの宅配弁当は専門医と管理栄養士が監修した献立になっています。
特に、糖尿病や腎臓病、高血圧などで医師から制限食を指示されているような人は、毎日の食事を用意するのも大変なので、時間がない時などに助かるという意見がありました。
Dr.つるかめキッチンでは、健康の悩みごとに専用のコースが用意されているので、1つ1つあれこれ考えることなく安心して利用することができます。
子どもがいる家庭でも、食事の用意が満足にできない時に利用していて、健康管理ができて助かったという声がありました。
日頃から宅配食を利用する人では、健康面が気になっていたけどDr.つるかめキッチンは献立がしっかり管理されているので助かるという声もありました。
Dr.つるかめキッチンの良い評判②美味しい
良い評判の2つ目は、美味しいということです。
Dr.つるかめキッチンは制限食対応の宅配食でありながらも、味も美味しいと評判が高いです。
意外と味がしっかりしているので、ご飯が進むという意見がありました。
濃すぎることはなく、出汁や素材の味が生きていて美味しいという声や、甘ったるさや脂っこさも感じないという声がありました。
味付けだけでなく、食感も冷凍弁当なのにそれなりに十分あるという声も多かったです。冷凍特有の味やにおいも感じないと評判です。
特に、他の宅配食と比べるとお魚のおかずが美味しいという意見があったので、魚好きな人には嬉しいですね。
宅配食は長く続けていると飽きが来てしまう場合も多々ありますが、Dr.つるかめキッチンはメニュー数も多く、飽きが来ないので続けられるという声もありました。
人が考えて作ってくれた料理という感じがして美味しい、飲食店と同じくらい美味しいという意見もありました。
Dr.つるかめキッチンの良い評判③注文しやすい
良い評判の3つ目は、注文しやすいということです。
ネットからの注文もとても手軽にできる上、分かりやすく初めての利用でも時間をかけずに簡単に注文することができます。また、電話での注文も可能です。
コースの変更やお届け周期の変更、宅配の休止などの手続きも、Dr.つるかめキッチンのマイページから簡単に行うことができます。
Dr.つるかめキッチンの良い評判④配達日時が指定できる
良い評判の4つ目は、配達日時が指定できるということです。
宅配食の利用は、受け取りがネックになる場合も多いですが、Dr.つるかめキッチンでは配達日時も以下のように指定できるようになっています。
- 午前中
- 14:00~16:00
- 16:00~18:00
- 18:00~20:00
- 19:00~21:00
夕方~夜間帯も指定できるようになっているので、日中仕事などで家を空けているような人でも、受け取りやすくなっています。
Dr.つるかめキッチンの良い評判⑤痩せた
良い評判の5つ目は、実際に痩せることができたという声です。twitterに、以下のような口コミがありました。
二週間分届いた🤤、先週とやや被りましたが気にしない😂。
(引用:twitter)
因みに、一週間やってみて
ウエスト-4㎝減(体重非公開)
ベルト穴一つ小さくなりました😳💦。
今のところ順調に減量出来とる😁👍
#つるかめキッチン
実際に目に見えて効果があると、続けるモチベーションにもなるので嬉しいですね。
Dr.つるかめキッチンでは、栄養バランスがしっかり考慮されているので、健康的に痩せることができるというのもポイントといえそうです。
Dr.つるかめキッチンの悪い評判①メニューが選べない
ここからは、Dr.つるかめキッチンの悪い評判についてもご紹介していきます。
1つ目は、メニューが選べないということです。
Dr.つるかめキッチンはコースを選択することはできるものの、メニューについてはお任せとなっています。
1つ1つメニューを選択したい、好き嫌いが多いというような人は、少し残念に感じてしまうかもしれません。
Dr.つるかめキッチンの悪い評判②冷凍弁当の限界を感じる
2つ目は、冷凍弁当の限界を感じるということです。以下のような口コミがありました。
Dr.つるかめキッチン、毎日食べてるけど、正直、あんまり美味しくない。。。
(引用:twitter)
やはり、冷凍のお弁当というのは限界があるのかもと思う。
続けるか迷うな。安くはないし。
生協の宅配弁当のチラシが入っていたので試してみようかな。でもそのチラシ、入院中に入っていたものだから数ヶ月前の物。。😔。
人によっては、合わないと感じる場合もあるのかもしれません。
Dr.つるかめキッチンに限ったことではないですが、一度試して見なければ分からないこともあるでしょう。
Dr.つるかめキッチンの悪い評判③料金が高い気がする
3つ目は、料金が高い気がするということです。
量と比較して高い、他の宅配食と比べると高いと感じる人もいるようです。
確かに、Dr.つるかめキッチンの宅配食よりも料金が安い宅配食は複数あります。
Dr.つるかめキッチンは制限食に対応していることもあり、料金的には少し高めになっているのかもしれません。
先にもご紹介したとおり、定期コースを契約すると28%割引で送料無料になりますし、ポイントが貯まるシステムもあるのでお得に利用することができます。
Dr.つるかめキッチンの悪い評判④量が足りない
4つ目は、量が足りないということです。
美味しいけどカロリーが不足している気がして足りないというような口コミがありました。
Dr.つるかめキッチンは基本的に制限食対応になっているので、とてもボリューミーなメニューというわけではないかもしれません。
かなりがっつり食べたい男性などは、物足りなさを感じる人もいるでしょう。
しかしながら、美味しくてご飯が進むという口コミもあるので、ご飯の量を調節するとより満足感が出る場合もありそうです。
Dr.つるかめキッチンの実食レビュー!

