100均のおすすめのキッチンタイマー25選!壊れる?アナログもある?

今回は100均のキッチンタイマーについてご紹介していきます。テンキー付きや無音、カウントアップ式、アナログ式など多数取り揃えられているようです。壊れるという噂も解説します。

家事をドレで楽にする?

カジドレ編集部では、家事・掃除・食事・子育て・収納・お金のことなど、暮らしに役立つ商品やサービスを紹介しています。
仕事や育児でなかなか家事に手が回らない・・・、そんな忙しい毎日の家事を楽にする情報を実際に利用した体験談も交えてお届けします。

  1. 100均のキッチンタイマーにはどんなものがあるの?
    1. 使い勝手は?テンキー付きや無音、カウントアップ式もある
    2. おしゃれなものも
    3. 電池持ちは?電池交換もできる
    4. 電池別売りの場合も
  2. 100均のキッチンタイマー(ワッツ編)
    1. (1)10キータイマー
    2. (2)キッチンタイマー(ウサギ・クマ)
    3. (3)キッチンタイマー MONOTONE
    4. (4)半熟たまごが簡単に作れる!エッグタイマー
    5. (5)デジタルタイマーダイヤル式
    6. (6)キッチンタイマー 4WAY
  3. 100均のキッチンタイマー(ダイソー編)
    1. (1)マグネット付キッチンタイマー
    2. (2)レシピがたてられるキッチンタイマー
    3. (3)スクエアキッチンタイマー
    4. (4)ボタンの大きなキッチンタイマー
    5. (5)画面が大きいキッチンタイマー
    6. (6)時計付きキッチンタイマー
    7. (7)4WAYキッチンタイマー
    8. (8)キッチンタイマー(ハート・リンゴ)
    9. (9)キッチンタイマー(ブタ・カエル)
    10. (10)アニマルキッチンタイマー
    11. (11)ニワトリ/ヒヨコ キッチンタイマー
    12. (12)ニワトリ型アナログゼンマイキッチンタイマー
    13. (13)キノコ型アナログゼンマイキッチンタイマー
    14. (14) エッグタイマー(MEOW)
  4. 100均のキッチンタイマー(セリア編)
    1. (1)Simpleキッチンタイマー
    2. (2)キッチンタイマーマグネットタイプ
    3. (3)キッチンタイマーA・B
    4. (4)片手で操作ラクラクキッチンタイマー
    5. (5)10キータイマー
  5. 100均のキッチンタイマー(キャンドゥ編)
    1. (1)on/offキッチンタイマー
    2. (2)エッグタイマー
    3. (3) キッチンタイマー クマ
    4. (4) マルチスクエアタイマー
  6. 100均キッチンタイマーの効果的な使い方
    1. (1)子供の勉強や遊びの区切りに
    2. (2)休憩タイムの区切りに
  7. 100均のキッチンタイマーが便利!

100均のキッチンタイマーにはどんなものがあるの?

まず、100均のキッチンタイマーにはどんなものがあるのか、ラインナップを簡単にご紹介していきます。

使い勝手は?テンキー付きや無音、カウントアップ式もある

100均のキッチンタイマーの使い勝手は良いのでしょうか?

