ダイエットできるおすすめ宅配弁当ランキング10選!注意点も解説!
2023年09月14日

今回は、ダイエットできるおすすめ宅配弁当をランキング形式でご紹介していきます。
ダイエットにおすすめな宅配弁当の特長や、宅配弁当でのダイエットのメリットと注意点、宅配弁当の選び方のポイントについても解説します。
先にダイエットにおすすめな宅配弁当ランキングを知りたいという方は、TOP4を下記に表でまとめていますので、ぜひご覧ください。
nosh(ナッシュ) | ワタミの宅食ダイレクト | マッスルデリ | ニチレイフーズダイレクト | |
メニュー例 料金(税込) |
6食セット:4,190円 8食セット:4,990円 10食セット:5,990円 20食セット:11,980円 |
ロカボリック 高たんぱくAセット(3食):1,940円 ロカボリック 洋食Aセット(3食):1,940円 ロカボリック 和食Aセット(3食):1,940円 |
定期初回価格 女性ダイエット用 LEANサイズ 5食 :2,641円 男性ダイエット用 MAINTAINサイズ 5食:2,943円 |
気くばり御膳 お試し4食セット 3,300円 糖質Aセット 2023春夏 7食:5,850円 脂質Aセット 2023春夏 7食: 5,850円 |
送料 手数料 (税込) |
配送地域と注文セット数により異なる | 800円~(地域により異なる) | 990円~(商品・地域により異なる) | 常温便 5,000円未満 全国一律600円 冷凍便 5,000円未満 全国一律800円 5,000円以上の購入でそれぞれ送料無料 |

この記事の監修者

管理栄養士
管理栄養士17年目。
食や健康に関する記事の執筆や監修の実績200件以上。フリーで活動する以前は、サプリメントの商品開発や食品表示作成・外食メニューの開発・高齢者施設の献立作成や栄養価換算などの職歴をもつ。

家事をドレで楽にする?
カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。
宅配弁当でダイエットできる?

なかなか継続が難しく、また実際に痩せることが難しいダイエットですが、宅配弁当を使ったダイエットは可能なのでしょうか?
実は、宅配弁当は自分に合ったものを選ぶことができれば、ダイエットの強い味方になり得ます。
まずは、宅配弁当でダイエットできる理由や、ダイエットに向いている宅配弁当の特長をご紹介していきます。
宅配弁当は糖質やカロリー、脂質の量をコントロールできる
宅配弁当でダイエットできる理由は、宅配弁当は栄養バランスが考慮されているものが多いので、肥満の要因となる糖質や脂質、カロリーを抑えた上でしっかりたんぱく質をとることができるからです。
宅配弁当では、管理栄養士がメニューを監修していることも多く、糖質や脂質、たんぱく質の量やカロリーが一定の水準になるよう管理されています。
そのため、自分で食事を用意するよりも、宅配弁当を利用するだけで肥満の要因となる食べすぎを抑え、栄養バランスを整えることができるので、自然に痩せやすい体を作ることができるということになります。
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当(1)低糖質
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当の特長の1つ目は、低糖質です。
糖質を摂取すると、分解されてブドウ糖になります。ブドウ糖は小腸で吸収され、肝臓に送られると、その一部がグリコーゲンとして蓄えられます。
ブドウ糖は、エネルギーとして消費されず余ってしまうと、脂肪やグリコーゲンとして体に蓄積されるので、糖質をとりすぎると肥満の原因になってしまいます。
そのため、糖質を制限することはダイエットにおいて重要なポイントとなります。
低糖質の制限食宅配弁当では、糖質を適度に抑えることができます。
糖質を制限すると食事の満足感が減ってしまうことも多いので、自分で糖質制限を行おうとすると、長続きしないこともあるでしょう。
ダイエットは継続が重要なので、食事の満足感を大きく損なってしまわないよう、適度に糖質を抑えることが重要になります。
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当(2)低カロリー
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当の特長の2つ目は、低カロリーです。
カロリーをとりすぎてしまうと、消費エネルギーを上回ってしまい、余ったエネルギーは体脂肪として蓄えられてしまうので、肥満の原因になります。
低カロリーの制限食宅配弁当では、適度にカロリー制限を行うことができるので、ダイエットにおすすめです。
カロリーも糖質と同じく抑えすぎてしまうと食事の満足感が損なわれてしまいます。
低カロリーな制限食宅配弁当では、ある程度満足感が得られるよう工夫されているものも多いので、比較的続けやすくなっています。
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当(3)低脂質
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当の特長の3つ目は、低脂質です。
脂質は、炭水化物やたんぱく質より大きなエネルギーを持っています。
脂質をとりすぎてしまうと、必要以上の脂質は体脂肪として体に蓄えられてしまうので、肥満の原因になります。
一方で、脂質は不足しても、免疫機能が低下したり、細胞膜・血管壁が弱くなってしまったりするおそれがあります。
低脂質の制限食宅配弁当では、脂質の量を適度に抑えてくれるので、健康的にダイエットを進めることができます。
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当(4)高たんぱく質
ダイエットにおすすめな制限食宅配弁当の特長の4つ目は、高たんぱく質です。
たんぱく質は、筋肉や骨、血液を作るのに重要な栄養素です。筋肉を増やすことで体の基礎代謝を向上させることができるので、脂肪が燃焼しやすく痩せやすい体を作ることができます。
良質なたんぱく質を日々の食事でしっかりとることは、意外と難しいことです。
たんぱく質をとる際は、その食材に含まれる脂肪の量にも注意する必要があります。
高たんぱく質の制限食宅配弁当を利用すると、適切に他の栄養素もコントロールしながら、たんぱく質もしっかり摂取することができます。
宅配弁当ダイエットのメリットと注意点