続いては、Dr.つるかめキッチンの実食レビューをご紹介していきます。
今回、Dr.つるかめキッチンを実際に利用してみて、実食してみましたので、見た目や味の感想や、利用方法・対応の感想などについても詳しくまとめていきます。
注文したのは「【7食定期】つるかめバランス栄養御膳」
今回、Dr.つるかめキッチンで私が利用してみたのは「【7食定期】つるかめバランス栄養御膳」です。
後のメニューの詳細の部分でもご紹介しますが、健康を維持したい人、食生活に気を付けたい人、カロリーを抑えたい人におすすめなメニューになっています。
7食セット定期コースでは、通常価格6,980円(税込・送料込)が28%割引となり、4,968円(税込・送料込)で注文することができます。
■つるかめバランス栄養御膳(7食セット)定期コース
通常 6,980円 → 定期4,968円(税込・送料込)
※1食あたり709円
※28%offの価格
Dr.つるかめキッチンでは、定期コースでも契約期間に制限はなく、いつでも解約できるようになっています。
Dr.つるかめキッチンの始め方や注文方法については後に詳しくご紹介していますが、今回はネットから開始・注文をして、とても簡単に行うことができました。
特に難しい部分もなく、あらかじめ調べなくても多めに見積もって5分あれば、Dr.つるかめキッチンを始めることができると感じました。
注文を完了すると、注文内容の確認のメールが届きました。
商品の発送には2,3日の時間がかかるとの記載があり、商品発送時に改めて連絡をいただけるとのことでしたが、注文の2日後に商品の発送を完了した旨のメールが届きました。
「つるかめバランス栄養御膳」が届いた
思ったよりも早く発送していただけて、クロネコヤマトのクール宅急便で、商品発送の翌日には受け取ることができました。

思ったよりもダンボール箱は非常にコンパクトに感じました。幅約17cm、奥行約19.5cm、高さ約23.5cmのダンボール箱でした。軽いので受け取りも楽でした。

開けてみると、お弁当が7つ積み重ねられた形で入っており、お買い上げ明細書と温め方のポイントが記載された紙などが同封されていました。

7食あれば冷凍室でも場所を取るのではないかと思い、我が家の容量500Lの家庭用冷蔵庫の冷凍室にある引き出しを空けていたのですが、思ったよりもコンパクトだったので、無理なく入れることができました。
これなら、14食セットでも、全て引き出し内に収納できそうです。
1人暮らし用の2ドアの冷蔵庫の冷凍室に入れるのであれば、しっかりと冷凍室を空けておく必要がありそうです。

温め方は、弁当の端の方を少し開けて、そのまま電子レンジに入れ、600Wで3分半加熱するだけです。とても手軽に食事を用意することができました。
実食レビュー(1)鶏の照焼き弁当

