家事代行業者「CaSy(カジー)」を徹底解説!サービスの種類や口コミ情報、体験談を詳しく紹介

FacebookTwitterLine

家事代行業者を利用すると、家事に割く時間がなくても手作りの料理が食べられたり、部屋の掃除ができたりします。いろいろな業者がありますが、この記事では多くの人に利用されているCaSy(カジー)について詳しく見ていきましょう。

CaSy(カジー)が対応しているサービスの種類や料金プラン、メリット・デメリットなどを紹介します。口コミの評判や体験談、求人情報なども合わせてチェックしていきましょう。

家事代行サービスのCaSy(カジー)とは?

洗濯

CaSy(カジー)は、料理や掃除などの家事を依頼できる業者です。低価格の料金プランやスマホでのスムーズなやり取りなどが多くの人から評価されています。

CaSy(カジー)は、株式会社CaSyによって2014年に設立されました。株式会社CaSyの会社概要は以下の通りです。

会社名株式会社CaSy カブシキガイシャ カジー
英表記:CaSy Co.,Ltd.
設立2014年1月30日
所在地(本社)東京都品川区上大崎3-5-11 MEGURO VILLA GARDEN 6階
資本金606,545,000円(資本準備金含む)
事業内容家事代行
ハウスクリーニング
オフィス・店舗・ビル清掃
WEBサービス開発および運営
上場取引所東京証券取引所グロース市場(証券コード:9215)
経営陣代表取締役 CEO 加茂雄一
代表取締役 CFO 池田裕樹
取締役 CHRO 白坂ゆき
取締役(社外) 平野圭二
取締役(社外) 加藤智久
常勤監査役 小松原丈夫
監査役 田岡恵
監査役 亀甲智彦
連絡先電話番号:050-3183-0299(9~18時)

(参考:https://corp.casy.co.jp/about/company/

CaSy(カジー)で利用できるサービスの種類

CaSy(カジー)に依頼できる家事代行サービスは、次の3つです。

  • お掃除代行
  • お料理代行
  • ハウスクリーニング

それぞれのサービス内容や料金プランを順番に見ていきましょう。

お掃除代行

CaSy(カジー)のお掃除代行サービスは、利用者の自宅内の基本的な清掃を依頼できます。具体例は以下の通りです。

  • 水回りの掃除
  • 部屋の掃除や片付け、整理整頓
  • 衣類の洗濯や片付け など

1回のサービスは、2時間30分以上の単位で利用できます。利用可能な時間帯は8~20時までになっているので気をつけてください。

なお、ガスフードレンジやエアコンの分解洗浄や風呂の専門的な掃除は、お掃除代行サービスの対応範囲ではありません。特殊な掃除が必要になるので、ハウスクリーニングサービスを利用することをおすすめします。

基本的な利用料金プランは、以下の表の通りです。

利用プランの種類 1時間あたりの料金
【スポット】 2,900円
【定期】1週間に1度2,560円
【定期】2週間に1度 2,670円
【定期】4週間に1度 2,780円

この他、オプション料金としてスタッフの指名料(1時間あたり440円)、カギの預かり料(月額1,080円)がかかる料金システムになっています。

CaSy(カジー)のお掃除代行を利用する場合は、1回の利用につき別途交通費(700円)がかかるので覚えておきましょう。

また、初回利用日までにスペアキーを1本用意しておく必要があるので忘れないようにしてください。

お料理代行

CaSy(カジー)のお料理代行サービスを利用すると、仕事や育児などに追われていても手作りの料理が食べられます。料理の味付けやメニューなども担当のスタッフと相談できるので安心です。CaSy(カジー)のお料理代行サービスで依頼できる具体例としては以下の通りです。

  • 利用日当日に食べる料理の準備
  • 料理の作り置きやお弁当の準備
  • 調理前後に使用した食器の片付け など

上記の他、ホームパーティや記念日用の料理を作ってもらったり、食材の買い物をお願いしたりなどもできます。

1回のサービスは、3時間以上の1時間単位で利用できます。利用可能な時間帯は8~20時までになっているので気をつけてください。

基本的な利用料金プランは、以下の表の通りです。

利用プランの種類 1時間あたりの料金
【スポット】 2,900円
【定期】1週間に1度2,560円
【定期】2週間に1度 2,670円
【定期】4週間に1度 2,780円

この他、オプション料金としてスタッフの指名料(1時間あたり440円)、買い物の代行(1回あたり1,650円)、カギの預かり料(月額1,080円)が発生する料金システムになっています。また、お掃除代行と同様に1回の利用につき別途交通費(700円)がかかります。