続いては、宅配弁当ダイエットのメリットと注意点をご紹介していきます。
メリット(1)続けやすい
宅配弁当ダイエットのメリットの1つ目は、続けやすいということです。
ダイエットに合った宅配弁当を選んでしまえば、後はそれを食べ続けるだけなので手間がかからず続けやすくなります。
自分でダイエットをするとなると、毎日献立を考えなければなりません。
先にご紹介したとおり、低糖質で低カロリー、低脂質で高たんぱく質の食事を心がけると、献立作りは大変になります。
食事を用意する手間も省略できるので、手軽にダイエットを進めることができます。
メリット(2)好きなメニューも安心して食べられる
メリットの2つ目は、好きなメニューも安心して食べることができるということです。
宅配弁当では、栄養素をコントロールされているので、メニューのラインナップにある限り好きなメニューを罪悪感なく食べることができます。
糖質や脂質、カロリーを制限してもたんぱく質はしっかりとることができるので、お肉・お魚のメニューを我慢する必要はありません。
自分で用意するとなると難しいですが、宅配弁当ダイエットなら好きなメニューを選びながら無理なくダイエットを続けることができます。
メリット(3)食生活が整い、健康的に痩せられる
メリットの3つ目は、食生活が整うので健康的に痩せることができるということです。
宅配弁当では、栄養バランスが考慮されているものが多く、またメニューにそれぞれ糖質や脂質、カロリーなどが表示されているものが多いので、表示を確認するだけで簡単に食生活を整えることができます。
自分で献立を考える場合では、それぞれの栄養素を考慮しなければならず、低糖質、低脂質、低カロリー、高たんぱく質に気を付けていると、他の栄養素のバランスが崩れてしまうこともあります。
ダイエットでは、健康的に痩せられるかどうかというのも1つのポイントになります。
メリット(4)食べすぎを抑えることができる
メリットの4つ目は、食べすぎを抑えることができるということです。
宅配弁当では栄養バランスがしっかりと管理されているので、宅配弁当を食べるだけで1食分の十分な栄養をとることができます。
自分で食事を用意するのと比べて食べすぎてしまうことがないので、ダイエットに適しています。
低糖質や低脂質、低カロリーであっても、満足度が高い食事になるよう工夫されているものもあり、それほどストレスをためることなくダイエットを続けることができます。
メリット(5)食事に満足できれば間食も減る
メリットの5つ目は、食事に満足できれば間食も減るということです。
宅配弁当では、栄養バランスを考慮されている上、満足感が出るよう工夫されているものも多く、品数もあるので食事に満足できる場合も多いかと思います。
宅配弁当の食生活に満足することができれば、自然にコンビニなどに寄る頻度も減っていき、間食も減るようになるのでダイエットにも効果的です。
宅配弁当を頼んでいれば、それを残してはもったいないという気持ちになり、自然と外食や惣菜も減らすことができます。
メリット(6)自分で行う食事制限より飽きにくい
メリットの6つ目は、自分で行う食事制限よりも飽きにくいということです。
ダイエット中は、低糖質、低脂質、低カロリー、高たんぱく質に気を付ける必要があるので、メニューを考えるのが難しくなってしまいます。
毎日献立を考える必要があるので、どうしても同じような食材ばかりになってしまったり、似たような味付けになってしまったりすることも多いです。
調理が面倒なので、結局ほぼ同じメニューを毎日繰り返してしまうようなこともあり、飽きてしまう人も多いのではないでしょうか。
宅配弁当では、栄養バランスが考慮されているものの中からメニューをいろいろと選ぶことができるので、比較的飽きずに続けることができます。
メニューがお任せになっている宅配弁当でも、続けるのに飽きにくい工夫がされているものも多いです。
注意点(1)食事量を減らしすぎない
ここからは、宅配弁当ダイエットの注意点についてご紹介していきます。
注意点の1つ目は、食事量を減らしすぎないということです。
食べすぎていた人が、いきなり徹底的に食事量をぐっと制限してしまうと、ストレスになるだけでなく体力も低下してしまうことがあります。
宅配弁当だけではどうしても満足できないというような場合には、宅配弁当以外に1品、もしくは間食に低糖質・低カロリーのものを取り入れるなど、最初は無理しすぎない程度のダイエットからスタートするようにしましょう。
それでも、体重はだんだんと減ってくるはずです。少しずつでも痩せてくると、モチベーションにもなります。
また、だんだんと食事量にも慣れてくるので、満足できるようになってきたら追加の1品や間食を少しずつ控えて続けてみましょう。
注意点(2)好みでない宅配弁当を選ばない
注意点の2つ目は、好みではない宅配弁当を選ばないということです。
いくら低糖質で低脂質、低カロリーで高たんぱく質でありダイエット向きだという宅配弁当であっても、味やメニュー、量が好みではない宅配弁当は避けた方が良いでしょう。
いくつか試してみて、自分に合った宅配弁当を探すことがおすすめです。
自分に合った宅配弁当で満足できる食事ができるようになれば、無理なく宅配弁当ダイエットを続けることができます。
注意点(3)無理なく続けられる価格か考える
注意点の3つ目は、無理なく続けられる価格かどうかを考えるということです。
宅配弁当では、比較的安いものもたくさんあるものの、自炊するのと比べるとお金がかかってしまいます。
特に栄養バランスや食品の安全性、食材の質などにこだわった宅配弁当では、料金が高くなる傾向にあります。
宅配弁当ダイエットでは続けることが大事になるので、無理なく続けることができる価格帯の宅配弁当を選ぶようにしましょう。
ダイエットのための宅配弁当の選び方