- 鶏の照焼き
- ラタトゥイユ
- バジル&チーズパスタサラダ
- 小松菜とタコのにんにく和え
それでは早速、実食レビューをご紹介していきます。まず1つ目は、鶏の照焼き弁当です。見た目でもとてもいろんな種類の野菜が入っていることが分かります。
お弁当の外観がコンパクトだったので、少し量が少ないのかなと予想していましたが、温めて開けてみるとしっかりおかずが入っていて、とても美味しそうで安心しました。
見た感じもそれほど冷凍弁当という印象は受けませんでしたし、水っぽい感じもそれほど受けませんでした。
おかずの内容は、鶏の照焼き、ラタトゥイユ、バジル&チーズパスタサラダ、小松菜とタコのにんにく和えの4種類でした。
私は日頃から健康に気を付けたいと思っているので、普段の味付けもやや薄めを心がけているタイプです。
いずれも、塩分控えめとはあまり感じないしっかりした味付けで、違うタイプの味が4種類になっていたのでとても贅沢に感じました。
出汁や風味などを大事にした味付けで、濃い印象も受けませんでした。
スーパーのお惣菜や普通の冷凍食品と比較して、人が作ってくれたお料理というような印象を受ける落ち着くお味になっています。
とてもご飯が進んだので、ご飯を少しお代わりしてしまったくらい、美味しかったです。
■バジル&チーズパスタサラダ
真似したい味になっていました。レストランで出るようなクオリティでした。
■小松菜とタコのにんにく和え
にんにくといわれなければにんにく感はそれほど感じず、でもにんにくが味を引き立てていて食べやすい味だったと思います。
■ラタトゥイユ
煮物なので厳密にいうと少し歯ごたえが柔らかくも感じましたが、美味しかったです。
ただ、原材料のところをみると、鶏の照焼きのスチームチキンは中国製造となっているのが、やや残念なところに感じました。
原材料に関しては、他の宅配食でも特に肉や魚などのたんぱく質は海外産を使用しているところが多いかと思いますので、仕方がない部分かとは思います。
Dr.つるかめキッチンは、先にもご紹介したとおり、国内調理をしている面では安心できるといえそうです。
また、Dr.つるかめキッチンは冷凍弁当なので、原材料にも記載されていますが、どうしても添加物も含まれています。
こちらも他の宅配食や、スーパーの総菜などでも利用されていますので、仕方がない部分といえるでしょう。
実食レビュー(2)鶏肉の山賊焼き弁当

- 鶏肉の山賊焼き
- あさりとキャベツのクリームシチュー風
- きのこ生姜炒め
- 小松菜の玉子とじ
2つ目は、鶏肉の山賊焼き弁当です。
こちらも、とても見た目から色鮮やかで美味しそうなお弁当になっていました。
メニューは、鶏肉の山賊焼き、あさりとキャベツのクリームシチュー風、きのこ生姜炒め、小松菜の玉子とじの4種類です。
こちらも、塩分控えめながらしっかりした味付けになっていて美味しいお弁当でした。
■あさりとキャベツのクリームシチュー風
このお弁当の中では、あさりとキャベツのクリームシチュー風が洋食的で、アクセントになっているように感じました。あさりの味がしっかり出ていて美味しかったです。
■小松菜の玉子とじ
優しいお味で、きのこ生姜炒めはごぼうにしっかり歯ごたえもあり、冷凍感がなく美味しかったです。
■鶏肉の山賊焼き
山椒と黒コショウがしっかりきいていて美味しかったです。
実食レビュー(3)豚しゃぶ弁当