どのような機能があるものがあるのか?ということですが、まず、キッチンタイマーの種類には、デジタル式とアナログ式の2種類があり、いずれも100均で手に入ります。

また、キッチンタイマーの設置の仕方により、スタンドタイプやマグネットタイプもありますが、これについてもどちらも100均にあります。

アラーム音を無音にすることができるものもありますし、バイブでお知らせしてくれるものもあります。

一方、アラーム音にもバリエーションがあり、鳥の鳴き声などでお知らせしてくれるものもあります。

その他、テンキー付きやカウントアップ式、防滴機能やリピート機能、時計機能があるものなど、いろいろな種類が取り揃えられています。

100均であっても、あなたが使いたい用途にぴったりなキッチンタイマーを見つけることは出来そうです。

おしゃれなものも

さらには、ハート形やアニマル形、すっきりとしたスタイリッシュなデザインなど、とてもおしゃれな形をしているキッチンタイマーもあります。

電池持ちは?電池交換もできる

100均のキッチンタイマーの電池持ちはどうなのか?というと、口コミを見てみると、半年は使っているけどまだ持っているというような人もいました。

それほど電池がすぐ切れるというようなことはないという声が多いです。

中には、電池交換ができるようになっているものもあります。

電池別売りの場合も

電池が別売りのタイプのキッチンタイマーもあるようです。購入する際には、ご注意ください。

100均のキッチンタイマー(ワッツ編)

:ワッツオンライン
(画像引用:ワッツオンライン)

それでは早速、100均のキッチンタイマー Watts(ワッツ)編 をご紹介します。Watts(ワッツ)は、お店で商品を探し回らなくてもオンラインで購入できるので便利です。

(1)10キータイマー

ワッツ 10キータイマー
(画像引用:ワッツオンライン)

1つめにご紹介するのは、「10キータイマー」です。電卓のような見た目になっています。

10キーが付いているので、タイマーをセットする際にササッとできて便利です。

シンプルでインテリアの邪魔をしないデザインとなっています。マグネット付きです。

(2)キッチンタイマー(ウサギ・クマ)

ワッツ キッチンタイマー(ウサギ・クマ)
(画像引用:ワッツオンライン)

続いてご紹介するのは「キッチンタイマー(ウサギ・クマ)」です。ウサギ形とクマ形があり、かわいらしいキッチンタイマーになっています。

(3)キッチンタイマー MONOTONE

ワッツ キッチンタイマー MONOTONE
(画像引用:ワッツオンライン)

続いてご紹介するのは「キッチンタイマーMONOTONE」です。表示画面が大きめでシンプルなデザインになっています。マグネット付きです。

(4)半熟たまごが簡単に作れる!エッグタイマー

ワッツ エッグタイマー
(画像引用:ワッツオンライン)

卵と一緒にゆでるだけでゆで加減がひと目でわかるエッグタイマー。半生・半熟・固ゆでまで、好みのゆで卵を簡単につくることができます。

(5)デジタルタイマーダイヤル式

ワッツ デジタルタイマー ダイヤル式
(画像引用:ワッツオンライン)

続いてご紹介するのは「デジタルタイマーダイヤル式」です。

こちらはマグネット付きでダイヤル式のキッチンタイマーとなっています。

とてもスタイリッシュでおしゃれなデザインとなっていて、オートオフ機能も付いています。

アラームが鳴った後、そのままにしておくと経過時間も測ってくれるようになっています。

値段は550円と高めですが、それでも機能性とデザインから人気の商品となっています。

(6)キッチンタイマー 4WAY

ワッツ キッチンタイマー 4WAY
(画像引用:ワッツオンライン)

大きな画面で見やすいキッチンタイマー。価格は550円と高めですが、立てる・掛ける・クリップ・マグネットの4WAY仕様なので、どこでも使いやすいタイマーです。

100均のキッチンタイマー(ダイソー編)

ダイソー
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いて、100均のキッチンタイマーのダイソー編についてご紹介していきます。

100均の中でも一番多くの種類のキッチンタイマーを取り揃えているのはダイソーとなっていますので、ぜひご覧ください。

(1)マグネット付キッチンタイマー

まず最初にご紹介するのは「マグネット付キッチンタイマー」です。

シンプルなキッチンタイマーになっていて、ボタンは「M(分を設定するボタン)」「S(秒を設定するボタン)」「START/STOP」の3つになっています。

分と秒のボタンで時間をセットし、スタートボタンを押して使いましょう。リセットしたい場合は、「M」と「S」のボタンを同時に押しましょう。

マグネット付きになっていて、大きさも小さいので場所を取りません。

(2)レシピがたてられるキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「レシピがたてられるキッチンタイマー」です。こちらはスタンド式のような形になっていて、上部にレシピの紙を挟むことができるようになっています。