続いては、ダイエットのための宅配弁当の選び方のポイントについてご紹介していきます。
自分に合った制限食の宅配弁当を選ぶ
1つ目は、自分に合った制限食の宅配弁当を選ぶということです。
ダイエットのためには、低糖質、低脂質、低カロリー、高たんぱく質な宅配弁当を頼むことが重要だとご紹介しましたが、人によっては合わない場合もあります。
自分にはどのような制限食ダイエットが向いていそうか考えて、宅配弁当を選ぶようにしましょう。
お試しができるか
2つ目は、宅配弁当のお試しができるかどうかということです。
宅配弁当は、頼んでみなければ実際に自分に合ったメニューや量、味付けかどうかを確認することはできません。
宅配弁当では、初めて利用する人限定でお得にお試しができるセットが用意されていることも多いです。
そのようなところであれば、気軽に実際にお試しをすることができるので、おすすめです。
味付けやメニューが自分に合っているか
3つ目は、味付けやメニューが自分に合っているかどうかということです。
宅配弁当ダイエットでは、継続することが重要になります。
無理なく楽しく続けるためには、味付けやメニューが自分に合っているかどうかが重要です。
特に定期購入の場合では、メニューがあらかじめ決まっていて自分では選べないようになっている宅配弁当もあります。
好き嫌いが多い場合などでは、メニューを1つ1つ選択できる宅配弁当の方が安心です。
また、長く続けるためには、自分が好きなメニューが多く揃っていそうな宅配弁当を選ぶのがおすすめです。
料金はどうか
4つ目は、料金はどうかということです。
宅配弁当ダイエットでは、それほど早く効果が出るわけではないので、長く続けることができる料金かどうかも重要です。
宅配弁当では、栄養バランスが考慮されている上、送料も必要になるので、それだけでも割高になります。
さらに食材にこだわっていたり、制限食になっていたりすると、料金は高くなってしまうものもあります。
制限食とうたっている宅配弁当ではなくても、糖質や脂質、カロリーが記載されている弁当であれば、自分でダイエットに合ったものを選ぶこともできます。
定期購入をすれば安くなったり、継続して利用すればポイントが貯まったりする宅配弁当もあります。
料金的に続けやすいものを選ぶようにしましょう。
注文や受け取り方法は利用しやすいか
5つ目は、注文や受け取り方法が利用しやすいかどうかということです。
注文方法が簡単かどうか、また最低注文数の制限があるか、配送ペースが自分に合っているかというのも重要なポイントです。
予定が変わりやすい人の場合、配送ペースが早かったり最低注文数が多い宅配弁当だったりすると無駄になってしまうこともあるかもしれません。
注文の変更期限なども確認しておくのがおすすめです。
また、配送についても日時指定ができるかどうか、置き配に対応しているかどうか、夜間受け取りも可能かどうかなどを確かめておきましょう。
メニューは豊富か
6つ目は、メニューは豊富かどうかということです。
似たようなメニューが繰り返される宅配弁当では、飽きてしまい食事が楽しみではなくなってしまいます。
なるべくメニュー数が充実している宅配弁当を選ぶのがおすすめです。
コースが複数ある場合でも、コース内で似たようなメニューが繰り返されるようなものでは飽きてしまいますので注意しましょう。
メニューは選べるか
7つ目は、メニューが選べるかどうかということです。
できれば、メニューを1つ1つ選べる宅配弁当の方が、毎日好きなものを食べることができるので飽きずに続けることができます。
しかしながら、料金的には割高になってしまうものも多いでしょう。
メニューはお任せになっているものの、料金的にはお得に利用できる宅配弁当もあります。
予算を抑えたい場合は、どちらが自分に合っていそうか考えて選ぶようにしましょう。
冷蔵か冷凍か
8つ目は、冷蔵か冷凍かということです。宅配弁当には、冷凍のものと冷蔵のものがあります。
いずれも電子レンジで加熱するだけで食べられるような手軽なものが多いです。
味についても、現在の宅配弁当ではそれほど大差はなく、記載されているとおりに加熱すれば美味しく食べることができます。
しかし、冷蔵のものは冷凍のものと比較して賞味期限(消費期限)が短くなっています。
冷蔵のものを利用する場合は、配送ペースが早いと、予定が変更になって外食をする機会が多い人などの場合、腐らせてしまうこともあるかもしれません。
冷凍の場合は数か月にわたって保存できるものも多いので、どちらが自分に合っていそうか検討してみましょう。
ダイエットにおすすめな宅配弁当ランキング10選!