- 豚しゃぶ
- 和風カレー煮
- 大豆のオリーブ炒め
- 小松菜の磯辺和え
3つ目は、豚しゃぶ弁当です。
おかずがしっかり入っていて、具材も大きくて見た目も美味しそうです。
メニューは、豚しゃぶ、和風カレー煮、大豆のオリーブ炒め、小松菜の磯辺和えの4種類です。
このお弁当も、味がしっかりしていて美味しかったです。
■和風カレー煮
和風カレー煮がアクセントになっているように感じました。山芋が入っていて、少し変わったカレー煮になっていて美味しかったです。
■小松菜の磯辺和え
海苔の風味がとても生きていて、あまり出会ったことがない味付けでしたがとても美味しく、真似したい1品になっていました。
■大豆のオリーブ炒め
全然油っこくなくあっさりした味付けで美味しかったです。
■豚しゃぶ
野菜がたっぷり入っていて、優しい味付けになっていました。
実食レビュー(4)豚肉とチンゲン菜の塩ダレ炒め弁当

- 豚肉とチンゲン菜の塩ダレ炒め
- 糸コンとじゃが芋のたらこ炒め
- ゴマドレサラダ
- スクランブルエッグ
- 豆腐の煮やっこ
4つ目は、豚肉とチンゲン菜の塩ダレ炒め弁当です。
メニューは、豚肉とチンゲン菜の塩ダレ炒め、糸コンとじゃが芋のたらこ炒め、ゴマドレサラダ、スクランブルエッグ、豆腐の煮やっこの5種類です。
■糸コンとじゃが芋のたらこ炒め
たらこが良い味を出していて真似したいアイデアだと思いました。
■ゴマドレサラダとスクランブルエッグ
2つが混ざってしまっていましたが、野菜がたくさん入っていて美味しかったです。
■豆腐の煮やっこ
かつお節がアクセントになっていて美味しかったです。
■豚肉とチンゲン菜の塩ダレ炒め
味付けがしっかりしていて中華風でご飯が進むおかずになっていました。
実食レビュー(5)肉豆腐弁当

- 肉豆腐
- 大根和風麻婆
- チンゲン菜ともやしのナムル
- ミモザサラダ
5つ目は、肉豆腐弁当です。他のお弁当と比べると、見た目の印象では少し具材が少なめなのかな?と思いました。
メニューは、肉豆腐、大根和風麻婆、チンゲン菜ともやしのナムル、ミモザサラダの4種類です。
■肉豆腐
具材がいろいろ入っていて食べごたえのある1品になっていました。優しいお味が美味しかったです。
■大根和風麻婆
かつお節の味がしっかりきいていて、麻婆ですがそれほど辛くなく、わずかにピリ辛で美味しかったです。
■チンゲン菜ともやしのナムル
素材の味が生きていて美味しい。
■ミモザサラダ
落ち着く優しいお味でした。
見た目的には少し少なめに感じましたが、満足感はしっかりあるお弁当になっていました。
実食レビュー(6)マスの塩焼き弁当

- 糸コンと鶏肉の煮物
- マスの塩焼きと枝豆
- 切り昆布としめじの煮物
- 大根の煮物洋風仕立て
6つ目は、マスの塩焼き弁当です。
おかずがしっかり入っていて、美味しそうです。
メニューは、糸コンと鶏肉の煮物、マスの塩焼きと枝豆、切り昆布としめじの煮物、大根の煮物洋風仕立ての4種類です。
■糸コンと鶏肉の煮物
優しい味付けで、お肉もしっかり入っていて食べごたえがありました。
■大根の煮物洋風仕立て
刻みベーコンがたくさん入っていて、今回のメニューの中ではアクセントになっているように感じました。
■切り昆布としめじの煮物
切り昆布の食感がしっかりあり、美味しい煮物になっていました。
■マスの塩焼きと枝豆
しっかり塩の味がして、マスも美味しかったです。枝豆にもお味が付いていて、美味しくいただきました。
実食レビュー(7)白身魚の天ぷら弁当