洗濯バサミのように挟めるので、紙が落ちてしまうようなことはありません。

(3)スクエアキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「スクエアキッチンタイマー」です。こちらはシンプルなデザインで、ボタンが3つのタイプになっています。

カラーバリエーションはパステルカラーになっていて、かわいいのもポイントです。

マグネット付きなので冷蔵庫などに付けることもできます。

(4)ボタンの大きなキッチンタイマー

ダイソー ボタンの大きなキッチンタイマー
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いてご紹介するのは「ボタンの大きなキッチンタイマー」です。

ボタンが大きいので押しやすくなっていますが、画面が小さめになっており、数字がやや見にくいという点に注意した方が良さそうです。

(5)画面が大きいキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「画面が大きいキッチンタイマー」です。先ほどはボタンが大きいものをご紹介しましたが、画面が大きい方が良いという方におすすめの商品です。

表示部分がとても大きいので、離れた場所からも確認しやすいでしょう。

カウントアップ式でボタンは3つのタイプになっています。マグネット付きです。

(6)時計付きキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「時計付きキッチンタイマー」です。キッチンタイマーとしてだけではなく、時計の役割も果たしてくれる便利なキッチンタイマーになっています。

さらに、キッチンタイマーの後ろにはスイッチがあり、オフにすると無音にすることもできるので、図書館で勉強するような際にも便利です。

150円商品となっていますが、150円の価値がある商品になっています。

(7)4WAYキッチンタイマー

ダイソー 4WAYキッチンタイマー
(画像引用:ダイソーネットストア)

続いてご紹介するのは「4WAYキッチンタイマー」です。こちらは時計、アラーム、タイマー、温度計の4通りの使い方ができるようになっています。

スタイリッシュなデザインになっていて、置いて使うタイプのものになっています。

4WAYということで高機能になっており、値段は200円ですが、とても便利な商品です。

(8)キッチンタイマー(ハート・リンゴ)

続いてご紹介するのは「キッチンタイマー(ハート形・リンゴ形)」です。

ハート形とリンゴ形の2種類があって、とてもかわいらしいキッチンタイマーになっています。

ボタンは3つでマグネット付きです。

(9)キッチンタイマー(ブタ・カエル)

続いてご紹介するのは「キッチンタイマー(ブタ形・カエル形) 」 です。

ブタとカエルの形がかわいらしいキッチンタイマーになっています。

ボタンは3つで、マグネット付きです。

(10)アニマルキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「アニマルキッチンタイマー」です。

カエル、ブタ、パンダ、クマの4種類あり、ボタンは3つですが、分と秒を合わせるボタンがそれぞれの動物の耳の部分に付いています。マグネット付きで、スタンドにもなります。

先ほどのブタとカエルのキッチンタイマーと比べるとしっかりした作りになっていて、150円商品となっています。

(11)ニワトリ/ヒヨコ キッチンタイマー

続いてご紹介するのは「ニワトリ/ヒヨコ キッチンタイマー」です。こちらはニワトリとヒヨコの2つのデザインがあるキッチンタイマー」です。

ニワトリやヒヨコが座っているデザインになっていて、くちばしが「START/STOP」ボタン、両足がそれぞれ「MIN(分を合わせるボタン)」「SEC(秒を合わせるボタン)」となっています。

(12)ニワトリ型アナログゼンマイキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「ニワトリ型アナログゼンマイキッチンタイマー」です。

アナログゼンマイ式で、置き型のキッチンタイマーです。200円商品です。

(13)キノコ型アナログゼンマイキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「キノコ型アナログゼンマイキッチンタイマー」です。

こちらもアナログゼンマイ型になっていて、200円商品となっています。

(14) エッグタイマー(MEOW)