続いては、具体的にダイエットにおすすめな宅配弁当をランキング形式でご紹介します。
尚、ランキングの選定基準として、特に以下4つのポイントを基準に順位付けました。
メニューの豊富さ
その人にあったメニューを選択できるように、ラインナップが豊富な宅配弁当を優先的に選んでいます。
目的に応じたメニューが用意されていたり、頻繁に新メニューが登場したり、選択の幅がある宅配弁当を上位に設定しました。
同じものばかりでは飽きてしまう人は、日替わりや季節に合わせたメニューのある宅配弁当を選びましょう。
料金
食事は毎日のことですから、料金は大事なポイントです。
無理なく続けられるように、割引やお得な定期便サービスのある宅配弁当も選定しました。
配送形態や購入総額によって送料に配慮してくれる宅配弁当もあります。
栄養成分の表示
ダイエットを促すために、栄養成分が分かりやすい宅配弁当を選んでいます。
糖質や塩分の量など、カロリー計算に必要な情報が掲載されている宅配弁当がほとんどです。
自分の体に合った栄養価のある宅配弁当を選ぶため、ぜひ参考にしてください。
受け取りやすさ
保存に気を遣う必要のある宅配弁当ですから、受け取りやすさは重要です。
配送日時の指定や不在時の対応など、受け取りやすさに配慮された宅配弁当を積極的に選んでいます。
忙しい方や、受け取りに合わせて冷蔵庫内にスペースを作る必要のある方は要チェックです。
1位:nosh(ナッシュ)