ハウスクリーニング

CaSy(カジー)では、普段はなかなか掃除できない箇所の清掃もお願いできます。掃除のプロが専用の機器や洗剤を使って本格的に掃除をしてくれるので、頑固な汚れも綺麗にできるのが魅力的です。

CaSy(カジー)のハウスクリーニングで対応してくれる箇所は、以下の通りです。

  • レンジフード
  • エアコン
  • 浴槽のエプロンの内部
  • 鏡のウロコ取り
  • 浴室換気扇

ハウスクリーニングの利用料金は、清掃する箇所や機器のタイプなどの条件によって異なります。そこで今回は、CaSy(カジー)のホームページで紹介されている基本的な料金パック(通常価格)をチェックしていきましょう。

清掃箇所 タイプ・パックの種類 料金
レンジフード 16,500円
エアコン 標準タイプ 13,200円
お掃除ロボ付きタイプ 21,780円
天井埋込タイプ 29,700円
エアコン室外機 5,500円
浴室 清掃パック1
(浴室換気扇、鏡のウロコ取り、浴槽分解洗浄)
16,500円
清掃パック2
(乾燥機能付浴室換気扇、鏡のウロコ取り、浴室分解洗浄
19,800円

CaSy(カジー)の利用方法をチェック

この章では、実際にCaSy(カジー)を利用する場合の流れを紹介します。

  1. ネットで会員登録をする
  2. マイページからサービスの依頼をする
  3. サービスを利用する
  4. マイページからサービスの評価をする

CaSy(カジー)を利用するためには、同社のホームページで会員登録をする必要があります。パソコンやスマホを使って、メールアドレスや住所を入力しましょう。

会員登録が済むとマイページにログインできるようになります。自分の利用したいサービスを選んで、必要事項を入力しましょう。入力内容を送信すると、CaSy(カジー)の担当者から電話が来ます。家事代行サービスを利用する日程を調整するなどの対応が必要です。

家事代行サービスの予約が確定すると、サービス確定メールが登録したアドレスに届きます。内容に間違いがないか確認してください。利用日の2日前に最終確認の連絡が電話で来ます。

予約日に家事代行サービスを利用した後は、マイページから作業をしたスタッフの評価をしてください。スタッフの評価をきちんとすることで、サービスやマッチングの向上に繋がります。

CaSy(カジー)は全国各地で利用できる

CaSy(カジー)はサービス対象エリアを拡大しているため、全国各地のいろいろな都道府県で家事代行サービスを利用できます。

CaSy(カジー)のサービス提供エリアは、サービスの内容によって異なるので事前に確認が必要です。具体的には、①お料理代行とお掃除代行、②ハウスクリーニングの2つに分かれています。

それぞれのサービス提供エリアは以下の通りです。

【お料理代行・お掃除代行】
 ・東京都
 ・神奈川県
 ・千葉県
 ・埼玉県
 ・宮城県
 ・愛知県
 ・大阪府
 ・兵庫県
 ・京都府

【ハウスクリーニング】
 ・東京都
 ・神奈川県
 ・千葉県
 ・埼玉県
 ・大阪府
 ・兵庫県

 ※いずれも、2022年6月時点のホームページ記載事項

CaSy(カジー)の4つのメリット

家事代行業者にはいろいろな種類がありますが、CaSy(カジー)を利用するメリットは何でしょうか。この章では、CaSy(カジー)ならではのメリットを4つ紹介します。

  • 料金プランが安い
  • スタッフの質が高い
  • 事前にスタッフの確認ができる
  • スマホアプリでも予約が取れる

それでは、上記のメリットの内容を順番にチェックしていきましょう。

料金プランが安い

CaSy(カジー)は他の家事代行業者と比べると、比較的手が出しやすい料金になっています。同社のホームページでは業界最安値水準である1時間2,190円を満たしていると紹介されています。CaSy(カジー)は、インターネットを利用した予約システムや自動化を導入してサービスの無駄を省いたため、他の業者よりも安い料金でサービスを利用できるのが特徴です。

スタッフの質が高い

CaSy(カジー)でスタッフとして働けるのは、厳しい審査を受けて通過した人だけです。利用者の自宅で働くスタッフをしっかり見極めるために、厳正な面接を行っているのでCaSy(カジー)のスタッフはとても質が高いです。家事代行業者によっては、「自分で作業した方が良かった」と思うようなサービスを提供するところがあります。しかし、CaSy(カジー)は選抜されたスタッフが家事代行サービスを行ってくれるので心配いりません。