- 白身魚の天ぷらと赤ピーマンソテー
- 豚肉とアスパラのピリ辛炒め
- ほうれん草のナムル
- 三食豆
7つ目は、白身魚の天ぷら弁当です。メニューにバリエーションがあって美味しそうです。
メニューは、白身魚の天ぷらと赤ピーマンソテー、豚肉とアスパラのピリ辛炒め、ほうれん草のナムル、三食豆の4種類です。
■豚肉とアスパラのピリ辛炒め
ラーメンスープが使われていて中華風なお味で美味しかったです。
■ほうれん草のナムル
食感もしっかりあり、優しい味付けでした。
■三色豆
それぞれの豆の味が濃く美味しかったです。
■白身魚の天ぷらと赤ピーマンソテー
あんかけのようになっていて、落ち着くお味になっていました。
実際に頼んでみた感想
実際に頼んでみた感想ですが、まず利用方法がとても簡単で時間もかからず嬉しいと思いました。
注文が簡単・意外とコンパクト
初めて注文するのも簡単で、思ったよりもすぐに届けてもらうことができてありがたいと感じました。
思ったよりもコンパクトなダンボール箱で配送され、さらに余計な梱包もないのでゴミがほぼないのも嬉しいポイントだと思います。
冷凍室に入れるのにも、それほどスペースを要しないのもありがたいです。
飽きない工夫がされている
実際のお弁当については、非常にいろいろな食材が使われていて、バランスが良く満足度も高いお弁当になっていると感じました。
味は美味しく、ありきたりな味付けばかりではなく、個人的には毎回1品この味付けは珍しいけど美味しいと思うようなメニューがあり、とても嬉しかったです。
長く続けてみなければ分からない部分があるものの、飽きが来ない工夫はされているように感じました。
味付け・量も満足
味付けが濃くなく、また薄くもなく満足感があるので、どういうわけかとてもご飯が進むような感覚がありました。
お弁当の量についてですが、届いた時は外観から少なめなのかな?と思ったものの、実際に食べてみると満足感のある量になっていたと思います。
ご飯が進むので、ご飯の量に制限がない人であれば、ご飯の量で調整することもできそうです。
おかずの量に関しては、私は女性なので男性の場合はどうなのかと確かめるために、今回は実際に主人にも食べてもらってみました。
主人は普段からかなり食べる方ですが、お弁当のおかずの量は十分でとても満足できるといっていました。
お弁当のおかずのメニューが4種類もあって、どれも美味しく具材がいろいろ入っているので、しっかり満足感が出るのかもしれません。
普段の食卓でこれほど手の込んだおかずを4種類作るのは、とても難しいと思います。
また、塩分やたんぱく質、カロリーなどに注意しながらとなると、品数を増やすのはさらに大変です。
そう思うと、制限食に対応していながら、これほど美味しく満足感のあるお弁当を食べられるのは、とても嬉しいなと思いました。
その分やや料金は高めかもしれませんが、満足できる内容かと個人的には思います。毎食でなくても、1日1食、隔日に1食などで利用しても良いかもしれません。
宅配食を検討しているのであれば、とてもおすすめできると思います。
Dr.つるかめキッチンのメニューの詳細

続いては、Dr.つるかめキッチンのメニューの詳細についてご紹介していきます。
Dr.つるかめキッチンには、先にもご紹介したとおり、定期コースと都度購入があります。それぞれ詳細にご紹介していきます。
Dr.つるかめキッチンの定期コース
Dr.つるかめキッチンの定期コースには、5つのメニューがあります。
それぞれ、7食セット定期コース、14食セット定期コース、21食セット定期コースが用意されています。
21食セット定期コースが1食あたりの料金が一番お得になります。
いずれも、通常価格より28%割引で、送料は無料になります。
それでは、1つ1つのメニューの詳細をご紹介していきます。
カロリー制限気づかい御膳

カロリー制限気づかい御膳は、食事のカロリーに気をつかいたい人にぴったりなメニューになっています。
日本内科学会総合内科専門医・日本糖尿病学会専門医である、ふるや糖尿病・甲状腺クリニック院長の古家美幸先生が監修したメニューです。
1食のカロリーは、240kcal(±10%)になるように調整されていて、塩分は2.5g以下となっています。
ダイエットにもおすすめですし、生活習慣病のリスクを抑えるためにもおすすめなコースです。
定期コースの料金は、通常料金の28%offで以下のとおりです。
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット定期コース | 5,184円 |
14食セット定期コース | 9,828円 |
21食セット定期コース | 14,364円 |
塩分制限気づかい御膳