ダイエットにおすすめな宅配弁当ランキング2位は、noshです。
noshは冷凍弁当を宅配してくれます。
安全な食材を使用し糖質と塩分に配慮していて、全てのメニューで健康に配慮して設けた独自の基準である、糖質30g・塩分2.5g以下という栄養価基準が守られています。
電子レンジ調理ですが、容器は紙素材になっていて、ゴミの分別をする必要もなく簡単です。
食事とスイーツが60品用意されており、毎週3品新メニューが出るようになっています。
公式サイトか電話から注文が可能です。
食数は6食・8食・10食から選べるようになっていて、配送間隔は1週間、2週間、3週間から選べるようになっています。
一度に注文する食数が多いほど、1食あたりの料金が安くなるようになっています。
配送のスキップも可能なので安心です。
メニューは好きなものを1つずつ選択できるようになっており、それぞれ栄養成分値が表示されているので、ダイエットにもおすすめです。
nosh(ナッシュ)の料金
noshの料金プランは、以下のとおりです。
食数 | 料金(税込) |
---|---|
6食 | 4,190円 |
8食 | 4,990円 |
10食 | 5,990円 |
20食(2週目以降の配送から選択可能) | 11,980円 |
noshでは配送料もかかりますが、地域と注文したセット数によって異なります。以下のとおりです。
お届け地域 | 6食セット (税込) | 8食セット (税込) | 10食セット (税込) | 20食セット (税込) |
---|---|---|---|---|
北海道 | 2,145円 | 2,145円 | 2,145円 | 2,497円 |
青森県 秋田県 岩手県 | 1,331円 | 1,331円 | 1,331円 | 1,551円 |
宮城県 山形県 福島県 | 1,221円 | 1,221円 | 1,221円 | 1,441円 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 | 1,056円 | 1,056円 | 1,056円 | 1,276円 |
新潟県 長野県 | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 | 1,298円 |
富山県 石川県 福井県 | 979円 | 979円 | 979円 | 1,199円 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 979円 | 979円 | 979円 | 1,199円 |
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 913円 | 913円 | 913円 | 1,133円 |
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 979円 | 979円 | 979円 | 1,188円 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 979円 | 979円 | 979円 | 1,188円 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 1,078円 | 1,078円 | 1,078円 | 1,298円 |
沖縄県 | 2,145円 | 2,145円 | 2,145円 | 2,827円 |
nosh(ナッシュ)の会社概要
会社名 | ナッシュ株式会社 |
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F |
設立 | 2016年6月 |
2位:ワタミの宅食ダイレクト
3位は、ワタミの宅食ダイレクトです。
ワタミの宅食は、外食産業で有名なワタミグループの事業の1つで、日替わりのお弁当・お惣菜や冷凍のお惣菜、ミールキットを宅配してくれます。
専任の料理人と管理栄養士が食材選びから献立作り、調理法までこだわっています。
冷蔵も冷凍も扱っているので、バリエーションが豊富になっています。
日替わりのお弁当・お惣菜の他、カットフルーツやサラダ、お米やパンなどの食品も一緒に購入できるようになっており便利です。
それぞれ食塩相当量やたんぱく質、エネルギーなどが表示されているので、確認して購入することができます。
冷凍惣菜には低糖質のセットもあり、高たんぱく質のメニューもあるので、ダイエットをしたい人にもおすすめです。
定期注文の他、その都度注文することもできます。定期注文の場合でも、お休みも可能です。
配送は、冷凍であればヤマト運輸のクール宅急便で、冷蔵であればワタミの宅食スタッフが無料で配送してくれる手渡しが基本となります。冷蔵は不在の場合は保冷ボックスに入れてくれます。
希望があれば、無料で鍵付き安心ボックスも利用可能です。
冷凍惣菜のみを宅配便で配送してくれる「ワタミの宅食ダイレクト」というサービスもあります。
ワタミの宅食ダイレクトの料金(一部抜粋)
ワタミの宅食で特にダイエットにおすすめなプランは、以下のとおりです。
ワタミの宅食では、宅配料は商品価格に含まれているのでかかりません。入会金や年会費もありません。
セット名 | 料金 (税込) | 内容 |
---|---|---|
ロカボリック高たんぱくAセット | 1,940円 | たんぱく質15.0g以上、糖質15g以下、熱量200~300kcal、食塩相当量2.0g以下、品目数12品目以上の冷凍お弁当の3食セット。 |
ロカボリック洋食Aセット | 1,940円 | 糖質15g以下、熱量200~300kcal、食塩相当量2.0g以下、品目数12品目以上の洋食の冷凍お弁当の3食セット。 |
ロカボリック和食Aセット | 1,940円 | 糖質15g以下、熱量200~300kcal、食塩相当量2.0g以下、品目数12品目以上の和食の冷凍お弁当の3食セット。 |
ワタミの宅食ダイレクトの会社概要
会社名 | ワタミ株式会社 |
所在地 | 東京都大田区羽田1-1-3 |
資本金 | 44億1000万円 |
3位:マッスルデリ