このサービスの質などが評価されたことで、日経DUALが行った「家事代行サービスランキング2019」ではCaSy(カジー)がランキング1位になりました。この結果を受けて、CaSy(カジー)では今後さらなるサービスの品質の向上に努めるとしています。
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000010448.html

事前にスタッフの確認ができる

CaSy(カジー)では、家事代行サービスを受ける前に担当のスタッフの確認ができます。スタッフのこれまでの評価や自己紹介をチェックできますし、希望に合わなければ事前にタップの変更もできます。

「スタッフと顔を合わせてからキャンセルするのは気まずい」という人も、CaSy(カジー)なら気兼ねなく利用できるでしょう。

スマホアプリでも予約が取れる

CaSy(カジー)の予約は電話やWEBからだけでなく、専用のスマホアプリからでも家事代行サービスの予約が取れます。利用時間は制限されていないため、24時間365日いつでもどこでも操作できるのが魅力です。

CaSy(カジー)のスマホアプリは家事代行サービスの予約だけでなく、キャンセルや変更の手続きにも対応しています。

CaSy(カジー)の2つのデメリット

続いて、CaSy(カジー)を利用するデメリットを見ていきましょう。

  • 自分で家事をするよりもお金がかかる
  • 基本的な掃除用具の準備がいる

メリットだけでなく、デメリットの内容のチェックした上でCaSy(カジー)に依頼すると納得して家事代行サービスを受けられます。上記3つのデメリットについて、順番に内容をチェックしていきましょう。

自分で家事をするよりもお金がかかる

CaSy(カジー)に限ったことではありませんが、家事代行業者のサービスを利用すると自分で作業するよりもお金がかかります。したがって、金銭的にあまり余裕がない場合は、利用プランや利用回数をよく検討する必要があるでしょう。

とはいえ、CaSy(カジー)は他の家事代行業者と比べるとコストパフォーマンスが良い特徴があります。料金が安くなるクーポンや優待サービスも豊富なので、賢く利用してCaSy(カジー)をお得に利用する方法を考えるのもおすすめです。

基本的な掃除用具の準備がいる

CaSy(カジー)のお掃除代行サービスは、利用者の自宅にある掃除用具を使います。そのため、CaSy(カジー)のホームページでは、掃除箇所ごとに以下の掃除用具・洗剤を用意するように案内されています。

上記の掃除用具が揃っていないと、家事代行サービスを依頼しても部屋が綺麗にならないことがあるので自宅にない場合は事前に用意しておきましょう。

また、下記のものを準備しておくとより自宅が綺麗になるので合わせて購入することをおすすめします。

【キッチン】
・台所用漂白剤
・クレンザー
・重曹

【トイレ】
・トイレ用漂白剤
・トイレ用掃除シート

【風呂・洗面所】
・カビ取り剤
・スクイージー(水切りワイパー)
・バススリッパ

【リビング・その他】
・住宅用洗剤
・ハンディモップ
・カーペットクリーナー
・バケツ
・フローリングワイパー

CaSy(カジー)の利用者は幅広い

「家事代行サービスを利用する人=お金持ち、共働き」というイメージを持ってる人もいるでしょう。しかし、CaSy(カジー)の利用者は非常に幅広いです。

CaSy(カジー)のホームページでは、実際に同社の家事代行サービスを利用した人の口コミ情報が掲載されています。それをチェックすると、共働き世帯はもちろん、一人暮らしの男性・女性もCaSy(カジー)を利用していることがわかります。また、年齢層もさまざまで20代の人もいれば、40代の人もCaSy(カジー)に依頼しているとのことです。

CaSy(カジー)の料金プランは、お金持ちでなくても利用しやすい価格帯に設定されています。

以上の理由から、CaSy(カジー)の利用者は幅広く、多くの人に利用しやすいサービスを提供していると言えるでしょう。

実際にCaSy(カジー)を利用した人の口コミ・評判・体験談を確認

この章では、実際にCaSy(カジー)の家事代行サービスを利用した人の口コミや評判、体験談を紹介します。それでは早速、見ていきましょう。

まずは、Twitterに書き込まれていた口コミです。

TwitterのCaSy(カジー)の口コミは、サービスに満足するものが多く見られました。

しかし、Twitter以外の掲示版の一部では、次のような悪評が記載されているものもあります。

  • 本部の対応・運営に問題がある
  • 電話対応がわるい

通常の利用であればなかなか口コミの評判はいいですが、本部や電話の対応を問題視する声もあるようです。CaSy(カジー)の利用を検討するなら、契約する前に一度電話で担当者と話をしておくと安心して利用できるでしょう。
併せてCaSy(カジー)の体験談も見てみてくださいね。