塩分制限気づかい御膳は、塩分を制限したい人にぴったりなメニューになっています。
日本内科学会認定医である医療法人社団 仁友会仁友クリニック院長の杉原德彦先生の監修メニューです。
1食のカロリーは300kcal以下、塩分は2.0g以下になるように調整されています。
減塩しながらもお出汁や香辛料を工夫して使うことで、料理の味が通常と変わらないよう工夫されています。
定期コースの料金は、通常料金の28%offで以下のとおりです。
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット定期コース | 5,184円 |
14食セット定期コース | 9,828円 |
21食セット定期コース | 14,364円 |
糖質制限気づかい御膳

糖質制限気づかい御膳は、糖質に気をつかいたい人にぴったりなメニューになっています。
糖尿病専門医である御所南はらしまクリニック院長の原島伸一先生の監修メニューです。
1食の糖質は15g以下、カロリーは240kcal(±10%)、塩分は2.0g以下に調整されています。
血糖値が高い人や糖尿病の人は、朝・昼・夜に3食バランス良く食べることが大切であり、脳卒中や心筋梗塞、歯周病、認知症などの合併症にも注意が必要とされているので、1回の食事で糖質をとりすぎることがないよう工夫されています。
定期コースの料金は、通常料金の28%offで以下のとおりです。
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット定期コース | 5,184円 |
14食セット定期コース | 9,828円 |
21食セット定期コース | 14,364円 |
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳

たんぱく質&塩分制限気づかい御膳は、たんぱく質と塩分に気をつかいたい人にぴったりなメニューになっています。カリウムをとりすぎたくない人にもおすすめです。
日本内科学会認定医である医療法人社団 博彰会佐野病院の佐野彰彦先生の監修メニューです。
カロリーは300kcal以上、たんぱく質は10g以下、塩分は2.0g以下、カリウムは500mg以下、リンは200mg以下になるよう調整されています。
腎臓病などで腎臓が弱っている人は、尿として水分や塩分を排出できなくなり、腎臓が体から老廃物をろ過して排出する機能も低下するため、腎臓にかかる負担を減らしたいという場合におすすめです。
定期コースの料金は、通常料金の28%offで以下のとおりです。
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット定期コース | 5,508円 |
14食セット定期コース | 10,476円 |
21食セット定期コース | 15,336円 |
つるかめバランス栄養御膳

つるかめバランス栄養御膳は、健康を維持したい人にぴったりなメニューになっています。
抗加齢医学専門医である菅原脳神経外科クリニック院長の菅原通仁先生の監修メニューです。
カロリーは300kcal以下、塩分は2.5g以下になるよう調整されています。
心身ともに自立し、健康的に生活できる健康寿命を延ばせるよう、生活習慣病を予防するためにバランスのとれた食事をとりたい場合におすすめです。
定期コースの料金は、通常料金の28%offで以下のとおりです。
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット定期コース | 4,968円 |
14食セット定期コース | 9,504円 |
21食セット定期コース | 13,932円 |
Dr.つるかめキッチンは都度購入も可能
Dr.つるかめキッチンでは都度購入も可能になりますが、定期コースより、割高になります。
それぞれのコースの料金は、以下のとおりです。
カロリー制限気づかい御膳
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット | 7,228円 |
14食セット | 13,730円 |
21食セット | 20,210円 |
塩分制限気づかい御膳
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット | 7,228円 |
14食セット | 13,730円 |
21食セット | 20,210円 |
糖質制限気づかい御膳
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット | 7,228円 |
14食セット | 13,730円 |
21食セット | 20,210円 |
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット | 7,682円 |
14食セット | 14,594円 |
21食セット | 21,506円 |
つるかめバランス栄養御膳
セット数 | 料金(税込) |
---|---|
7食セット | 6,980円 |
14食セット | 13,190円 |
21食セット | 19,400円 |
Dr.つるかめキッチンのサービスの詳細