4位は、マッスルデリです。
マッスルデリは、目的に合った最適な栄養バランスの食事を届けてくれる冷凍宅食サービスです。ダイエットをしている人にももちろんおすすめです。
管理栄養士が監修しており、自社の厳しい安全基準のもと、食品添加物の使用にもこだわっています。
女性と男性でダイエット用コースが分かれており、また低糖質ダイエットにも対応したコースがあります。
女性ダイエット用のプランでは、たんぱく質30g以上、脂質15g以下、糖質35g以下となっています。
男性ダイエット用プランでは、たんぱく質35g以上、脂質20g以下、糖質55g以下となっています。
低糖質ダイエット用プランでは、たんぱく質20g以上、糖質15g以下、脂質はかなり少なくなっています。
マッスルデリの料金(一部抜粋)
マッスルデリの食事をお得に試せる初回限定・定期コース限定の商品をご紹介します。定期コースといっても、購入回数の条件がなく、いつでも休止・解約できるので、安心してお試しできます。
料金 (税込) | 内容 | |
---|---|---|
女性ダイエット用 LEANサイズ 5食 | 2,641円 | カロリー350~450kcal、たんぱく質30g以上、脂質15g以下、糖質35g以下 |
男性ダイエット用 MAINTAINサイズ 5食 | 2,943円 | カロリー450~550kcal、たんぱく質35g以上、脂質20g以下、糖質55g以下 |
※別途、送料が990円(税込)~かかります。(商品・配送地域により異なります)
4位:ニチレイフーズダイレクト
ダイエットにおすすめな宅配弁当ランキング1位としてご紹介するのは、ニチレイフーズダイレクトです。
ニチレイフーズダイレクトの宅配は、いろいろな目的に合ったメニューが取り揃えられています。
公式サイトから、特徴・目的別で商品を検索できるようになっており、「糖質を控えたい」「脂質を控えたい」「カロリーを控えたい」「たんぱく質をとりたい」といった項目があるので、ダイエット向きの商品も簡単に検索することができます。
その他の商品でも標準栄養成分が記載されているので、自分で細かくメニューを選びたい人にもおすすめです。
単品だけでなくセット商品もあります。
まずは、新規購入限定の「気くばり御膳 お試しセット」(冷凍)がおすすめです。カロリー300kal以下、塩分は1日の目標量の1/3以下という徹底した管理で作られたセットを、通常4,186円(税込)のところ、3,300円(税込・送料無料)で試すことができます。
配送は佐川急便かヤマト運輸のいずれかから選択可能であり、宅急便の配送可能地域であれば日本全国配送可能です。
配送日や配送希望時間も選択可能です。
支払方法は、クレジットカード、PayPay、代金引換、銀行振込、コンビニ決済、ネットバンキング、後払い(コンビニ・銀行・郵便局・LINE Pay)、AmazonPayが利用できます。
購入金額に応じて、会員ステージ別に「ステップアップ割引」があり、また購入ごとにポイントも貯まるようになっています。
ニチレイフーズダイレクトの料金(一部抜粋)
ニチレイフーズダイレクトの宅配の料金については、特に決まったコースが用意されているわけではなく、1つ1つ注文する形式になっているので、注文内容により異なります。
季節により、セット商品も販売されています。お試しセット含め、一部の商品をご紹介します。
メニュー名 | 料金 (税込) | 内容 |
---|---|---|
気くばり御膳 お試し4食セット | 3,300円 (送料無料) | 新規購入限定のお試しセット。ハンバーグなど人気のメニューに加え100g以上の野菜入り。 カロリー:300g以下、塩分:1日の目標量の1/3以下 |
糖質Aセット 2023春夏 7食 | 5,850円 | [7食平均] カロリー:219cal、脂質平均9.9g、食塩相当量1.8g |
脂質Aセット 2023春夏 7食 | 5,850円 | [7食平均] カロリー:210cal、脂質平均9.9g、食塩相当量1.8g |
送料については、商品により常温便と冷凍便に分かれており、それぞれに送料がかかります。
それぞれの送料は、以下のとおりです。
購入金額 (税込) | 常温便 (税込) | 冷凍便 (税込) |
---|---|---|
5,000円未満 | 全国一律 600円 | 全国一律 800円 |
5,000円以上 | 無料 | 無料 |
常温便と冷凍便は別配送となるため、それぞれ税込5,000円以上の購入で送料無料となります。
その他、支払方法で銀行振込を選択した場合は、振込手数料の負担が必要です。
ニチレイフーズダイレクトの会社概要
会社名 | 株式会社ニチレイフーズ |
所在地 | 東京都中央区築地6丁目19番20号 ニチレイ東銀座ビル |
設立 | 平成17年1月5日 |
資本金 | 150億円 |
5位:RIZAPサポートミール