ダイソー エッグタイマー(MEOW)
(画像引用:ダイソーネットストア)

かわいいおしゃれな猫型のエッグタイマー。黄身のゆで具合が色で分かるので、好きなかたさのゆでたまごをつくることができます。

100均のキッチンタイマー(セリア編)

100均のキッチンタイマー(セリア編)

次に、100均のキッチンタイマー(セリア編)をご紹介していきます。

(1)Simpleキッチンタイマー

最初にご紹介するのは「Simpleキッチンタイマー」です。マグネット付きで3つのボタンがあり、とてもシンプルなデザインになっています。

電源ボタンも付いており、使わない際には電源をOFFにしておくことができます。

(2)キッチンタイマーマグネットタイプ

続いてご紹介するのは「キッチンタイマーマグネットタイプ」です。

お花と鳥の形をしているかわいらしいキッチンタイマーになっています。マグネット付きです。

(3)キッチンタイマーA・B

続いてご紹介するのは「キッチンタイマーA・B」です。

ウサギ形とクマ形があり、マグネット付きとなっています。

(4)片手で操作ラクラクキッチンタイマー

続いてご紹介するのは「片手で操作ラクラクキッチンタイマー」です。

ちょうど片手に収まる長方形のキッチンタイマーになっていて、表示画面も大きめの商品です。

(5)10キータイマー

続いてご紹介するのは「10キータイマー」です。10キーが付いているので時間の設定が簡単な商品になっています。

とてもシンプルなデザインになっています。

100均のキッチンタイマー(キャンドゥ編)

次に、100均のキッチンタイマー(キャンドゥ編)をご紹介していきます。

(1)on/offキッチンタイマー

最初にご紹介するのは「on/offキッチンタイマー」です。ボタンが3つでレッド、グリーン、ベージュ、ブラックのカラーがあります。

(2)エッグタイマー

キャンドゥ エッグタイマー
(画像引用:キャンドゥネットショップ)

続いてご紹介するのは「エッグタイマー」です。こちらは卵を茹でる際に使えるタイマーで、卵と一緒に鍋に入れると現在の卵の状態が分かるという商品になっています。

(3) キッチンタイマー クマ

キャンドゥ キッチンタイマー クマ
(画像引用:キャンドゥネットショップ)

かわいいクマの形をしたキッチンタイマー。淡いピンクとグレーの2色展開。

(4) マルチスクエアタイマー

キャンドゥ マルチスクエアタイマー
(画像引用:キャンドゥネットショップ)

横に傾けると、時間・アラーム・タイマー・温度が表示できる機能性が高いタイマーです。こちらの商品は220円ですが、それでも安いと感じるほど役立つ便利なタイマーです。

100均キッチンタイマーの効果的な使い方

100均キッチンタイマーの効果的な使い方

最後に、100均キッチンタイマーのキッチン以外での効果的な使い方について、ご紹介していきます。

(1)子供の勉強や遊びの区切りに

まずご紹介するのは、子供の勉強や遊びの区切りに使う方法です。勉強の際使うことで、集中力を高めることができます。

一方、楽しいことを無制限にやってしまわないように、ゲームなどの遊びの区切りに使うのもおすすめです。

(2)休憩タイムの区切りに

また、休憩タイムの区切りに使うのもおすすめです。

時間に余裕があるとだらだらと休憩してしまいがちですが、キッチンタイマーを使えばすっきり気持ちを切り替えることができます。

100均のキッチンタイマーが便利!

今回は100均のキッチンタイマーについて、ご紹介してきました。

100均にもいろいろな機能のもの、デザインのものがあり、とても便利な商品が多いです。

ぜひ、あなたにぴったりのキッチンタイマーを探してみてください。

※商品内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は各事業者サイトでご確認ください。

Visited 1 times, 1 visit(s) today
読む  ダイソーのアクリル板のサイズや色は?他の100均商品と比較も!

コメント

タイトルとURLをコピーしました