最後に、Dr.つるかめキッチンのサービスの詳細についてご紹介します。
送料や支払い方法、始め方から注文方法、休止・解約・退会の仕方までまとめます。
Dr.つるかめキッチンの送料
まず最初に、Dr.つるかめキッチンの送料についてです。
都度購入の場合は、全国一律で700円(税抜)となっています。
定期購入の場合は、全国送料無料です。
Dr.つるかめキッチンの支払い方法
Dr.つるかめキッチンの支払い方法ですが、3種類から選択することができます。
(1)クレジットカード
クレジットカードは、JCB、VISA、MASTERCARD、アメックス、ダイナースクラブカードのマークが表示されているカードであれば利用可能です。
※一部利用できない場合もあります。
(2)NP後払い
商品の到着後にコンビニ、郵便局、銀行で後払いすることができます。
商品とは別に郵送される請求書を利用して支払いができます。発行から14日以内に支払いをする必要があります。
後払い手数料は200円(税抜)となっています。
(3)代金引換
商品お届け時に配送員に代金を支払うことができます。(※離島及び一部地域では利用できない場合もあります。)
Dr.つるかめキッチンの始め方
Dr.つるかめキッチンの始め方について詳しくご紹介していきます。
Dr.つるかめキッチンは、公式サイトからも電話からも始めることができます。
公式サイトから始める場合は、会員登録をする必要がありますが、注文申し込みと同時に会員登録を進めることができます。(※画面は変更となる場合がございます)

まず最初に、公式サイトの右上にある「お申し込みはこちら」のボタンをクリックします。

すると宅配食メニューの一覧が表示されるので、注文したいコースの詳細を見るをクリックします。

定期コースと都度購入のメニューが表示されるので、注文したいコースのリンクボタンをクリックします。

注文内容を確認し、「お客様情報入力へ進む」をクリックします。

続いて購入者情報を入力していきますが、「Dr.つるかめキッチン ご注文手続き 簡単3分入力」というポップアップも表示されます。
こちらで必要事項の入力を進めていくと、本当に簡単に会員登録と注文を同時に行うことができます。
定期購入を行う場合は、「簡単3分入力」のポップアップから入力をすると、お届け周期が1週間ごとに設定されますので、変更したい場合にはポップアップを閉じて変更する必要があります。
定期購入のお届け周期は、1週間ごと、2週間ごと、3週間ごと、1ヶ月ごとから選ぶことができます。
注文が完了したら、登録したメールアドレスに注文内容の詳細が記載されたメールが届きますので、確認しましょう。
Dr.つるかめキッチンの注文方法
Dr.つるかめキッチンの注文方法についてですが、Dr.つるかめキッチンの始め方でご紹介した方法で最初の注文を行うことができます。
以降は、コースの変更やお届け周期の変更、お届け日の変更をしたい場合は、電話かもしくは公式サイトのマイページにて変更することができます。

公式サイトのホームページの右上の「会員ログイン」をクリックし、マイページにログインをすると、マイアカウントTOPが表示されます。

「ご注文内容の確認・変更」欄の「お届け情報の確認・変更」をクリックすると、それぞれ変更したい内容を変更することができます。

Dr.つるかめキッチンの定期コースの休止・解約の仕方

Dr.つるかめキッチンの定期コースを休止・解約したい場合は、マイアカウントの「定期・頒布会お届けの確認・変更」のところから手続き可能です。

クリックした先のページで「定期・頒布会お届けの停止・休止」をクリックします。

ご注文番号を入力し、お問い合わせ内容をプルダウンから選択し、詳細欄に、休止したいお届け内容や解約したい内容を記載して送信しましょう。
Dr.つるかめキッチンのお届け日の変更や解約は、次回お届け予定日の6日前までに連絡する必要がありますので注意しましょう。
Dr.つるかめキッチンの退会の仕方
Dr.つるかめキッチンを退会したい場合は、先にご紹介した「定期・頒布会お届けの停止・休止」のところで注文の停止と退会したい旨を記載して送信することでも退会することができます。
送信すると、登録したメールアドレスに、問い合わせ内容の確認メールが届きます。
担当者から回答が届く旨が記載されており、それほど待つことなく回答をもらうことができます。
まとめ

今回は、宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」の口コミや実食レビュー、利用方法やメニューの詳細についてご紹介しました。
健康に気を付けたい人には、とてもおすすめな宅配食になっていると感じました。
ぜひ今回の記事を参考に、利用を検討してみてください。
※商品内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は公式サイトでご確認ください。