6位は、RIZAPサポートミールです。
RIZAPのサポートミールは、ダイエットで有名なRIZAPによる宅食サービスです。
たんぱく質、糖質コントロールが考えられたメニューになっていて、1食あたり糖質10g前後、たんぱく質18g以上、野菜・きのこ類は生換算で100g以上となっています。
定期購入の他、都度購入も可能です。
送料は、税込10,000円以上の購入で無料になります。
6位:ウェルネスダイニング

6位は、ウェルネスダイニングです。
ウェルネスダイニングは、食事制限が必要な人や、食生活が気になる人向けの宅食サービスです。
糖質&カロリー制限宅配食があるので、ダイエットにもおすすめです。お弁当タイプの他、料理キットタイプもあります。
たんぱく質がとれる脂質調整食もあり、たんぱく質30g以上、脂質10g以下に調整されたお弁当もあります。
7位:食宅便

(画像引用:食宅便)
7位は、食宅便です。
食宅便は、医療・福祉の食事サービスに50年以上携わっている日清医療食品が行っている宅食サービスです。
定期便と通常便が利用できるようになっており、「らくらく定期便」では毎週・隔週・月1回の指定の曜日に、届けてくれます。送料も半額になります。スキップすることも可能です。
食生活で注意したい内容ごとに利用できる「ケアシリーズ」が充実しており、「低糖質セレクト」や「カロリーケア」もあります。その他、食宅便と日々の生活習慣を管理するシステム「はらすまダイエット」もあるので、ダイエットにもおすすめです。
商品の配送は一部常温商品を除き、ヤマト運輸のクール宅急便となります。お届け時間帯の指定も可能です。
食宅便の料金
食宅便でダイエットにおすすめなプランは、以下のとおりです。
コース名 | 料金 (税込) | 概要 |
---|---|---|
低糖質セレクト(定期便) | 4,173円 | 1食あたり糖質10g以下に抑えられたおかずの7食セット。 |
低糖質セレクトA~G(通常コース) | 4,173円 | 1食あたり糖質10g以下に抑えられたおかずの7食セット。 |
カロリーケア 1200(定期便) | 4,588円 | ご飯100gを用意すれば、1食あたり約400kcalになる7食セット。 |
カロリーケア 1200 おかず7食A~E(通常コース) | 4,588円 | ご飯100gを用意すれば、1食あたり約400kcalになる7食セット。 |
カロリーケア 1600(定期便) | 4,588円 | ご飯150gを用意すれば、1食あたり約530kcalになる7食セット。 |
カロリーケア 1600 おかず7食A~E(通常コース) | 4,588円 | ご飯150gを用意すれば、1食あたり約530kcalになる7食セット。 |
食宅便 with はらすまダイエット 1200(定期便) | 4,694円 | ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」と食宅便のコラボの7食セット。 ごはん100gを用意すると1食約400kcal。 毎週お届け。 |
食宅便 with はらすまダイエット 1600(定期便) | 4,694円 | ダイエット支援ツール「はらすまダイエット」と食宅便のコラボの7食セット。 ごはん150gを用意すると1食約530kcal。 毎週お届け。 |
送料は、注文する商品により3か所の出荷元から発送されるので、それぞれの出荷元単位で2セットまでが1梱包になり発送されるようになっています。以下のとおりです。
配送区分 | コース | 配送料 (税込) | 代金引換 手数料 (税込) |
---|---|---|---|
出荷元A | 塩分ケア・カロリーケア・たんぱくケア・やわらかい食事・はらすまダイエット | 1梱包 780円 | 1梱包 320円 |
出荷元B | おまかせコース・おこのみセレクト・低糖質セレクト・限定セット | 1梱包 780円 | 1梱包 320円 |
出荷元C | 健康応援マーケット | 1梱包 780円 | 1梱包 320円 |
らくらく定期便の配送料は、1梱包半額の税込390円となります。
食宅便の会社概要
会社名 | 日清医療食品株式会社 |
設立年月 | 1972年9月 |
資本金 | 1億円 |
8位:FIT FOOD HOME