CaSy(カジー)の体験談

CaSy(カジー)のバイト・パートの情報を紹介

続いて、CaSy(カジー)で募集されているバイトやパートの求人情報を紹介します。

CaSy(カジー)の求人の特徴

誰かのために働いていると自分にかえってくる

CaSy(カジー)は、週1日2時間から勤務ができるため空いた時間を有効に活用してお金を稼げます。時給は1,500円~に設定されていて、お客様から指名を受けたり家事のスキルがアップした場合などに昇給する仕組みです。

また、研修制度が充実しているため家事の知識がなかったり、家事代行業者で働いた経験がなかったりする人でも安心して働けます。

CaSy(カジー)のバイト・パートとして働けば、自分自身の家事のスキルアップができるので生活の質の向上につながるメリットがあると言えるでしょう。

CaSy(カジー)の求人の詳細情報

CaSy(カジー)の公式ページで紹介されている求人の募集要項を紹介します。CaSy(カジー)のバイトやパートになるためには、専門的な資格は必要ありません。とは言え、調理師・栄養士や整理収納アドバイザーなどの資格を持っていると歓迎されるので、持っている人はぜひ検討してみてください。

誰かのために働いていると自分にかえってくる とてもやりがいのある仕事と言えるでしょう。
項目内容
勤務先・首都圏:東京23区、東京都市部、神奈川県、千葉県、埼玉県
・近畿圏:大阪府、兵庫県、京都府
・中部:愛知県
給与 時給1,500円~
勤務曜日 平日、休日問わず週1日以上
勤務時間 8~20時
仕事内容・お掃除代行:片付け、掃除など
・お料理代行:買い物、料理、キッチンの片付けなど
備考週1回2時間からでOK。時給1500円からの家事代行のお仕事。
・事前研修あり
・ユニフォームの支給あり

CaSy(カジー)で実際に勤務するまでの流れ

私の得意を仕事にする。家事代行時給1500円から

CaSy(カジー)で働くまでの流れを簡単に紹介します。実際に就業するまでにかかる時間は人によって異なるので、すぐに働きたい場合はCaSy(カジー)の担当者にその旨を伝えておくといいでしょう。

  1. パソコンやスマホで応募フォームの入力をする
  2. 面接に行く
  3. スタッフとして登録してもらう
  4. 研修・トライアルを受ける
  5. 実際にお仕事を開始する

CaSy(カジー)への応募は、同社のホームページから誰でも簡単にできます。名前や住所などの個人情報やスマホの有無、希望職種、希望エリアを回答するだけなので、30秒もあれば入力が完了します。

週1回2時間からでOK。時給1500円からの家事代行のお仕事。

CaSy(カジー)の利用に関するよくある質問

最後に、CaSy(カジー)を利用する場合に気になる質問を3つ紹介します。「CaSy(カジー)を利用したいけど分からないところがある」という人は、ぜひ内容をチェックしてみてください。

調理器具は何を準備したらいい?

CaSy(カジー)のお料理代行では、利用者の家にある調理器具を使ってスタッフがご飯を作ってくれます。そのため、同社のホームページでは以下の調理器具を用意するように案内されています。

  • フライパン
  • ボウル
  • ザル
  • 計量ツール
  • おたま
  • 菜箸
  • ピーラー
  • まな板
  • 包丁
  • ラップ
  • 小皿
  • 除菌スプレー

 ※特定のメーカーのものを用意する必要はありません。

当日に追加料金がかかることはある?

CaSy(カジー)は作業日前に担当者が最終確認をするため、基本的に作業日当日に追加料金が発生することはありません。仮に黒人内容と相違があった場合などは、作業日に利用者と相談して対応を決めることになります。そのため、不当に追加料金が発生するこはないので安心してください。

個人情報は流出しない?

CaSy(カジー)で働くスタッフは個人情報の重要性を研修で学んだ上で、秘密保持契約を締結しているため心配する必要はありません。防犯面が気になるようなら、個人情報が記載されている書類などをスタッフに見られない場所に保管するなどの対応を取りましょう。

まとめ

CaSy(カジー)では、お料理代行、お掃除代行、ハウスクリーニングの3つの家事代行サービスを依頼できます。仕事や育児などで家事をする時間がない人やプライベートの時間を充実させたい人などは、今回紹介した内容を参考にCaSy(カジー)への依頼を検討してみてください。

※サービス内容や価格は変更となる場合がございます。最新の情報は事業者サイトにてご確認ください。

FacebookTwitterLine