8位は、FIT FOOD HOMEです。
FIT FOOD HOMEは、添加物不使用にこだわって調理した宅食サービスです。
メニューを検索する際、低カロリーや低糖質、高たんぱく質や低脂質などの順に並び変えることができるので、ダイエットに合った商品を探しやすくなっています。
それぞれのメニューで、カロリーや脂質、糖質、たんぱく質などの栄養素を確認できるようになっています。
9位:イオン冷凍弁当
9位は、イオン冷凍弁当です。
イオンネットスーパーで購入できます。カロリーやたんぱく質、糖質、脂質などの栄養素が記載されているので、ダイエット向けのものを選択することができます。
宅食サービスではないものの、ネットスーパーを使えば宅配してくれるので便利です。
他の宅食サービスと比べると値段がとても安いので、値段を重視したい場合にもおすすめです。
10位:Dietician
(画像引用:Dietician)
10位は、Dieticianです。
Dieticianはダイエットやボディメイク向けの宅食サービスです。
高たんぱく質で低糖質な食事が、全40のメニューで用意されています。
エネルギー350~450kcalでたんぱく質30g以上、脂質15g以下、糖質35g以下に管理されているSMALL PLAN、エネルギー450~550kcalでたんぱく質40~50g、脂質20g以下、糖質45g以下に管理されているMEDIUM PLANがあります。
宅配弁当ダイエットを続けるコツ

最後に、宅配弁当ダイエットを続けるコツについてご紹介します。
宅配弁当に1品添える
1つ目にご紹介するコツは、始めは宅配弁当に1品添えるということです。
先にもご紹介したとおり、食べすぎていた人がいきなり食事を宅配弁当に置き換えるのは、物足りなくなかなか継続が難しくなってしまうこともあるでしょう。
そのような場合は、宅配弁当に簡単な1品を添えてみましょう。
納豆やヨーグルト、サラダチキン、オートミールなどがおすすめです。
できるだけ糖質や脂質は少なく、たんぱく質がとれるものを選ぶようにしましょう。
最初は間食もアリ
2つ目にご紹介するコツは、最初は間食をするのもアリということです。
宅配弁当ダイエットは、続けるのが重要です。
どうしてもお腹が空いてしまうというような場合は、少し間食をするのも良いでしょう。
糖質が多い甘いお菓子は控えて、ナッツやフルーツ、スルメやチーズ、高カカオチョコレートなどを選ぶようにしましょう。
食事の量に慣れてきたら、だんだんと間食も減らしていけると良いでしょう。
いきなり厳しい食事制限をしなくても、少しずつ置き換えていく間に体重も減り、モチベーションになっていきます。
まとめ

今回は、宅配弁当でダイエットできるおすすめランキングTOP10や、ダイエットにおすすめな宅配弁当の特長、宅配弁当ダイエットのメリットや注意点、ダイエットにおすすめな宅配弁当の選び方などについてご紹介しました。
継続が難しいダイエットですが、栄養バランスが考慮されていて食事の用意も簡単な宅配弁当を利用すれば比較的楽にダイエットを進めることができます。
ポイントは、無理をしすぎずに日々の食事を少しずつ宅配弁当中心に置き換えていくということです。
継続が大事なので、できるだけ食事を楽しみながらダイエットを進めるようにしましょう。次第に間食や食事量を控えていくことが大事になります。
今回の記事を参考に、ぜひ宅配弁当ダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。
※商品内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各販売サイトでご確認ください。